メジャークラフト ロッド ファーストキャスト シーバスFCS-862L
●メジャークラフト ファーストキャスト FCS-962ML シーバス・ライトショアジギング対応モデル
ダイワ ロッド マゴチ X 210
●メジャークラフト N-ONE エヌワン スーパーライトショアジギング NSS-902SSJ
メジャークラフト クロステージ ハードロック CRX-822H/B
メジャークラフト ライトショアジギングロッド スピニング N-ONE ショアラバー&ショアスロー NSS-1062MH/SRJ 1062MH 釣り竿
【オルルド釣具】 ジグスピナー 5cm 22g 実績の爆釣カラースペシャル ルアー セット 4個
ハーフソリッドバイブ
スピンテールジグ ブレード シーバス ルアー 30g 5個セット 18g 5個セットどちらか選択 ヒラメ マゴチ 青物 デイゲーム シーバスルアー
メジャークラフト ジグパラ ブレード 3g #4 ブルーピンク JPB3
【オルルド釣具】 7.5cm 24g 実績の爆釣カラースペシャル ルアー セット バイブレーション 5個
【オルルド釣具】極上の動き ジョイントミノー 11cm 21g 「ぐにゃぐにゃ」 ブルー オールシーズン対応 バチ抜け シラス イカパターンには絶大な威力を発揮!! シーバス・ヒラメ・マゴチ・タチウオ・サゴシ・ハマチ・アカメ・ブラックバス・ライギョ・ナマズなどに qb100054a06n0
A-szcxtop ルアーセット 5個 14cm 23g ミノー ルアー シーバス
肉厚 ジグ スプーン SUPER HYPERBOLA スーパーハイパーボーラ (シルバー, 40g) [ アキアジ ブリ ヒラメ マゴチ タチウオ シーバス ブラックバス ルアー スプーン 釣り ]
メジャークラフト ルアー ジグパラ ショート JPS-30
メジャークラフト ルアー ジグパラ ブレード 55mm 14g #03 レッド ゴールド
DUO(デュオ) ワーム ビーチウォーカー ハウルシャッド 4インチ ヒラメゴールドG S014
オンスタックルデザイン ワインドシャッド 75 WSH−2(スパークルレッドヘッド)
ダイワ(Daiwa) ヒラメ ワーム 鮃狂 フラットジャンキー グラビンシャッド4インチ SGヒラメピンク
ダイワ 鮃狂 (フラットジャンキー) ダックフィンシャッドR [3.5インチ/UVヒラメバーニング] / 万能シャッドワーム (メール便可)
オンスタックルデザイン マナティー 75/MT-01
メジャークラフト パラワーム フォールイカ 1.5インチ #41 クリア PW-IKA
エコギア 328 パワーシャッド 4インチ
エコギア(ECOGEAR) ルアー グラスミノーL 3‐1/4インチ #010 2763
エコギア(ECOGEAR) ルアー エコギア アクア スイムシュリンプ4インチ #A07 ナチュラルパールグロウ(夜光) 9773
マゴチってどんな魚?
マゴチという魚をご存知でしょうか? 通常は、魚屋さんなどで目にすることはほとんど無い魚です。 港町近くの道の駅などに行けば、目にすることはできると思います。 マゴチとは、ヒラメやカレイなどと同じように、砂地に住む平べったい魚です。 砂の中に身を潜め、付近を通る小魚や、甲殻類を込んで食べます。 性格は獰猛で、とても貪欲です。 数mしかないような浅いサーフから、水深50mの深い場所まで、下が砂地であれば生息しています。 よくメゴチ(ネズミゴチ)が大きくなったら、マゴチになるといわれますが、これは、別の種類になります。 マゴチは、泳ぐのがとても苦手な魚なので、ベイトを追いかけて食べるような行動はしませんが、 たまに、水面付近を泳いでいる姿を見せてくれます。 ですが、泳いでいるマゴチを釣るのはとても困難です。 見た目はとてもグロテスクな形をしていますが、食べてみると絶品で、 皮を剥ぐとわかるのですが、とても綺麗な白身をしています。 刺身で食べると絶品です。
マゴチはどこに住んでいるの?
