目次
- バッカンで釣り道具をコンパクトに!
- バッカンとは
- 多機能な製品も!バッカンを動画でチェック!
- 使い方は自由!バッカンの使い方
- バッカンのオーソドックスな使い方は釣りエサ入れ!
- 濡れたウェーダーもらくらく収納!大型バッカン!
- 柔らかな素材で使いやすい!タックルケースバッカン!
- 使い方は無限大!釣り以外にも使えるバッカン
- バッカン使用上の注意点をチェック!
- バッカンの選び方
- エサ入れとタックルケースの併用は不可!
- 車内ケースとしてのバッカン
- おすすめのバッカンはこちら!
- オーソドックスなバッカンはこちら!
- 活かしバッカンはこちら!
- 本格的なバッカンはこちら!
- 道具入れに使いやすいバッカンはこちら!
- ウェーダーも入る大型バッカンはこちら!
- ランガン活かし系のバッカンはこちら!
- ロッドホルダー搭載のバッカンはこちら!
- バッカンのメンテナンスもチェックしよう!
- 多種多様な製品からピッタリのバッカンを見つけよう!
バッカンで釣り道具をコンパクトに!
釣り道具が増えてきたら・・・
タックルキャリアー
釣り道具が増えてくると、整理も兼ねてアイテム別に小物入れや小さなポーチにまとめるようになるのですが、釣行時間が長くなるにつれ、ストック分を含めて量がどんどん増えていきます。 仕切りつきのタックルケースも2つ、3つと増えていき、タックルバッグも重くなってきたら・・・ 今回は釣り道具を整理して持ち運ぶのに便利なバッカンのご紹介です。おすすめのバッカン、選び方と使い方もご紹介するので、荷物が多くなってきた方、複数人で釣りに出かける方は要チェック!車でお出かけになる方には特におすすめです。あまり聞きなれない言葉だと思うので、バッカンとはどんな物なのか、確認してみましょう。
バッカンとは
バッカンてどんなものだろう?
バッカンEV
バッカンとは、釣りで道具入れやエサ入れとして使用されている柔らかい素材のボックスコンテナの事です。バケツやボックスコンテナなど、固い素材のものとは違うので、選び方次第で色々な使い方ができます。 磯釣りで冷凍アミエビと粉エサを混ぜる使い方が多かったのですが、今はタックル収納ケースとして様々なメーカーからお洒落なデザインのバッカンが販売されています。磯釣りで波が掛かっても濡れないように、表面には防水性があります。内面はエサを混ぜる事ができるように水を溜める事ができ、タックルバックと違い内部に骨組みがあるので自立性があって、バケツと柔らかな樹脂素材なので蓋は丸める事ができます。内面は水洗いしやすい加工がされている製品が多いです。素材が柔らかい樹脂なので軽さもポイントです。 これらの特徴を生かせば、使い方は自由! 防水性があるのでどんな釣りにも使いやすく、どんな使い方をしてもOKです。
多機能な製品も!バッカンを動画でチェック!
ロッドホルダーを兼ねるバッカン
こちらの製品は運搬性能を重視したタックル収納機能の高い製品です。 最大4本までのロッドを釣り場で立て掛けておく事ができます。拡張性が高く使い方の自由度が高いバッカンならではの製品です。
ぴったりのケースを使って収納上手!
小さめのバッカンでも収納性はばっちり。 中に小分けできるケースを入れておけば、散らばらず必要なアイテムを必要な時に取り出すことが出来ます。
使い方は自由!バッカンの使い方
用途は様々!バッカンの利用方法とは
タックルトート60
先ほどご紹介したバッカンの特性を生かして、釣りの様々なシーンで使われているバッカン。柔らかいので少し変形して柔軟に荷物に納まります。どんな風に使われている事が多いのか、使い方の具体例をご紹介します。選び方の参考になります。
バッカンのオーソドックスな使い方は釣りエサ入れ!
エサ入れとしてのバッカン
コマセ
コマセ入れとしての使い方がもっともポピュラーです。 コマセとは、冷凍アミエビと、粉餌をバッカンで混ぜて作る撒き餌の事で、磯釣りでメジナやクロダイを狙う釣りに使います。船釣りではカゴにアミエビを入れてコマセにします。 蓋は海水が入る事を防ぎ、バケツに比べて接地面積が広いので自立性が高く、倒れる心配もありません。クロダイのダンゴ釣りなどもバッカンで餌を混ぜます。また、水が漏れない特徴を生かして生き餌を使うときにも利用できます。当日生き餌を用意した場合は、エアポンプを入れて冷たい海の水を交換して使えば、アジやエビなど、生かしながら釣りをする事ができます。エサ入れとして使う場合でも、用途に応じて選び方を変えましょう。
濡れたウェーダーもらくらく収納!大型バッカン!
後片付けにもバッカン
タックルトート60
水を漏らさないので、濡れたウェーダーや長靴などを車に乗せる時にも利用できます。 釣り場で出たゴミを入れて持ち帰るのにも使いやすく、倒れる心配がないのが使いやすさのポイントです。こちらの使い方は釣りに限らず、色々な場面で使えそうです。
柔らかな素材で使いやすい!タックルケースバッカン!
タックル収納としてのバッカン
コンパクトバッカン
