検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

狭い部屋のレイアウト実例12選!おしゃれで広く見せるのコツや工夫を解説!

狭い部屋のレイアウトには困ってしまうこともありますね。一人暮らしのワンルームだと、家具の置き方によっても部屋の広さの間隔は変わります。今回はそんな方のために、狭い部屋のレイアウト術をさまざまご紹介していきます。ぜひ参考にして、おしゃれなお部屋を作って下さい。
2020年8月27日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

狭い部屋のレイアウトはどうすればいい?

部屋が狭くて家具のレイアウトが分からない!

一人暮らしの家や、そうでなくても狭い部屋がある場合は部屋のレイアウトに困ってしまうことが多いのではないでしょうか。家具を置こうにも、部屋が狭くなってしまうし、かといって置かないと収納もできなくなってしまいます。一人暮らしの方などの狭い部屋は、一体どのようにレイアウトやインテリアを工夫していけばよいのでしょうか。

ちょっとした家具の選び方やレイアウトの仕方で変わる

家具の選び方やレイアウトの仕方によっても、感じる部屋の広さは変わります。見える色の印象でも、部屋の広さの感覚は変わりますし、家具の高さによってもそれは変わります。ちょっとしたコツを覚えておくだけで、部屋を広く見せることは可能!今回は狭い部屋でもおしゃれ、かつ広く見せるインテリアやコーディネートの工夫の仕方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

狭い部屋のレイアウト術12選!

それではさっそく、狭い部屋のレイアウト術をご紹介していきます。家具の選び方からレイアウトの仕方、コーディネート方法まで実例を交えてご紹介していきます。狭い部屋に住んでいる方も、諦めなくて大丈夫!おしゃれで広く見えるお部屋を作ってくださいね。

狭い部屋のレイアウト術①明るい色

家具は明るめの色を選ぼう

こちらは、白を基調にピンクや水色の淡い色を使った家具をレイアウトしています。暗い色よりも明るい色を選んだ方がパッとみた印象は明るくなりますし、広く感じます。お部屋の壁の色は大体が白色が多いと思いますが、暗い色だと狭く感じやすいですね。もし、お部屋の壁の色が暗い色の方は、はがせるタイプのリメイクシートで模様替えするのもいいでしょう。

明るい色で統一した部屋

こちらのお部屋はお部屋いっぱいにベッドがありますが、白いので圧迫感がありません。もしこの部屋の布団の色が黒やブラウンだったらどうでしょう。今写真で見ているよりも圧迫感を感じ、狭く感じるのではないでしょうか。簡単なところから模様替えはできると思うので、布団カバーの色を変えたり、カーテンの色を変えたりしてみるといいかもしれませんね。

狭い部屋のレイアウト術②壁と家具を同じ色に

壁と家具の色を揃えることで視界がスッキリする

壁と家具の色が同じことで、視界に入る色が少なくなるのでその分広いと感じられます。いろんな色がごちゃごちゃと配置されていると、頭も混乱してしまいます。すっきりとした印象を与えるには、やはり壁と同系色のものをコーディネートしていった方が広く感じるようです。

同じ色の家具でおしゃれ度もアップ!

こちらも、白い壁と同じ白色の家具をコーディネートしています。白は一番目に紹介した通り、明るい色なので暗い色よりも圧迫感を感じさせません。そういった白を基調にした家具をレイアウトすることで、圧迫感の少ない部屋を作り上げることができるんです。家具の購入に迷ったら、白い色の家具を選んでみましょう。おしゃれですし、明るい部屋になります。

カーテンの色を壁の色と統一させる

カーテンの色一つで、部屋の広さの感覚は変わります。お部屋の壁の色に合わせてカーテンもコーディネートしましょう。そうすることで部屋の奥行きが感じられて、広く見えるお部屋が作れます。同じ色で合わせるということは、おしゃれなインテリア作りにもなります。もし、模様替えの機会があるのであれば、カーテンを変えてみるのはいかがでしょうか。

