検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

岐阜県のおすすめお土産ランキング18!人気観光地の名物お土産もご紹介!

岐阜県おすすめのお土産をわかりやすいランキング形式で紹介します。岐阜県は飛騨地方美濃地方などに分かれており、山間には個性的なお土産が数多くあります。その中でもおすすめを厳選してランキング形式にしました。現地で楽しめ、お土産に持ち帰るのに最適なものばかりです。
2020年8月27日
麦食くま
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

岐阜県のおすすめのお土産をわかりやすくランキング形式にしました。岐阜県の飛騨高山や下呂温泉をはじめとする、各地のお土産、スイーツ、お菓子などの銘菓だけでなく、食べ物や雑貨類も含めて紹介します。ちなみに新幹線での玄関口「岐阜羽島」駅の周辺にも岐阜羽島プリンというご当地のスイーツがあり、ランキング外ですがおすすめです。

岐阜のお土産おすすめランキング18位

人気の有名食べ物「鶏ちゃん」

岐阜のお土産おすすめランキングの18位は「鶏ちゃん(けいちゃん)」です。これは岐阜県の飛騨地方の南部や奥美濃地方に伝わる郷土料理で、北海道のジンギスカン鍋を参考に作られました。大正時代に国策で広めようとした羊肉のジンギスカンを岐阜でも広めようとしたが一時的なものに終わり、その技法だけを鶏肉に置き換えて作られたものです。

名物名産の製造元・販売場所

肉が羊肉ではなく鶏肉を使用している店以外は、ジンギスカンと同じ作り方で、鶏肉と野菜を鉄板に焼いて食べていきます。使用するたれは、地域によって異なり、奥美濃の郡上八幡周辺は郡上味噌味、飛騨南部の下呂温泉周辺は、しょうゆ味が多いのが特徴です。岐阜県内の十数社がタレで下味をつけた状態で販売しており、販売は岐阜県内をはじめ愛知県や滋賀県でも販売されています。

岐阜のお土産おすすめランキング17位

人気の有名ドリンク「天禄拝領」

岐阜のお土産おすすめランキングの17位は「天禄拝領(てんろくはいりょう)」です。これは下呂温泉から少し北側にある酒蔵「天領酒造」で作られている純米大吟醸酒です。このお酒は、醪(もろみ)から日本酒を絞りだす際に「袋吊り」という自然に搾り落ちる滴をタンクで受け取る方法で作り上げたお酒です。香りが高く甘口でキレが良いのが特徴です。

名物名産の製造元・販売場所

天禄拝領を作っている天領酒造は、同じ下呂市ですが、下呂温泉から2駅北側にある「飛騨萩原」駅の近くにあります。酒蔵は土日祝日とお盆・年末年始をのぞき、年中無料で見学が可能ですが、酒造りを行う11月から3月頃に見学する方が、酒作りがより深くわかるのでおすすめです。現地でお酒が買えるだけでなく、岐阜県と愛知県の酒屋で入手可能です。

天領酒造
天領酒造

岐阜のお土産おすすめランキング16位

人気の有名スイーツ銘菓「みょうがぼち」

岐阜のお土産おすすめランキングの16位は「みょうがぼち(茗荷餅)」です。ソラマメの餡を小麦粉や上新粉などを使った生地でくるみそれをミョウガの葉でくるんでいます。元々は岐阜市から北西の方向にある本巣地域で農家の家庭で造られた菓子です。味はソラマメの甘い風味の味わいがやさしく、郷土の和スイーツの名にふさわしい美味しさです。

名物名産の製造元・販売場所

「みょうがぼち」はミョウガの葉を来るむのが特徴なので、ミョウガの葉が入手できる6月から9月下旬ころまでの季節限定商品です。岐阜市内や大垣市内でもつくられているものの、本場は本巣郡北方町にある「とよだや」が昭和元年の創業以来作り続けています。直営店が2店あるほか、ネットでも購入可能です。

