検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

バーベキュー食材&準備!これだけでOK!定番からおすすめ紹介!

バーベキューの食材と準備のまとめです。必要な準備には計画から食器や飲み物、後片付けまで含めてまとめています。食材についてはバーベキューの定番を保存方法と運搬方法、当日までの準備とレシピ、当日の調理方法を含めて紹介しています。
更新: 2021年5月14日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

コールマン ステンレススキュアー

バーベキュー食材の準備をしよう!

今回はバーベキュー食材の準備です。 初心者の方に向けて、必要な道具の準備や、 定番・おすすめの食材をレシピつきで紹介します! そのまま焼く場合でも、自宅で準備をしておけば、 当日手早く料理を仕上げる事ができます。失敗も減ります! しっかり準備して楽しいバーべキューにしましょう!

バーベキューの食材計画を立てよう!

まずは今回のバーベキューのプランを確認しましょう。 リストに書き出すと後から書き足すことが出来るのでおすすめです。 ・大人人数 ・子供人数 ・予算 ・自分の担当する範囲 ・アルコールの有無 ・移動時間 ・調理時間 ・バーベキューをする場所の確認 ・貸し道具の有無 確認が出来たら、特に押さえておきたいポイントや、追加する必要のある 項目を確認してリストアップ完了です!

飲み物を準備しよう!

飲み物の準備についてです。 大人数の場合は飲み物用のクーラーボックスがあると 氷と詰めたい飲み物がまとまって便利です。 ジュースやアルコールは人数×2本程度が目安です。 慣れている方はメンバーごとに量を調節できると思います。 お水やお茶は飲む以外にも使う事ができます。 蓋が付いているものは持ち帰る事もできるので、 こちらは多めに用意しましょう。 500mlのペットボトルはコップを用意せず使う事ができますが、 ゴミが多くなるので、多めにゴミ袋も用意するべきです。 コーヒーや紅茶など温かい飲み物を用意する場合は、 お湯を沸かす道具も用意して出かけましょう。

バーベキュー 食材の調理について

場所と火元を確認しよう!

コンロや火起こしの道具など、持ち込みなのか、 または貸し出しがあるのかなど、調理の火元を確認しましょう。 鉄板、網など、道具を把握した上で食材の準備をすれば、 無駄や失敗なくバーベキューの準備が出来ます。 当日をイメージしながら食材の準備に取り掛かりましょう!

バーベキューの調理器具を揃えよう!

楽しくバーベキューをするために必要な調理器具についてです。 屋外での調理なので、衛生面には特に気をつけたいですね。 まずは準備する調理器具のリストです! ご自身のプランにあったものを選べばOKです。 ・包丁 ・まな板 ・複数のトング ・菜箸 ・鉄串 ・油 ・油さし ・調理用ビニール手袋 ・除菌スプレー ・アルミホイル ・キッチンペーパー ・ゴミ袋 ・ボウル ・ザル ・耐熱グローブ 調理用トングや取り分け用トング、菜箸など調理器具をきちんと揃えて、 食べる時に使うものとは分けましょう。 衛生的で美味しく頂けますし、こだわりの調理器具には愛着も沸きます。 調理時には火が近いので、グローブの着用がおすすめです。 調理にはビニール手袋を使うのもいいですね。 使い終わったら必ずゴミ袋に入れておきましょう。 暖かい時期に屋外で食材カットをする場合には、まな板に除菌スプレーを使うと確実です。 慣れていない場面ではいつも出来ている事でも気を取られて忘れてしまうかもしれません。 きっちり準備をして、自信を持って料理を振舞う方が楽しく過ごせますよ。 しっかり準備して、ゲストに美味しい料理を楽しんでもらいましょう!

バーべキューの食器を用意しよう!

次は出来上がったお肉を食べるための食器を確認しましょう! こちらもご自身のプランにあったもを用意してください。 ・盛り皿と取り皿 ・ボウル ・盛りつけ用トング ・盛りつけ用のお箸と人数分のお箸 ・コップ ・ウエットティッシュ ・おしぼり ・タオル 複数使う事が多いので、必ず多めに用意しましょう。 人数×2は必要です。 ウェットティッシュやタオルも必須です。 手軽なのは紙皿ですが、食器やテーブルクロスにこだわると 豪華なバーベキューになります。タープにテーブル、椅子も用意できる場合には 挑戦してみてもいいかもしれません。

調味料を揃えよう!