収納として利用される事が増えてきたバッカンは、防水性を生かして船釣りやボートで使われている事が多いです。収納性に特化したタックルボックスに近いバッカンもあります。 ルアーも仕切りつきのケースに入れることが多いと思うので、バッカンに収まりやすく、沢山持って出かけたい場合に利用されます。 携帯性はタックルバックに及びませんが、収納量ならバッカン。車で出かける場合や足場の良い港では使いやすいです。車内にストックしておく分はバッカン、車から釣り場はタックルバックを使用するといった使い分けも便利です。
使い方は無限大!釣り以外にも使えるバッカン
もちろん釣り以外の使い方も
エコバッカン
バッカンには少し保冷の効く製品や、大型の取っ手の付いたもの、蓋の付いていないものと様々な製品が販売されています。 川遊びの片付けや、バーベキューの調理道具入れなど、水の近い場所での利用であれば役立つと思います。バッカンの特長を生かせば色々な用途で役に立つかもしれません。
バッカン使用上の注意点をチェック!
バッカンを使用する上での注意点とは
バッカンEV
便利なバッカンですが、特徴からくる使用上の注意点もあります。 水を入れてバケツとして利用する場合、一度に大量の水が入ってしまうので、重量がでて取っ手破損の原因になります。水を入れる場合は少しづつにしましょう。 また固い素材のボックスコンテナとは違い、軽量であるために柔らかい生地状の素材で出来ているので、 鋭いものはそのまま収容できません。針が出ている物は固い素材のケースに収納してからバッカンに入れるのがおすすめです。ナイフなどそのまま入れることは少ないとは思いますが、鋭利な物はかならずケースに入れて持ち運びましょう。 底面も生地状なので、尖ったところに置いて重量を出すと穴が開きます。なるべく水平なところに置きましょう。使用上の注意を把握しておく事も選び方のポイントです。
バッカンの選び方
どのバッカンにしよう?
KPバッカンHT
バッカンの選び方についてです。 まずは用途をチェックしましょう。 道具入れにするのか、エサを入れるのか・・・ 使い方は自由です。どんな使い方をするのか検討してみましょう。 次に容量のチェックです。 エサ入れとしての利用であれば、港で半日から磯で一日まで使用するエサの量にかなりの差が生まれると思います。シマノのバッカンEVを例にサイズを確認してみましょう。 33cm 36cm 40cm その他メーカーも概ねこのようなサイズ分けになっています。大・中・小として、使いやすい大きさを選ぶのがご自身の用途にあったバッカンの選び方です。 最後に価格についてです。 タックル収納として車で過ごすバッカンと岩の上で波を被るバッカンでは、必要な耐久性にかなり差があります。ハードな使い方をする場合には、予算は少し多めに用意したいところです。
エサ入れとタックルケースの併用は不可!
釣りでの併用は難しい
コマセ作り
どんな使い方をする場合でも、中に道具を入れて持ち出す場合が多いので複数の用途で一つのバッカンを使いまわすのは難しいです。出かける前に入れ替えを行えば、いくつかの釣りは併用できるとは思いますが、エサ入れや血抜きに使ったバッカンは道具入れには使用できません。併用するくらいなら小さいサイズを複数買ってしまうのが選び方のコツです。
車内ケースとしてのバッカン
バッカン使い方実践
トランクカーゴ
筆者もバッカンはいくつか利用しているので、どんな風に使っているか簡単にご説明します。 ソルト、淡水、ライトソルト用に小バッカンを3つ用意し車に積みっぱなしです。交換用のラインも各バッカンに入っています。タックルバックとクーラーボックス、タックルは都度用意し、釣り場で必要な物をピックアップして釣りを始めます。 船釣りは父と出かけるので、実家に父の中バッカンが4つほどと、片付け用の大バッカンが2つ。深海釣りとイカ、マダイが多いですが、時期であれば何でもやる感じでしょうか。ストックの道具は多いです。中バッカンを1つか2つ船に持ち込みます。 かなり長く使っているものなので、少しづつ増えていきました。家での整理をメインに使っていますが、使い方は自由です。筆者は道具箱をそのまま移動させられるのが使いやすいというイメージをもっていますが、父の使い方は大きいものを船に乗せて防水と片付けに、という選び方です。 車に積みっぱなしのバッカンは綺麗なままですが、船で海水がかかり、水洗いを繰り返されているバッカンは劣化が目立ちます。具体的にご自身の利用方法をイメージする事が選び方のポイントその2です!
おすすめのバッカンはこちら!
おすすめのバッカンをご紹介します!
おすすめ
手軽に導入できる製品から特化した製品まで、様々なバッカンを紹介します。 タックル収納系のバッカンが人気ですがオーソドックスなコマセバッカン、生き餌用の活かしバッカンやウェーダーの入る大型のバッカンなど、多彩なラインナップで紹介します!ご自身のイメージにあったバッカンを選んでください。
オーソドックスなバッカンはこちら!
使いやすいオーソドックスなバッカン
初めてのバッカンにぴったりのオーソドックスなバッカンです。 選び方が良くわからない方はこちらの製品から初めて使用感をチェックしてみてください!
1.シマノ バッカンEV
シマノのバッカンEVです。 価格は2,309円から3,119円程度(2016/12/27現在) サイズは33cm・36cm・40cmです。 エサ入れとしても道具入れとしても使いやすいオーソドックスなバッカンです。
