検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

折り紙で作る「ペンギン」の折り方まとめ!平面から立体まで簡単な作り方を解説!

折り紙でかわいらしいペンギンを作りましょう。特徴的なその形は折り紙で作るのに向いています。作り方もとっても簡単!小さなお子さんでも折れる平面のペンギン折り紙から自分で立つ立体ペンギンの作り方まで。その手順やコツ・注意点までご紹介します。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

トーヨー 単色折紙 7.5 cm (そら) 068137

すみっコぐらし折り紙メモBOOK

はじめに

ペンギン折り紙の作り方!コツや注意点も

よちよち歩きがかわいいペンギン。形が個性的なのでデフォルメされた折り紙にするのに向いている動物です。お子さんのおもちゃとして壁面や棚の飾りにもいろいろ使える平面や立体の折り方を紹介します。折り紙で簡単に作れるペンギンを作っていきましょう。

折り紙ペンギンの作り方

ペンギンにおすすめの折り紙

トーヨー 単色折紙 7.5 cm (そら) 068137

ペンギンといえば黒と白の2色のコンビが特徴的ですね。折り紙で折る時は黒か青系統の紙で折ると本物っぽく仕上がります。何色かセットになったものを買うとたくさん作るには黒と青だけなくなってしまうので、単色でたくさん入っている折り紙セットを買いましょう。また裏の白色も使いますので両面色がついた折り紙を買わないよう注意してください。

折り紙ペンギン作りの道具など

出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61CxuGf1aOL._SL1000_.jpg

折り紙の折り方の中にはハサミで切り込みを入れたり顔を書き込んだりとするものもたくさんあります。ハサミ・カッター・カッターボード・サインペン・のりを用意しておきましょう。丸いシールがあると簡単に上手に作れるのでおすすめ。黒や白で目を作り赤やピンクでほっぺたにすると、生き生きとした表情に仕上がります。

簡単折り紙ペンギンの折り方【平面】1

まずは画用紙に貼ったり壁面飾りにも使える平面のペンギンの作り方動画をご紹介します。顔の書き方などで個性が出たり、表情を付けることでかわいらしさがアップしますので折り方よりも仕上げ方がポイント。ほっぺたを赤ペンで線を書くとキュートに仕上がりますよ。

キュートな平面ペンギンの折り紙

大人のペンギンはシュッとした縦に長い姿をしていますが、小さな赤ちゃんのうちはコロンと丸い形をしているのが特徴。そんな赤ちゃんペンギンのような丸い形の平面ペンギンの折り方から見ていきましょう。

キュート平面ペンギンの折り紙手順

まずは用意する折り紙の種類ですが15✕15の一般的なもので作りましょう。色は青か黒がペンギンっぽさが出ておすすめ。最初に折り紙の対角線に折り筋を入れて折り方のガイドにするところからはじめてください。

折り紙ペンギンの作り方コツ・注意

シンプルな見た目ながら行程は以外と多いので小さなお子さんは保護者の方と一緒に折ることをおすすめします。三等分にするところが難しいと感じる方が多いかも知れませんが、おりすじを合わせてたたむだけなのでその合わせるポイントがわかればスルスルと折ることができますよ。

簡単折り紙ペンギンの折り方【平面】2

デフォルメされた折り紙ペンギン


紙を2枚使うので難しそうと感じるかも知れませんが、折る行程も少なくてとても簡単な丸い大きな頭がかわいいマンガのようなデフォルメされたペンギンの折り方です。顔を書き込むのでサインペンも用意してください。

デフォルメ平面ペンギンの折り紙手順

頭は三角に2回折って対角線(折り紙の角と角をつなぐ線)のおりすじを入れてからその線に合わせて左右から折りたたみ、角を小さく三角に折って丸に近い形にしてください。体は1回三角に折っておりすじに。その線に合わせてとがった三角を両方から作って1度開いて半分の幅に。裏返して角を折り上げ下の左右を小さく三角に折ります。組み合わせてペンギンの完成です。