味の付いているものを用意する事も出来ますが、 いくつか調味料を持ち込めば好みの味付けに対応できます。 リストの中から好みのものを選んでください。 ・塩 ・コショウ ・オリーブオイル ・ドレッシング ・焼肉のタレ クレイジーソルトなど、味の付いた塩は使いやすいです。 岩塩やコショウにもこだわってみるのもいいかもしれません。 焼肉のタレは万能で、とりあえず持っていくにはおすすめです。 もちろん自作を持ちこんでもOKです。

後片付けに必要な道具をご紹介!

後片付けの準備についてです。 どのくらい片付ける時間を取れるのかも大切な計画のひとつです。 必要な道具の準備をしましょう。 ・洗剤 ・スポンジ ・金タワシ ・金ブラシ ・ゴム手袋 ・タオル ・布巾 ・新聞紙 ・ゴミ袋 ・水切り袋 必要なものだけそろえればOKです。 網を洗う時はまずしばらく火にかけて、油やタレを炭化させると 汚れを落としやすくなります。 残った油は新聞紙に含ませて処分します。 生ゴミは水きり袋があると手早く処理できるのでおすすめです。

荷物を整理しよう!

食材以外の荷物は着いてから使うものと、帰るときに使うものを整理して準備しましょう。 見落としを減らせますし、片付けるのも簡単になります。 少人数であったり、貸し出しのある場合にはコンパクトに まとめる事ができますが、大量に用意する場合にはコンテナボックスを使います。 コンテナボックスは中に仕切りを入れたり、 重ねて収納できるものを選ぶと便利です。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%B8%E5%92%8C%E8%B2%BF%E6%98%93-%E5%B0%8F%E7%89%A9%E5%8F%8E%E7%B4%8D-%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-400674704/dp/B00OAX10ZW/ref=sr_1_2?s=home&ie=UTF8&qid=1481803339&sr=1-2&keywords=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

バーベキュー 食材の運搬方法について

バーベキューにお肉や魚介を持っていこう!食材の冷凍保存方法について

お肉の保存方法についてです。 こちらでは、簡易なクーラーボックス、冷凍での持ち込みについてご説明します。 当日購入が難しかったり、簡易なクーラーボックスを使いたい場合は、 安全面や美味しく頂く事を考えると、冷凍して持ち込むのがおすすめです。 まずはキッチンペーパーなどを使い、お肉の水分をふき取ります。 空気を入れないようにラップでお肉を包みます。 小分けにして、保存袋に入れておくのがおすすめです。 この状態で冷凍庫内であれば2週間は保存OKです。 もっと美味しく保存したい場合は、こちらの利用がおすすめ!

おいしくなるシート

出典:Amazon
出典:Amazon

こちらはリードのおいしくなるシートという商品です。 他メーカーからも同コンセプトの商品が販売されています。 浸透圧の高い素材を使用し、吸水性、脱水性に優れています。 使い方もお肉を包んで冷凍するだけ。 保存袋を使って当日クーラーボックスに入れればOKです。 解凍は冷蔵庫内で2~3時間が推奨されているので、移動時間、 お手持ちのクーラーボックスの性能で調整してください。 同商品で袋状のものもあるので、食材に応じてそちらを利用しましょう。 凍ったままだと調理できないので、到着してから準備までに少し余裕があると良いですね。