岸和田店より
— フィッシングマックス釣果&ホット情 (@fishingmaxinfo) January 19, 2017
シマノ【バッカンEV】再入荷いたしました!
がちっとハンドル搭載!
マキエがつまりにくく塩ガミしにくい太番手ファスナー採用! pic.twitter.com/TYyxvBRSa3
2.ダイワ 磯バッカン
ダイワのイソバッカンです。 価格は2,940円から3,5000円程度(2016/12/27現在) サイズは33cm・36cm・40cmです。 こちらはダイワのオーソドックスなバッカンです。 何にでも使いやすく、はじめてのバッカンにもおすすめです。
沖堤防だけならダイワのFバッグキャスターに磯バッカンx2かクーラーと磯バッカンとかかな。
— よしゅり@偽善活動家 (@JC_yosyu) September 1, 2016
結論 背負子にバッカンがやっぱ最強だぞw
活かしバッカンはこちら!
生き餌にも使えるバッカン
持ち運びに便利なバッカンの収納性にエアポンプポケットやバケツ機能を追加した製品です。 生き餌とはアジやイワシなど、生きたままの魚を餌にする事です。フィッシュイーターに効果絶大。トーナメントでのキープにも利用されます。
3.シマノ フィッシュバッカンISO
シマノのフィッシュバッカンISO です。 価格は3,919円から4,366円程度(2016/12/27現在) サイズは40cm・45cmです。 エアポンプを使用するために、サイドケースとホース穴が付いたモデル。 磯釣りやヤエン、ヒラメ釣りなどで生きエサを使用する場合におすすめです。
どっかーん❗️
— きゅー (@kyu5582) April 6, 2017
ようやく開封( ´∀`)♪#シマノ#フィッシュバッカン#バッカン受三郎 pic.twitter.com/yyI0i1VT2I
4.ダイワ プロバイザー キーパーバッカンFD
ダイワのプロバイザー キーパーバッカンFDです。 価格は6,481円から7,841円程度(2016/12/27現在) サイズは40cm・45cmです。 ロッドスタンドとエアポンプケースの付いたバッカンです。トーナメントでの活かしバッカンとして活躍する他、流行のヤエンをはじめとする生きエサ釣り全般で活躍します。
5.ダイワ 活かしバッカン
ダイワの活かしバッカンです。 価格は3,611円程度(2016/12/27現在) サイズは30cm・33cmです。 こちらは魚がぶつかりにくい丸型です。 メッシュ蓋、ポンプ用のポケットも付いています。
6.シマノ クーラー用バッカン スノコ付
シマノのクーラー用バッカン スノコ付です。 価格は2,331円から2,960円程度(2016/12/27現在) サイズはS・M・Lです。 クーラーボックスの機能を拡張するバッカン。 水切り、道具の仕切りに使えます。
クーラーに汚れがつきにくいバッカン&スノコ
— 釣人館ますだ (@tsuribitokan_m) November 14, 2014
シマノ (SHIMANO) クーラー用バッカン スノコ付 BK-005Mhttp://t.co/7fGznDA7WH pic.twitter.com/laGfrHKnx3
7.ダイワ スノコバッカン
ダイワのスノコバッカンです。 価格は2,406円から3,119円程度(2016/12/27現在) サイズはS・Mです。 クーラーボックスにピッタリ入るサイズです。 ダイワ製のクーラーボックスをお持ちの方にはこちらがおすすめです。
8.シマノ 水汲みバッカンLIMITED PRO
シマノの水汲みバッカンLIMITED PROです。 価格は2,240円から2,559円程度(2016/12/27現在) サイズは17cm・19cm・21cmです。 折りたためつつハリのある素材の特徴を活かした水汲みバッカンです。バケツよりも収納性に優れています。
9.ダイワ 活かし水くみ M23CM
ダイワの活かし水くみ M23CMです。 価格は2,200円程度(2016/12/27現在) サイズは23cmです。 メッシュ蓋タイプの生きエサ用バッカンです。水汲みもできてビクのような使い方も出来ます。折りたたみ時は平らな状態までコンパクトになります。
本格的なバッカンはこちら!
ハードな使用にも耐える本格的なバッカン
バッカン本来の使い方であるコマセ作りに特化したバッカンです。 多少の潮風に負けないタフな作りでハードなアングラーの要求にも対応します。
10.シマノ バッカン LIMITED PRO
シマノのバッカン LIMITED PROです。 価格は6,080円から7500円程度(2016/12/27現在) サイズは36cm・40cmです。 本格的な磯釣りにはこちらのバッカンがおすすめ。コマセミキサーやゴミ袋などを取り付けることが出来ます。
11.シマノ バッカン XTハードタイプ
シマノのバッカン XTハードタイプです。 価格は4,719円から5,119円程度(2016/12/27現在) サイズは36cm・40cmです。 柔らかい蓋付きのハードタイプバッカンです。大きなファスナーを搭載、撒き餌が絡みにくく、少量でも倒れにくい自立性のあるバッカンです。
12.ダイワ 銀狼バッカン