とよだや
とよだや

岐阜のお土産おすすめランキング15位

人気の有名雑貨「さるぼぼ」

岐阜のお土産おすすめランキングの15位は「さるぼぼ」です。これは飛騨高山を中心とした人形で、飛騨地方のお土産として人気があります。名前には「猿の赤ん坊」という意味があり、伝統的な人形は赤色で、これは天然痘(てんねんとう)除けの意味がありました。最近ではいろんな色の「さるぼぼ」が作られるようになっています。

名物名産の製造元・販売場所

「さるぼぼ」は顔がないのが特徴ですが、最近は顔つきの変形作品や、お菓子やペンシル、キッズソックスになっている「さるぼぼ」も販売されるようになりました。「さるぼぼ」は飛騨高山や下呂温泉をはじめとする飛騨地域のお土産店でで入手できるほか、地域のコンビニでもオリジナル商品としていろんなさるぼぼが販売しています。

岐阜のお土産おすすめランキング14位

人気の有名お菓子銘菓「金蝶園饅頭」


岐阜のお土産おすすめランキングの14位は「金蝶園饅頭(きんちょうえんまんじゅう)」です。これは水の都とも言われる大垣市で作られております。大垣の地下水を使ってさらした餡に、日本酒のどぶろくのような「酒元」で包み揚げて作ります。機械を使わない職人による手作りなのが特徴で、砂糖や添加物などを一切使用していません。

名物名産の製造元・販売場所

金蝶園饅頭をつくっている金蝶園総本家のある大垣の地下水を最大限に利用した銘菓「水まんじゅう」も製造しています。こちらは4月から9月の間、毎月違う味の餡を使ったものです。また珈琲(コーヒー)を取り入れた水まんじゅうもあり、夏の大垣に来た際にはぜひとも購入したいスイーツです。金蝶園饅頭は大垣駅前をはじめ、大垣市内を中心に数軒の直営店舗があります。

水まんじゅう・金蝶園饅頭・「水の都」大垣の和菓子・銘菓の金蝶園総本家
大垣の和菓子店。岐阜県を代表する銘菓であります金蝶園饅頭は、「水の都」大垣の地下水をふんだんに使ってさらした餡を独特の製法による酒元種で包んだ郷土の代表銘菓です。あっさりとした甘味と、ほんのりと酒の香りがするこの饅頭は、古来より人々の舌を魅了し、今もなお愛され続けています。

岐阜のお土産おすすめランキング13位

人気の有名お菓子銘菓「たじみあられ」

岐阜のお土産おすすめランキングの13位は「たじみあられ」です。これは「日本一夏が暑い町」として度々登場する岐阜県多治見市(たじみし)にあるお土産です。気軽に食べられるこのあられは、終戦直後の配給米だった時代に作られたもので、大きな特徴はもち米でつくる「あられ」を、うるち米で作られている点です。

名物名産の製造元・販売場所

かつて多治見市内の数か所で作られていた「たじみあられ」も、現在は村瀬商店のみで製造されています。味は4種類で、うるち米ゆえの軽い食感が特徴で、たまり醤油で味付けしています。多治見市内ならあらゆるところで販売しており、ネットでも販売しています。気軽なおやつとしての袋詰めから、贈答品用の箱・丸缶などのサイズがあります。

村瀬のたじみあられ
「うるち米」を使った他にはないカリッとした軽い食感が、多治見名物として長年親しまれています。

岐阜のお土産おすすめランキング12位

人気の有名食べ物「燻り豆腐」

岐阜のお土産おすすめランキングの12位は「母袋燻り豆腐(もたいいぶりどうふ)」です。これは郡上市の母袋地区で作られている保存食です。これは鎌倉時代からつくられており、この地域は鎌倉時代の鎌倉街道沿いにあったので旅人でにぎわいました。地域で作られていた「母袋豆腐」を囲炉裏の煙で蒸すことで保存性を高めて作られたものです。

名物名産の製造元・販売場所

母袋燻り豆腐は、鎌倉時代の旅人には大変重宝がられましたが、この豆腐は現在まで作り伝えられ、スモークされていて、かつ表面には「みそ」が塗られているため豆腐というより、チーズに近い味わいで、お酒のつまみには最適です。地元で購入以外にもネットでも販売しています。燻った豆腐は全国的にも珍しいのでおすすめの1品です。