マゴチは、海底が砂地の場所に住んでいます。 数m程度の浅いところから、水深50mまでが主な生息域です。 下が砂地であれば、サーフ、漁港、堤防など、どこにでも生息しています。 よく言われるのが、キスがつれるような場所は、マゴチも釣れる!と言われ、 キスと生息域が一緒なのが特徴です。 砂地を好み、泥などはあまり好まないようです。
ルアーでマゴチを釣る釣り方って?
マゴチの釣り方は、ボトムを中心に探って行く釣り方をします。 サーフや浅い場所であれば、バイブレーションやシンキングミノー、ワームなどを中心に 船などからであれば、メタルジグ、ワームを中心に釣ることができます。 サーフなどの浅い場所であれば、底から1m程度の範囲を丹念に探って行く釣りになります。 サーフの特徴は、目印となるストラクチャーがわかりにくい、海底がどのような形になっているかわかりにくいという特徴があります。なので、主にランガンをする釣り方になります。 船も同様です。 底から1m~5m程度を丹念に探って行く釣りになります。
マゴチがルアーで釣れる時期は?
マゴチが釣れる時期は、主に6月~10月。 暑い時期に釣れる魚です。 そのほかの時期でも、ヒラメやシーバスの外道として釣れることがありますが、 狙って釣るのは至難の業です。 もし、そのほかのシーズンで釣ろうとするなら、陸上養殖場や発電所、向上などの排水や暖められた冷却水が流れている場所を狙うと釣ることが出来ます。
マゴチのルアー釣りにおすすめのロッドは?
メジャークラフト ロッド ファーストキャスト シーバスFCS-862L
入門者におすすめのモデルです。 8’6ftなので、手返しがよく扱いやすいモデルです。 シーバス用ですが、マゴチでも十分に使うことができます。
●メジャークラフト ファーストキャスト FCS-962ML シーバス・ライトショアジギング対応モデル
先ほどより、ロッドが長いモデルです。 ロッドが長いと距離のアドバンテージを多く取ることができるので、 遠くの警戒心が少ないマゴチを狙うことができます。 水が冷たくなる時期などは、遠投がものをいう時期ですので 冬などの時期におすすめしたいモデルです。
ダイワ ロッド マゴチ X 210
マゴチ用のロッドです。 このロッドは、陸から釣る釣り方ではなく、船から用のロッドになっています。 船からもマゴチを狙うことができます。 船からマゴチを狙う場合の入門ロッドに最適です。
●メジャークラフト N-ONE エヌワン スーパーライトショアジギング NSS-902SSJ
陸からより遠投を!という場合におすすめのロッドになります。 時期を問わず使うことができますが、冬の時期におすすめしたいモデルです。
メジャークラフト クロステージ ハードロック CRX-822H/B
根魚全般に使えるロッドになります。 根魚用に作られていますので、根魚特有の強烈な引きに耐えてくれるロッドです。
メジャークラフト ライトショアジギングロッド スピニング N-ONE ショアラバー&ショアスロー NSS-1062MH/SRJ 1062MH 釣り竿
より遠くに!より大物を求めて! という方におすすめのモデルです。 通常のロッドでは届かない遠くを狙う釣り方におすすめです。
マゴチのルアー釣りにおすすめのルアーは?