狭い部屋のレイアウト術③家具の色を揃える

家具やカーテンの色を統一する

こちらの実例では、家具を白で統一しています。これは1つ目と2つ目にご紹介した通り、壁の色との統一感もありますし、白色なので圧迫感が少ないです。さらにこの方はテレビに白い布を掛けています。テレビは黒ですが、布を掛けることでさらに圧迫感が減っています。大胆な模様替えが難しいという方は、リメイクシートで色を合わせていくのも簡単にできるのでおすすめです。

家具はブラウン系に統一


こちらの部屋は、ブラウン系の家具を選んでレイアウトしています。家具を選ぶ時は、同じ色合いのものを選ぶことでおしゃれになりますし、目に入ってくる色の数が減るのでスッキリした感じがします。ブラウンやブラックは、落ち着いた印象のある色。同じ色はないにしても、同系色の色を選ぶことをおすすめします。もちろん、家具の買い替えが難しい問い方は、簡単に模様替えできるリメイクシートがおすすめです。

アクセントを一つ置いておしゃれなインテリアに

同じ色の家具をコーディネートしたら味気ないと感じるかたもいるかもしれません。そんな場合は、写真のようにクッションに色を取り入れたり、小物に色を取り入れるとおしゃれなインテリアにすることができます。部屋の広さも、おしゃれな部屋作りも、工夫次第でいくらでも作り上げることはできます。ぜひ、コーディネートやレイアウトを工夫して、おしゃれで広く見える部屋を作り上げてください。

狭い部屋のレイアウト術④低い家具・小さい家具

カラーボックスを横に置いて視線を低くする

カラーボックスを縦に置くと、床に凹凸ができるイメージがありますが、カラーボックスを実例のように横に置くことで、視線の下に家具が配置されることになります。それはつまり、はっきり見える位置に家具が置かれていないということ。視界に大きな家具が見えてしまうと圧迫感がありますが、小さい家具があることで広い印象を与えることができます。

自室にレイアウトする家具はコンパクトに

家具を選ぶ場合は、やはりこの実例のように低いものや小さいものを選ぶといいでしょう。一人暮らしの部屋や自室だと、テレビも大きくなくても十分な場合も。狭い場合はできるだけ小さい家具や低めの家具を選んでコーディネートしていきましょう。小さい家具であれば模様替えも簡単ですし、邪魔にもなりません。

インダストリアルな低い家具をコーディネート

こちらはインダストリアルなインテリアのお部屋です。こちらの実例はいろいろとインテリアに凝っていますが、狭い印象はありません。それはやはり、選んでレイアウトしている家具が低いからではないでしょうか。壁際に大きい家具を一つ置くよりも、低い家具を数個レイアウトしていった方が、広く感じます。できるだけ小さい家具を選んでレイアウトしていきましょう。

壁一面に大好きな本をレイアウトして

こちらの写真では、模様替えの様子が写っていますね。本がたくさんある場合、背の高い本棚をレイアウトしてしまうと圧迫感が感じられます。ですが、右下の写真のように横一面に本棚を置けば圧迫感が少なくなります。また、デスクも外が見えるタイプのものを利用していて、広さを感じられるようになっています。家具の選び方、置き方だけでも部屋の感じは変わるので、今あるもので模様替えに挑戦してもいいでしょう。

狭い部屋のレイアウト術⑤プラス機能付き家具

ソファーベッドを利用する

狭い部屋で困るのが、どうしても必要な家具を置かなくてはならないということ。ベッドやソファも置きたいとなると、それらの家具を置くスペースは絶対に必要になります。そんな場合は実例のようにソファーベッドを利用するのはいかがでしょうか。自室が狭い場合も、一つあればソファにもベッドにもなります。狭い部屋には家具の選び方も、重要になってきます。

収納付きベッドで収納を増やす

収納が少ないというお部屋には、収納付きベッドはどうでしょうか。ベッドに収納が付いていれば、その分入りきらなかったものを収納することができますし、お部屋の空間を広く使えます。一人暮らしのお部屋だと、収納がないというお部屋もありますが、収納付きベッドがあれば安心。収納付きソファや、収納付きのテレビ台、テーブルなどもあるので、できるだけそういった家具を購入するようにしましょう。