バーベキューでクーラーボックスを活用!生食材の運搬方法について

生のままで保管する場合は、小分けにしてラップに包み、冷蔵庫で保管しておきましょう。 運搬する時はかならずクーラーボックスを使用です。 どの程度の時間冷気を保つ必要があるのか、移動時間と調理までの時間を合計して、 対応したクーラーボックスを選んでください。 クーラーボックス内で食材ごとに適切な冷気を保てるよう、 おすすめの方法を紹介します。 ペットボトルに水を入れて、氷の塊を作ります。 少し塩を入れる事で解けにくい氷が出来るので、おすすめです。 凍らせると膨張するので目一杯まで入れるのではなく、少し隙間を作ってください。 解けた後は水に戻るので、ペットボトルだと片付けが簡単です。 一番下に氷を配置し、上に冷気の必要なお肉、魚などの生食材です。 直接触れないようにラップや保存袋を使ってください。 小さい保冷材を生食材の上に乗せて、野菜を配置。 これで効率よく温度を保てます。 もし氷と食材が直接触れてしまう場合には、 スノコや人工芝をクーラーボックスサイズにカットして使うと便利です。 筆者は釣りが大好きなので、この方法でイカと氷が接触しないようにしています。

どのくらい用意しよう?バーベキュー食材の量について!

バーベキューのお肉は一般的に一人当たり、男性300g女性200gが適量といわれています。 お肉を中心にする場合は100gづつボリュームを増やしていいと思います。 主役はお肉ですから、野菜は少なめでいいと思います。 玉ねぎは一人1/3程度、ピーマンは1/2、エリンギも1/2 このくらいを基準にして調整すればOKです。 おにぎりやパンも、お肉を引き立てる役割ですので、少なめに調整しましょう。 足りなければお肉を食べるのが、バーベキューの調整方法です。

手軽なバーベーキューの食材&準備はこちら!

お手軽なバーベキュー食材や料理をお探しの方向けです。 初めての方や準備の少ないものをお探しの方におすすめです。 バーベキューの主役、お肉の準備や海鮮の準備、 バーベキューにピッタリの野菜と主食をご紹介します。 お好みの食材を選んでメニューを組み立ててください。 これでバーベキューの準備は万端、当日は焼くだけ!


手軽なお肉の準備と調理はこちら!

お肉の準備!そのまま焼くお肉の準備をしよう!

そのまま焼くお肉の準備についてです。 牛肉ではバーべキューに適した部位を選びましょう。 ステーキであれば、 ・サーロイン ・ロース ・ランプ ・ヒレ ・肩ロース これらが適しています。 下ごしらえには、すりおろした玉ねぎにつけておくと柔らかくなります。 そのほかにも鶏肉、豚肉にタンやカルビなど、焼肉用のサイズにカットしたお肉であればOKです! すぐに食べられて手軽です。タレを忘れずに用意しましょう! ウィンナーソーセージは大きめのものを用意すると、見た目にも迫力があります。 パックのまま持ち込むのはゴミになってかさばり、片づけが大変です。 お肉は人数分を種類別に小分けして、保存袋に入れて持ち込みましょう。

出典: https://pixabay.com/ja/%E8%82%89%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E8%82%89-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB-%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B-%E7%84%BC%E3%81%8D-1309488/

バーベキューの主役!大きなお肉を焼いてみよう!

バーベキューの主役といえば大きなお肉、ステーキです。 炭火、網を使った調理だと脂身が燃えすぎてしまったり、 火が通り過ぎてしまったり調整が必要になるので、 牛肉、ステーキに向く部位をおすすめします。 今回は牛リブロース、大きめで分厚いお肉の焼き方です。 まずお肉を常温に戻します、菌の繫殖を防ぐため、日影で少し置く程度で良いです。 オリーブオイルをお肉に塗りこみます。 全体に軽く馴染ませる程度が目安です。塗り過ぎないように注意しましょう。 塩とブラックペッパーで下味をつけます。 こだわりの岩塩を使って美味しく仕上げるのがおすすめです! グリルには火の強い側と弱い側を用意してください。 両面を強火で焼き、弱火でじっくりと火を通します。 側面に肉汁が染み出してきたらひっくり返して裏面と側面を焼きます。 ソースをつける場合は、ここでくぐらせて更に焼きます。 焦げ目は多めにつけるのがポイントです。 アルミホイルに包んで10分ほど置いたら主役の完成です!

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AD-%E3%83%AA%E3%83%96-%E6%9C%A8%E6%9D%90-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8A-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3-1359897/

牛肉の準備!バーベキュー牛串焼きの準備しよう!

