検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2021】夏の回遊アジを狙う!遠投アジングの道具と釣り方をチェックしよう!

夏はデカアジ狙いも熱い!沖から回遊してくるグッドサイズのアジ狙い、遠投リグを使ったアジングと、回遊アジ狙いのポイントを紹介します。大型のアジを狙うなら、シラスが多い晩春~夏がチャンス!朝夕のマズメを狙って釣りに出かけましょう!
2021年7月30日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

がまかつ 宵姫AJカスタム #4-0.4g

がまかつ 宵姫トレモロAJ2.6

よつあみ エックスブレイド アップグレード X4

ダイワ 20レブロス LT2000S

メジャークラフト 鯵道 S722H/AJI

アルカジックジャパン Ar.キャロ フリーシンカー

アルカジックジャパン ブッ飛ビロッカーII M SS

回遊アジ狙いで尺アジをゲット!

夏のマズメは尺アジ狙い!

夏は尺アジも狙える季節!今回はベイトを追って接岸する夏の大型アジ狙いについてです。

今回ご紹介する遠投スタイルはライトゲーム経験のない方でも遊びやすい釣り方なので、普段サーフやライトショアジギングで遊んでいる方におすすめできます。夏は港内のジグ単で豆アジを遊んでもよし、マズメに大型を狙って沖側を釣ってもよしのアジングシーズン!暑い日中を避けて、朝夕と夜釣りで夏の釣りを満喫しましょう!

回遊アジとは

エサを追って岸際まで回遊!

砂浜
フリー写真素材ぱくたそ

アジには行動範囲の狭い居付き型と、行動範囲が広く、普段は沖側で生活している回遊型が居ます。居付き型でも日中は港から見える程度の範囲を泳ぎ、いい時間になると港の周りを泳ぐ、というタイプもいるので、場所や季節によって行動のパターンはさまざま。釣り人側からみて、釣るときにどちらと感じるかという風にイメージしておくのがおすすめです。

今回のターゲットは、本州では春~夏の代表的なベイトである、シラス系を狙って接岸する回遊アジ!いつも港で釣れるアジよりも型がよく、決まった時間に決まったルートを通るタイプについてご紹介します。アジングでサイズ狙いに挑戦するなら、まずはこんなアジからチェックです!

ベイトパターンに注目!

メインベイトは先ほどもご紹介したシラス。カタクチイワシの産卵期は春~夏で、この期間は各地でシラスが大量に発生します。数が多く捕食しやすいことから、夏は魚種を問わずさまざまな魚がシラスを狙う季節で、小さいルアーを使うというのがこの時期のポイントです。

アジに関してはワーム、ジグ、そしてジグサビキとシラスパターンにちょうどいいサイズのルアーがスタンダードなので、特別ベイトサイズを意識する必要はナシ!シラスを狙って接岸した後、サビキ釣りのコマセにつくというパターンがあるので、釣り場の状況を観察しながら調整する程度でOKです!

回遊アジは朝夕のマズメが狙い目!

接岸のタイミングはマズメ!

朝日

回遊性の強いアジは「回遊魚」の名に恥じない行動力を持っていて、釣れるタイミングや釣れ方は青物に近いです。時合いは朝夕というケースが多く、釣れるときは簡単にバタバタと釣れて、時合いが短く、釣れないときはその場にアジが居ないというような釣れ方をします。

狙い目の時間帯はズバリ朝夕のマズメ!青物よりも暗い時間帯に接岸するケースが多いので、朝マズメ前、夕マズメ後がフォローできるような釣行プランを立ててみましょう。もちろん明るい時間帯に回遊があるケースや、マズメの中で何度かチャンスがあるパターンもあります!

夜釣りもチャンスアリ

アジは夜行性の魚ではありませんが、いつものアジングと同じく、夜でも大型が釣れるチャンスがあります。これは場所次第、というケースが多いので、情報が無い場合は自分で何度か釣りに行って確認するのが確実です。

釣り方はマズメのときよりもややスローに、他の釣りと同じく、リアクションよりも見せて釣るイメージで狙ってみましょう。

回遊アジが狙える釣り場


青物が釣れる外向きの堤防がおすすめ

防波堤
フリー写真素材ぱくたそ

回遊アジが狙える釣り場は、シラスが寄る場所であればどこでもチャンスアリ。アジングらしい釣り味を楽しみたい方には、外向きの堤防がおすすめです。

どこの堤防でもシラスが寄る、というわけではないので、他の魚釣果や釣った魚から情報を得ながら釣り場を絞り込んでいきましょう。青物が釣れる場所は潮が入っていたり外海との結びつきが強いケースが多く、回遊アジ狙いでも有望です。

シラスは青物、カマス、サバ、根魚などいろいろなが狙っているベイトなので、他の魚を釣ったときにシラスを吐くことがあります。海の中のシラスが見えることはほとんどありませんが、アジが釣れなくてもヒントは見つかります!