岐阜のお土産おすすめランキング11位

人気の有名食べ物「朴葉みそ」

岐阜のお土産おすすめランキングの11位は「朴葉みそ(ほおばみそ)」です。これは飛騨高山の郷土料理です。元々は自家製で造ったみそにネギや山菜類を絡めて、ホオノキの葉の上に載せて焼きます。それをごはんと一緒に食べます。しかし最近では肉などごはん以外の食べ物とこの朴葉みそを一緒に食べる一品料理としても利用されます。

名物名産の製造元・販売場所

塩分は控えめで工事の甘みを感じる民芸品風の郷土料理「朴葉みそ」も今ではお土産用にパッケージされたものが販売されるようになり、お土産屋さんで入手できます。もちろんネットでも販売されています。一緒に飛騨コンロと呼ばれる「卓上コンロ」も購入すれば、ご自宅でも飛騨の素朴な味わいを体験できます。

岐阜のお土産おすすめランキング10位

人気の有名食べ物「飛騨高山ラーメン」

岐阜のお土産おすすめランキングの10位は「飛騨高山ラーメン」です。主に飛騨高山で食べられているご当地ラーメンで、アニメ映画「君の名は。」で登場したことから有名になりました。鶏ガラベースの醤油ラーメンで、スープとタレを一緒に混ぜて煮込みます。高山市内には30軒ほどの店があるものの、店によってラーメンの内容に多少の違いがあります。

名物名産の製造元・販売場所

飛騨高山ラーメンは、主に高山市内のラーメン店で製造されていますが、お土産になるようなパッケージ商品も作られ、販売されています。このラーメンは昭和初期頃から作られ始めた歴史があります。地元では「そば(普通のそばは日本そば)」や「中華そば」の名で親しまれています。県外でもこのラーメンを出している店はあるものの、せっかくなので本場飛騨高山で食べた上で、お土産品の一つとしてぜひとも購入しましょう。

岐阜のお土産おすすめランキング9位

人気の有名食べ物「飛騨清見ソース」

岐阜のお土産おすすめランキングの9位は「清見ソース」です。これは岐阜の郡上八幡から飛騨高山方面に向かう道「せせらぎ街道」にある道の駅「パスカル清見」で製造販売されています。荒く砕いているトマトの食感があります。「マツコの知らない世界」というテレビ番組で「絶品調味料第1位」と紹介されてから、人気急上昇です。

名物名産の製造元・販売場所


このソースの素晴らしいところはデミグラスソースのベースにプロの料理人が使う程のソースとして使用されている点なので、食べ物のお土産としては最適です。製造は道の駅パスカル清見で、道の駅での直売の他にもネットでも販売されています。パスカル清見では他にもオリジナルのトマトケチャップや飛騨牛ビーフカレー、飛騨牛ジャーキーなどを販売しています。

パスカル清見
パスカル清見

岐阜のお土産おすすめランキング8位

人気の有名スイーツ銘菓「下呂げろーる」

岐阜のお土産おすすめランキングの8位は「下呂げろーる」です。これはその名の通り下呂温泉のスイーツです。このロールケーキは「下呂(ゲロ)」の語呂合わせなどから、カエルが下呂温泉街のあちらこちらにあり、このスイーツもカエルをイメージした抹茶色をしており、そこに柔らかくて甘い小豆がちりばめられています。

名物名産の製造元・販売場所

下呂げろーるを製造しているのは、石川県にある「フジセイカ(彩菓堂)」の岐阜の子会社(フジコンフェ)が下呂温泉にあります。他にも栗ようかんや鶏ちゃんせんべいといった製品を製造しています。ゆあみ屋という直営店舗が下呂温泉内にあって購入可能です。店内はカフェにもなっていて足湯に入りながら食べられます。ゆあみ屋は他にも飛騨高山にもあります。

下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋
下呂温泉の足湯に浸かりながら食べれるスイーツはゆあみ屋へ!温泉卵とソフトクリームの美味しい不思議食感が人気のスイーツ「温玉ソフト」や温かくとろけるプリン「ほんわかプリン」。ここだけしかない下呂土産もたくさん!