手軽に楽しみたい方は、当日の調理も手軽な鉄串のお肉を準備してみましょう。 鉄串を利用する事で、中まで火が通りやすくなります。 雰囲気のある料理なので、華やかなバーベキューを演出できます。

コールマン ステンレススキュアー

出典:Amazon
出典:Amazon

部位はステーキに合う部位ならなんでもOK。 サーロイン、リブロース、肩ロースやランプがおすすめ。 ブロック状にカットし、ラップに包んで保存します。 冷凍する場合は、袋状のものを使うと簡単です。 同じ大きさに切りそろえる事で、火の通り具合を均一にできますので、 なるべく同じ大きさにカットしましょう。 小さめにカットすれば、野菜との火の通り具合を調整しやすくなります。 鉄串は先端から温まるので、野菜と一緒に刺す場合はしっかり貫通させて 先が出た状態にし、肉を上部に配置すると良いです。 もちろんお肉だけの串でもOK! 火の通り具合で失敗する事もなくなります。

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%96-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB-%E4%B8%B2-%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%96%E4%B8%B2%E7%84%BC%E3%81%8D-%E7%89%9B%E8%82%89-%E9%A3%9F%E5%93%81-%E8%82%89-114154/

豚肉の準備!バーベキューポークスペアリブの準備をしよう!

豚肉にはしっかり火を通したいですね。 先に茹でてから持ち込む事で、安心して調理できるBBQスペアリブの準備です! 食べ応えがあって見た目も豪快なので骨付きのものを選びましょう! 定番のポークスペアリブ、1kg分のレシピを紹介します。 まずはポークスペアリブを下茹でしておきます。 多目のお湯で10~15分程度が目安です。 漬けダレの準備です。 ・醤油         大さじ3 ・ケチャップ      大さじ3 ・赤ワイン       大さじ3 ・はちみつ       大さじ3 ・パイナップルジュース 大さじ3 ・すりおろした玉ねぎ  1/2 ・すりおろしたニンニク 1片 ・塩          適量 ・ブラックペッパー   適量 保存用の袋で混ぜ合わせておきましょう。 用意する量にもよりますが、複数袋を用意する場合はボールで 混ぜ合わせて分配すると準備が簡単です。 茹で上がったスペアリブはキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、 漬けダレの入った袋へ投入。3時間ほど漬け込みます。 冷凍する場合は、常温程度まで熱が取れた事を確認してから、冷凍しましょう。 解凍後の液漏れを防ぐために2重にパックすると確実です。 当日は、20分~30分程度じっくり焼いて完成です。 お皿に盛り付ける場合は色味のある野菜を添えると豪華です!

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%96-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E5%89%A5%E9%9B%A2%E8%82%8B%E9%AA%A8-%E8%82%89-%E8%B1%9A%E8%82%89-%E7%82%8E-899306/

手早く作って焼き上がりまでのおつまみにも!バーベキューホットドック!

メインの焼き上がりを待つ間や朝食には、手早く用意できるホットドックもおすすめです。 ケッチャップでもいいですし、バーベキューソースも良く合います。 子供と一緒に楽しめて、美味しく食べられる人気のメニューです。 ・ホットドック用パン 人数分 ・大き目のウィンナー 人数分 ・マスタード     適量 ・ケチャップ     適量 大き目のウィンナーを良く焼き、中まで火を通します。 バーベキューですので、大き目の物を選びましょう。 炭火で焼くので風味が付いて美味しいです。 パンに挟んだら、アルミホイルに包んで火の弱いところへ置いて温めます。 5分程度で完成です。網がある場合にはアルミホイルを使わずパンを焼いてもOKです!

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0-%E6%9A%96%E7%82%89-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%82%B1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-283889/

鳥肉の準備!バーベキュータンドリーチキンの準備をしよう!

