検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【ジャクソン特集】1~2月の東京湾奥シーバスをショアから手軽に狙う楽しみ方をご紹介!

1~2月の東京湾奥はシーバスの数はそこまで多くなく、それらのシーバスは他の季節よりショアから釣れるパターンの選択肢が少なくなります。今回は狙いどころも絞りやすい上に皆さんの身近な運河、河川に入ってくるシーバスをショアから攻める秘訣を2パターンご紹介します。
2020年8月27日
Jacksonフィールドスタッフ 大塚計介
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

ショアから狙う1~2月頃のシーバス

12月末から1、2月と真冬のこの時期は、秋のドカ食いをするハイシーズンを終えたシーバスが産卵のため湾口の深場まで南下してしまうため、ショアから狙うには1年で最もシーバスが少ない季節になります。なので、この時期ポピュラーな釣り方は船で狙うシーバスジギングなどが主流。ですが、全ての個体が産卵にいく訳ではないので、狙うポイントを絞っていけばショアから狙ってもシーバスをゲットすることは可能です。今回はそんな時期のショアからのシーバスの狙い方などをご紹介します!

冬のシーバスのバチ抜けパターンを狙うコツ

冬のシーバスバチ抜けパターン本格化は1月中旬から

早い所では12月下旬頃からバチ抜けが始まる場所はありますが、まだシーバス自体もバチに依存してパターンとして成立しにくいです。パターンとして本格化するのは1月中旬か2月一杯頃までに河川や中規模河川などで狙えるバチ抜けがオススメです。

初期のバチ抜けの狙うタイミング

初期のバチ抜けの特徴は時合いが短い傾向にあるので、しっかり下げ始めのタイミングでポイントに入れていることが重要です。状況を見てランガンと言いたいところですが、移動している間に釣れるタイミングを逃すということもあるので、できれば初めからなるべく状況のいい場所で狙うことをオススメします。潮回り的には後中潮から狙うのがいいでしょう。

初期のバチ抜けオススメルアー

基本的には初期、後期のバチ抜け共にに使うルアーはほとんど共通してます。初期の頃はわりと大きめサイズを使うことが多いですが、レンジや流し方、リトリーブ速度などは共通してます。

にょろにょろシリーズ


バチ抜けと言ったらこのルアーは外せないのがジャクソンのにょろにょろシリーズ。この時期85mmと105mmサイズがメインで活躍してくれます。85mmが水面直下か引き波で誘うのに対して105mmは流れのある時、レンジを入れたい時、風の強い時などのローテーションで使い分けます。

うにょうにょ

うにょうにょはにょろにょろよりローリングアクションを強めたジャクソン開発のワーム素材のルアーです。こちらもにょろにょろ85と同じく引き波か水面直下で狙えますが、より渋い時の喰わせ重視の時やアクションの違いで見せたい時などに使用します。

港のジェームズ65

港のジェームズは流れの効かないシチュエーションや明暗絡みのポイントでデッドスローに使用するのがオススメ。そこにストップ&ゴーなど変化をつけるのも有効です。

デイゲームでシーバスをショアから狙うコツ

1~2月のショアから狙うデイゲーム

初期のバチ抜け開幕と共に魚数も増えてきますが、基本的にこの時期はナイトゲームがオススメ。なのでデイゲームでは、パターンにはまったナイトゲームのアグレッシブな個体を狙うのとは異なり、ポイント選びが重要になってきます。デイゲームは1月でも中旬以降になってくると例年では狙いやすいですが、昨年から秋のハイシーズンも遅れたり、季節外れの大型台風が直撃したりとシーズナルパターンがずれることもあるので、やはり何度も現場に通いその時を自分の感覚で釣りのパターンを成立させるのが大事になります。

冬のシーバスをショアから狙うオススメのポイント

この時期のシーバスの行動としては産卵から戻って体力がないので労力を使わず補食したい気持ちが強いです。また、水色もかなりクリアになるほど気温、水温とも下がるので暖かい場所を求める傾向もあります。そういった体力がないシーバスはこんな所にいるのか!?と思う小河川や運河の中に入り込むことが。その体力のないシーバスが着きたい場所といえば温排水のでる排水口や水門、またはボトムのストラクチャーになります。つまり湾奥でこの時期ショアから狙うのに手軽でオススメなポイントは皆さんの近所に流れる運河、小河川なのです。


1~2月のデイゲームでの攻め所

防寒対策できれば、近所の運河、小河川はランカーサイズのシーバスが狙えるのでデイゲームもオススメです。さすがにこの時期は水色もクリアでボトムも見えている状況なのでかなり厳しい状況であると思いますが、シーバスは思っている以上に目に見えるストラクチャーや水門、排水口、ボトムの地形変化に着いてます。ファイトは少し力ない感じですが、サイズの大きいシーバスを狙えるのもこの時期の良いところです。

1~2月デイゲームにオススメルアー

この時期はかなり潮色もクリアでシーバスからの目が効くので、手返し良く地形の変化を攻めれるのとまだまだシーバス自体がアグレッシブではないのでルアーサイズがひとくちサイズというのがオススメなルアーになってきます。

FR70

ジャクソンのTHEスタンダードミノーです。手返しよく攻めれて幅の広くない運河、河川でも固定重心なので立ち上がりが早いのも特徴です。アクションはウォブルンロールが強めなのでアスリートとのローテーションがオススメ。

アスリート7S

アスリートはローリングアクションとジャークで誘いだすのがオススメの使用方法です。FRではアクション強すぎるかな?と感じたらローテーションしてみてください。

鉄panバイブ9g


鉄板の強波動でシャローエリアを誘えるのと、48mmというひとくちサイズなので、この時期だけでなくオールシーズン港湾、河川、運河と様々なエリアで使えるジャクソンの超オススメのルアーです。

ちぬころバイブ

ボトムの地形変化を超タイトに当て込みながら攻めても根掛かりが少ないのでこの時期のストラクチャーに着く魚を狙うにはピッタリなルアーです。

最後に

1~2月のシーバスゲームは最盛期に比べ魚数も少ないうえに寒さとの戦いになる難しい季節です。しかし、身近な場所に大型サイズも入ってくるので時合い、ポイントさえ外さなければバチ抜けでもランカーが狙える時期でもあるのは確か。難しいシーズン中で釣れれば釣れた時の喜びも倍増すると思いますので、寒さ対策をしてどんどん現場に行って見てください!

シーバスフィッシングが気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のではこの他にもジャクソンのフィールドスタッフが、シーバスフィッシングのテクニックをお伝えしている記事を多数掲載しています。更にシーバスフィッシングのテクニックに磨きをかけたい方はこちらも合わせてご覧になってみて下さい。