折り紙ペンギンの作り方コツ・注意

使う折り紙は黒の7.5✕7.5の折り紙2枚。大きな15✕15サイズの折り紙を使うと大きなサイズが簡単に作れて親子になります。頭と胴体を同じ大きさの紙で折るのがポイント。注意点は特にないくらいとても簡単に作れるペンギン折り紙です。

簡単折り紙ペンギンの折り方【平面】3

折り紙で作るすみっコぐらしのペンギン

サンエックスの人気キャラクターすみっコぐらしのペンギンを作ってみましょう。15センチの折り紙1枚で作りますが、お腹の白い部分とくちばしは別の折り紙を貼り付けています。その分の紙とハサミ・のりも用意しましょう。

すみっコぐらし平面ペンギンの折り紙手順

すみっコぐらし折り紙メモBOOK

おりすじつけは四角に2回おる方法です。紙の上辺と下辺を合わせて付けます。辺をおりすじに合わせて半分に折って縦長の形を作ったらおりすじが入っているところから下を3等分して下を目印まで折り上げたら、上下左右6箇所を小さな三角形に折ってたまご型になるよう形を整え、お腹とくちばし・足を貼り付けペンで目や口の線を書いて完成です。

折り紙ペンギンの作り方コツ・注意

おりすじに合わせて折っていくだけで簡単ですが、三等分にするところが少し難しいので注意してください。また小さな三角に折って体の丸みをつけるところは左右対称にするときれいな形に仕上がります。

簡単折り紙ペンギンの折り方【平面】4

折り紙 ペンギンブックマーク

ペンギンの平面折り紙で本を読む時に使えるブックマークを作ってみましょう。折るだけでも楽しいですがそれを飾りにしたり別の目的で使えるものだとさらにその楽しさが広がりますよ。

平面ペンギンブックマークの折り紙手順

一般的な15✕15サイズの折り紙を使います。はじめは表側(色のついている方)を表にして三角に2回折るおりすじ付けをしてください。お腹の白い部分を出すために1/4に印をつけて角を合わせた印付けもしていきます。上下から三角に折って手を作り上の角を折り下げて頭に。角を三角に折って丸みを付けたり、袋折りの要領で足やしっぽを作ってできあがりです。


折り紙ペンギンの作り方コツ・注意

胴体の横のラインを作るために折ったものを開いて、ついている折りすじで内側にたたんでいくところがはじめての方には少し難しいポイントですので、わかりにくい場合は動画を一時停止してどうなっているのかよく見ながら進めるとよいでしょう。この部分は綺麗に仕上げるためにやっていることですので、どうしてもできないというときは単純に後ろに折り返してしまってもOKです。

簡単折り紙ペンギンの折り方【立体】1

折り紙の折り方によっては自分で立ったりふっくらとした形の立体折り紙も作れます。ここからはいろいろな立体型のペンギンの作り方を紹介ていきます。

とっても簡単な立体ペンギン折り紙

立体ペンギンも平面ペンギンと変わらないくらい簡単に作れるものがあります。最初に紹介するのはそんな折形のひとつです。中わり折りや外わり折りが出てくるので少し難易度はアップしますが、よく登場するテクニックですのでこの機会にしっかりマスターしておきましょう。

簡単立体ペンギンの折り紙手順

まずひとつの角とその向かいにある角を合わせて三角におって対角線に1本おりすじを付けてください。その線から少し離したところに両側から三角に折りましょう。裏返して半分に折り、白の多い部分をラインを合わせて三角に折り開いて中わり折りに。ここが立つ部分になります。頭部分を折り返しくちばしを、黒い三角を手の形に折って完成です。

折り紙ペンギンの作り方コツ・注意

ポイントと注意点は、中わり折りと外わり折りの両方を使うところでしょう。似ていますが折った部分が内側に入るか外側に出るかが違います。折る前にしっかりおりすじを付けることでそれを折り直すだけでできるので、難しいと感じたらしっかりと線を付けてから折ってみてください。

簡単折り紙ペンギンの折り方【立体】2

かっこいい立体のイワトビペンギンの折り紙

目のあたりに黄色い角のような触覚のようなカラーが入る個性的な姿をしているのがイワトビペンギン。かわいいイメージが多いペンギンの中でもかっこいいと言われるシャープなデザインがポイントです。黒と黄色の折り紙を使って立体のイワトビペンギンを作りましょう。

立体イワトビペンギンの折り紙手順1.