こちらも漬けダレ系、自宅で事前に準備をしておく事で お洒落なバーベキューを演出できるバーベキュータンドリーチキンのご紹介です。 鳥のもも肉を人数分用意します。 一人前に切り分け、お好みで皮をはずします。 大振りな場合には無い方が調理しやすいです。 漬けダレの準備をしましょう。 鶏肉2枚分程度のレシピです。 ・プレーンヨーグルト  大さじ3 ・カレー粉       小さじ2 ・ケチャップ      大さじ2 ・すりおろしたニンニク 1片 ・塩          適量   ・ブラックペッパー   適量 こちらも保存用袋で混ぜ合わせるのが簡単です。 漬け込みは1時間程度でOK。 こちらも冷凍する場合は、常温程度まで熱が取れた事を確認して、冷凍しましょう。 20分程度じっくり焼いて完成です。 こちらも野菜が添えてあるとお皿の見栄えが良いです。

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E6%9C%A8%E7%82%AD-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB-%E9%A6%99%E8%BE%9B%E6%96%99%E3%81%AE%E5%8A%B9%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC-1379373/

人気の丸ごと料理!ビア缶チキン!

豪快なチキンをご希望の方におすすめなのが、近年流行のビア缶チキン。 アメリカバーベキューでは定番です。 鉄串で熱を通す要領で、ビールの空き缶を使って火を通す調理法です。 ・丸鳥       1羽 ・塩        下処理用に多めに用意しましょう ・ビール      半分程度缶に残っていればOKです ・岩塩       適量 味付け用です ・ブラックペッパー 適量 ・ハーブ      オールスパイスが便利です 丸鳥を良く洗い、焼き始めの2時間前に塩をもみこみます。 余分な水分が抜けたら表面の塩分を水で洗い流しキッチンペーパーで 水気を取ります。 岩塩やブラックペッパー、オールスパイスで味付けをします。 中まですり込みましょう。 ビール感をセットし、爪楊枝やタコ紐で首元の穴をふさぎます。 立たせるので足は焦げないようにアルミホイルで包みましょう。 コンロへの配置です。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%A2%E7%BC%B6%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%80%90%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%85%83%EF%BC%9A-Meat-Guy-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4/dp/B006WFYMKG

専用の器具も販売されているので、転倒防止にはこちらが便利です。 油が落ちますので、真下にはアルミホイルで受け皿を作ってください。 火が強すぎると焦げてしまうので、火加減は中から弱火です。 蓋をします。蓋がない場合は金属製のバケツでも代用できます。 1時間半から2時間程度、蒸し焼きにして出来上がりです! 時間がかかりますが、ゆっくりと火を通す事で外はパリパリ、 中はジューシーに仕上がります。 見た目もインパクトがあるので、丸鳥を使いたい場合はこちらの調理法がおすすめです。

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%89-%E9%A3%9F%E5%93%81-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB-808781/

手軽な魚介類の準備と調理はこちら!

魚介類の準備!海鮮バーベキューを楽しもう!

お肉や野菜だけじゃなく、魚介類も楽しみたい! そんなあなたに向けて、手軽な海鮮バーベキューレシピをご紹介します。 お肉同様、傷む場合があるので、クーラーボックスで持ち込みましょう。 冷凍する場合も、お肉と同様の方法でOKです!

魚介の準備!バーベキューにピッタリのホタテをご紹介

殻付きのものでも、手軽に手に入るようになったのでまずは殻付きホタテの調理法です。 ホタテ貝には上下があり、白く平らな側が下なのですが、 上下が分からなかったり、裏返しが上手くいかなかったり・・・ こんな失敗を避けるために、慣れていない方におすすめの調理法は、 まず殻の片側を外し、洋食ナイフなどを使って殻から身を外してから調理する方法です。 下の貝殻にそってナイフを差し込み、貝柱と貝を切り離します。 上手く切り離せなくても、身をブロックにして貝の上で調理すればフォローできます。 貝殻の上で、バターや醤油、オリーブオイルと白ワインなどで味付けします。 次に剥き身の貝柱についてです。 手軽に手に入りますし、持ち運びも楽だとおもいます。 貝殻は付いていませんが、アルミホイルで小さなお皿を作る事で同じように調理できます。 手軽で美味しいのでおすすめの食材です!


出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%86-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2-1654177/

魚介の準備!豪華なバーベキューを演出するエビ!