ダイワの銀狼バッカンです。 価格は5,667円程度(2016/12/27現在) サイズは42cmです。 タオルハンガー付き大容量バッカンです。エサを多く使うチヌ釣りに向けたモデルです。
道具入れに使いやすいバッカンはこちら!
船釣りにおすすめの収納バッカン
船釣り用のテンビンやカゴの収納に便利なバッカンです。 選び方は様々ですが、このタイプもハードで使いやすいです。
13.シマノ ライトタックルバック

シマノのライトタックルバックです。 価格は3,919円程度(2016/12/27現在) サイズはM・Lです。 収納性に優れるバッカンです。 船小物釣りの道具運びにはこちらがおすすめです。
14.ダイワ 船バッグ

ダイワの船バッグです。 価格は8,241円から10,530円程度(2016/12/27現在) サイズは36cm・40cm・45cmです。 船釣りのテンビンやクッションゴム、大型のオモリや竿掛けなどの収納には大容量のこちらがおすすめです。
15.シマノ EVA タックルバッグ

シマノのシマノのEVA タックルバッグです。 価格は5,360円から7,223円程度(2016/12/27現在) サイズはS・M・Lです。 こちらも大容量で船釣りに使いやすいです。 大型のバッカンをお探しの方にはこちら。
16.カハラジャパン KJ EVAバッカン

カハラジャパンのKJ EVAバッカンです。 価格は3,230円程度(2016/12/27現在) サイズは44cmです。 メジャー付きのバッカンです。 40cmまで測定可能でショアゲーム全般に対応する使いやすいバッカンです。
17.パズデザイン PSLバッカンⅢ

パズデザインのPSLバッカンⅢです。 価格は10,800円から10,926円程度(2016/12/27現在) サイズはM・Lです。 標準サイズのハードタイプなバッカンです。中蓋ボックス付きでタックル収納に便利なバッカンです。
18.アブガルシア バッカン26

アブガルシアのバッカン26です。 価格は2,556円程度(2016/12/27現在) サイズは26cmです。 タックルの収納用に人気のあるバッカンです。 車に積みっぱなしのルアーケースの収納にはこちらがおすすめです。
ウェーダーも入る大型バッカンはこちら!
汚れ物もバッカンでOK!
ウェーダーとは水中に入るためのゴム製ズボンです。海水に濡れたままでもバッカンを使えば車内に持ち込み可能。片付けもスムーズに行う事ができます。
19.アムズデザイン オリジナルタックルバッグ

