TAKAMIYA(タカミヤ) ロッド 堤防サビキ 450 KP-1024
プロマリン|ロッド エスランド磯2-530
シマノ 磯竿 17 ホリデー磯 2号
ダイワ|リバティクラブ 磯風 1.5号-39・K (磯竿)
ダイワ|リバティクラブ 磯風 2号-39・K (磯竿)
ダイワ|リバティクラブ 磯風 3号-39・K
宇崎日新|オールスター 磯 1-450 釣竿
宇崎日新|オールスター 磯 1-530 釣竿
シマノ|ロッド IG-ハイスピード アペルト磯 3-420
シマノ|ロッド IG-ハイスピード アペルト磯 2-520
ダイワ| 磯竿 スピニング インプレッサ 1.5-53
シマノ|ボーダレスBB 460M-T
ダイワ|波濤 1.5-53
シマノ|ラディックス磯 1.2号
ダイワ |波濤(HATOU) 磯・防波堤 ロッド 2-53
ダイワ|13メガディス 1.25-53/E715L
シマノ|BORDERLESS-BB[ボーダレスBB] 495M-T
ダイワ|ロッド メガドライ 1-53
シマノ|ロッド 13 ファイアブラッド Gure クォーターマスター 1.2-510
シマノ| ファイアブラッド グレ ハイドロスコープ 1.6-530 (
ダイワ|スピニングリール 16 ジョイナス 3000 糸付 4号-150m
ダイワ|スピニングリール 13 ワールドスピン 3000 糸付 4号-150m
オクマ|リール サフィーナ 3000
シマノ | リール アリビオ C3000 3号150m 糸付
ダイワ|リバティクラブ(3000)
シマノ| リール 16 エアノス C3000
カストキング|スピニングリール リール
シマノ|14 サハラ(SAHARA) C3000SDH
ダイワ 15レブロス 3000
ダイワ|グローブライド 17 エクセラー 3000
アブガルシア|スピニングリール OCEANFILD 3000H
シマノ|リール ロッド 15 BB-X リンカイスペシャル 1700DXG
シマノ|リール 14 BB-X ハイパーフォース C2000DHG
ダイワ|14インパルト 【3000H-LBD】
シマノ|16' エクスセンスLB C3000MPG
ダイワ|速攻 針結び器
ダイトウブク| トルネーダ 針結器
がまかつ|シングルフック 層 (たな) グレ 5号 11本 オキアミ 66275
ダイワ|D-MAX グレ SS
ハヤブサ|鬼掛グレ 広層グレ 速掛 オキアミオレンジ B824E1
オーナー |OH剣華グレX アマエビカラー
堤防で釣れちゃう?やってみると奥が深く誰もが楽しめるグレ釣り
グレという魚をご存知でしょうか? 一般的には、グレもしくは、メジナという名前で親しまれています。 地方によって名前がさまざまで、クチブトや、クロ、などという名前で親しまれています。 釣り方の仕掛けは、主にウキをつけたフカセ釣りや、カゴをつけたウキカゴ釣りで釣る事ができます。小さいサイズのコッパグレと呼ばれるサイズでは、堤防などでファミリーフィッシングなどで大活躍のサビキでも釣る事ができます。 しかし、サイズが大きくなるに釣れて、釣るのがどんどん難しくなって行く魚です。 40cmを超えるものになりますと、しっかりしたタックルと道具をきっちりそろえて、渡し舟などで磯に渡らないと釣る事ができません。 グレ釣りにはまる人は、グレの奥深さを良くわかっている人です。 ですが安心してください。 ここでは、初心者でも簡単に、また、ファミリーでも楽しくグレ釣りを始めるための仕掛けのご紹介をします。 しかも、今回はタックルや仕掛け全般をご紹介して行きます。 つまり、ここを読めば、誰でも簡単にグレ釣りを始めることができるということです。
堤防から始めるグレ釣り!道具と仕掛け、タックルを揃えるのにかかるコストって?
