検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アジングの時期・シーズン・釣れる時間帯など初心者におすすめ情報!

アジングの時期や時間帯についてのまとめです。初心者の方に向けて季節ごとのアジの様子とおすすめの時間帯、釣れない時のチェックポイントをまとめています。これからアジングに挑戦する方は是非お出かけ前にチェックしてみてください!
更新: 2021年2月6日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アジングに挑戦してみよう!

アジング初心者におすすめの時期や時間帯について

出典: https://www.naturum.co.jp/item/2686695.html

ブームを巻き起こしているアジングは 釣って面白く食べても美味しい釣りで、 港で楽しめるので初心者の方でも手軽に 挑戦できるルアーフィッシングです。

初心者の方におすすめの時間帯、 アジングのシーズンや ポイントについてお届けします! これからアジングを始める方は是非 チェックしてみてください!

アジングおすすめの時間帯まとめ!

おすすめの時間帯は夜!アジングの時間帯について

出典: http://naturumfishing.naturum.ne.jp/e2821579.html

メバリングと同じように アジングもナイトゲームが中心です。 日が落ちて明かりが灯る事で プランクトンが常夜灯の光りに集まり アジをはじめとする魚たちも エサを求めて光りに集まります。

アジはより気まぐれで、 沖から入ってくる魚は 回遊性が高いので釣れる 時間は一定ではありません。 居付きのアジも居るので そちらはいつでも相手をしてくれます。

潮の満ち干きや何かのタイミングをきっかけに 釣れ始めるので、釣れない=居ないとならないのが アジの難しいところです。

早朝と夕方も釣れる時間帯

筆者もアジングはナイトゲームが中心ですが いい思いをしたのは朝6時前後が多いような気がします。 夕方と朝方は釣り全般で 釣りやすい時間帯と言われているので 明るい時間でも十分にチャンスがあると言えそうです。 初心者の方でも短時間の挑戦から始める事が出来ます。

日中でもアジは釣れる?デイアジングについて

時期に関わらずデイアジングは難しい!

出典: https://pixabay.com/ja/%E6%99%82%E8%A8%88-%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3-%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E6%99%82%E8%A8%88-%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E6%B5%B7%E3%81%AE-%E6%97%85%E8%A1%8C-%E5%A4%8F-%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91-%E7%9F%B3-1728273/

日中にもエサを取っているアジですが ルアーに反応させるのは難易度が高いです。

エサを食べている捕食モードのアジを 常夜灯無しで見つけるのが凄く難しい事が 大きな理由のひとつで、 スイッチの入っていないアジはルアーを見切ります。 デイアジングには海流の影響でエサが 溜まっているポイント、 魚影の濃い地域が必要になります。

日中に釣った経験もありますが 小さいのがポツポツ・・・というのが限界でした。 地域差もあるかと思いますので 初心者の方はナイトゲームで釣りに慣れてから デイアジングに挑戦してみてください。

魚影の濃いエリアではデイアジングが成立!


デイゲームのアクションは少し大きめ、 アワセは素早く行う必要があります。 ナイトゲームに比べ広範囲に探る必要があるので 釣り場への知識が必要になります。 フグの猛攻をかわして昼間のアジをゲットしよう!

アジングの時期といえば冬?

冬のイメージが強いアジングシーズン

出典: http://molix-japan.com/blog/2015/04/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%94%A8%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%97%A5%E8%A8%98%EF%BC%81/

寒い時期でも楽しめる釣りとして メバリングが誕生し、 一緒に釣れるアジを専門で狙おうと 発展してきた背景があるので 冬のイメージが先行しています。 地域によっては1年を通して楽しめる釣りで 秋から冬はハイシーズンです。 大型が狙えるので冬は特に楽しめるシーズン、 イメージ通り冬の釣りと言えるかも知れません。

春のアジング 産卵が絡む難しい時期

春シーズンは経験が問われる

出典: https://pixabay.com/ja/%E8%87%AA%E7%84%B6-%E6%A4%8D%E7%89%A9-%E8%8A%B1-%E6%A1%9C-%E6%97%A5%E6%9C%AC-%E6%98%A5-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF-%E6%98%A5%E3%81%AE%E8%8A%B1-1225186/

