検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【基本〜応用】ツェルトの張り方・徹底ガイド!初心者は持っておきたい必須アイテムも

登山の際、緊急時に生死を分けるのがビバーク技術です。 完璧ではなくとも、ツェルトが使えるかどうかでその結果は大きく変わります。そこで今回は、基本の張り方から応用の張り方までツェルトの張り方をご紹介!初心者におすすめの必須アイテムや選び方も合わせてご紹介します。
2022年4月9日
syuka
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

キャプテンスタッグ ソロツェルト

ツェルトの張り方のコツ

ツェルトは緊急時にテント代わりに使う

キャプテンスタッグ ソロツェルト

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ツェルトは登山中に万が一遭難した際など、緊急時に山中で一晩過ごさなければならない場合にテント代わりに使います。日帰り予定で山に入る際テントそのものでは荷物になるため、代わりにツェルトを準備しておくと安心です。

山での活動に慣れてくれば緊急時に備えようという意識が芽生えてきて、ツェルトを準備してみたという方もいるでしょう。今回は、いざというときにツェルトを使いこなせるよう使い方やコツをご紹介します。

ツェルト本体だけでは設営が難しい

ツェルト本体は1枚布の単なる「幕」であり、本体のみの場合現地にあるものを利用して張り方を工夫する必要があります。中級者や上級者などのツェルトの使い方に慣れた人であれば、状況を判断して設営することができるでしょう。

ですが、初心者や慣れていない人だと現地にあるものを有効活用して設営するのは簡単ではありません。持ち合わせの道具を工夫して利用したり、周囲の木々をうまく利用するにはある程度の慣れが必須です。

ツェルトの設営に必須のアイテム

出典:unsplash.com

ツェルトの設営には本体のほかにトレッキングポールやペグ、細引きなどが必須です。熟練度やトレッキングスタイルによっては本体のみを携行して現地にあるものを上手に活用したり、ザイルやシュリンゲなどを代わりに使うこともあります。

また、ツェルト本体を身体に巻き付けて使う人など、使い方は人によってさまざまです。購入時に付属するものはメーカーによって異なるので、各メーカーが推奨しているものを確認してください。

ツェルトの設営に適した場所

ツェルトを設営する際、その場所をどこにするかはとても重要です。風などを遮るものが何もない吹きさらしの稜線上や、落雷や落石の可能性がある場所はできる限り避けて設営するようにしましょう。

枝が落ちてくる場合があるので注意が必要ですが、風の影響を受けにくい樹林帯や灌木帯に設営するのが望ましいです。明るいうちに適した場所を見つけることで安全性も高まるでしょう。それでは、ツェルトの張り方をご紹介していきます。

ツェルトの基本の張り方

居住スペースを決める

出典:unsplash.com


まずはじめに、トレッキングポールやペグ、細引きを使った基本的なツェルトの張り方をご紹介します。ツェルトを張るときは地面からの冷たい空気を避けるため、設営場所を決めたら落ち葉などの緩衝材を敷き詰めるのは必須です。

入り口部分となるファスナーを一度閉めて、居住スペースとなるフロア部分の四隅をペグで固定します。ある程度のテンションを掛けつつ、長方形の居住スペースになるようペグの位置を調整してください。

トレッキングポールを取り付ける

出典:www.amazon.co.jp

トレッキングポールの石突き部分に細引きを通してください。結び目は二重8の字結びにしてループを作るのがおすすめです。1本に対して2つの細引きを結んだトレッキングポールを2本用意しておきます。

あらかじめ自宅で結んだ細引きを準備しておくと時間を短縮できるでしょう。また、焦って結び方を忘れてしまっても事前準備があれば安心です。トレッキングポールの準備が出来たら、ツェルト本体にある接続リングに取り付けます。

細引きを地面に固定する

トレッキングポールに結んでいない方の細引きを自在結びにし、細引きを地面に固定します。細引きの固定は落ちている枝や手頃な石などを有効活用しましょう。状況によっては割り箸など持ち合わせの道具を活用するのもひとつの手段です。

1本の細引きをピンとなるように張れたら、もう1本の細引きも同じように地面に固定して張っていきます。反対側の細引きも同じく2本地面に固定してピンと張り、ツェルトをテント状にしましょう。

居住スペースを仕上げる

出典:www.amazon.co.jp

ツェルト全体に均一にテンションを掛けてしっかり張るのがコツです。居住スペースの四隅の位置を細かく調整しましょう。居住スペースの四隅が決まったら、一度ツェルトの中に入ってフロア部分を閉じていきます。

左右のフロア部分を紐で縛って閉じたら、ツェルトの設営は完了です。初めのうちは手間取って時間がかかるかもしれませんが、張り方を覚えてくれば数分程度でツェルトの設営ができるようになるので安心してください。

ツェルトの張り方:応用編

1つのツェルトを複数人で使う場合の張り方

出典:www.amazon.co.jp

ツェルトは本来グループやパーティーごとに1つではなく、地図などと同じくひとりにつき1つずつ携行するものです。ですが、同行者がツェルトを忘れてしまったときなど、ツェルト1つに対して複数人でビバークしなければならない場合もあるでしょう。