グレ釣りを始めようとすると、いったいどのくらいのコストがかかるのでしょうか? 何を始めるにも初期投資は必要ですが、あまりに高額だと、手が出しにくいですよね。 グレのウキを使ったフカセ釣りの場合は、約1万円程度から始めることができます。 竿、リールなどのタックル。そして、ウキ、針などの仕掛けから、道具を入れるタックルボックス、エサを入れるバッカン。そして、はさみなどの道具がセットになったものであれば、1万程度で購入することができます。 堤防の場合は、手軽に始めることができます。 磯の場合になると、当然、安全装備のライフジャケット、シューズ、ウェアなどの道具から、タックルをしっかりと衝撃から守るためのロッドケース、収納性がいいタックルボックスなどしっかりした道具類が必要になるため、少し敷居が高いものになります。
仕掛けを運びグレを釣るのに重要な竿の選び方は?
グレを釣るには、タックルが重要な要素の一つになります。 タックルを選ぶための一つの要素。それは、竿選びです。 竿選びを間違うと、どんなにすばらしい仕掛けであっても、釣るのが難しくなってしまいます。 また、間違った竿を選んでしまうと、釣りをする際に、糸が絡んだり、バラしたり、釣り人への疲れがたまったり・・・。とストレスがある釣りになってしまいます。 まずは、竿の選び方をしっかりと熟知して、あなたに最適な竿を選びましょう。
竿にある番号って、どんな意味?
さて、釣具屋さんに到着して、いろいろ竿を見ているとなにやら番号が振ってあります。 【1-540】【1.5-360】【3-460】 などなど、こういった番号が書いてあります。 この番号の見方をわかっておかないと、間違った竿選びをしてしまいます。 この番号の意味は、竿の【号数】と竿の【長さ】をあらわしています。 つまり、【1.5-360】だったら、1.5号の竿で、長さが360cm=3.6mあるということです。 ここで重要なのは、あなたがどういった釣りをイメージしてしたいか?です。 堤防での釣りでしたら、1.5-410をおすすめします。 磯の場合は、2.0-560をおすすめします。 竿選びで、今後のタックルが決まってきますので慎重に選んでください。
号数が高いと重い仕掛けでも竿は大丈夫なの?
号数が高いと、それだけ重い仕掛けに耐えることができる竿になります。 鉛の号数で表すと・・・。 1号=約2~3号の鉛 2号=約3~5号の鉛 3号=約8~10号の鉛 の重さに耐える竿になります。 グレ釣りのフカセ、カゴ釣りにとって一番使いやすいものは、1号~2号の竿が一番使いやすい竿になります。 3号~の竿の場合は、沖の沈み根などをねらう遠投カゴなどで使用することもありますが、もっぱらフカセやカゴ釣りのグレだと、1号~2号の竿を選びましょう。
竿が長いと仕掛けを遠くまで運びやすい?それだけ有利?
竿の長さが長いと、それだけ遠くに仕掛けをキャストすることができます。 距離のアドバンテージを稼げるというのは、釣りでもっともメリットがあることです。 しかし、長ければいいというものでもありません。 逆に短ければいいというものでもなく、遠くまで仕掛けをキャストすることもできません。 長い竿のメリットは、 1.仕掛けを遠くに運ぶことができる。 2.長いハリスや仕掛けを使える。 3.足元の根などを回避できる。 4.グレとのファイトを十分に味わえ、グレを浮かしやすい。 逆にデメリットはというと 1.持ち運びが不便。 2.長ければ長いほど、重くなり疲れる。 3.ガイドに糸が絡まったときに解きにくい。 4.タモにグレを入れにくい という特徴があります。 通常、堤防で使用する場合にオススメの長さは、450=4.5m。磯で使用する場合は、560=5.6mの竿がオススメです。
グレ釣りにオススメのロッドはこれだ!
先ほど、竿についてのあれこれご紹介しましたが、具体的にどの竿がいいのか良くわからないと、悩んでしまっていませんか? そういった方の為に、今回は、おすすめのグレ釣り竿をご紹介します。 といっても、グレ釣りの竿は、高いものですと数万円します。 いきなり数万円もする竿を!といってもいいのですが、今回は、初心者が求めやすい入門編の竿と、中級から使っておきたい竿をご紹介します。
初心者におすすめの竿はこれだ!