【オルルド釣具】 ジグスピナー 5cm 22g 実績の爆釣カラースペシャル ルアー セット 4個
ジグスピナーになります。 水が濁っているときなどアピールが必要なときにおすすめのルアーです。 昼、夜を問わず使用でき、マゴチ以外の魚も同時に狙うことができます。
ハーフソリッドバイブ
コストパフォーマンスがよいバイブレーションになります。 価格は安いのですが、よくは銅を生み出してくれますし、 低速リトリーブでもよく動いてくれます。 タックルボックスには、必ず入れてほしいルアーです。
スピンテールジグ ブレード シーバス ルアー 30g 5個セット 18g 5個セットどちらか選択 ヒラメ マゴチ 青物 デイゲーム シーバスルアー
こちらもジグスピナーになります。 スピナー部分を取り外すことができますので、メタルバイブとしても使用できます。 コストパフォーマンスがよいのが特徴で、初心者など がんがん攻めたいときにおすすめのルアーです。
メジャークラフト ジグパラ ブレード 3g #4 ブルーピンク JPB3
ジグパラのメタルバイブになります。 飛距離が出て、波動を生み出し、コストパフォーマンスもよいルアーです。 飛距離が出しやすいので、距離のアドバンテージで遠くの大物を狙うのにもおすすめです。 スローリトリーブでもよく動きますので、おすすめのルアーです。
【オルルド釣具】 7.5cm 24g 実績の爆釣カラースペシャル ルアー セット バイブレーション 5個
コストパフォーマンス最強のバイブレーションになります。 さまざまなパターンに合うように作れていますし、 ロストを気にせずがんがん攻めることができます。 入門者におすすめのルアーです。
【オルルド釣具】極上の動き ジョイントミノー 11cm 21g 「ぐにゃぐにゃ」 ブルー オールシーズン対応 バチ抜け シラス イカパターンには絶大な威力を発揮!! シーバス・ヒラメ・マゴチ・タチウオ・サゴシ・ハマチ・アカメ・ブラックバス・ライギョ・ナマズなどに qb100054a06n0
イワシがベイトのときにおすすめのルアーです。 ジョイントが付いているので自然に動いてくれます。 この動きがマゴチを誘い、瞬く間に食いついてしまうルアーです。
A-szcxtop ルアーセット 5個 14cm 23g ミノー ルアー シーバス
水深が浅い場所での釣りに最適なミノーになります。 価格も安いので入門者や初心者にうれしい一品です。
肉厚 ジグ スプーン SUPER HYPERBOLA スーパーハイパーボーラ (シルバー, 40g) [ アキアジ ブリ ヒラメ マゴチ タチウオ シーバス ブラックバス ルアー スプーン 釣り ]
距離を稼ぎたいときにおすすめのジグスプーンです。 スローリトリーブでもヒラヒラと動いてくれますので、 初心者でも扱いやすいモデルになります。
メジャークラフト ルアー ジグパラ ショート JPS-30
船で、ショアから! 場所を選ばず使用できるメタルジグになります。 ショートタイプなので、食い込みがいいのが特徴です。 動きも素直に動いてくれますので、とても使いやすいルアーです。
メジャークラフト ルアー ジグパラ ブレード 55mm 14g #03 レッド ゴールド
ロングタイプのメタルバイブになります。 スローリトリーブでもしっかり動き、アピールしてくれるのが特徴です。 マゴチに対しても安定の釣果をもたらしてくれるルアーなので タックルボックスに一つ入れて起きた入る亜0\-です。
マゴチのルアー釣りにおすすめのワームは?
DUO(デュオ) ワーム ビーチウォーカー ハウルシャッド 4インチ ヒラメゴールドG S014
主にヒラメに使うこの戸のできるシャッドになります。 もちろんマゴチにも使えます。 他のワームに比べて硬く作られていますので、 マゴチなどの歯によるダメージが付きにくいのが特徴です。
オンスタックルデザイン ワインドシャッド 75 WSH−2(スパークルレッドヘッド)
なぜかよく釣れると昔から使われている レッドヘッドのワームです。 主にイワシがベイトのときに使用するのをおすすめします。
ダイワ(Daiwa) ヒラメ ワーム 鮃狂 フラットジャンキー グラビンシャッド4インチ SGヒラメピンク
こちらもマゴチからヒラメなど、多くのフィッシュイーターに使えるワームです。 マゴチの歯により、ダメージを受けやすいですが、食いがいいので 何度もバイトしてきます。
ダイワ 鮃狂 (フラットジャンキー) ダックフィンシャッドR [3.5インチ/UVヒラメバーニング] / 万能シャッドワーム (メール便可)
こちらもおすすめのワームです。 ダウンショットで使用すると、なぜかつれてしまう! というワームになります。
オンスタックルデザイン マナティー 75/MT-01
こちらはシーバス用ですが、マゴチも狙えます。 ジグヘッドをつけて遠投するのがおすすめです。 アクションは、ボトムから跳ね上げて、落として、跳ね上げてを 繰り返す誘い方がおすすめです。
メジャークラフト パラワーム フォールイカ 1.5インチ #41 クリア PW-IKA
地域限定ですが、ホタルイカかヒイカなどベイトが多い場所で 使用するとマゴチがつれてしまうワームです。
エコギア 328 パワーシャッド 4インチ
エコギアのパワーシャットになります。 コストパフォーマンスがよく、昔から愛されているワームです。 イワシがベイトのときに効果を発揮するワームです。
エコギア(ECOGEAR) ルアー グラスミノーL 3‐1/4インチ #010 2763
こちらもエコギアの昔から愛されているワームです。 匂いのカプセル入りなので、遠くからでもマゴチを誘います。 主に、ジグヘッドにつけて使用します。
エコギア(ECOGEAR) ルアー エコギア アクア スイムシュリンプ4インチ #A07 ナチュラルパールグロウ(夜光) 9773
こちらも地域限定ですが、イカがベイトのときにおすすめのワームです。 匂いのカプセルとグローなので、夜のマゴチフィッシングにもおすすめのワームです。
マゴチは夜、ルアーでも釣れる?