サーフも回遊のチャンスアリ

シラスの群れはサーフにも出没します。アジもシラスを追ってサーフエリアに出没するので、堤防からの釣りがうまくいかない場合は、こちらもチェックしてみましょう。

サーフは広大でどこを釣っていいのか分かりにくい、手前が浅く飛距離が欲しいなど、サーフ特有の事情にアジングを合わせていく必要がありますが、ライバルが少なくハマれば爆発力のあるエリアです!

 

回遊アジ狙いのジグヘッドについて

いいサイズのアジには大きめフック!

がまかつ 宵姫AJカスタム #4-0.4g

出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon

せっかくいいサイズのアジを狙うなら、ハリは信頼性の高い大きめがおすすめ!中大アジに対しては#6、#4を使っても問題なく口に入って、いい位置に掛かる確率がアップします。普段のアジングにはちょっと大きいサイズではありますが、キャッチ率アップを目指して専用のジグヘッドを用意するのがおすすめです。

ご紹介しているラグゼ「宵姫 AJカスタム」は、鮎鈎をカスタマイズした形状でターゲットサイズが広い設計!フックサイズは全ウェイト#4ですが、小型のアジに対してもフッキングはバッチリです!

ジグヘッドのウェイトはリグ次第

ジグヘッドのウェイトは釣り場の状況と使用リグ次第!ジグ単であれば2g程度まで、遠投リグと組み合わせる場合は、0.4g~1g前後を組み合わせるのがおすすめです。

フワフワと動かすだけでなく、巻きが有効なシチュエーションがあるので、リフト&フォールには軽め、巻きには重めと使い分けられるように準備しておきましょう!

回遊アジ狙いのワームについて

大きめサイズでハイアピール!

がまかつ 宵姫トレモロAJ2.6

出典:Amazon

続いては回遊アジ狙いのワームについてです。

回遊アジは群れの足が速く、ルアーで釣る場合はその場にとどまらせるのも難しいので、ハイアピールなルアーで広く探るという釣り方が非常に効果的。狙うアジが大きければ、大きめのワームを使ってもフッキング率低下はあまり気になりません。

ストレートワームなら2.5インチ、ピンテールは2インチ程度までを考慮に入れて、アジに見つけてもらいやすいワームを用意して出かけましょう。ノリが悪いときは、いつものワームにチェンジです!

カラーはローテーションしよう!

シラスは無色で透明、ワームもクリア系を使いたくなりますが、サイズ同様カラーでもサーチ能力の高いアピール系のカラーを選択する方法があります。ライトゲーム定番のチャート系をメインに、グローやUV系も試してみましょう。

クリア系のカラーも含め、その日の当たりカラーを探しながら釣るのは、いつものアジングと変わりません!

回遊アジ狙いにキャロライナリグ&シンキングフロートリグ!


アジングで遠投リグならキャロ!

アルカジックジャパン Ar.キャロ フリーシンカー

出典:楽天
出典:Amazon

回遊アジの接岸具合はポイント次第タイミング次第、ジグ単では届かないということも少なくありません。アジングらしい釣り味と遠投性能を両立するなら、定番のキャロライナリグから試してみましょう!

ラインに中通しのオモリを通して、サルカンにもう一度ラインを結ぶだけなので、仕掛けのセッティングは簡単!初心者の方でも気軽に試せる仕掛けです!

沖が浅いならフロートもアリ

アルカジックジャパン ブッ飛ビロッカーII M SS

出典:Amazon

ポイントの地形がフラットで、遠投しても水深が5m程度しかないという場合には、ゆっくり沈むダイビングフロートの出番です。キャロライナリグのフォールでも早すぎてすぐそこを引きずってしまう、こんな釣り場にはフロートリグを試してみましょう。

完全に浮くもの、浮力の高いものはどちらかというとメバリング向けで、アジングにはゆっくり沈むダイビングモデルがおすすめ。沖のポイントでボトムレンジをスローに攻略できます。こちらも中通しなら仕掛けのセッティングは簡単です!

