検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ぶっこみ釣りの入門講座!大物チヌも狙える釣り方3つのコツをご紹介

ぶっこみ釣りは色々な魚が狙えます。対象魚はカサゴ、ヒラメ、コチ、シーバス、真鯛など単純な仕掛けで釣れる、シンプルで何故か男らしい釣り方の様に感じます。中でも一番多用されているのが、チヌです。何故ぶっこみ釣りをお勧めするのか解説していきます。
更新: 2021年2月1日
adanokinawa83
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ぶっこみ釣りとは

ぶっこみ釣りとは比較的重量のある 錘の仕掛けで、水深がある場所、 少し遠い駆け上がりや、沈み根付近 へ投げ込み、海底に餌が漂うように してピンポイントに近い形で魚に 餌を食わせて釣る方法です。

または魚の回遊する通りに餌を セットして食わせて釣る方法でも あります。 仕掛けもシンプルで、仕掛けと 餌を放り込むぶっこみ釣り。 ぶっこんで、のんびり待つだけの スタイルもリラックス出来て 良いのでは?と、お勧め致します。

ぶっこみ釣りの対象魚は

対象魚は様々です。筆頭にチヌが上がります が、他にも̪̪冷凍餌や固形の餌ならコイ、 カサゴ、アナゴ、マゴチ、マダイが狙えます。 活きエサならシーバス、アオリイカ、ヒラメ が狙えます。いずれもポイントが解っていて の釣り方で、闇雲にぶっこみ釣りを行うと、 ゲテモノが釣れる事となります!?

ぶっこみ釣りでチヌ

チヌとは和名で(クロダイ)の事で 、お祝いの鯛の黒色のパターンの魚 です。

大きさは50㎝位の大型の魚で、 沿岸の各地にいます。 何故チヌのぶっこみ釣りが盛んかと いうと、釣果が良いという事なのですが、 これはチヌの魚の習性で釣れるという 事です。

雑食のチヌは沿岸付近でカニやエビ、 貝などの甲殻類や、藻や小魚を食べ る為に夜間に岸沿いに寄ってきます。

さらに自然化では捕食の際は、下を意識 して捕食していますので、低層にある、 ぶっこみの餌を発見しやすい訳です。 沿岸、低層にて捕食行動するチヌが条件 にベストマッチングしています。

①つめのコツ、ポイント選定は大事!

ぶっこみ釣りは何処で釣れる

沿岸ならどこでも顔を出すチヌですが、 ぶっこみ釣りをするなら、条件が変わり ます。 ぶっこみ釣りで選ぶと流れの緩い、海底に 大きな変化が無く水深が2m以内の場所 を選びます。

こうなると必然的に絞れてきます。 河口や、堤防です。 小さな港や、河口、サーフ付き出す 堤防などが最適です。 大きな港湾や、外洋向けの堤防は水深が ありすぎて不向きです。

ぶっこみ釣りの竿を選ぶ

磯投げ竿を使用します。 ダイワ リーガル4-52遠投をお勧 めします。 ホールド力の高いパイプシート仕様で、 カゴ釣りでの真鯛をはじめ、ヤエンで のアオリカ、回遊魚狙いのサーフ トローリングも楽しめます。

本格的な釣りをはじめてみたい方は もちろん、ベテラン釣りファンにも満足 して頂ける仕様を目指し、価格と性能の 好バランスを追求したハイバリュー・ ハイパフォーマンスモデルです。

ロングキャストも可能で、胴調子の 柔らか目の竿なので、置き竿で使用 するのに合います。 他の釣りでも使えるお値打ち モデルです。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF-Daiwa-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-4-52%E9%81%A0%E6%8A%95/dp/B00EP1OP56/ref=pd_lpo_vtph_200_tr_img_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=CXD58D926SMYV0467E3Z

ダイワ(Daiwa) 磯竿 スピニング インターライン リーガル 4-52 遠投 釣り竿

ぶっこみ釣りのリールを選ぶ

リールは、中型ドラグ付のスピニングリール (4000番クラス)を使用します。 シマノのアルテグラ4000をお勧めします。 防水型のしっかりしたドラグ性能で、置き竿 で餌をもっていかれても、ドラグを出して、 対応可能です。

また、1番のおススメはタックルバランス です。 クラス最軽量の270gはハードなぶっこみ 釣りのロッドの重量を軽減してくれます。 コストパフォーマンス最高で、お勧めです!