アムズデザインのオリジナルタックルバッグです。 価格は6,741円程度(2016/12/27現在) サイズは25L・35L容量です。 シーバスやヒラメで人気のあるサスケやコモモで有名なimaのバッカンです。ウェーダーやシューズ、ルアーにカメラまで何でも入る大容量です。
20.ダイワ タックルトート60

ダイワのタックルトート60です。 価格は4,200円程度(2016/12/27現在) サイズは60cmです。 こちらもウェーダーなどを収納する大型のバッカンです。 生地素材のセパレーターがついているので中を仕切れます。
21.ダイワ タックルトート・トランクコンテナ100

ダイワのタックルトート トランクコンテナ100です。 価格は8,610円程度(2016/12/27現在) サイズは100cmです。 細長タイプで車内での収まりが良い製品です。 トランク大将3500WDが納まるサイズで車内を清潔に保つバッカンに最適。選び方は車内の実寸を基準にしましょう。サイズが大きいのでクーラー、ウェーダーなどひとつでまとめて収納できます。
22.ドレス トランクカーゴ セミハードタイプ

ドレスのトランクカーゴ セミハードタイプです。 価格は2,880円程度(2016/12/27現在) サイズは59cmです。 大容量で蓋なしのバッカンです。 柔らかな素材で柔軟に収納に対応、ウェーダーやシューズから常設のタックルケースまで幅広く対応するバッカンです。
ランガン活かし系のバッカンはこちら!
クーラーボックスに近い機能をもったバッカン
ランガンとはどんどん釣り歩いて進む釣り方の事でクーラーに近い機能を持っているので短い時間であれば クーラーボックスを持ち歩かずに手返し良く釣りを続ける事ができるバッカンです。
23.ドレス ランガンキープバッグ

ドレス ランガンキープバッグです。 価格は3,833円程度(2016/12/27現在) サイズは150×240×290です。 セミハード保冷バッグタイプのバッカンです。 拡張性が高く、釣り場でクーラーボックスとタックルバッグを兼ねるライトゲームでおすすめのバッカンです。
24.シマノ タックルデイパック

シマノのタックルデイパックです。 価格は6,859円程度(2016/12/27現在) サイズは20L容量です。 背負うタイプのバッカンです。 渓流など移動の多い釣り場で水に濡れてもよいリュックとして使用できます。
25.ダイワ クールバッグ FF28

ダイワのクールバッグ FF28です。 価格は7,936円から11,759円程度(2016/12/27現在) サイズは20cmから50cmです。 蓋とインナーにハードタイプの素材を採用したバッカンです。衝撃から中身を保護する他、魚のヒレやとげにも強い構造を持っています。
ロッドホルダー搭載のバッカンはこちら!
タックルを全てひとまとめに!
ロッドホルダーとは竿の持ち手を差し込んで長いままでもロッドを持ち運べるケースの事です。 複数のロッドを釣り場に持ち込むアングラーに必須の機能で、自宅でもまとまりが良く、タックルケースとしても使いやすいバッカンです。
26.プロックス EVAタックルバッカン ロッドホルダー付

プロックスのEVAタックルバッカン ロッドホルダー付です。 価格は5,834円程度(2016/12/27現在) サイズは36cmです。 ロッドホルダー、プライヤーケースなど、ルアーゲーム向けに拡張されたハードタイプのバッカンです。港からエリアまで、様々なルアーゲームに使えます。
27.TICT ライトゲーム コンパクトバッカン

TICTのライトゲーム コンパクトバッカンです。 価格は6,926円程度(2016/12/27現在) サイズは23cmです。 アジングで人気のTICTのバッカンです。 蓋裏収納やコンパクトポーチ、ドリンクホルダーのついたライトゲーム向けのタックル収納バッカンです。
28.第一精工 タックルキャリアー3518

第一精工の タックルキャリアー3518です。 価格は10,833円程度(2016/12/27現在) サイズは35cmです。 大人気のロッドホルダー付きバッカンです。 メバリング、アジングをはじめ、トラウトやバスなど複数のロッドで楽しむ釣りで大活躍します。特に人気が高く使いやすいミドルサイズです。
29.第一精工 タックルキャリアーMS2725