岐阜のお土産おすすめランキング7位

人気の有名食べ物「五平餅」

岐阜のお土産おすすめランキングの7位は「五平餅(ごへいもち)」です。岐阜をはじめとする中部地方で作られている餅で、炊いたうるち米に竹串や割り箸に貼り付けて素焼きの後、タレをかけて焼き上げるお菓子です。NHKの朝の連続テレビ小説「半分、青い。」で五平餅が登場したことから急激に人気が上がっています。

名物名産の製造元・販売場所

五平餅は、小判形をしたもの以外にも団子型のものなど形状が様々です。岐阜県では東濃地方や飛騨高山や下呂温泉のある飛騨地方で主に製造され、ドライブインや道の駅、さーびすエリアでは定番のお土産の一つとして販売しており、真空パックされた商品もあります。ちなみに奥飛騨地方には「五平餅村」という名前の施設もあります。(2018年8月現在休館中)

岐阜のお土産おすすめランキング6位

人気の有名スイーツ銘菓「柿羊羹」

岐阜のお土産おすすめランキングの6位は「柿羊羹(かきようかん)」です。柿で作られた和菓子・銘菓ですが、光り輝いた見た目が美しいスイーツです。宝暦年間創業の大垣市の老舗和菓子店「つちや」で作られている代表銘菓で、明治時代に五代目祐斎の時から竹の容器を使用するようになりました。

名物名産の製造元・販売場所

岐阜県大垣市にある老舗和菓子店「つちや」では、柿羊羹の他にも全国お菓子ランキングで3位を獲得した、注目の銘菓「みずのいろ」があります。このお菓子は完全予約制で、繊細なので発送も不可です。またラ・フランスゼリーやサブレなどのスイーツなども数多く手掛けています。販売場所は大垣市を中心に岐阜市などに直営店があります。

柿羊羹、などの柿を使った御菓子、季節の御菓子を販売する柿羊羹のつちや
創業宝暦五年。柿羊羹を中心とした柿を使った御菓子や、季節の御菓子を製造、販売する柿羊羹のつちや。インターネットでの通販も実施しています。

岐阜のお土産おすすめランキング5位

人気の有名お菓子銘菓「栃の実せんべい」

岐阜のお土産おすすめランキングの5位は「栃の実せんべい(とちのみせんべい)」です。飛騨地域での郷土銘菓です。「トチノキ」から採れる栃の実を、せんべいの生地の中に、練りこんでいます。複数の製造場所があり、せんべいの形は小判形をしているタイプがメインとなっています。

名物名産の製造元・販売場所

飛騨高山・下呂温泉で製造されている栃の実せんべいは、風味に独特のものがあります。食感はどちらかといえばパリパリしており、ザックリ感をも感じられます。不老長寿の実といわれ、縄文時代から食用とされてきた「栃の実」はどこか懐かしさを感じさせてくれます。総本家の養老軒では、ネットでも販売しています。

養老軒
養老軒

岐阜のお土産おすすめランキング4位

人気の有名お菓子銘菓「栗きんとん」

岐阜のお土産おすすめランキングの4位は「栗きんとん」です。これは栗を使った和菓子で、東濃地域(美濃東部)の中津川が発祥の地とされており、中津川市(なかつがわし)の名物でもあります。となりの恵那市(えなし)をふくめて、良質な恵那栗の産地でもあるものの、本場の栗は生産量が少なく、それを使った栗きんとんは非常に希少価値が高いものになります。

名物名産の製造元・販売場所


中津川のお菓子「くりきんとん」でも老舗の店で作られ、発売されているものは、栗を丁寧に裏ごしているものを、茶巾でしぽって作られます。味は和栗の自然で上品な甘みなのが特徴です。栗が取れる秋から冬にかけての季節限定で、県外の大都市圏のデパートでも販売されています。最近ではネットでも販売されています。