TAKAMIYA(タカミヤ) ロッド 堤防サビキ 450 KP-1024
サビキと付いていますが、サビキからウキ釣りなど、さまざまな用途に使える万能竿です。 クロ釣り初心者や、ファミリーフィッシングで幅広く使えて、お値段も手ごろな入門者向けです。
プロマリン|ロッド エスランド磯2-530
こちらは、先ほどの商品より磯のグレ釣りに使用するものです。 もちろん、堤防でも使用できます。 先ほどのものより、しっかりとした作りをしています。 こちらは、ウキ釣り専用のロッドになります。
こちらは、遠投タイプのロッドになります。 少し硬いですが、ウキ釣りもしたい!ちょっと遠くまで投げたい! というときに役に立つ一本です。
シマノ 磯竿 17 ホリデー磯 2号
堤防でも磯でも使えるロッドになっています。 しなやかに曲がりますので、突然の大物が!というときでも 余裕のあるファイトをすることができます。
ダイワ|リバティクラブ 磯風 1.5号-39・K (磯竿)
いわずと知れたリバティクラブの竿です。 リバティクラブのロッドの特徴は、とにかくコストパフォーマンスに優れることです。 価格的には安いのですが、しっかりとした性能を持っています。 こちらのロッドの場合は、主に堤防での使用をおすすめします。
ダイワ|リバティクラブ 磯風 2号-39・K (磯竿)
先ほどと同じロッドになりますが、号数が上がっています。 こちらの場合は、堤防と磯の両方で使用することができます。
ダイワ|リバティクラブ 磯風 3号-39・K
先ほどのロッドよりもう1段階、号数が上がっています。 このロッドの場合は、主に磯での使用をおすすめします。
宇崎日新|オールスター 磯 1-450 釣竿
こちらは、グレから何から何まで使用できる万能竿になります。 価格的にもお手ごろですが、ガイド周辺がしっかり作られており、 リールをセットするところも価格の割にはしっかりできております。 使用中にリールがずれるなんて事はありません。
宇崎日新|オールスター 磯 1-530 釣竿
こちらは主に磯で使用します。 先ほどより竿の長さが長くなっています。 長くなったのですが、ロッド自体が軽いため、釣り人の負担になりにくく 楽しく長い時間釣りができる竿です。
こちらは、グレのカゴ釣りでちょっと遠投したいときに使用できる竿です。 沖に沈んでいる根や瀬などを攻めるときに、また、ちょっと大物を!というときに大活躍するロッドです。 また、汎用性が高いのも特徴です。
ランクアップするならこの竿を選ぼう!
シマノ|ロッド IG-ハイスピード アペルト磯 3-420
こちらのロッドは、中通しロッドとなっています。 このロッドの特徴は、竿の中に道糸を通すタイプになっていますので ライントラブルが少なく、ストレスが無い釣りができます。 中通しロッドは高いのですが、こちらはお手ごろな価格で購入できます。
シマノ|ロッド IG-ハイスピード アペルト磯 2-520
先ほどのロッドより、長い竿になっています。 主に磯での使用をおすすめします。 低価格で、長い中通しロッドの割には、安定した粘りを持っていますので 大物がかかったときでもすんなりと寄せることができます。
ダイワ| 磯竿 スピニング インプレッサ 1.5-53
こちらのロッドの特徴は、グレをヒットさせたらわかります。 引きが強いグレですが、そのグレの行動にあわせてじっくりと対応できる強さを持っている竿です。 グレとの駆け引きを余裕を持って楽しめる竿です。
シマノ|ボーダレスBB 460M-T
通常、仕掛けを投げたとき、安いロッドの特徴なのですが 竿先が振動で揺れ続けたり、糸を出すときに出にくかったりしますが、 このロッドの場合は、ピシッっとけじめをつけてくれます。 また、流したいときに軽く竿先を振るだけで、道糸をスムーズに出してくれるロッドです。
