検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アストランティアの育て方講座!特徴を踏まえた栽培のポイントとは?

アストランティアとは貝殻草に似た少しとがったピンクや紫の花びらがかわいらしい花です。日本に入ってきて歴史は浅いですが花壇を飾る他にも切り花としても人気があがってきた園芸種。マヨールをはじめとするアストランティアの特徴と花言葉・育て方をご紹介します。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

プロトリーフ 山野草の土 5L 

花ごころDo!/evo鉢植えをキレイにみせるバークチップ2L

はじめに

アストランティアとは?特徴と花言葉・育て方を紹介

アストランティアとは星という名前を持った花。しかし1つの花のように見えている中で中央の星がきらめいているような部分が本当の花の部分でそのまわりを囲むように生えているのはガク。花にはこのような花のように見えて実はガクですというものは少なくないですが、アストランティアの場合はガクも非常に美しいのが特徴ですね。ピンクや紫や白といったカラーが揃っており、斑入りの葉の品種もあります。日本ではまだ新しい植物なので認知度が高くないですが注目度があがってきている植物。今日はこのアストランティアマヨールの特徴や育て方を解説いたします。

アストランティアについて

花の形もカラカラと乾いた質感も貝殻草に似ていますが、まったく別の品種です。アストランティアの園芸種・マヨールはどのような植物なのでしょうか。

アストランティアの基本情報

科・属:セリ科アストランティア属
原産地:ヨーロッパ中部から東部
学名/英語名:Astrantia/Great masterwort
*アストランティアは原種が9種類ありますがその中でもマヨールは園芸種として品種改良されている種類です。

アストランティアの栽培は難しい?

この花は育て方が難しいといわれていますが、それは発芽率があまり高くないことが理由となっています。しかしヨーロッパではこぼれ種からも発芽して開花する花。人が手にかけるよりも自然に近づけた方が発芽や生育が良い花というのが実際の理由です。しかし発芽率を上げるコツを探しあてることができましたので、今回は発芽率を上げるその栽培のコツを交えて解説していきます。

アストランティアの特徴

育て方のコツの前にまずはアストランティア・マヨール種の特徴をご紹介します。自然に近づける栽培には、その植物の特徴にヒントがつまっていると考えるからです。

特徴1.寒いのが好きな花

アストランティア・マヨールは涼しい地方の花。暑さには弱いという性質を持っています。そのため日本の夏のような高温な環境は生育にマイナスといえるででしょう。

特徴2.湿った場所が好きな花

日本の環境は何もこのアストランティアマヨールにとって悪いことばかりではありません。この花の特徴のひとつに多湿な場所が好みというものがあります。日本はいうまでもなく梅雨があったりと湿度が高い季節がある国ですね。もちろん冬場は乾燥してしまいますが、その季節さえ気をつければこの植物の栽培はまったく無理ではないという希望が見えるでしょう。

特徴3.半日陰でも育つ

明るい場所が嫌いなわけではありませんが、低温で多湿なことを好む性質から日陰であっても育ちやすい環境なこともあります。ただし根はそれほど強くないので土の温度や風通しには気をつけ、根腐れ対策する必要があります。

アストランティアの花言葉

アストランティアの花言葉は「星に願いを」


この花はとても星に馴染みが深い植物です。花言葉も星や愛・願いといったロマンティックなものが付いているのが特徴。星に願いをとは「When You Wish Upon A Star.」でありディズニー映画のピノキオの主題歌としても有名なタイトルですね。かわいらしいアストランティアにピッタリの花言葉ではないでしょうか。

花言葉の意味と由来

この花言葉はアストランティアの花が星のように放射状に花びらを広げて咲くことからつけられたものと言われています。花言葉だけでなく花名もギリシャ語で星という意味のAstraから来ているので、名前からイメージされる花言葉ともいえますね。

アストランティアのその他の花言葉意味と由来

その他の花ことばには知性や愛の渇きがあります。これらの花言葉の意味はハッキリとは伝わってはいませんがやはり花からイメージされた賢さ、愛を求める気持ちが込められてつけられたものではないでしょうか。特に愛の渇きという花言葉はアストランティアの空をまっすぐに仰ぐように咲く姿から愛がない寂しい人という意味ではなく、愛を求める希望のようなものが感じられます。

アストランティアの育て方1.日当たり

育てるのにコツが必要なこの花の栽培ポイントのひとつがこの日当たりです。一番重要な温度を適温に合わせるため、通常とは少し違った日当たり・置き場所を選ぶのがコツ。

アストランティアが好きな日当たりは

アストランティア・マヨールをはじめとするこの仲間はどちらかというと日なたが好きな植物ですが、日本の環境では日なたではこの花にとって高温すぎます。気温は植物の生育に関係する大事な要素なので、それに合わせるため風通しの良い日陰に植えることで、育てるのが難しかったマヨール種の花の住みやすい環境となるでしょう。

理想は朝方に日が当たる半日陰の置き場所

とはいえ、まったく日陰ばかりではお日様が好きな植物のためとはいえません。そこで庭やベランダの中で半日陰になるような場所を探してあげましょう。できれば植物が水を吸って生長する時間である午前中に日が当たるのがベストです。

アストランティアの育て方2.用土

アストランティアの好む土は

多湿が好きで日陰でも育つ植物といえば何か思い出さないでしょうか。そう高山植物や大木の下に生えている山野草ですね。アストランティアの好む土壌に合う土は山野草用の配合がおすすめです。

土の配合例

湿り気があって水はけもよい土を作るには鹿沼土と赤玉土・軽石を混ぜて作ります。割合は少し鹿沼土が多い程度のほぼ同量の4:3:3程度で。ただでさえ日本の高温は性質に合わないので株が疲れがちなので元肥などの肥料は控えめに。

