検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ポプリの簡単な作り方を解説!アロマオイルやハーブの香りで癒やされよう!

ポプリのおしゃれで簡単な作り方をお探しですか?ドライフラワーやハーブにアロマオイルで香りをプラスしてお好みのポプリで癒やされましょう。電子レンジを利用した誰でも作れるポプリの簡単な作り方をご紹介します。これからポプリの作り方を覚えたいと思っている方必見です!
更新: 2022年5月10日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

大地農園 ドライフラワー シナモンスティック

フレーバーライフ ラベンダー・フランス

ポプリの作り方の前にその歴史を知ろう

日本でポプリが初登場したのは赤毛のアン

赤毛のアンという小説をご存知でしょうか。ルーシー・モンゴメリー作の大河小説です。その中で、現在ポプリと呼ばれている香りのアイテムが日本に初めて登場され「雑香」と日本語訳されました。1957年のことです。

日本の香りの歴史は奈良時代から

それ以前にも、日本には香り袋や匂い袋と呼ばれる、現在のサシェと同様な香りをつけた装身具もありました。これは奈良時代に唐から鑑真和上が持ち込んだもの。江戸時代には花袋や浮世袋と名付けられ粋な女性の間で大流行しました。これらは、ポプリをかわいらしい袋につめたものと考えてもよいでしょう。

ポプリ作りを楽しもう

香りの中には人の心を癒やし、落ち着かせてくれる効果があるものもあります。市販されているアロマオイルやドライフラワー、ハーブなどを使って、自分の好みのポプリを作って癒やされてみませんか。ポプリづくりは材料さえ集めれば誰でも簡単にはじめることができます。

簡単なポプリの作り方①材料

ポプリの作り方まず最初は材料集めからご紹介します。ポプリは材料集めができれば、簡単に作ることができますので、それだけこの材料集めが大切になってきます。初心者の方が簡単に作るのであれば、アロマオイルなど使わずに、花やハーブの香りをそのまま楽しむものにするとよいでしょう。アロマオイルの香りは後からでもつけることが可能だからです。

材料

①ドライフラワー②ハーブ③保留材④密封できる入れ物。ポプリを作るのに最低限必要なのは以上の4つです。全て市販されていますので、お好みの花、ハーブ、入れ物を買い集めれば、自分オリジナルのポプリ作りがはじめられます。

簡単なポプリの作り方②配合

はじめて作る方におすすめの、自然な花とハーブの香りを活かしたポプリの作り方は1種類の香りだけで作る配合です。よく使われる人気のドライフラワーがバラ。バラの香りは、市販のポプリやエッセンスオイルなどでも嗅ぎなれている方も多いでしょう。抵抗なく素敵だと思える作品が作れます。バラはドライフラワーでもたくさんの種類が売られています。初心者の方は、無理に数種類を集めてみようとせず、ここからはじめてみるのをおすすめします。

作り方のヒント①

①主材料だけで作る方法
②主材料9に副材料1程度の割合で混ぜてみる方法
③保留材の香りにもこだわる方法
④エッセンシャルオイルやアロマオイルを使う方法
上から順に難易度が高くなっていきます。最初は1か2で作ってみて、だんだんとステップアップしていくと良いでしょう。香りの組み合わせになってきますので、好みもありますがやってみないとわからないというのがポプリ作りをしている人のおおかたの意見です。自分の好きな香りの組み合わせ、ドライフラワーの組み合わせを見つけたら、それから少しずつアレンジしていくのが定石です。

作り方のヒント②

いくら配合が簡単で失敗がないといっても、ひとつのドライフラワーだけではなんだか寂しいというときにおすすめなのが、香りのしないものを見せ花や見せ草として入れる方法です。これは、ドライフラワーではなく造花でかまいません。なるべくリアルな物に近い造花を使うと素敵にまとまるでしょう。

簡単なポプリの作り方③保留材入れから熟成


ポプリの香りと見た目の配合が決まったら、ここで香りが長持ちする保留材というものを混ぜていきます。保留材にもいろいろな種類があり、保留材自体にも香りのクセがあるものもあります。保留材は下のような目的で使います。