ダイワ|波濤 1.5-53
こちらはぜひとも磯で使っていただきたいロッドです。 こちらのロッドの特徴は、なんと言ってもそのバランスです。 強くしなやか、軽さ、リールのホールド感。 釣り人のストレスを最大限に少なくしてくれる竿です。
シマノ|ラディックス磯 1.2号
こちらのロッドも中通しの竿になっています。 中通しの竿のデメリットは、内側に水分が付着して道糸をうまく出せないことです。 しかし、この竿は内側に付着した水分を竿を振るだけで綺麗に出すことができます。
ダイワ |波濤(HATOU) 磯・防波堤 ロッド 2-53
ここから先の竿を購入すれば、堤防から磯まで幅広く対応できて 余裕のある釣りを楽しめます。 こちらの竿の特徴は、なんと言っても軽さです。 竿の軽さは、釣り人の疲労を減少させてくれます。 持ってみるだけで驚きの軽さです。
ダイワ|13メガディス 1.25-53/E715L
中級~プロまで幅広く使える竿になります。 少々お高いかと思いますが、一度買ってしまえば 長く使えるロッドになります。 また、塩水対策もきっちりされているので少々メンテナンスを怠ってもびくともしません。
シマノ|BORDERLESS-BB[ボーダレスBB] 495M-T
すべてにおいて釣り人以上の能力を引き出してくれる竿になります。 軽さも供え、ネバリ、パワー。何をとっても引けをとりません。 グレの強靭な引きでも何事も無いように寄せることができます。 その力は、まさに大物をかけたときにこそ実感できます。
ダイワ|ロッド メガドライ 1-53
こちらの竿は、中通しの最高峰といっても過言ではありません。 何をとっても非の打ち所がありません。 そして、赤色がかっこいいです。
シマノ|ロッド 13 ファイアブラッド Gure クォーターマスター 1.2-510
これ以上は、プロが主に使っている竿になります。 しかし、一度使ってみるとわかりますが、50cmオーバーのグレであっても まったく引けを取ることがありません。 また、6時間10時間と釣りを続けても、手に負担がかかりにくい竿です。 このロッドを使用すれば、大物をゲットできるチャンスが高まります。
シマノ| ファイアブラッド グレ ハイドロスコープ 1.6-530 (
この竿は、1.6号と軽めながら、しっかりとした竿です。 もう、この竿を使ってしまうと、他の竿は使用できないくらい完璧です。 すべてにおいて、グレ、フカセをするためにだけに作られた最高の竿です。
グレ釣りのリールは、どう選ぶ?リールの選び方は?
グレ釣りには、リールが必要です。 しかし、釣具店に行ってみると、いろんなリールがおいてあります。 スピニングリールもあれば、ベイトリールもあります。 また、万能、フカセ用、ルアー用などなどさまざまな種類があります。 ぱっと見ただけでは、どれを選べばいいのかわかりませんよね? 間違ったリールを選ばないために、リールの選び方とおすすめのリールをご紹介します。
リールの数字の意味は?
通常、グレ釣りに使うリールは、スピニングリールを使います。 ベイトリールは軽い仕掛けを使うグレ釣りにはちょっと向きません。 スピニングリールを見ると、同じ名前のリールであっても1000番や3000番といった数字が書いてあります。 この数字が大きければ大きいほど、リールが大きくなります。 大きくなれば、糸を巻く量や適合する糸の太さがどんどん大きくなります。 通常、グレ釣りで使うリールは、3000番~4000番を使います。 2000番以下や、5000番以上でも(釣れない)ということは無いのですが、 ライントラブルやリールのパワー不足・過剰が出ますのでおすすめできません。
グレ釣りには、レバーブレーキは必要?