第一精工の タックルキャリアーMS2725です。 価格は10,800円程度(2016/12/27現在) サイズは27cmです。 小型のタックルキャリアーをお探しの方にはこちらのモデルがおすすめです。漁港のランガンもこれなら手軽に持ち運べます。同シリーズには大型の4025もラインナップされています。
30.ダイワ モバイルタックルバッグ S36

ダイワのモバイルタックルバッグS36です。 価格は7,870円程度(2016/12/27現在) サイズは36cmです。 ダイワのロッドスタンド付きバッカンです。プライヤーホルダー搭載で釣り場でも活躍できるバッカンです。
31.ダイワ ATタックルバッグD36

ダイワのATタックルバッグDです。 価格は7,280円程度(2016/12/27現在) サイズは36cmです。 カラビナやベルトをかける機構を備えたバッカンです。 ロッドホルダーも付いています。ペットボトルポーチや小物入れをサイドに付けたい方におすすめです。
32.エバーグリーン EGバッカンⅡ

エバーグリーンのEGバッカンⅡです。 価格は12,100円程度(2016/12/27現在) サイズは41cmです。 ロッドホルダー、プライヤーホルダーの付いたエバーグリーンのバッカンです。滑り止め付きでボートゲームでも使いやすいのでバスアングラーにおすすめです。
33.ジェネシス EVAフィールドバッカン

ジェネシスのEVAフィールドバッカンです。 価格は3,060円程度(2016/12/27現在) サイズは36cmです。 ロッドホルダー、プライヤーケース付きの安価なバッカンです。ライトな使用、価格が安い製品をお探しの方におすすめです。
34.ドレス バッカン プラス

ドレスのバッカンプラスです。 価格は8,819円程度(2016/12/27現在) サイズは40cmです。 ドレスのおしゃれなタックル収納系バッカンです。 ロッドホルダーを2つ搭載し、蓋はハード系、高さのある製品です。滑り止め付きでボートゲームの使用もOK!
35.ヴァルケイン ウォータープルーフバッグ

ヴァルケインのウォータープルーフバッグです。 価格は14,352円程度(2016/12/27現在) サイズは41cmです。 トラウト向け多機能バッカンです。 ロッドホルダーに加えサイドにワレットケース、蓋上にメッシュポケットを搭載しています。スプーンの収納に便利なサイドワレットはライトゲーム全般で活躍します。
バッカンのメンテナンスもチェックしよう!
モーリス タックルにシュッ!

モーリスのタックルにシュッ!です。 価格は1,619円程度(2016/12/27現在) 塩分中和スプレーです。タックルの他バッカンの金属系パーツにも使用できます。塩噛みで開けにくくなるので水洗いまで時間がかかってしまう場合はこちらがおすすめです。
ボナンザ ファス・メンテ 50

ボナンザのファス・メンテ 50です。 価格は1,343円程度(2016/12/27現在) こちらも塩分中和系スプレーです。 防錆効果もあるので海水を浴びるバッカンに定期的に使用するとファスナーが長持ちします。
ニクワックス LOFTテックウォッシュ

ニクワックス LOFTテックウォッシュです。 価格は1,019円程度(2016/12/27現在) ゴアテックスの撥水性回復でお馴染みのニクワックスです。漬け置きをバッカンで行う事でバッカンの撥水性を回復します。ウェーダーを入れるバッカンにおすすめです。
フィニッシュライン バイク ウォッシュ

フィニッシュラインのバイク ウォッシュです。 価格は1,344円程度(2016/12/27現在) 自転車用の洗剤です。 泥やホコリだけでなく油系や匂いもOK。ゴムを傷めずチャックなど金属性のパーツにも強い製品です。錆、酸化を防ぐ効果もあります。
エバーグリーン ナノマルチタックルクリーナー

エバーグリーンの ナノマルチタックルクリーナーです。 価格は1,200円程度(2016/12/27現在) ロッド、リールはもちろんバッカンにも使えるエバーグリーンのクリーナーです。洗浄に加え防カビ効果もあるので魚を入れるバッカンにぴったりの製品です。
多種多様な製品からピッタリのバッカンを見つけよう!
用途に合わせてバッカンを選ぼう!
EVAインジェクションビク
エサを混ぜる、生きエサを活かすバッカンから ルアーケース、船用の重い荷物にウェーダーやシューズを収納できるバッカン、タックルバックと収納ボックスの中間のようなバッカンまで様々なバッカンをご紹介しました。 拡張性も高く使い方は自由です!ご自身の用途に応じて多彩なバッカンを使いこなしましょう!