ベッドの下があいている場合はそこも利用できる

自室にベッドはもう買ってしまっているという場合もありますが、ベッドの下が空いているならその隙間を利用しましょう。百均でもニトリなどでも、高さの低い収納はたくさん売っています。もちろん、ベッドだけでなくソファの下なども利用できるので、自室の収納を増やしたいという場合は家具の下も有効利用していきましょう。

女性におすすめのドレッサーになる机

こちらもプラス収納付きの家具です。女性だと、ドレッサーがあるといいなと思われる方もいるのではないでしょうか。でも、狭い自室だとドレッサーは置けないと思いがちです。ですが、写真のようなドレッサーになるタイプの机であれば、机として利用もできますし、鏡の付いたドレッサーとしても利用可能。便利な家具は探してみると色々と見つかるので、ぜひ探してみてください。

狭い部屋のレイアウト術⑥通り道を作る

窓までの一直線を開けておく


こちらの実例では、ベッドとテレビの間が広く開いているので広く感じますね。部屋に入って人が歩く動線があると、生活もしやすいですし広く感じやすいです。もちろん、テーブルを置いている方もいらっしゃるかと思いますが、その場合はテレビ側にテーブルを寄せるか、折りたたんでしまえるタイプのテーブルを購入するといいでしょう。そうすることで自室が広く感じられやすくなります。

窓までの動線を作る

こちらの実例でも、部屋の真ん中が空いて窓まで動線が作られています。家具のレイアウトの仕方によって、動線が作れる方法はいくらでも工夫可能です。いろいろと置きたいと思うかもしれませんが、そうだと生活のしやすさに支障が出る場合も。今もし、動きにくいレイアウトをしているなら、生活動線を意識して模様替えしてみることをおすすめします。

狭い部屋のレイアウト術⑦家具のレイアウト

家具は壁際にレイアウトしよう

小さい家具も、もし大きい家具があるとしても、壁に沿っておいた方が部屋をその分広く使うことができます。こちらの実例でも、壁際に机とベッドを置いています。壁に密着させる分、生活する部分が広くなるのでより快適に過ごすことが可能。おしゃれな家具を壁際にレイアウトして、快適な一人暮らしの部屋を作り上げてください。

家具は壁に沿ってレイアウトする

こちらの実例でも、家具やこまごまとしたものがすべて壁際にレイアウトされています。しかも、テレビはテレビ台ではなく小さい椅子を利用して置いています。狭い部屋であれば、テレビ台を置くスペースも考えてしまいますがこれならコンパクトですね。コンパクトなものを壁際に置くことで、さらに自室が広く感じられるようになります。

狭い部屋のレイアウト術⑧自然光を意識

自然光を取り入れて明るい部屋に

こちらの実例では、窓からの光が明るく照らしている様子が写っています。窓からの光が多く入ってくる方が明るく感じられますし、その分広さの感じも変わります。ですから、日中は光を通しやすいレースカーテンを利用したり、これから引っ越しを考えている方は明るい光が入るお部屋を探すなど工夫するようにしてください。

小さい窓より大きい窓の方がいい

小さい窓のお部屋もありますが、大きい窓だとその分光が多く入りますし、見える景色が増えるので広さを感じることができます。これから引っ越しをされる方などは、狭い部屋だとしても大きい窓があるお部屋を選ぶといいでしょう。

時にはレースカーテンも開けて

一階のお部屋だと少し難しいですが、お部屋の窓が大きいのであれば時にはレースカーテンを開けるのもおすすめ。より光が入りますし、明るいお部屋を作れます。明るい色の家具を選ぶのも、広さを感じさせるコツですが、光を上手に取り入れるのも工夫の一つ。自然光も利用して、明るく広く感じられる部屋作りをしてください。

狭い部屋のレイアウト術⑨間接照明を利用

間接照明で奥行きが出る

こちらの実例では、間接照明をところどころにレイアウトしています。間接照明を利用することで陰影を作ることができます。それはつまり、お部屋の奥行きを感じさせることができるということに繋がります。もし簡単に模様替えを考えているのであれば、間接照明を取り入れてみるのもいいでしょう。間接照明は簡単にできる、自室の模様替え方法です。