スピニングリールに付いている、レバーブレーキというものをご存知でしょうか? 通常のスピニングリールにはいていない機能です。 リールには、ドラグと呼ばれる一定の力が加わると自動的にラインを送り出すシステムがあります。しかし、引きが強いグレでは、ドラグの性能をうまく引き出しにくいことがあります。 そこで、レバーブレーキという機能があります。ドラグが搭載されておらず、レバーブレーキでドラグの代わりをするという機能です。 手動式ドラグといったほうがわかりやすいと思います。 堤防で釣る場合では、通常のスピニングでも問題ありませんが、 磯などの沖で釣る場合は、レバーブレーキがあるもを選んでください。 磯にいるグレは、堤防のグレに比べて大きく、そして引きも強力です。 なので、手動でラインの出方を調整できるほうがバラシが少なくなります。 グレ釣りをされる方は、レバーブレーキがないと釣りにならない! なんて事をよく言われます。
初心者にオススメのリール選
ダイワ|スピニングリール 16 ジョイナス 3000 糸付 4号-150m
こちらは入門者におすすめのリールです。 際世からラインが巻いてありますので、巻きなおす必要がありません。
ダイワ|スピニングリール 13 ワールドスピン 3000 糸付 4号-150m
価格が安く、最初から道糸が巻いてありますが、リール自体のできは、 価格に見合わずしっかりとしています。 万能に使えるリールですので、入門者におすすめです。
オクマ|リール サフィーナ 3000
コストパフォーマンスが優れているリールになります。 ドラグの性能も良く、いきなりの大物がかかってもドラグが作動してくれます。
シマノ | リール アリビオ C3000 3号150m 糸付
万能に使えるリールです。 手荒に扱っても壊れにくいのが特徴です。
ダイワ|リバティクラブ(3000)
糸の巻き取りの均一性、ハンドルのスムーズさ。そして、汎用性の高さを兼ね備えたリールです。 初心者から中級者までしようできます。
シマノ| リール 16 エアノス C3000
ハンドルの滑らかさは、この価格で群を抜いています。 価格に対してのクオリティが高いのが特徴です。 これ一つあれば、ほぼ、すべての釣りができます。
カストキング|スピニングリール リール
こちらのリールは、その対応力の広さ。 リールの番手のレパートリーが多いので、自分の釣り方にあった一台を選べます。 また、防水されていますので、海水に落としてしまった・・・。といった場合でも問題ありません。
シマノ|14 サハラ(SAHARA) C3000SDH
エアノスの進化系のリールです。 巻き取り、ハンドルのすべり、ドラグ性能。 何をとっても、バランスが取れた一台です。
ダイワ 15レブロス 3000
こちらは、ドラグ性能がものすごく良くできています。 突然の大物がきても余裕で対応できる一台です。
ダイワ|グローブライド 17 エクセラー 3000
軽さ、防水、巻き取り、スムーズさ。 すべてにおいてバランスがとれ、コストパフォーマンスが高い一台です。 低価格ながら、ストレスが無い釣りを楽しむことができます。
アブガルシア|スピニングリール OCEANFILD 3000H
アブガルシアのハイギアタイプになります。 ハイギアなので、仕掛けの回収がよくなり、手返し向上につながります。
ランクアップしたいときは、このリールを選べ!
シマノ|リール ロッド 15 BB-X リンカイスペシャル 1700DXG
レバーブレーキ付きのリールです。 レバー自体もしっかりしており、きっちりを動作を伝えてくれます。 また、グレがかかっても、リールのパワーがあるので余裕の対応ができます。
シマノ|リール 14 BB-X ハイパーフォース C2000DHG
こちらは、ハイギアタイプになります。 ハイギアになると、大物がかかった場合、巻き上げるのに苦労する。。。 と、良く効きますが、このリールはまったくありません。 使ってみるとわかるのですが、底知れぬパワーを持っている一台です。
かの有名なトライソになります。 価格は、お高めですが、価格以上の性能を持っています。 磯に渡り、50オーバーのグレを! というときにおすすめの一台です。
ダイワ|14インパルト 【3000H-LBD】
こちらも有名なインパルトです。 レバーブレーキを使ってみるとわかるのですが、とても滑らかで 釣り人の思いのまま異常に動いてくれる一台です。 突然の大物にあわてることが無い安心できる一台です。
シマノ|16' エクスセンスLB C3000MPG
こちらは、大物専用のパワーギアになっています。 とても力があるので、大物でも余裕を持って寄せることができます。 また、重さも軽いので疲れない釣りができる一台です。
グレ釣りの仕掛けの作り方は?
