ナンガシュラフとは?
滋賀県米原市にある創業74年の国産羽毛商品メーカーの「NANGA(ナンガ)」。良質なダウンと国内での製造にこだわって、シュラフ(寝袋)やジャケット・パンツ等の製造を行っています。ヒマラヤにある8,000メートルの高峰「ナンガバルバット」がブランド名の由来になっているそうです。 ナンガシュラフとは、ナンガ社が独自の製法で国内生産している高品質な寝袋なんですよ。 愛用者は、第一線で活躍する登山家から一般的な登山者、ハイカーまで幅広く人気のある国産ブランドです。羽毛の安全性と質にとことんこだわって、熟練した縫製職人によって造り出されるシュラフは、一度使ったら他のは使えない極上の使い心地♪ 「暖かく、そして軽い」ナンガシュラフ。品質や技術へのこだわりは、知れば知るほど欲しくなること間違いなしです。
ナンガシュラフの魅力
さすが日本人!と拍手したくなるような魅力がいっぱいのナンガシュラフ。使う人のことをとことん考えて作られているからおすすめなんです♪
①こだわりの品質と安心の国産!

ナンガシュラフで使用されているダウンは、成熟した水鳥の羽毛を使用していて、羽毛本来の温湿度調整機能が非常に高く、丈夫で羽毛特有の臭いのないダウンです。 ダウンはヨーロッパ産のみを使用していて、原産国証明もしっかりと付いています。 生地も高レベルの防水透湿性能を持つ「オーロラテックス:registered:」や撥水加工や透湿防水加工などのコーティングにも適したナイロンを使用するなど素材にこだわっています。 ダウンの洗浄、精製からシュラフの縫製まで、すべて日本の職人の手によって行われているんです。素材だけではなく、すべての工程においてこだわりの職人技が光ります。
②永久保証のナンガシュラフ!
安全で高品質なシュラフを長年使い続けて欲しいという想いから、ナンガのダウンシュラフには業界唯一の「永久保証」が付いています。費用無料で修理してもらえるんです! 使っているうちに壊れてしまったファスナーの取り替えや、破れてしまった部分の補修などが無料でしてもらえるなんて、ユーザーにとても嬉しいことですね。 国内自社工場で作られているからこそできるナンガだけのサービスです。
③ナンガシュラフはとっても機能的!
ショルダーウォーマー、ドローコード、ドラフトチューブと、隙間から入り込む冷気をブロックして内部の保温効果に優れているほか、体へのフィット感、ゆったり目に設計されたサイズで快適に過ごすことができます。
④SEKマークもついています!
SEKマークは、 1. 抗菌防臭効果 2. 効果の耐久性(耐洗濯性) 3. 加工の安全性 の3つを保証してくれるマークです。 高温・オゾン処理と2つの工程で殺菌処理をした上で、細菌の繁殖を防ぐ防菌防臭加工を施しているナンガのダウン。丁寧に幾度も処理を重ねているからこそ、ナンガのシュラフはJIS規格にも適合している、安心の品質なんです。 子どもにも安心して使うことができるからおすすめです。
⑤NANGA × YKK 共同開発の特殊パーツ!
寝袋にとって必要不可欠なパーツがファスナー部分です。でもファスナーって開閉の際に生地を巻き込んでしまったりすることありますよね。無理に動かして生地を傷めてしまったり。。。 そこで、そんな問題を軽減するためにYKKとの共同開発で、特殊パーツを取り付けて隙間を減らし「生地の巻き込み軽減」&「生地のダメージ軽減」が実現! それだけでも感動ですが、パーツの素材を樹脂にして軽量化し、さらに暗闇で操作しやすいように蓄光機能まで付いているんです。
⑥コラボモデルもたくさん!