栗きんとんめぐり -栗きんとん発祥の地・中津川-
栗きんとん日本一のまち 中津川市の和菓子「栗きんとん」の紹介

岐阜のお土産おすすめランキング3位

人気の有名食べ物「飛騨牛」

岐阜のお土産おすすめランキングの3位は「飛騨牛(ひだぎゅう)」です。飛騨地方で生産されているの和牛「飛騨和牛」の中でも特別に等級の高いものだけが、この「飛騨牛」を名乗れるというプレミアなブランド品です。飛騨高山や下呂温泉の町中では、この飛騨牛が食べられるレストランが数多くあります。ステーキだけでなくカレーライスの中にも入れられます。

名物名産の製造元・販売場所

飛騨牛はステーキなどだけでなく、握りずしのネタや肉まんとしても販売されているので、気軽に食べることができます。地元に行けばで是非ともいただきましょう。飛騨牛は生産拠点である飛騨高山や下呂温泉のある飛騨地方が中心ですが、他の岐阜県内や名古屋を中心とした他府県、一部海外でも入手可能です。

岐阜のお土産おすすめランキング2位

人気の有名食べ物「明宝ハム」

岐阜のお土産おすすめランキングの2位は「明宝ハム(めいほうハム)」です。このハムは、郡上八幡の名産品で、国産の豚肉を100%使用したプレスハムです。岐阜を代表するハムですが、これと似た明方ハム(みょうがたハム)というブランドのハムもあります。実は元々同じハム(明方ハム)だったものが、途中で分裂したという歴史があります。

名物名産の製造元・販売場所

明宝ハムも明方ハムも郡上八幡が生産拠点になっています。明方ハムは農協で作られている関係で、岐阜県内だけでなく、全国の農協関係の販売店に行けば入手可能です。両者の味を比べると明方ハムのほうが少し塩味が強めという特徴があります。明宝ハムの販売場所ですが、これは岐阜県内のスーパーや百貨店でも流通しています。ちなみに本場の郡上八幡では、2種類のハムをセットで販売しています。

ギフト用やお歳暮用、お中元用のハムをお探しなら|明宝ハム
ギフト用ハムの通販なら【明宝ハム】をご利用ください。お歳暮用・お中元用のハム・ソーセージを多数ご紹介。良質な国産豚肉だけを使用した、昔懐かしの味・明宝ハムです。

岐阜のお土産おすすめランキング1位

人気の有名お菓子銘菓「登り鮎」

岐阜のお土産おすすめランキングの1位は「登り鮎(のぼりあゆ)」です。このお菓子は、餡を求肥(ぎゅうひ)と呼ばれる白玉粉や餅粉に砂糖などを加えて練り上げたものに、質の良い小麦粉にふんだんに卵を使用したカステラで包んだ銘菓です。このお菓子のイメージは、岐阜市内を流れる長良川の清流を泳ぐ若鮎をイメージしています。

 

名物名産の製造元・販売場所

岐阜市内には長良川が流れており、ここは鵜飼(うかい)で有名な場所です。鵜飼の鵜が狙うものは川で泳いでいるる鮎(あゆ)です。その長良川の鮎を「お菓子」として作り上げた登り鮎の味わいは、決して甘すぎることない餡と食感の素晴らしいカステラが見事に調和しています。そしてこれは岐阜の定番土産として有名です。登り鮎の製造元は、岐阜市にある玉井屋本舗です。

玉井屋本舗
玉井屋本舗

まとめ

以上で、岐阜のお土産を紹介しました。飛騨高山や下呂温泉のある飛騨地方をはじめ、美濃地域や岐阜・大垣周辺といったお土産を紹介しました。定番のスイーツやお菓子などの銘菓だけでなく、お土産に喜ばれそうな食べ物・雑貨を取り上げました。観光や旅行で行く時の参考になればと思います。今回の記事がお役にたてれば幸いです。

お土産が気になる方はこちらをチェック!