さて、竿とリールの選び方と、あなたが気に入った道具のめぼしが付きましたか? 竿とリールが決まったら、次は、重要な仕掛けです。 グレ釣りの場合は、二通りの仕掛けを主に使います。 一つは、ウキを使ったフカセ釣り。 もう一つは、カゴを使ったカゴ釣りです。 この二つの仕掛けの作り方をご紹介します。
ウキを使ったグレ釣りの仕掛けの作り方!
ウキを使ったグレ釣りの仕掛けの作り方です。 必要なのは、竿側から ウキ止め、ウキ、ウキ止め、サルカン、ハリス、ガン球、針があれば作ることができます。 作ってみるとわかるのですが、とてもシンプルな仕掛けで、まったくの初心者であっても、数十分練習するだけで簡単に作ることができます。
カゴを使ったグレ釣りの仕掛けの作り方!
ガコを使ったグレ釣りの場合も、浮きを使ったグレ釣りの仕掛けと本土変わりません。 竿側から、ウキ止め、ウキ、ウキ止め、サルカン、カゴ、ハリス、針の順番になります。 ウキを使ったフカセと違う点は、サルカンの下にカゴが付いているかいなかの差になります。 カゴ釣りもシンプルな仕掛けなので、簡単に作ることができます。
グレ釣りの仕掛けを作るのに役立つ道具って?
仕掛けの作り方はわかりましたか? 自宅などで仕掛けを作る場合は、初心者でも少し練習すればできると思います。 しかし、いざフィールドで作る!となると、風や太陽の光、波の照り返し、疲れなどでうまくできないことが多々あります。 ストレスを溜めないために、フィールドでの時間を少しでも長く取るために仕掛けを作るのに役立つ道具をご紹介します。
仕掛けを作るために覚えておきたい糸の結び方
仕掛けを作るのは、難しい・・・。ということはありません。 ですが、仕掛けを作るために必要な糸、ウキ止め、ハリスなどの結び方があります。 いざというときにできないと、釣りの続行が・・・。ということや、同行者に迷惑をかけてしまう場合があります。 グレ釣りだけでなく、他の釣りにも使える仕掛けを付くために覚えておきたい糸の結び方をご紹介します。
堤防でもさっとできるウキ止めの結び方
ウキを止めるウキ止めの結び方です。 こちらの場合は、ウキ止め糸があれば簡単にできます。 ウキ止めは、棚を変えたり、アタリを明確にするために大切なものです。 ぜひとも勉強して覚えてください!
さっと結べて強度も強い!糸と糸の結び方
ラインとライン。ラインとハリスなどのいとど押しを結ぶための結び方になります。 道具も必要ありませんし、その場ですぐに結ぶことができます。 また、強度も強い結び方をご紹介します。
これも重要!サルカンと糸の結び方
サルカン、または、ヨリ戻しと呼ばれる糸のヨリ(ねじれ)をとる道具への結び方になります。こちらの結び方を覚えておけば、ルアー釣りを始めた際でも応用できますので、必ずおぼえていたほうが言い結び方です。
針と糸を結ぶのに覚えておきたい結び方
最初から針と意図が結んである状態のものが販売されています。 しかし、ストックしていた針がロストする、状況に応じてハリスを変えたい。 という場合が、どうしても出てきます。 そうした場合は、自分で針と糸を結ばなければ、たくさんの既製品の針が必要になります。 針と糸を結ぶのは難しい・・・。 と思う方も多いのですが、1時間程度練習すれば、誰でも簡単に結ぶことができます。 ここでは、針と糸を結ぶのに役立つ結び方を動画付きでご紹介します。
仕掛けを作るのに便利な道具!
グレ釣りの仕掛け、タックルを作るのにあると便利な道具をご紹介します。 これがあれば、自宅でも、堤防や磯などのフィールドでも簡単に仕掛けを作ることができます。 ぜひ、タックルボックスの中に入れてください!
ダイワ|速攻 針結び器
針とはリストセットして、ボタンをスライドさせれば、自動ではリスを巻き上げてくれる機械になります。 針のサイズも幅広く対応しているのでほとんどの針を結ぶことができます。 針を結ぶのが面倒だ・・・。という人にはおすすめです。
ダイトウブク| トルネーダ 針結器
こちらは手動式の針結び器になります。 伝道の方が楽なのですが、電池が切れてしまった場合は使えませんし、 水をかぶれば壊れてしまいます。 こちらは、そういった心配が一切ありません。
グレ釣りの仕掛けでウキが重要?