回遊アジ狙いのタックルを揃えよう!

回遊アジ狙いの遠投タックルを3つに分けてご紹介!

回遊アジ向けのタックルもチェックしておきましょう!

ポイントによってはいつものジグ単で十分、ちょっと重めのジグヘッドならジグ単でも、というケースもありますが、今回はサーチ能力が高く飛距離が出せる遠投リグ向けの構成をご紹介します。届かないと釣れないというケースもあるので、1タックルなら遠投タックルをおすすめします!

 

①回遊アジ遠投タックル:ライン

よつあみ エックスブレイド アップグレード X4

出典:Amazon

ラインは太さと強度を両立できるPEラインがおすすめ!0.3号、0.4号といった極細ラインを使っても、強度は十分なものが得られます。リーダーはフロロカーボンの4lb前後を合わせておきましょう。

手前にテトラがあったり、抜き上げがメインになる場合は、リーダーラインを少し太めにしておくと安心です!

②回遊アジ遠投タックル:リール

ダイワ 20レブロス LT2000S

出典:楽天

リールはアジング定番の2000番でOK!ギア比はスローなアクションに適したノーマルギア、遠投後の回収力に優れるハイギア、どちらにも魅力があります。好みに合わせて選んでみてください。

遠投リグの中でもヘビー、10g以上を使う場合は、軽量タイプだけでなく高剛性タイプもチェックしてみるのがおすすめです!

③回遊アジ遠投タックル:ロッド

メジャークラフト 鯵道 S722H/AJI

出典:楽天

ロッドはアジング向けのアイテムの中から、遠投リグ向けのモデルを選べばOKです。MAXルアーウェイトが8g、10g程度のものを選んでおくと、重めの仕掛けやメタルジグまでフォローできます。

持っているロッドでまずはお試し、という場合は、MAXルアーウェイトが20g程度のものを試してみましょう。感度はやはりアジングロッドですが、ライトなエギングロッドやシーバスロッドでもキャロやフロートはしっかり投げ込めます。

回遊アジの釣り方!

巻きとフォール両方の釣り方を試そう!

最後は回遊アジの釣り方についてです。

回遊アジは、捕食のスイッチが入っていればアクションを問わずなんでもヒットというシーンも少なくありませんが、アクションはリトリーブとフォール両方を試してみるべきです。小魚系のベイトパターンには巻きが有効、アジがコマセに反応していたり、食い気がイマイチなときはフォールのイメージでアクションを使い分けましょう。

反応があったら、同じアクションパターンで攻め続けるのもポイントです!

釣れるゾーンを絞り込もう!

回遊アジは岸近くを通過するだけ、というケースが多く、ぐるぐると回りながらすぐに他の場所へ移動してしまいます。

一匹釣れるまでは広く探って、反応があったら釣れなくなるまで同じ場所を攻め続けるのがコツ!アジの群れがいる場所をイメージしながら、テンポよく釣りを進めましょう。ラインのマーカー、カラーを使って、群れまでの距離を把握しておくのもおすすめの釣り方です。

回遊アジ狙いの釣りに出かけよう!

どこまでヘビーにするかが悩みどころ

サイズ狙いのアジングには欠かせない回遊アジ狙い。ジグ単やキャロライナリグで釣れる範囲までアジが寄ってくれば遊びやすい釣りですが、届かない場合は仕掛けを重く、タックルをヘビーにしたくなるのがこの釣りの難しいところです。

回遊アジは30gクラスのメタルジグやジグサビキにも反応するので、誘いやすさや釣り味と天秤にかけながら、いろいろな釣り方を検討してみてください。ライトなタックルで楽しく釣るなら、遠投アジング向けの構成からスタートです!

 

アジングが気になる方はこちらもチェック!

アジングが気になる方は、下記のリンクをチェック!ライトゲーム向けの新作リールまとめと、初心者の方に向けたアジングQ&Aをご紹介します。ジグ単からアジングを始めたい、という方は、ぜひこちらも参考にしてみてください!