春は産卵が絡むシーズンで 産卵前は活性が高く良く釣れるのですが 産卵中はエサをあまり食べなくなります。 細かな地域差が大きいので お住まいの地域によっていつまで釣りやすいのか、 アジングのシーズンは大きく変化します。

基本的には春先は初心者の方でも楽しめる時期で 晩春は釣りにくくなると覚えて頂ければ 問題ないかと思います。 海草が絡むポイント、常夜灯だけでなく 大きな道路の光りが差し込むポイントも 産卵期はチャンスがあります。

夏のアジング 小型が多く数釣りが楽しめる時期

型は小さいながら釣りやすいシーズン

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA-%E8%8A%B1-%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84-%E9%BB%84%E8%89%B2-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AB-%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AAannuus-%E5%A4%8F-448654/

夏のアジングは数釣りです。 サイズは出ませんが、浅いポイントでも 活性の高いアジを見つける事ができます。 初心者の方でも釣りやすい時期なので 港の常夜灯を中心に挑戦してみてください。 釣りに慣れている方にはサーフや ゴロタなどのシャローエリアもおすすめです。

秋のアジング 秋はアジングのハイシーズン!

秋はアジングおすすめのシーズンです!

出典: https://pixabay.com/ja/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%9A%87-%E6%97%A5%E6%9C%AC-%E8%87%AA%E7%84%B6-%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%87-%E8%B5%A4-%E7%A7%8B-%E6%AE%8B%E3%81%99-%E6%A4%8D%E7%89%A9-1415541/

夏はまだ小さかったアジ達も 成長して型が良くなってくるので アジングが一番楽しいシーズンです。 イワシなど小魚が接岸するシーズンでもあるので 初心者の方でもベイトの接岸で 大型のアジを釣るチャンスがあります。 プランクトンよりも魚を意識しているアジを 狙う場合は少し大きめのワームで挑戦してみましょう。

冬のアジング 大型が狙える時期


気温の低下で釣りにくいシーズン

出典: https://pixabay.com/ja/%E9%9B%AA%E7%89%87-%E9%9B%AA-%E3%83%9C%E3%82%B1-%E9%9B%AA%E3%83%9C%E3%82%B1-%E5%86%AC-%E8%87%AA%E7%84%B6-%E5%86%B7-%E9%9B%AA%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%99%B6-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2-1236245/

気温が下がって夜釣りのつらい時期です。 水温も低下しているのでアジの活性も下がっています。 水温の安定した深場へとアジは移動しているので 水深のあるポイントを狙う事になります。

軽いルアーを深い水深で操作し 低活性の繊細なアジのアタリをキャッチする 冬のアジングは難易度、ゲーム性が 非常に高い釣りでもあります。

小型は反応が薄くなるので 大型が釣りやすい時期であるとも言えます。 ベテランの方は冬でもアジングに出かけるので ハマった方は冬のアジングに挑戦してみましょう!

アジングのポイントを探そう!港のチェックポイントについて

アジングの基本は時期に関わらず常夜灯!

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E5%A4%9C%E7%81%AF

アジングポイントの基本となるのは 港の出入り口付近にある常夜灯です。 水面が明るくなっている場所はチャンスがあります。 潮の流れの関係でプランクトンが 溜まりにくいポイントもあるので、 初心者の方はまず釣れる港の情報を仕入れて 常夜灯を中心にアジングを楽しんでください。

時期によっては大型道路沿いもチャンスあり!

出典: https://pixabay.com/ja/%E9%87%9C%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%A4%9C%E6%99%AF-10%E9%9A%8E-%E5%A4%9C-%E6%B5%B7-%E5%A4%9C%E6%99%AF-%E9%87%9C%E5%B1%B1%EF%BC%88%E3%83%97%E3%82%B5%E3%83%B3%EF%BC%89-%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF-1747130/

明るい大型道路沿いも 海面が明るく照らされている ポイントがあります。 砂浜やゴロタ浜は海草やベイトが絡むと 良いポイントになる場合があるので 釣りに慣れている方は 夏場にチェックしておくと 新しい釣り場を開拓できるかもしれません。

初心者の方にはただ巻きがおすすめ!