グレ釣りで重要なのがウキです。 ウキは、ただ、アタリを伝えるための道具ではありません。 ウキは、仕掛けがどんな状況にあるか? グレやエサ取りがどんな状態でエサをつついているのか? 仕掛けを一定の層に運んで、自然に潮に流してくれる役割があります。 浮きの選び方を間違えてしまうと、たちまち釣り難いものになってしまいます。 浮きを使った釣りでは、仕掛けよりウキが重要になります。 それは、堤防でも磯でも一緒です。
ウキに書いてある数字ってどういう意味?
ウキを見てみると、数字とアルファベットが書いてあります。 アルファベットは主に、S,M,Lです。 このアルファベットは、ウキのサイズです。 Sは、小さなあたりがわかりやすく、Lは、遠くでの視認性があがります。 次に、数字は適合する錘です。 1なら、1号の錘が、2なら、2号の錘が適合するようになっています。 そのほかにも、このようなものがあります。 000・・・錘なしで自然に沈んでいく 00・・・・針の重みで沈んでいく 0・・・・・ギリギリ浮いている G2・G3・・・ジンタン(ガンだまの小さいもの)をつけるとギリギリ浮く B・・・ガンだまをつけるとギリギリ浮く などです。
釣り場の状況を見てウキの種類と使い分けで釣果を伸ばせる!
グレ釣りのウキには、大きく分けて、どんぐりのような形の円錐ウキと 細長い棒ウキというものがあります。 この二つのウキは、一体どのように使い分ければいいのでしょうか?
グレ釣りで円錐ウキを使った仕掛けってどんなときに使うの?
円錐ウキを使う場合は、どういう状況なのしょうか? 円錐ウキを使う状況は、 ・釣り座が水面よりはるかに高くウキを上から見る場合 ・風が強い場合 ・波やサラシが多く、ウキが波にさらわれる場合 が、主に円錐浮きを使う状況です。
グレ釣りで棒ウキを使った仕掛けって、どんなときに使うの?
棒ウキを使う状況は、 ・釣り座が水面から近い場合 ・釣り座から遠投する場合 ・釣り座から遠くに仕掛けを流す場合 が、主に棒浮きを使う状況です。
水中ウキってどんなときに使うの?
グレ釣りで使用する水中ウキ。 ウキとは言いますが、水に沈んでしまいます。 これじゃウキの役目が無いじゃないか!と思われる方もいると思います。 水中ウキの役割は、 ・仕掛けを潮に流す ・撒きエサに仕掛けを同調させる ・食わせエサを自然に流す ・2枚潮(水面近くと中層が別方向に流れている潮)でも仕掛けを安定させる ・仕掛けを飛ばす。 ・潮の流れによる仕掛けのブレを少なくする 役割があります。 どこでも使えばいいというわけではないのですが、 潮の流れが速いとき、風向きと潮の流れる向きが正反対のときなどに使用するといいでしょう。
グレ釣りは針が命?針の選び方って?
グレ釣りで命といえるのが、針。 グレの口に、ガッツリと刺さり グレが暴れても伸びず、ばらさない針が必要になります。 そして、食わせエサがいかにもおいしそうに見える!ということが重要になります。 そんな、グレ釣りの針ですが、いったいどのように選べばいいのでしょうか?
グレ釣り仕掛けの針の選び方は?
グレ釣りでおすすめの針の大きさは、5号です。 この大きさは、オールラウンドに使うことができる針の大きさになります。 食いが渋いとき、エサを自然に流したいときなどは、4号を 逆に、エサ取りが多い、エサを一気に沈めたいときは、5号の針をおすすめします。
グレ釣りの仕掛けに最適!おすすめの針選!