ナンガは、さまざまなブランドとのコラボモデルも多数作っているんです。各ブランドの特色を活かしたカラフルで、オリジナリティ溢れるデザインなどもっと共同開発ならではの商品で、ナンガシュラフを楽しめちゃいます。 AURORA 350、NATAL DESIGN、KOMPAS、FICOUTURE、tent-Mark DESIGNS、WESTなどコラボしているブランドは他にもたくさん。売り切れ必至のアイテムなので見つけたら即ゲットがおすすめです。
ナンガシュラフは洗ってOK
え?洗っていいの?と心配になってしまいますが、ダウンシュラフって自宅で洗っていいんですって! 汗や油でダウンがくっついてしまっているのが、洗うことでホワホワに戻るそうです。毎回洗う必要はありませんが、汚れた寝袋で寝るのって嫌ですもんね。汚れた時は洗いましょう♪ ナンガのホームページに正しい洗い方が書いてあるので、きちんと読んでから洗ってくださいね。
洗ってこそ、ダウンシュラフなんです。
気になる「永久保証」の詳細
ナンガだけの「永久保証」。とってもインパクトのある響きです。一体何をどこまで保証してくれるのか気になりますよね。詳細は以下の通りになります。
◆2012年3月より、「これまでのハガキによるカスタマー登録は廃止になりました」 今後はナンガダウンシュラフをお買上げいただいたお客様すべてが永久保証の対象となります。 (今後はハガキ添付なしのため、登録は不要です) ・永久保証、及びアフターに関連するサービスは、すべてナンガ社の直接対応となります。なにとぞご容赦くださいませ。 ・永久保証商品のナンガ社アフターサービス部への送料は、お客様ご負担となります。予めご了承ください。 (*汚れのひどいシュラフについては、洗濯後にお送りください ) ・対象商品:ダウン(羽毛)シュラフのみ有効。 ・料金:修理、修繕のみ無料。 ・ファスナーの取り替え、破れの補修は無料。(但し、程度により有料) ・羽毛の増量、表生地、裏生地、その他部品のお取り替えは、実費負担となります。 ・その他 :羽毛シュラフのリニューアル(中の羽毛はそのままに、 表生地と裏生地だけをかえる修繕)については、ナンガ社とご相談のうえお見積りとなります。
軽量モデルのUDD BAG
1.【ナンガシュラフ】UDD BAG 180DX レギュラー
UDD BAG 180DX レギュラー
UDDシリーズの中で、ダウン量が最も少なく軽量でコンパクトなので夏のテント泊などに最適です。 シングルキルト構造と呼ばれる方法で、表地と裏地を直接縫い合わせていたり、足元が細くなった形状などで本体の軽量化を実現しています。 サイズは、最大長:210cm×最大肩幅 80/cm(身長178cmまで)となっていて、レッド、コバルト、イエローのカラーバリエーションがあります。収納時の大きさは、φ12×20cmととってもコンパクト。 ダウン量が、280g、380gのタイプもありますよ。
2.【ナンガシュラフ】UDD BAG 450DX ロング
UDD BAG 450DX ロング
幅広く使える3シーズンモデルです。夏の高所登山から、冬の低所登山まで使用することができます。 超撥水加工を施した高品質で高機能ダウン(770FP)を使用していて、水漏れの心配がありません。 サイズは、最大長228cm×最大肩幅85cm(身長185cmまで)となっていて、レッド、コバルト、イエローのカラーバリエーションがあります。収納時のサイズは、φ14×30cmです。
3.【ナンガシュラフ】UDD BAG 630DX レギュラー
UDD BAG 630DX レギュラー
春秋の3000M級登山から冬の中級山岳に適したモデルです。冬季のベーシックな登山ならこちらがおすすめです。 台形ボックスキルト構造と呼ばれる方法で縫製していて、通気性の高いメッシュで台形型に区切ってダウンを入れているので、偏りを防ぎ保温性もアップします。
4.【ナンガシュラフ】UDD BAG 1000DX レギュラー
UDD BAG 1000DX レギュラー
あらゆる条件の国内山岳に対応する厳冬期の本格派モデルです。海外の高山登山にも耐えられる保温性です。 こちらも台形ボックスキルト構造で縫製されています。フードから足元まで、すっぽりと包み込まれる感触で快適です。
防水のAURORA
5.【ナンガシュラフ】AURORA 450DX
AURORA 450DX
オーロラシリーズは、オーロラテックスという多数の細い穴があいたポリウレタン防水コーティング加工を施したナイロンの生地が使用されています。 オーロラテックスは、高レベルの防水透湿性を持つ素材なんです。3シーズン使えるナンガシュラフの代表的なモデルです。シュラフカバーなしで使用できますよ!
6.【ナンガシュラフ】AURORA 600DX
AURORA 600DX
厳冬期も対応可能で4シーズン使えるタイプです。高所での遠征等で総重量を減らすことと快適性の両方を徹底することができて本格派におすすめ。 ストレッチ性は少ないですが、シュラフ自体が大きめな作りになっているので快適な使い心地です。
7.【ナンガシュラフ】AURORA 900DX
AURORA 900DX
厳冬期の登山にも対応するモデルで、日本山岳会の登山隊にも使用された実績があります。 日本の北国での災害時備品としても採用されるなど、その品質は間違いがありません。シュラフカバーなしでそのまま使用できます。
防水&軽量のAURORA light
8.【ナンガシュラフ】AURORA light 350DX
AURORA light 350DX
オーロラシリーズをさらに軽量化したのがオーロラライトです。夏のベーシックな登山におすすめです。 防水性・透湿性に優れたオーロラテックスは夏でも快適!収納すればとってもコンパクトで持ち運びもラクラク♪
9.【ナンガシュラフ】AURORA light 450DX
AURORA light 450DX
表生地にオーロラテックスを使用した3シーズン使えるモデルです。軽量ながら冬の登山にも対応できる優れもの。 カラーがゴールドとブルーとなっています。ゴールドの寝袋ってあまりないので人気です。
10.【ナンガシュラフ】AURORA light 600DX
AURORA light 600DX
冬季のベーシックな登山に大活躍のモデルです。オーロラより足元を細くすることで軽量化をは実現しています。 シュラフカバーなしで使えるので、登山の装備の軽量化にも◎!
ずっと使えるナンガシュラフ♪
素材、製法などすべてにこだわりが詰まったナンガシュラフ。体がすっぽり包まれるマミー型って、本当に暖かいんですよ♪ 永久保証なので、ひとつのものをずっと愛用できるのが嬉しいですね。ぜひこの機会にナンガシュラフをゲットしてみてくださいね♪ 災害時などにも寝袋はとても役立ちます。防災用として家族で検討してみるのもおすすめですよ!