手軽にただ巻きでアジングを楽しもう!

出典: https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2763219&kotohaco=1

アジングには大きく分けて 巻いてくる横の釣りと 落とし込む縦の釣りがあります。 初心者におすすめの釣り方は 投げて巻いてくる横の釣りです。 メバル系の道具で楽しめます。 アジは口が小さいのでワームは 小ぶりでソフトなものを選択してください。 夏から秋であれば十分アジングを楽しめます!

アジングに慣れてきたら縦の釣りにも挑戦してみよう!

ゲーム性が高まる縦の釣りについて

出典: https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2763213&kotohaco=1

縦の釣りはワームの落下を アジに見せて反応させる釣り方です。 繊細なロッドが必要なので アジング向けの道具で望みましょう。 軽量のジグヘッドをゆっくり操作し 繊細なアジのアタリをキャッチして素早くあわせます。

アジングというとこの釣り方をさす場合が多く、 釣りが始めての方が挑戦するには少し難しい釣り方です。 まずはアジを釣ることや軽量ルアーに慣れてから こちらの釣り方に挑戦してみましょう。


アジが釣れない!初心者の方はチェックしてみましょう

初心者の方にお勧めの攻略テクニック!

出典: https://pixabay.com/ja/%E6%80%9D%E6%83%B3%E5%AE%B6-%E6%80%9D%E8%80%83-%E4%BA%BA-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2-%E7%96%91%E5%95%8F%E3%81%AB%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6-%E8%BA%AB%E6%8C%AF%E3%82%8A-%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E6%80%9D%E6%83%B3-28741/

せっかくアジングを始めたのに数が釣れない・・・ そんな時はまずタックルバランスを チェックしてみましょう。 しなやかで柔らかいタイプのロッドは ただ巻きで釣りやすい反面 アワセが効きにくい特徴があります。

初心者の方には穂先の柔らかいロッドを勧めますが フォール系はやりにくいので ロッドに合ったアクションでアジを狙いましょう。

フォールにしか反応しない アジが居るのは間違いないのですが、 数やサイズにこだわるほどハマっているなら 専用ロッドを検討するべきです!

ルアーとジグヘッドのローテーション

出典: https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=539978&kotohaco=1

海流と水深、アジの捕食パターンによって ルアーのベストな速度が変わります。 着水後のカウントをベースに アジのレンジを探りましょう。 釣れなくなったらまた探り直しです。

確実にスピードを変化させるには 一定のリトリーブスピードを維持しながら ジグヘッドやワームのサイズを変えるのが一番です。 カラーやサイズをローテーションさせて その日の当たりルアーを見つけましょう!

回遊性が強く港を出入りしているアジも居るので まったく釣れない場合は休憩や移動で少し 間を取って再開するのもポイントです。 リフレッシュすれば新しいアイデアや集中力の回復で 釣れ始める事もあると思います。

ベイトをチェックして大漁を目指そう!

出典: http://www.point-i.jp/fish/blogs/view/18036

時合とは活性が上がって 連続で釣れ続けるタイミングの事です。 ぽつぽつと釣れて急に連続して釣れるのが アジングのパターンです。 大量に釣れるのはほとんどが ベイトに絡んだパターンだと思います。

小さな港でもイワシなど小魚が沖から逃げ込めば 1時間30匹以上釣れる場合もあります。 情報収集も釣果アップには欠かせません。

初心者の方は夏からアジングに挑戦しよう!

豆アジの数釣りでアジングに慣れよう!

出典: http://www.kouzushi.com/blog/2009/03/post-1266.html

細い糸、軽いルアーを使うアジングは ルアーの操作感や、繊細なアタリに反応する感覚を 身に付けるのに少し時間がかかります。 釣れない釣りは退屈してしまうので 初心者の方でも釣りやすい夏場の早朝を狙って アジングデビューしましょう!

味が良くファイトも楽しめるアジングの 季節、時間帯、ポイントについてのご紹介でした。