出典: https://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%A9-4000/dp/B01NAQFW2T

SHIMANO(シマノ) リール 17 アルテグラ 4000


ぶっこみ釣りの仕掛けは

仕掛けは下記のイラストのように至って シンプルです。

出典: https://kurashi-no.jp/I0011411

タックルは前述の通り、4.5m前後の磯 投げ竿に、リールはシマノ4000番相当の ものを使用します。 メインラインはPEラインの1号か、ナイロン の4号を使用します。

錘は沖の沈み根周りや、駆け上がりを狙 う場合は25号で遠投可能な物を選びます。 ハリスは餌を海底から浮遊させますので、 フロロカーボンの2.5号か3号を使用します。

効果的な餌とは

出典: http://tsuriken.co.jp/ukitsuri/?p=78

チヌは雑食性の魚なので、色々な餌を食べ、 色々な餌で釣れる魚です。 効率よく釣れる餌を選びます。 オキアミ、練り餌が多用されます。 上下の画像にて餌のつけ方を、 御参照下さい。

その他、カラス貝、青イソメ、イワガニ イカの切り身、ホタルイカなど様々な 餌があります。 上記の物は釣具屋さんでお買い求め 出来ますので、ご相談のうえ、 ご購入下さい。

出典: http://www.gamakatsu.co.jp/client/product/showDetail?itemCode=66795

練り餌は状況、食い渋りなど、様々な 要因で付け方が変わり、奥が深いです。 上記を参考にして、楽しみましょう。

出典: http://tsuriken.co.jp/ukitsuri/?p=78

②つめのコツ 効率的に釣る事!

ぶっこみ釣りの釣り方

簡単で手軽な仕掛けはご理解いただけ たと思いますが、釣り方をご説明します。 ぶっこみ釣りは、投入後に、置き竿で 待ちます。 基本的に仕掛けて待つ釣りなので、可能 でしたら、広範囲を探る為に、置き竿は 1本より2本、3本用意し使用したいです。

短時間に効率敵にとは?と考慮したら、 ポイントを選定して、やり取り可能な範囲で 置き竿を増やす事が有効です。

広範囲に、効率よく探れます。仕掛けが シンプルで手間が少ない釣りなので 出来る技です。

アタリを待っている間、反応が無ければ、 竿をあおって、仕掛けを動かします。 根掛かりを防げ、魚にアピール出来ます。 また、チヌはかなり接岸し捕食する魚 なので、遠方から、足元まで数か所 位のポイントを探ります。

③つめのコツ、万全な用意をし「待つ」事!

はじめる前に確認です

基本的に上述の作業の繰り返し ですが、待つ前に用意があります。 ドラグは緩めておきます。チヌは餌を 咀嚼し、その後餌を飲み込みますので、 早合わせの必要はありません。 適度にドラグを緩めて慌てずに、合わせを 入れて取り込みます。

また、エイや大アナゴなどが掛かって、 竿ごと持って行ってしまう可能性が ありますので、竿はロープなどで 持っていかれないように、用意します。 夜釣りでは竿先が見えず、アタリが解り かねますので、竿先に鈴やケミ蛍を付け、 対応が遅れないように用意します。

夜釣りではヘッドライトを使用します。 魚が掛かった時はライトを付けて、 竿と網を操作するので、暗闇で、初動が おかしくなると危険と共に、魚を逃がす 事につながるので、ライトは事前に 確認するようにします。

たも網も魚が掛かってすぐ使えるように、 側近に備えます。魚がかかるとパニクリ ますので、大袈裟と感じるかもしれませんが シュミレーションが必要です。 この様な万全な体制で「待ち」が成立します。

夜釣り

チヌは夜行性が強い傾向の魚ですので 夜釣りが効果的です。 チヌは夜間に堤防の置き石や駆け上がり 付近で安心して捕食活動をしています。 ポイントに仕掛けと餌を投入できれば 効率よくチヌが釣れる事になります。