アストランティアにおすすめの培養土

プロトリーフ 山野草の土 5L 

鉢植え用の土として購入するなら、やはり山野草用の培養土を選ぶとよいでしょう。アストランティアの鉢植えも扱っているプロトリーフブレンドの培養土であれば、お店で使っているそのままの土ですから安心ですね。元肥なども不要ですので土を買ってきてすぐに植え付けもできます。

アストランティアの育て方3.種まき

アストランティア栽培で一番の難所ともいえるのが種まきからの発芽でしょう。ここにコツが生きてきます。発芽率を画期的に上げる方法は意外と身近なものを使ってできます。


アストランティアの種まきの時期

Photo byjeonsango

最初に申し上げたとおり、この植物が生育している環境に合わせてやるため種を低温処理してあげましょう。時間と手間は多少かかりますが、こうすることで今まで成功したことがないという方でもこの花の発芽率がグーンとアップします。

マヨールの種まきのコツ

Photo byPeggy_Marco

低温処理といっても専門の道具や機械などは必要ありません。ふだん台所にあるキッチンペーパーと冷蔵庫でできます。やり方は湿らせたキッチンペーパーで種をくるみ冷蔵庫で1-3ヶ月ほど低温を感じさせてあげることです。種というのはそれぞれ発芽に適した温度が決まっているように、本来温度には敏感なものです。寒さを体験させるとよく生長するというのは何もアストランティアに限ったことではありません。

アストランティアの育て方4.日常管理

水やりはたっぷりと肥料は少なめにするのがこの花をうまく育てるポイントです。その理由と具体的なやり方をご紹介しましょう。

アストランティアの水やり

Photo bycongerdesign

多湿が好きなこの花は乾燥させると株がすぐに弱っていきます。水やりはすっかり乾燥させないで乾いてきたタイミングであたえてください。このとき地温が高いと根腐れの原因となってしまいますので、夏は必ず日が昇ったらすぐ涼しいうちに水やりを済ませてしまいましょう。通常朝10時くらいまでが水やりのベストタイミングといわれていますが、それよりもずっと早くてかまいません。またそのあとも水温があがるのを避けて日陰に鉢植えを置いてください。

アストランティアの肥料

肥料は逆に弱らせてしまうことがあるので無理に与えるよりはそのまま育てた方が良い場合も多いです。あげるのであれば、水溶性の肥料を薄く水やり時に。ただでさえ弱りがちな夏場は絶対に肥料はあげてはいけません。逆に冬2月ころに寒肥を与えると株がしっかりするのでおすすめです。

アストランティアの育て方5.植え付け植え替え

植え付けや植え替えも気温が低く株の状態がよいときにおこなうのがコツです。同じような注意点ばかりとなってしまいますが、やはりアストランティアの栽培のポイントは温度管理に尽きるということが実感できるでしょう。

アストランティアの植え付け植え替え時期

植え付けは気温が高くなるゴールデンウィーク前までに済ませるか、気温が低くなってきた10月中旬以降が適期となります。植え替えも同時期に。

植え付け植え替えのコツ

花ごころDo!/evo鉢植えをキレイにみせるバークチップ2L

用土で用意した土を使って植え付けていきますが、このとき土の乾燥と直接日光があたって土や水の温度があがるのを避けるためにバークチップなどでカバーしてあげるとよいでしょう。植え替えは株が古くなって花つきが悪くなってくる3年ごと程度におこなってください。

アストランティアの花の種類

ピンク・白・紫・斑入りの葉とカラーの揃った種類の中から代表的な人気種をご紹介します。お好みの花色選びにお役立てください。

ピンクの花がかわいい「ローマ」


ピンクや紫はこの花には多く見かける花色です。その中でもローマはピンクカラーの代表ともいえる園芸種。派手なピンクではなく赤みを帯びた紅色に近いピンク色は、少女の頬が蒸気したようなやさしさがある色合いの花です。

斑入りの葉「サニングデール・バリエゲイテッド」

斑入りの葉を持つ人気品種がコレ。新緑の季節には斑入りの葉が特にあざやかで見ごろとなりますが、秋に近づくにつれてその斑入りの葉が通常の緑の葉へと変化していきます。斑入りのものを探しているならこの品種がおすすめ!

白花大輪種「スノー・スター」

名前のとおり雪のような白い色を持つ種類です。こちらは非常に丈夫な花で比較的育てやすいのが特徴。白といっても真っ白ではなく緑がかった色が入ります。

アストランティアの人気種紫の「ロゼア」

切り花などで一般的な紫色のアストランティアはロゼアであることが多いポピュラーな人気種。紫といっても薄ピンクにも見える赤みのある紫色なので他の同種の花と並べたときも合わせやすいでしょう。ロゼアも斑入りの葉を持った品種の中のひとつです。

まとめ

アストランティアは低温で管理が栽培のコツ

出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ogis/cabinet/syu2/262fr-1.jpg

種まきからの発芽率を上げるのが栽培のポイントであるアストランティア。育て方や特徴・花言葉や人気種類まで駆け足でご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。色とりどりの花ももちろん綺麗ですが、斑入りの葉は花の時期以外でも楽しめるもの。栽培難易度は決して簡単なものではありませんが、それだけに咲いてくれた時の嬉しさはひとしおです。是非大切に育てて開花させてみてくださいね。

園芸が気になる方はこちらもチェック

その他にもたくさんの欧米から渡ってきた草花の栽培方法を解説しています。園芸が気になるという方は是非こちらもご覧になってくださいね。