エビの下ごしらえは、いつもの料理と同様にまず背ワタをとります。 そのままですと食べにくいので、殻を外すか半分にカットします。 有頭エビを使う場合は尻尾と頭を残し、空を外します。 そのまま塩をかけて焼いてもいいですが、今回はマリネ液につけて グリルするレシピを紹介します! エビ10匹分程度のレシピです。 ・オリーブオイル    大さじ1 ・レモン汁       大さじ1 ・すりおろしたニンニク 1片 ・白ワイン       少々 ・塩          適量 ・ブラックペッパー   適量 保存袋にマリネ液材料を入れ、良く混ぜ合わせます。 下処理したエビを半日ほどつけて完成です。 冷凍して持ち込む事も出来ます。 串に刺すとひっくり返すのが簡単です。

出典: https://pixabay.com/ja/%E5%A8%81%E6%B5%B7-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%83%93-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB-%E9%A3%9F%E5%93%81-1411728/

魚介の準備!身崩れせず扱いやすいバーべキュー食材はイカ!

バーベキューでイカを使うのなら、焼いて美味しいスルメイカがおすすめです。 まずはイカの下処理をしましょう。 足の付け根を引き、中ワタを取ります。 胴体から軟骨を引き抜いて、水洗いし、包丁で開きます。 えんぺらを剥がし、えんぺら側から皮を剥きます。 これでイカの下処理は完了です。水気をキッチンペーパーなどで取り、 食べやすい大きさにカットして保存袋に入れれば準備完了です。 串に刺したり、網焼きにして塩醤油で頂いても美味しいですが、 新鮮なスルメイカが手に入ったら肝焼きがおすすめです。 ・イカの肝    2杯分 ・オリーブオイル 小さじ1 ・しょうゆ    小さじ1 ・ニンニク    1片 ・鷹のつめ    少々 ・バター     少々 イカは足を含め食べやすい大きさにカットします。 ワタは墨袋が付いているので、破らないように外します。 保存袋に入れて持ち込みましょう。冷凍してもOKです。 調味料とみじん切りにしたニンニク、タカの爪を混ぜ合わせておきます。 瓶に入れて持ち込めます。 アルミホイルで大き目の器を作り、イカと調味料を乗せます。 切込みを入れたワタを入れてアルミホイルで包み、10分ほど蒸し焼きにします。 バターを乗せて混ぜ合わせれば完成です。 ネギを添えると綺麗に仕上がります。大人の味です。

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%A4%E3%82%AB-%E9%A3%9F%E5%93%81-%E9%A3%9F%E4%BA%8B-%E9%AD%9A%E4%BB%8B%E9%A1%9E-%E8%82%89-%E5%A4%95%E9%A3%9F-%E6%98%BC%E9%A3%9F-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-%E7%9A%BF-1285385/

手軽な野菜の準備と調理はこちら!

鮮やかで美味しい野菜を準備しよう

野菜についてのご紹介です。 準備は串にする場合にはカットして袋に入れても良いですが、 そのまま焼ける野菜が手軽です! 馴染みのある野菜から、バーベキューにピッタリの焼くだけで美味しい野菜を紹介します! 色合いを考えて、好みの野菜を準備しましょう。

おすすめの野菜食材!キャベツ

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%84-%E9%87%8E%E8%8F%9C-%E8%87%AA%E7%84%B6-%E6%96%B0%E9%AE%AE%E3%81%AA-%E9%A3%9F%E5%93%81-%E5%81%A5%E5%BA%B7-%E8%8F%9C%E9%A3%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85-%E6%9C%89%E6%A9%9F-87423/

大きくカットして焼くと美味しいです。 細かくなってしまう場合は保存袋に入れるのがおすすめ。 塩麹を入れると美味しくなります。

おすすめの野菜食材!ナス

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%82%B9-%E9%87%8E%E8%8F%9C-%E3%83%8A%E3%82%B9-%E9%A3%9F%E5%93%81-%E5%81%A5%E5%BA%B7-%E8%8C%84%E5%AD%90-%E8%8F%9C%E9%A3%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85-%E7%94%9F-683119/