香料調合のさいに成分の揮発性を落とし,香調のバランスをくずさぬように助剤として添加するもの。

保留材を加える

フロリハナ ベンゾイン 5g 安息香

出典:Amazon

保留材といっても、たくさんの種類がありそれぞれにも香りが付いている場合もあります。この保留材を、香りの奥行きとして利用する方も多いです。バラに合うとされているのは、甘い香りがするベンゾインという保留材です。保留材の種類の一部を下記に引用しておきますのでご活用ください。

じゃ香、霊猫(れいびょう)香、竜涎(りゅうぜん)香などの動物性保留剤、シダーウッド油、ベチバ油などの植物性保留剤、およびバニリン、クマリンなどの人造保留剤の3種、植物性のオレオレジン、バルサム、レジノイド

熟成

ドライフラワーやハーブに保留材を混ぜたら、密封できる入れ物に入れて冷暗所に保管します。このまま1ヶ月ほど香りを熟成させます。こうすることで、保留材の香りとポプリの天然の香りが混ざり、安定します。たくさんの種類の香りを混ぜるときは、時々ふってあげると更に良いです。ポプリが出来上がったらお好みの入れ物に入れ、リボンをかけたり容器の上にもドライフラワーを付けたりと、飾り付けをして出来上がりです!

ポプリに使いたい人気のドライフラワー

ドライフラワー①バラ

種類が豊富で、ポプリの見た目をゴージャスにするのにもピッタリなのが、バラのドライフラワーです。ドライフラワーへの加工しやすさもおすすめの理由。生のバラを利用して電子レンジで作るポプリの作り方を後述でご紹介します。

ドライフラワー②ラベンダー

大地農園 ドライフラワー ラベンダー

出典:楽天

保留材としても利用できるのがラベンダーのドライフラワーです。保留材と同じ香りですから、においが喧嘩することもありません。電子レンジで簡単にドライフラワーになりやすいのも人気の理由です。

ドライフラワー③スターチス

東京堂 ドライフラワー スターチス

出典:Amazon

青い小粒の花は、生のときからカサカサと水気が少なく、ドライフラワーにしても色がほとんど変わりません。ポプリの見た目をプラスする材料として使うとよいでしょう。

簡単な電子レンジでドライフラワーの作り方

それでは、生のバラの花を電子レンジで簡単にドライフラワーにする方法をご紹介しましょう。まずはバラの花を用意します。花びらを1枚1枚外して、耐熱皿に並べます。花びら同士が重ならないように平らに並べるのが上手にドライフラワーにするコツです。そのまま電子レンジに入れて600wで1分程度。様子を見て、1分加熱するのを繰り返します。焦げ付かないよう電子レンジで加熱する時間は1分を守ってください。カラッとしたらできあがりです。

ポプリに使いたい人気のハーブ


ハーブ①ローズマリー

ローズマリーは香りももちろんのこと、生のまま作るモイストポプリの材料としても一般的です。後述にモイストポプリの作り方についても軽く触れておきます。ドライポプリだけでなく、ローズマリーを使ったモイストポプリも作ってみたいという方はぜひ参考にしてください。

ハーブ②シナモン

大地農園 ドライフラワー シナモンスティック

出典:Amazon

お菓子でもその香りを知っている方も多いでしょう。シナモンもポプリ作りにおいて、アクセントとなる香りになります。あまりたくさん使うと香りが立ちすぎてしまうので、微量を添える程度がおすすめです。

ハーブ③クローブ

ローズマリーとの相性も良いグローブ。ハーブをポプリに入れる理由のひとつに、防虫効果を期待してということもあります。グローブは虫を寄せ付けない香りとしてとても優秀です。花と合わせるのもよいですが、ハーブだけのポプリづくりの方が合わせやすいです。