また、昼までは絶対に釣れないような 足元で釣れる事もありますので、釣れる ポイントが昼に比べ、倍位に広がると いった事ですので、夜釣りが有効です。

注意、危険なことは


夜の防波堤は転落したら、命に 関わる事態になりますので、常に 注意が必要です。

ゴンズイや、オコゼ、エイなどの 毒魚や、ウツボやタチウオのような 歯がとても鋭い危険な魚が釣れる事 が往々にしてありますので、事前に 情報収集して、対策を考えましょう。 明るいヘッドライトと、魚を掴む道具 グローブは必須です。

この様に、危険が伴う釣りなので、 飲酒は避けましょう。 飲酒しながらでは危険はもちろんの事、 釣果も下がります。

飲酒するのであれば、パートナーがいて 、その方がメインでの、釣り方で飲酒する 様にします。

釣り方を動画で確認

ぶっこみ釣りの見本のような動画です。 かなり卓越したアングラーでしょうか? 釣れる事が前提で撮影しています。 魚がいる場所に、仕掛けと餌を投入し、 アタリを待ち、絶妙のタイミングで 合わせを入れ魚を乗せています。

堤防手前のストラクチャーも事前に 理解をしていて楽々交わし、キャッチ しています。 仕掛けはナス型錘10号、餌はユムシ を使用し、ポイントは岸から20~25m 位でした。

こちらの動画もぶっこみ釣りの置き竿で、 アタリを待った後に合わせを入れて います。 見事にフッキングさせ、良型(45㎝) キャッチしています。 同じ場所で複数匹釣っている所を見ると、 釣れる事を完全に把握した、ポイント 直行型です 。

羨ましい位良型のチヌを複数釣っ ています。 遠投している所は撮影していないので わかりませんが、取り込みの様子から 10~20mのポイントの様です。 仕掛けは中通し錘の5~8号位のシンプルな ぶっこみ釣りの仕掛けです。

餌はマテ貝です。 見ていて気持ちがいいような釣果の動画です。

他の対象魚は

ぶっこみ釣りでは上述で触れましたが、 様々な、素晴らしい魚が釣れます。 中では、ルアー釣りの方が効率が良く、 また、錘や竿の剛性でスリリングな 取り込みを味わえない等のデメリット はあります。

しかし、置き竿でのんびりと家族、 友達と一緒に出来るメリットもあり ますので、どちらがとは、釣る人の 状況により選択する事 になります。 また、何かしら釣れる釣りをしたい! と感じている方にはお勧めです。 下記にて、魚種ごとにご説明を致します。

ぶっこみ釣り、ヒラメ・マゴチ

ヒラメはタックル、仕掛けはチヌと同様です。 ポイントは河口、サーフがメインとなります。 餌はヒラメでしたら生き餌の小鯵の泳がせが、 一番です。 アジの泳がせでしたら、魚が自由に泳ぐよ うに、ハリスを移動式に換えます。

その他、ハゼ、キス、青イソメも可能です。 ハゼ、キスは現地調達が可能です。

マゴチも同様のタックル、仕掛けで行います。 マゴチは筆者の経験で、切り身でも釣りました ので、冷凍キビナゴ、オキアミのLサイズでも 釣れる事間違い無いのですが、釣果を求める なら、ハゼ、キスがベストです。 投げ込むポイントは駆け上がりが一番の ポイントです。

堤防からのアジの泳がせ釣りの釣果です。 置き竿で、鈴をつけてのんびりとといった 風情ですが、とんでもない大物が掛かった 様です。

解説では、ショアジギングで釣れないところ、 地元の釣り師のアドバイスで、アジの泳がせ釣り に変更したところ、大ヒラメをゲット出来 たようです。

経験からスレた大ヒラメがジグには掛からず、 その後アジに食いついたといった事が伺えます。 ぶっこみ釣りが釣れると証明したような、動画です。

この動画はマゴチのぶっこみ釣りですが、 餌をすべて調達して釣る方法でやっています。 達成感が高い釣り方といえます。 ハゼの生き餌でマゴチとセイゴを 釣っています。

ぶっこみ釣り、アオリイカ

出典: http://www.aorinetshop.jp/product/2

アオリイカはウキ釣り、エギングが盛んですが、 ヤエン釣りという、ぶっこみ釣りがあります。

活きアジをノーシンカーで投入し、イカが 食いついてきたら、道糸を通し、上の図の 針を落とし込んで確実に釣り上げるという 方法です。 アオリイカは、餌を食いちぎって逃げる事が 多いいので、この方法で、確実にキャッチする 方法が考案されました。

