検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【あご出汁の自販機】だし道楽とは?口コミや美味しい活用レシピもご紹介!

街角を歩く途中に、うどんのだしを売る自販機に遭遇する時代になりました、あごだしと呼ばれる出汁を扱う自販機は、今や全国に置かれ、うどんを食べるなら確実に使ってみたい商品です。だし道楽や自販機の特徴や、あごだし活用の美味しいレシピまでお伝えします。
更新: 2021年5月26日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

だし道楽(あごだし)とは

ぐっと評判過ぎるあごだしの魅力に迫ってみたい、興味深いだし道楽。まずはだし道楽の基本的なところから潜入してみることにします。(当記事は2019年11月23日時点の情報を元に掲載しています。)

あごは飛魚のこと

ところであごだしとは顎を出してることにはまるで関係なく、トビウオ(飛魚)の出汁を意味しています。九州北部、山陰、山陽、近畿、北陸などの地方で、トビウオをあごと呼んでいるのです。トビウオはヒレで海上を飛び跳ねる魚で、これが自販機でも売られる美味しい出汁となります。

広島の二反田醤油が製造する万能調味料

そもそもあごだしを自販機で販売しているメーカーとは、広島の瀬戸内海の江田島を拠点に稼働している二反田醤油です。この会社は1991年から始まった、伝統の醤油製法を受け継ぐ醸造所。だし道楽という名は、同社が生み出しているオリジナル万能調味料(出汁)の商品名です。

あごだし自販機

街角に二反田醤油の自販機が置かれ始めると、徐々に利用した人々から美味しいとの口コミが広まり出しました。真っ白な自販機には、大きなだし道楽の文字や、風にはためくノボリの姿。遠目からでもあごだしの自販機だと分かります。今では全国に白い自販機が置かれるようになりました。

二反田醤油の基本情報

【本社所在地】広島県江田島市大柿町大原5485
【電話】0823-57-6575

だし道楽|焼きあご入りの万能調味料 自動販売機販売

自販機のあごだし製造過程

飛魚を炭火焼き

出典: https://i1.wp.com/dashidouraku.com/wps/wp-content/themes/dashidouraku-themes/images/content/dashi/rimg01.jpg?zoom=1.5&ssl=1

江田島の二反田醤油では平戸産の飛魚を使用し、自販機で販売するあごだしを作り出します。まず平戸から仕入れたあごは、じっくりと炭火焼きする作業から始めます。あごの炭火焼きをすることによって、だし道楽で味わえる独特な旨味成分が引き出されるのです。

ペットボトルに詰め込む

次にこんがり焼き上がったあごなどを、ペットボトルの中にぎゅっと詰め込む作業があります。このため自販機用ペットボトルの口は、飛魚が入るサイズのものが選ばれ、工場には無数に並び立っている状態。これはスタッフによる手作業で行われ、良い状態の焼きあごだけが選び出されています。

あごだし製造は1日限定3000本

最後に二反田醤油が製造した美味しい出汁を、ペットボトルの中に詰め込んで行きます。これら一連の作業の多くは手作業で進められているので、1日に完成するだし道楽は3,000本程度です。完成したペットボトルのあごだしが、順次全国の自販機やスーパーなどに送り出されていきます。

自販機のあごだしの種類

だし道楽(焼きあご・昆布)

基本のあごだしとなるのが、自販機の方でも主力としてズラリ並んでいる、だし道楽(焼きあご入り)。良い具合に焼き上げたあごだけでなく、上質な昆布なども使って生み出されます。薄口醤油ベースの美味しいあごだしを、500mlのペットボトルに詰め込んでいます。

特選だし道楽(昆布)


黒いラベルの特選だし道楽は、全国の自販機ではほとんど見かけられない商品です。こちらはあごだしではなく、北海道産昆布と薄口醤油などを合わせることで出来上がった種類。500ml入った特選のほうは、昆布の旨味が効いてすっきりした味わいに仕上がっています。

だし道楽PREMIUM(焼きあご・昆布・宗田節)

今やどこのだし道楽の自販機でも手に入りやすい種類が、プレミアムと呼ばれる商品。こちらはあごだしと昆布に加えて、宗田節(そうだぶし)と呼ばれるメジカ(ソウダガツオ)の鰹節も取り入れているのが特徴です。500mlの出汁は、旨味を凝縮した人気商品となりました。