グリルするとタレに良く合います。 先にカットしておくと変色するので、そのまま持ち込みましょう。 アルミホイルで包んで丸ごと焼いても美味しいです。

おすすめの野菜食材!たまねぎ

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%AE-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9-%E9%87%8E%E8%8F%9C-%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%8E%89%E3%81%AD%E3%81%8E-657497/

輪切りにして焼いてもいいですし、 アルミホイルに包んで焼いてもOK! じっくり焼くことで甘みが出ます。

おすすめの野菜食材!アスパラガス

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%82%B9-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AD-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB-353941/

そのまま焼いて塩をかけるだけで美味しい! 色味も良いのでつけあわせにも使えます。 そのまま持ち込めるので準備も簡単です。

おすすめの野菜食材!トマト

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88-%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88-%E9%87%8E%E8%8F%9C-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-%E7%B7%91%E3%81%AE%E8%91%89-548505/

プチトマトはそのまま出せて、生でサラダにしても良いですし、 先ほど紹介した牛串に使ってもいいですね。赤が鮮やかです。 大きなトマトを選んで、チーズとあわせてサラダにすると豪華です!

おすすめの野菜食材!とうもろこし

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB-%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%94%BE%E3%82%92%E5%90%90%E3%81%8F-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B-1220964/

黄色のとうもろこしです。 カットして串にさすと食べやすいですね。 そのまま焼く場合は電子レンジで加熱してから持ち込むと 火の通り具合を気にせず楽しめます。

おすすめの野菜食材!ピーマン・パプリカ

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%91%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AB-%E9%87%8E%E8%8F%9C-%E8%B5%A4%E5%94%90%E8%BE%9B%E5%AD%90-%E9%A3%9F%E5%93%81-%E7%B7%91-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3-%E9%BB%84%E8%89%B2-%E8%B5%A4-966289/

こちらも鮮やかな野菜です。 大きく使うか、カットしておくか予め内容を決めて準備しましょう。 そのまま焼いて食べても美味しく、つけあわせにも最適です。


おすすめの野菜食材!エリンギ

出典: https://pixabay.com/ja/%E8%8C%B6%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%96-seitling-%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%AF-%E5%A1%8A%E8%8C%8E-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9-1622346/

キノコ類は大きくて厚みのあるものがバーベキューにピッタリ。 エリンギなら大きいものでも手軽に手に入ります。 こちらもサイズを決めて準備しておくと、当日すぐ調理できます。

手軽な主食の準備と調理はこちら!

バーベキューに合うものを選ぼう!

焼きそばをイメージしがちですが、調理はそれほど手軽ではないですね。 バーベキューなら当日焼くだけの焼きおにぎりとパンをオススメします! 冷凍にも対応しています。 前日までに準備しやすいので、あとは焼くだけというところまで準備して、 バーベキューに望みましょう。

主食の準備!焼きおにぎりを準備しよう!

冷凍にも対応、当日焼いて楽しめる焼きおにぎりの紹介です。 まずは人数分のご飯を炊いたら、タレの準備です。 ご飯5合分のレシピを紹介します。 ・醤油    大さじ5 ・粉末だし  大さじ1 と1/2 ・みりん   大さじ3 ・ごま油   大さじ1 ・炒りごま  大さじ2 良く混ぜ合わせたらご飯と合わせます。冷ましてから いつものおにぎりより少し固めに握って、ラップで小分けすればOK! 冷凍する場合は冷ましてから冷蔵庫に入れてください。 中にチーズを入れても美味しいです。 焼きながらタレをぬるより手軽で、失敗しにくいです。 焼く時は網に油がある方が失敗しにくいので、 軽くお肉を焼くか、油をぬってから焼いてください。 アルミホイルに包んで焼いてもOKですよ。 お肉を巻いて焼いたり、具材を増やしたり、アレンジも多彩です。 チーズとソーセージを乗せて焼いた焼きおにぎりは、 子供に大人気のアレンジです。大人はニンニクスライスを載せると美味しく頂けます。

出典: https://pixabay.com/ja/%E5%8F%B0%E6%B9%BE-%E5%A4%A7%E8%82%A0%E5%8C%85%E5%B0%8F%E8%82%A0-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8-%E8%B1%9A%E8%82%89-%E9%A4%85%E7%B1%B3-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E-%E7%B1%B3-1057832/

主食の準備!手軽に楽しめるパンを用意しよう!