イカが餌をむさぼっている時に、この針を落とし 掛けるところが最高にスリリングな釣法です。

ぶっこみ釣り、シーバス

タックル、仕掛けはチヌ同様の物を使用します。 アジの泳がせ釣りをするのでしたら、道糸に ハリスを移動するように接続する移動式 にします。

ポイントは河口や港湾、サーフでマゴチ、 ヒラメと同様ですが、シーバスは河川内にも 入って行き回遊しますので、河川内も ポイントとなります。 餌はアジなどの小魚の活き餌、青イソメ、 ドバミミズなどです。夜間の釣りが有効です。


ぶっこみ釣り、カサゴ

カサゴは仕掛けはチヌと同様で構い ませんが、タックルは魚が小さく、 遠投の必要も無いので、 ライトタックルで大丈夫です。 エギングロッドや、メバルロッドで 5号位の中通し錘とハリス、針をセットし、 餌はオキアミサンマの切り身などを ちょい投げする、非常に簡単で軽装 な釣り方です。

ポイントがつかめれば、ボウズとは おさらばで、魚は飛び出してきて 釣れるでしょう。

釣った魚を持ち帰る

チヌの味は、「鍋割チヌ」とは

チヌはマダイと引けを取らない味として 知られています。 旬は産卵前の冬の寒チヌとのっこみ シーズンで荒食い後の夏のチヌです。 ですが、汽水域や濁った河口で釣れるチヌは、 評判が良くないのも事実です。

サーフや小さな水の澄んだ港湾では食用に 向きます。 夏に冬に、旬を迎えるチヌで、上記の場所で 釣ったものでしたら、御馳走に変わります。 この時期のチヌは鍋を割っても食べたいという 意味から「鍋割りチヌ」と称されます。

鍋を突きすぎて壊してしまうという意味で、 凄まじい、名称です。

調理

「鍋割チヌ」を調理して戴いて みましょう。 ・炙り刺身 鱗を落とし、ヒレ、頭、内臓を取り除 きます。魚の尾の方から包丁を入れ、 背骨に沿って3枚に卸します。 三枚に卸した両側の身のお腹の部分を切 り分けます。

切り分けた身の皮側を、ガスバーナー で炙ります。 身を冷ました後に薄く、サク切りで切り 分け、お皿に添えたら出来上がりです。

ワサビ醤油、ポン酢醤油、紅葉卸などで 美味しく戴けます。 ・酒蒸し 刺身同様、鱗を取り内臓を出したら、 きれいに水洗いして昆布を敷いた蒸し 器の中へ入れます。 このときに酒を振りかけます。

湯気が出始めてから15分ほど蒸し あげたら十分です。 チヌの表面にスダチをさっと搾って味に アクセントを加えます。 チヌの酒蒸しの美味しさに「鍋割りチヌ」 を思い出す事でしょう。

ぶっこみ釣りの醍醐味とは

このお手軽で、簡単な釣り方の醍醐味 とは何でしょうか。 釣り方が楽な事、仕掛けがシンプルで 簡単、リーズナブルな事、初心者でも 抵抗がない釣り方といえます。

色々魅力がある、ぶっこみ釣りですが、 一番の醍醐味とは、「釣れる」事が、 実感出来て待機する事だと感じます。 暗闇の中、竿先の蛍が揺れ、暫く待つと 「ジーー」とドラグの鳴る音に非常に 興奮します。

釣れると確信して待機する。 この事だけでも楽しい釣り方であり、 たとえ、釣れなくても、充実出来、 次回の釣行の戦略を練る事で、また 新たな楽しみが増えるのではないで しょうか。 ぶっこみ釣りの、釣れる可能性が高い 事で、味わえる醍醐味です。

ぶっこみ釣りをしてみましょう。

各魚種に対してぶっこみ釣りは有効と解説 しましたが、やはり適正はチヌが一番あっ ていて釣れるという結論です。

他の魚種には無いチヌの習性がぶっこみ 釣りに適合しているからであり、ポイント の開拓によってその可能性は広がって いきます。 お手軽で、初心者にも大きな可能性を もった、この釣法、一度試して戴け ましたらご理解が戴けるものと確信します。