自販機のあごだしの値段

2019年の自販機での値段

全部で3タイプが揃っているだし道楽ですが、どの500mlのあごだしを選んでも自販機の値段は変わりません。2019年現在では、基本となるだし道楽は700円、プレミアムも700円で販売されています。昆布のだし道楽は見かけませんが、こちらも自販機にあれば同様の値段であると考えられます。

スーパーで安売りも

実はこのあごだし、自販機がメインかと思いきや、近所のスーパーで売っていることもあります。全国のスーパーでだし道楽を仕入れているところは限定的ですが、地元広島や大都市圏のスーパーなら見つかる可能性があります。スーパーでのお値段は、安売りで1本600円な場合もあるので見逃せません。

公式オンラインショップでの値段

一方であごだし販売の自販機やスーパーが近所に見つからなければ、その時は公式オンラインショップがおすすめです。公式ではだし道楽は700円、プレミアムが750円となり、送料もかかります。また、1,600円の2本セット、2,300円の3本セットも選べるので、ギフト目的やまとめ買いにもお得な感じです。

他の通販ショップでは値段が高い傾向

気をつけたいのは、二反田醤油のあごだしは、公式以外の通販ショップでは若干高くなる傾向にあることです。自販機では1本700円なところ、同じ商品が他通販サイトで1,400円を超える場合もあります。複数本買うなら、公式のほうが断然安くなっている点は忘れてはいけません。

口コミでの値段の評価

あごだし利用者の口コミでは、1本あたり700円というお値段はちょっと高すぎるとの評価もあります。中には自販機を前にして、手が出せないとの意見も。しかしこのあごだし、水で薄めて使うことになり、500mlでは12杯のうどんを作れます。1杯あたり58円と考えれば、コスパも悪くないと感じませんか?

自販機の設置場所

全国16都道府県に120台以上

近所にあれば良いのにと思うあごだし自販機、公式サイトのほうを見ると、2019年11月現在では全国16都道府県にまで広がりを見せています。広島など山陽地方が多いかと思いきや、特に東京や群馬など、関東方面に自販機が集中している傾向があるようです。全国で120台以上も展開しています。

駅前駐車場やスーパーなどに設置

この自販機に出会える可能性が最も高い場所といったら、各自治体の駅前に立地する三井のリパーク駐車場です。提携している関係らしく、三井のリパークの片隅にあごだし自販機が置かれた風景が増えています。他に飲食店、スーパー、農産品直売所、コインランドリーなどでも見つけられます。

自販機のあごだしの使い方

そのままの使い方ができる


完全に調味料が全部合わさった状態のあごだしなので、自販機で買った時のままでの使い方ができます。使い方の始めはペットボトルを適度に振って、だしの美味しさを引き出すこと。料理を作る場合は水を加えて薄めるだけでokで、卵かけご飯など薄めずに使う方法もあります。

賞味期限と保管

日々製造中の二反田醤油によると、この自販機のあごだしの賞味期限は190日となっていました。およそ半年は持つ計算ですが、美味しくいただくには、3~4ヶ月で使い切ることが推奨されています。鮮度を保つなら真夏日の常温保管は禁物であり、自販機同様に冷蔵庫で冷やす保管がおすすめです。

口コミでおすすめな中身の使い方

ところであごだしの中身を使い切った後、自販機のペットボトル内に残っている飛魚はどうすれば良いか気になります。実は口コミや公式では、あごを調理して、ふりかけなど様々な料理にする使い方が推奨されています。出汁が無くなってあごが残されても、楽しめるのがだし道楽なのです。

二反田醤油の直営店

うどん屋吉浦店

呉にあるうどん屋吉浦店は、二反田醤油が直営するお店の1つです。江田島と広島湾を眺める国道31号沿いで、うどんの文字踊る和風なお店。カウンターの15席だけの、こじんまりした空間です。食券方式で自販機のあごだしを使った各種のうどんを味わえて、ついでにだし道楽を買い求めることもできます。

うどん屋吉浦店基本情報

【所在地】広島県呉市吉浦町池田6545-10
【電話】0823-38-7800
【営業時間】10:30~14:30(月曜定休)