部屋の奥に間接照明をコーディネート

間接照明は奥行きを感じさせてくれる効果があります。その間接照明を一番奥に置くことで、視線を奥に持って行くことができます。手前にあるよりも、奥に間接照明を置いた方が奥行きが感じられるので、間接照明を置く場合は自室の奥に置くようにするといいでしょう。机に置くタイプの間接照明を置いてもいいですし、イルミネーションをカーテンに取り付けてもおしゃれなインテリアにすることができます。

狭い部屋のレイアウト術⑩整理や収納を工夫

見えないところの収納を工夫する

部屋を狭くしている理由の一つに、物をごちゃごちゃと置いてしまうという理由が挙げられます。一人暮らしのお部屋に収納があるのであれば、収納場所の収納を増やす工夫をしていきましょう。できるだけ多くのものを入れられるように、収納グッズを購入したり、日々の整理整頓は欠かせません。大胆な模様替えもいいですが、部屋にある余計なものを片付けるだけでも十分部屋が広くなる可能性が高まります。

ラベリングは取り出しに便利


毎日の整理整頓をしっかりするためにも、収納ボックスなどにはラベリングをしたり、使うものによって分けたりしておくといいでしょう。整理整頓の作業は始めこそ大変な作業ですが、一度整理してしまえば、その分広い部屋を維持しやすくなります。もちろん、広い部屋を作り上げるには日々の掃除、整理整頓は欠かせません。

見せる収納なら圧迫感のないコンパクト感を大切に

もし、見せる収納でおしゃれなインテリアを作り上げたいという場合は、コンパクトな収納を心掛けるようにするといいでしょう。大きな棚を取り付けて見せる収納を作るとなると、やはりその分部屋は狭くなってしまいます。写真のように小さな棚を置いて趣味のものを配置したりとコンパクトにまとめるとお部屋の邪魔にもなりません。

狭い部屋のレイアウト術⑪天井付近の空間利用

ロフトベッドはベッドスペースが二倍活用できる

どうしても狭いという場合は、天井のスペースも利用しましょう。狭い部屋には低く小さい家具がおすすめですが、それでも狭いという場合はロフトベッドを利用するのもいいでしょう。ロフトベッドがあることで、ベッドの下のスペースを生活スペースに変えることができます。ベッドのスペースに圧迫されてしまっているという方は、ロフトベッドを考えてみるのもおすすめです。

収納を上の方に取り付ける

一人暮らしの部屋だと、そもそも収納が足りなさすぎるという場合もありますね。そんな時は、天井付近に棚を取り付けるのもいいでしょう。その分収納が増えますし、下に置いていたはずのものが全部上に置くことができるので、他の家具などをコーディネートすることができます。狭い部屋も工夫次第で収納を増やすことができます。諦めずに色々と対策を考えるようにしましょう。

狭い部屋のレイアウト術⑫アイテムを活用

鏡を置くと広く感じる

部屋に鏡を置くというのも、部屋を広く感じさせるコツです。目の錯覚を利用した方法ですが、日々の姿見としても使えるので便利でもあります。鏡を置くことで部屋に奥行きを感じさせることができる方法。鏡を買い足すだけでできるので、ぜひ、一度試してみてください。

ガラス系の家具を利用する

ガラス系の家具を利用することで、部屋の圧迫感を減らすことができます。自室にあるテーブルをガラスのものに変えたり、電気をシャンデリアにするなどしてみるのはいかがでしょうか。シャンデリアはおしゃれですし、インテリアにもピッタリ。圧迫感のないガラス系の家具を置いて、広く見える部屋作りをしてみてください。

まとめ

今回は狭い部屋のコーディネート方法についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。小さい家具を利用したり、家具の選び方、光の取り入れ方など工夫次第でいくらでも広く見せることが可能だと分かっていただけたかと思います。せっかくの自室、狭いからとあきらめず、工夫をしておしゃれで広い部屋を実現してください。

一人暮らしの狭い部屋のインテリアが気になる方はこちらもチェック!

今回は狭い部屋のレイアウト術をさまざまご紹介してきましたが、暮らし~のには他にも6畳1Kのレイアウト術や、一人暮らしの収納術のアイデアをまとめた記事もあります。気になる方は合わせて読んでみてください。