ローズマリーで作るモイストポプリ

用意して欲しいのは、塩、ローズマリー、密封できる入れ物の3つです。ローズマリーはあらかじめ1cmほどにカットして新聞紙の上で1時間ほど乾燥させておきます。もっと早く作りたいという方は電子レンジで20秒ほど加熱するとよいでしょう。作り方は①入れ物に塩を1/4ほどいれる。②ローズマリーを入れる。③その上からまた塩を入れる。これだけで完成です。

おすすめポプリの入れ物①

ポプリといえば、ガラスの密封容器とイメージされる方も多いでしょう。熟成時から使えて、そのまま飾りにもなるかわいい入れ物をご紹介します。

専用ガラスポット

コロンとしたフォルムがかわいい、ガラスの容器です。全てガラスでできているので中に入れたポプリが隠れてしまうことなく香りだけでなく見た目でも楽しむことができます。入口が大きめにできているので、扱いやすさでもおすすめです。リボンやレースで飾って、自分らしい演出をしやすい透明な入れ物です。

アンティーク調のポット

YunNasi ジュエリー収納 ガラス製

出典:Amazon

かわいい猫脚がついたアンティーク調のキャンディポットです。表面に波模様がつけられた厚みのあるガラス製なので、存在感もあります。ポプリを入れるポットとして使ってもとてもおしゃれな作品になるでしょう。

おすすめポプリの入れ物②

ポプリの入れ物はガラスだけとは限りません。焼き物やかごなど、その他のおすすめの入れ物も見ていきましょう。香りのイメージとあった入れ物を探すのが、おしゃれに演出するコツです。

アジアン風のポプリかご

アタ ポプリケース アジアン雑貨

出典:Amazon

かごの編み目の隙間から、ほのかに香りが漂ってくるポプリケースです。蓋と吊り下げ用の取っ手がついているので、クローゼット内のハンガーに掛けることも可能です。

シンプルモダンなポプリポット

ノヴェッラ テラコッタポプリポット

出典:Amazon

お部屋の雰囲気に合わせて、こんなシンプルなテラコッタのポプリポットはいかがでしょうか。香りが弱くなったポプリにアロマオイルを足すときの容器としても使えます。

おすすめポプリのアロマオイル3選

素材の香りのみを活かしたポプリ作りに慣れてきたら、アロマオイルを加えた作り方にもチャレンジしてみてください。ポプリ作りにも人気の、アロマオイルを3つご紹介します。

ラベンダー

フレーバーライフ ラベンダー・フランス

出典:Amazon

ドライフラワーでラベンダーを使ったら、同じくオイルもラベンダーにすると香りの失敗がなくなります。また、ポプリで使いやすいバラの香りとも合うアロマとしても使用される方が多い人気のアロマです。眠りを誘う効果があるのでベッドルームなどに使うのがおすすめ。

オレンジスイート

花やハーブだけでなく、柑橘系の香りもプラスするとポプリの雰囲気が変わります。嫌いな人がなく、誰にでも良い香りと受け入れられやすいのがオレンジスイートのアロマです。食欲増進の効果があります。

ゼラニウム

ゼラニウムはバラに似て香りがするので、とても使いやすいアロマです。また、ミント系のさわやかな香りもほのかにします。ミントをそのまま使うと強すぎるというときに、ゼラニウムを使うとよいでしょう。女性ホルモンに影響する成分があるといわれているので、妊婦さんが使うときは注意が必要です。

まとめ

ポプリの作り方は簡単!

誰にでも簡単に始めることができる、ドライポプリの作り方を中心にモイストポプリ、おすすめの入れ物やアロマオイルなどについても触れてきました。材料も少なくすぐに出来そうだと思われたのではないでしょうか。まずは、お好みのひとつの花の香りを使ったシンプルなポプリ作りからはじめるのがおすすめです。だんだんといろいろな香り、花やハーブを組み合わせて複雑なポプリづくりにもチャレンジしてみてくださいね。

香りが気になる方はこちらもチェック

ローズマリーやオレンジフラワーなど、ポプリ作りにも使えるアロマについて解説しています。こちらも合わせてご利用ください。