主に、日中釣ることが多いマゴチですが、夜でも釣ることができます。 しかし、夜のサーフなどでいくら夜光のルアーやワームをキャストしても釣ることはできません。 夜、マゴチを釣るには条件があります。 1.下が砂地で水深が5m前後の場所 2.常夜灯や水銀灯がある場所 3.常夜灯や水銀灯にベイトが付いていること 4.ベイトが表層付近でなく、ボトムに沈んでいること 5.潮通しがいい場所 の5つです。 この5つの条件がそろえばベストですが、最低でも1,2の条件があれば釣ることができます。 たとえば、 下が砂地で常夜灯がある漁港 下が砂地の河口付近の公園 などです。 このポイントを探し、主にワームなどでボトムを丹念に探って行くと 夜でもマゴチを釣ることができます。 夜はマゴチの警戒心も薄れているので、50UP、60UP、70UPという大きいモンスター級も釣ることができます。
初心者でもルアーでマゴチの釣果を上げるコツは?
今までご紹介して来たマゴチ釣りですが、慣れるまではなかなか釣り上げるのは難しい魚です。 なぜかというと、サーフで釣る場合は、道糸が波の影響を受けてボトムがとりづらいことが多く、 漁港などでは、ボトムに付いたままずる引き状態にルアーがなることが多いからです。 また、場所によっては、根掛りなどをしてロストすることもあります。 ですが、大丈夫です。 ここでは、初心者でもマゴチの釣果を上げるコツをご紹介します。
コツ1:ダウンショットリグでマゴチを狙え!
ダウンショットリグは、主にブラックバスフィッシングで使用する釣り方です。 ロッド側から、フック(ワーム)の下30~50cmに錘という形になっています。 この釣り方がおすすめなのは、錘がボトムについてさえいれば、決まった棚を狙い続けることができ、 ずる引きやシェイクでマゴチを狙うことができるからです。 たとえば、キャストしてラインを出しっぱなしにして放置して、数十秒後にずる引き開始するだけで簡単に棚を攻めることができます。
コツ2:駆け上がりを見つける!
駆け上がりを見つける。というのはとても難しいことです。 サーフなどの詩型砂地になっているところは、一見、ある程度の傾斜が続いているようにイメージしますが、実際は、丘のようになっています。 この丘の低いところから高いところまでが、駆け上がりです。 この駆け上がりを見つける方法は、 1。キャストして、ずる引きしてきて急に重くなった後に、急に軽くなる場所を探す。 2.急に波が高くなり始めているところを探す。 この二つです。 この二つを忘れないようにして、駆け上がりを見つけてください。
コツ3:離岸流を見つける!
離岸流をいうものを知っていますでしょうか? ニュースで、海水浴客がおきに流された!とありますが、 この沖に流されるほどの強烈な流れを生むのが離岸流です。 この離岸流は、ベイトなども流されるので、ベイトを捕食するマゴチも集まってきます。 離岸流の身付け方は、波が一文字になって押し寄せている場所を探すことです。 並みが一文字になって押し寄せると離岸流が発生します。 離岸流が発生すると、一文字に押し寄せていた波の一部が切れ、沖に流れ出します。 そこが、離岸流のポイントになります。