バーベキューに合うのはハード系のパンです。 水分が少ないので、安心して持ち込めますし、カットして冷凍する事もできます。 生野菜と合わせてサンドしても美味しいです。 ガーリックトースト用のレシピを紹介しますので、 ひと手間加えたお洒落なパンを振舞いたいかたはこちらをどうぞ! フランスパンをカットし、4人分に使えるレシピです。 ビンなどに詰めて持ち込み、スプーンで塗ってください。 ・ニンニク     1片 ・バター      40g ・オリーブオイル  大さじ1 ・パセリ      適量 ・バジル      適量 ・塩        適量 ・ブラックペッパー 適量 バターは一般的なもので、無塩バターでは無いものを使ってください。 パセリ、バジルはお好みです。粉末のものでもOKです。 ニンニクをすりおろしたら、耐熱容器にバターを入れ柔らかくなるまでレンジで加熱します。 液体になるまで加熱する必要はないです。 ニンニクとオリーブオイル、パセリ、バジルを加えよく混ぜ合わせます。 塩とブラックペッパーは味を見ながら調整してください。 当日は軽くパンを焼いてから塗ると美味しく仕上がります!

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E5%A4%8F-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC-%E7%82%AD-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC-1446687/

手軽なデザートの準備と調理はこちら!

デザートまで準備していれば完璧!

楽しいバーベキューの最後を飾るデザートの紹介です。 こちらもメニューを決めておけば全て準備してからバーベキューに出かけられます。 食事が1段落して、会話の間につまめるような手軽なものを用意しましょう。 手軽に準備が終わるデザートを2つ紹介します。

手軽なバーベキューデザートの定番冷凍フルーツ!

お肉を沢山食べた後なので、酸味のある果物が好まれます。 グレープフルーツやパイナップルは半解凍で美味しく食べられます。 グレープフルーツに甘みをつけて冷凍したレシピを紹介します。 ・グレープフルーツ 適量 ・ハチミツ     お好み ・黒糖       お好み ・砂糖       お好み よく洗ったグレープフルーツの上部をカットし、ワタが残らないように らせん状にカットします。 皮から身を外し、種を取り除きます。 ハチミツや黒糖をお好みで回しかけて冷凍すれば完成です! 既に冷凍された状態の市販品もありますので、そちらでもOKです。 焼き菓子を添えるとお皿がお洒落に仕上がります。

出典: https://pixabay.com/ja/%E6%9C%9D%E9%A3%9F-%E6%9E%9C%E7%89%A9-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3-1736854/

こちらも定番!マシュマロを使ったデザート!

もう一つ、定番といえばマシュマロです。そのまま焼いて食べても美味しいですが、 チョコを入れてビスケットでサンドするとさらに美味しいです。 チョコを入れない場合は塩味のビスケットを合わせると美味しく頂けます。 焼き方は串に刺して、炭火でくるくる回しながら焼くだけ。 少し色が付いてきたら食べごろです。 市販の材料を組み合わせているので、準備時間が短いのもおすすめのポイントです。

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%AD-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E7%99%BD-%E7%94%98%E3%81%84-%E4%B8%8D%E5%81%A5%E5%BA%B7-1331439/

バーベキュー食材の準備は完璧!

組み合わせれば豪華なバーベキューに

手軽に準備できるバーベキュー食材と調理の紹介でした! 一人で準備するのが難しくても、グループで持ち寄ったり、 そのままのお肉にいくつかを選んでプラスするだけでも豪華になりますね! あらかじめカット、調理の準備をしておく事は、 衛生的で手軽にバーベキューを楽しむためのポイントです。 まずは今回紹介したものから挑戦して、慣れてきたら得意料理やアレンジ料理に挑戦してみましょう! しっかり準備をすれば、現場で慌てる事なく調理を済ませる事が出来ます。 ゆったりと時間の流れるバーベキューを満喫しましょう!