そこでここからは、応用編として複数人でひとつのツェルトを使う場合の張り方をご紹介します。どんなときでも焦らず、落ち着いて行動するために覚えておいて損はありません。

居住スペースを作る


基本の張り方と同じように設営場所を決めたら緩衝材を敷き、ツェルトを半分に折った状態で広げます。屋根の部分が上になるように広げましょう。居住スペースの四隅を、テンションを掛けながらペグで地面に固定していきます。

地面に固定できたら細引きとツェルト本体の屋根の部分の紐を結びましょう。複数人で使う場合の張り方には使わないものなので、トレッキングポールは無くさないように大切にしまっておいてください。

屋根部分の細引きを好みの高さで木に固定する

ツェルトに結んだ細引きの反対側は、好みの高さで近くの木に結びましょう。テンションを掛けて両側をピンと張っていくと、開きかけた本のような形状になります。テントのように密閉された空間ではなく、高さのあるゆったりとした空間です。

この形態の場合、最大で4人ほどは横になって休むことができます。木に結ぶ高さを変えることで屋根の高さを変えることができ、自分たちが安心できる空間を自由に演出することが可能です。

緊急時のツェルトの使い方

出典:unsplash.com

ツェルトは色々と応用の効く使い方ができるので、そのときの状況や熟練度に応じて使い方を工夫しましょう。また、きちんと準備したつもりでもトレッキングポールや細引きを忘れてしまうこともなくはありません。

しかし、そんなときに限って緊急時が訪れるということもあり得ます。ツェルト本体しか持っていない状況で緊急時に瀕した場合は、ツェルトを被ったり身体に巻きつけた使い方をしてみてください。少しでも雨風を凌げれば安心できます。

ツェルトの選び方

ツェルトのサイズや重量で選ぶ

出典:unsplash.com

ツェルトはテントよりもコンパクトで、持ち運びに便利なものです。その中でもさまざまなサイズがあるので、使う人数や場所によって最適なサイズは異なり、設営時の最適な高さも身長によって違います。

登山時は荷物が多くなるので、荷物の総重量が軽いほうが体力が消耗するのを防げるでしょう。また、コンパクトなほうがほかの荷物を入れるスペースに余裕ができるので、他のアイテムも持っていくことができます。

ツェルトの結露対策は必須

一晩ツェルトで過ごしていると、呼吸や外気との温度差などから結露が発生することがあります。そのままの状態で過ごすと不快になるだけでなく、ツェルト内の温度や湿度の高さから身体にかかる負担が大きいです。

そのため、しっかり結露対策されているツェルトを選ぶと安心できます。生地の耐水圧を下げて透湿性を高めているものや、空気の通り道を確保しているものもあるので、ツェルトを選ぶ際は確認してみてください。

ツェルトのリフターの数で選ぶ

出典:www.amazon.co.jp

ツェルトの機能の1つに、張り網用の支点となるリフターというものがあります。リフターから地面へ張り網を取り付けることで、ツェルトが強風に耐えられるように補強することができて安心です。

基本的にサイドリフターが付いているツェルトが多く、そのおかげで横幅を広めに取ることができます。また、天井部分など高さがあるところにリフターが付いているツェルトもあるので、リフターの数もチェックするのも選び方のコツです。


ツェルトの使い方に合わせて選ぶ

非常時にのみツェルトを使うことを想定している場合は、座って足を伸ばせるくらいの広さがあれば充分です。中でしっかり休憩をすることを想定している場合は、横になって休めるサイズのものをおすすめします。

また、普段からツェルトをテント代わりに使ったり、サブテントとして持ち歩くことも可能です。万が一の緊急時に少しでも安心感を得るためにも、自分の使い方に合わせたツェルトを選ぶようにしましょう。

緊急時こそ冷静にツェルトの設営を

ツェルトの張り方を練習しておくことも大事

出典:unsplash.com

今回はツェルトの張り方や必須アイテム、選び方をご紹介しました。万が一ビバークが必要なときは、体力の温存や回復のためツェルトを張って身体を休めましょう。山で道に迷っても、ツェルトがあれば蛇や蜂に襲われるリスクを大幅に減らせます。

緊急時には焦ったりパニックを起こしたりせず、落ち着いて対処するのが大事です。ツェルトの張り方を練習しておけば、緊急時を打開することに繋がります。普段から万が一の事態に備えておきましょう。

ツェルトについてはこちらもチェック!

今回は、ツェルトの基本的な張り方や緊急時の使い方をメインにお話してきました。暮らし―のでは、張り方以外にもツェルトの基本情報やおすすめのメーカーなどもご紹介しています。

ツェルトについて気になる方やもっと詳しく知りたいという方は、ぜひこちらの記事もチェックして参考にしてみてください。ツェルト選びの手助けになれば幸いです。