ペンギン本体を作る黒い紙と頭の飾りともなる黄色い紙も少し使います。動画では24✕24の大きなサイズの紙を使っています。三角に2回折る対角線に付くおりすじ付けをしてから折り始めましょう。前半はひたすらおりすじ付けです。おりすじを付けるためのおりすじを付けていたりするのですが、どれも線と線・線と点を合わせるだけなのでひとつひとつは簡単ですよ。

立体イワトビペンギンの折り紙手順2.

おりすじ付けが終わったらその線に合わせて折っていきます。折り方は動画内で合わせるポイントを解説してくれているので、一時停止を駆使して確認しながらひとつひとつ折ってください。どこを折っているのか考えらながらやるときれいに折れるでしょう。最後に三角に切った黄色い折り紙を貼り付けておしゃれをしてあげたら出来上がりです。

折り紙ペンギンの作り方コツ・注意

内側に折り込まれている部分を広げて折り直す部分は動画内でもゆっくり丁寧に解説してくれていますが、難しい注意ポイント。コツはすでに折られている三角のとんがり部分をズラさないようしっかり持ってあとはそれがきれいに収まるように折ることでしょう。


簡単折り紙ペンギンの折り方【立体】3

【立体】折り紙ペンギン(ジョー中島)

ふっくらとした体つきがとてもリアルな立体ペンギンの作り方です。こちらは15センチ✕15センチの紙を使います。まずは表を上にして三角に2回折るおりすじの付け方からはじめましょう。真ん中に2本おりすじを付けていますが、平面4でやっているのと最終的には同じなりますのでどちらでもお好きなやり方でどうぞ。

立体折り紙ペンギンの手順

くちばしの作り方なども平面4と同様に(作者さんが同じため)。そちらをすでに折った人は簡単に理解できるので、先に平面の方を折ることをおすすめします。しっぽの飛び出ている部分は1度内側に折り込んでから外にもう1度折って作っています。途中から立体になった状態で折るので折りにくいですが難しい折り方はないのでがんばって作ってみましょう。

折り紙ペンギンの作り方コツ・注意

四角いふっくらとした体にするための部分が少し難しく感じる方が多いでしょう。動画内でもそうしていますが、実際に立体になった形になるように折り紙の向きをしながら折ることで失敗を防ぐことができるだけでなく折りやすいのでおすすめです。

まとめ

折り紙のペンギンはどれも簡単

出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61vXYONMiJL._SL1200_.jpg

ペンギンの折り紙の折り方紹介はいかがでしたか?平面おりがみはどれも簡単でお子さんでもすぐにできるようなものばかりです。立体なものになると折る部分も増えてきて少し難しく感じるでしょうが折り紙の基本は同じです。わからないところは動画を一時停止して、今自分の手元にあるものを同じような向きにしてどこをどのように折るのか確認するとわかりやすいですよ。是非途中で諦めずに最後までチャレンジしましょう。難しいものを仕上げたら、きっともっと折り紙が好きになることでしょう。

折り紙が気になる方はこちらもチェック

ペンギンのほかの折り紙の作り方も解説しています。千羽鶴などで誰でも1度は折るであろう鶴の折り方や、イベントに使える飾り付けの折り紙。男の子に特に人気の高いかっこいい立体ドラゴンの折り方までたくさんご用意していますので是非こちらも見てくださいね。