がまかつ|シングルフック 層 (たな) グレ 5号 11本 オキアミ 66275
オキアミと同じ色に塗装してある針です。 通常は、黒いろが多いのですが、オキアミをつけた場合にグレが警戒します。 ですが、オキアミの色に塗装してあるので針に食わせエサを付けたら 綺麗に針が隠れてしまいます。 すれた場所でのぐれ釣りにおすすめです。
ダイワ|D-MAX グレ SS
グレは、口が堅い魚です。 ですがこちらは、口が堅くとも何なりと刺さってくれます。 その鋭さは、折り紙つきの鋭さです。
ハヤブサ|鬼掛グレ 広層グレ 速掛 オキアミオレンジ B824E1
こちらは、上二つの商品のいいとこ取りを下商品になります。 針掛りも良く、針もオキアミ色になっていますので警戒されにくいです。 ストレスが無い釣りの場合は、こちらをおすすめします。
オーナー |OH剣華グレX アマエビカラー
すべてにおいてオールラウンダーで、いかなる状況でもおすすめする針です。 何をとってもいいところしか見えてきません。 少々お高いですが、使ってみるとそのすごさがわかります。
竿とリールのタックルと仕掛けも道具は全部そろった!後は・・・エサだ!
さて、あっという間にタックル、仕掛け、道具とそろってきました。 ここまで早足だったかもしれません。 あと必要なものは、エサです。 グレ釣りのエサはどんなものがあるのでしょうか? 堤防と磯ではえさの使いかがた違うのでしょうか? ここでは、グレ釣りのエサについてご紹介します。
撒きエサは、必要なの?
撒きエサは、オキアミやボイルアミなどと、配合エサを混ぜて作ります。 オキアミだけでもいいじゃないか!という方もいますが、 撒きエサを遠くに飛ばす、早く沈める、煙幕を作るなどの効果を出すために 配合餌を混ぜます。 これは、ウキ釣りでも、カゴ釣りでも必要になります。 撒きエサの役割は、 ・グレを寄せる ・エサ取りをかわす ・潮の流れを見る などの効果があります。 撒きエサが無くても釣れないことはないのですが、 あるのと無いのでは、その差は歴然です。
撒きエサを上手に使うコツ
ただ撒けばいいというものではありません。 堤防でも磯でも、闇雲に撒いてしまっては、あたり一面にエサ取りが沸いてしまったり、グレを集めれなかったりします。 そうしてしまったら、ただエサを撒いているだけに成ってしまいます。 撒きエサを上手に使うためには、以下のことを意識しましょう。 1.エサ取りが多い場合 堤防でも磯でもエサ取りはいます。このエサ取りをかわす為には、 足元や潮の下側にエサを撒いてエサ取りをよけます。 そして、遠方や潮の上流側に仕掛けを投入しましょう。 2.潮が流れている場合 堤防でも磯でも潮は流れます。 潮が流れてないと、なかなか釣れません。 潮が流れている場合は、潮の上流側にエサを撒きましょう。 すると、目の前に流れてくるころにはエサの煙幕ができます。
食わせエサってどんな種類があるの?
グレを食わせるために重要な食わせエサ。 食わせエサは、撒きエサと違って、針に直接付けるエサになります。 海で使うえさといえば、風上はオキアミと呼ばれるエビを使います。 しかし、グレの場合はオキアミ以外も使えますし、オキアミもさまざまな種類と使い分けが必要です。 ここでは、食わせエサについてご説明します。
見た目もぷりぷり生オキアミ
通常は、生の食わせエサを使用することが多いです。 ボイルに比べて食いつきが良く、匂いで集めることもできます。 また、見た目も新鮮なエビそのままですのでポピュラーに使われています。 しかし、欠点もあり、 エサもちの悪さ エサ取りが多い場合はすぐに食べられる などがあります。
エサ取りが多い場合は、ボイルで!
ボイルというのは、オキアミを5秒から15秒ほどお湯につけたものになります。 特徴としては、全体的に白っぽい色をしています。 ボイルの特徴は、なんと言っても エサ持ちの良さです。 エサ取りが多い場合でも、力強く遠投したとしたとしても エサが取れることが少ないのが特徴です。 ですが、食いが悪いときは、見向きもされなくなることが多いので 状況によって使い分けてください。