うどん屋警固屋店

呉の海上自衛隊基地の南方に見つかるのが、うどん屋警固屋(けごや)店です。こちらは2010年、国道487号の警固屋4丁目交差点にオープンしました。店内は食券方式で、自販機と同じあごだしを使った多様なうどんなどを提供、目隠し付きのテーブルをメインに30席が用意されています。

うどん屋警固屋店

【所在地】広島県呉市警固屋4丁目2-31
【電話】0823-28-0501
【営業時間】10:30~14:30(第2第3金曜定休)

口コミで評判なメニュー

特に口コミで絶賛される二反田醤油のうどん屋を代表する味といったら、かすうどんが一番手です。これは太麺と細麺を選べますが、太麺のほうが人気であごだしを使った理想的な味であると評判です。同じあごだしを使用している、かすラーメンも人気があります。

自販機のあごだし使ったレシピ①だし巻きたまご

お昼に必須なお弁当や、朝のおかずとしても人気なのが、黄色い見た目のだし巻きたまご。自販機のだし道楽を使うことで、だし巻きたまごが美味しくできると口コミでも評判が上がっています。だし巻きたまごのレシピでは、あごだしを4倍程度で薄めて使うことになります。

だし巻きたまごのレシピ

いつもの四角いだし巻きたまご用フライパンを用意したなら、油をひいて加熱しておきます。卵と自販機のあごだしと水を混ぜたものを、熱したフライパンに入れて弱火で加熱するのがポイント。固まる前にくるくると箸で手前に巻いて行けば、美味しいだし巻きたまごの完成です。

材料 卵3個 だし道楽(プレミアム)大さじ1 水 又は お湯大さじ3

めちゃ簡単!だし道楽でだし巻き玉子 by ☆★aya☆★ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが319万品

自販機のあごだし使ったレシピ②あごだしうどん


絶対お昼はうどんにするとなれば、近くの自販機からだし道楽を入手して、呉のお店の味を再現するのも良いかも知れません。あごだしうどんは基本的に水で出汁を7~8倍に薄めるだけなので、とても簡単です。あとは天かすやきつねなどトッピングの材料を工夫することで、美味しさも違ってきます。

あごだしうどんのレシピ

大葉と梅干しをトッピングするあごだしうどんは、こちらのサイトのだし道楽系メニューで1番手に紹介されていました。自販機のだし道楽のつゆとうどんの組み合わせを鍋で煮込む中で、溶き卵を固めてしまうという斬新なうどん。青ネギを好きなだけ乗せて食べてみてください。

材料 (1人分) うどん1玉 ✡だし道楽50cc ✡水300cc ✡醤油大さじ1 ✡みりん大さじ1/2 卵(溶き卵)1個 大葉1枚 梅干し1粒

だし道楽のあごだしうどん by はっちゃん❥❥❥ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが319万品

自販機のあごだし使ったレシピ③炊き込みごはん

こちらのあごだしを用いた炊き込みご飯は、公式でも紹介するほどおすすめな料理です。だし道楽の炊き込みごはんは、水で6~7倍で薄める使い方をするだけで、調味料を合わせるより簡単と評判。自販機の出汁で炊き上げる時には様々な具の使用が可能ですが、中身のあごを乗せて炊き込むことも可能です。

炊き込みごはんのレシピ

メインに鶏もも肉を使っている炊き込みご飯は、自販機のあごだしの美味しさを引き出せるメニューです。ごぼう、人参、油揚げなども合わせて、材料を切り揃えます。ポイントはごはんを炊く水の代わりに、薄めただし道楽を使い、薄める割合と分量を間違わないことです。

材料 ごはん3号 鶏もも肉1枚 人参1/2本 ゴボウ1本 油揚げ2枚 だし道楽「やきあご入り」100cc みりん大さじ1

鶏ゴボウの炊き込みご飯♪噂の「だし道楽」 by モコヴィヴィラブ:heart: 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが319万品

だし道楽を買いに行こう

色んな料理で使ってみよう

水面を跳ねるトビウオを使っているだし道楽は、今では食卓に欠かせないという愛用者も増えてきました。各地に置かれたあごだし自販機に行けば、その日の美味しい料理が作れること間違いなし。正しい使い方をして、うどんを始めとした色んな料理レシピにチャレンジしてみたいですね。

うどんが気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは自販機の美味しいあごだしの他にも、うどんに関する情報をまとめています。美味しいうどんに出会いたい方はチェックしてみてください。