検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

カラジウムの育て方とは?置き場所や水やりなど育て方のコツを解説!

カラジウムの育て方をご存知でしょうか?カラジウムはカラフルな葉っぱを楽しめる植物で、大きなハートの形が印象的です。育てやすいのですが、冬越しだけポイントを押さえて上手く行いましょう。今回はそんなカラジウムの育て方のコツなどを解説していきます。
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

カラジューム ( カラジウム ) 9cmポット苗

カラジウムの育て方とは?

カラフルでトロピカルな雰囲気の植物を育てたいと考えている方におすすめなのが「カラジウム」です。カラジウムは種類・品種によって様々な葉が楽しめる植物で、風水的にも良いとされ人気があります。基本的には育てやすいのですが、耐寒性が高くありませんので、冬越しのポイントだけ押さえておきましょう。今回はそんなカラジウムの育て方のコツや、特徴、風水などについて解説していきます。

カラジウムの特徴

カラジウムとは?

カラジウムとは、サトイモ科ハイモ属に分類される球根植物です。カラジウム属とされることもあります。原産地は南米の熱帯地域で、熱帯アメリカには7種類が自生しています。草丈は10~30㎝。最大の特徴は、トロピカルでカラフルな葉っぱです。種類によって色が違いますので、ぜひお好きなものを探して育ててみて下さい。葉はカットして花瓶にさして楽しむことも出来ます。

カラジウムは初心者でも育てやすい?

初心者の方が気になるのが育てやすさですが、手放しで育てられるような植物ではないものの、育てやすいタイプの植物と言えます。暖かい地域の植物ですので耐暑性は高いのですが、その分寒い時期に弱い特徴があり、冬越しを上手く行えるかがポイントになります。球根植物ですので、一般的な観葉植物とは管理方法に少し違いがあり、知識をつけてから育てていきましょう。

カラジウムの開花時期

葉っぱを楽しむ植物ではありますが、実は花も咲かせます。肉穂花序(にくすいかじょ)という、画像のような花を咲かせます。葉に比べると花は観賞価値がありませんが、秋頃になると見られますので、こちらも楽しめます。

カラジウムの種類・品種

カラジウムの種類・品種①キャンディダム

こちらは古くから栽培されており、最もよく流通している品種です。画像のように、白に緑の脈が入るような見た目が特徴で「白鷺」と呼ばれることもあります。まずは試しに育ててみたいと考えている方は、こちらから始めてみると良いでしょう。

カラジウムの種類・品種②ホワイト・クリスマス

こちらはキャンディダムによく似ている品種です。名前が可愛らしいのがポイント。キャンディダムと比べると緑の部分が多く、白色が少ないのが特徴です。どちらを選ぶかは好みになりますので、お好きな方を育ててみて下さい。

カラジウムの種類・品種③ローズバッド

よりカラフルでトロピカルなものを育てたい方は、赤色が入ったものを育てると良いでしょう。こちらは中央が赤、その周りに白色が入り、縁が緑色となる品種です。三色が入っているので、非常に派手な印象で、インパクトがあります。

カラジウムの種類・品種④スカーレット・ビューティー

こちらは画像の通り、赤色が美しい品種です。中央部の赤の部分が大きく、目を引きます。縁の緑色とのコントラストもトロピカルで人気です。気になった方はぜひ育ててみて下さい。


カラジウムの花言葉・名前の由来・風水

カラジウムの花言葉

花を咲かせますので、花言葉も持っています。花言葉は「喜び・歓喜・爽やかさ・わかち合い」の四つです。明るく爽やかな花言葉となっていますので、贈り物にも使いやすいのが嬉しいところ。贈り物にする際は、花言葉も添えて贈ると喜ばれるかもしれません。

カラジウムの名前の由来

聞きなれない名前の由来も気になるところですが、正確な由来は分かっていません。ギリシア語の「カラディオン」が由来とされる説や、インドでの呼び名である「ケラディ」が由来とされる説があります。ちなみに、和名はニシキイモとなっており、可愛らしい響きです。

カラジウムの風水

室内で飾る際に気になるのが風水です。カラジウムは風水では金運や恋愛運に良いとされる植物ですので、風水が気になる方にとっては嬉しいところ。丸みのある葉は風水では癒しの効果があるとされていますので、リビングなど休まる場所に飾ると良いでしょう。

カラジウムの販売価格は?

カラジウムの販売価格

カラジューム ( カラジウム ) 9cmポット苗

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

販売価格は安価で、ポット苗であれば500~1000円くらいで販売されています。気軽に育て始められる販売価格となっていますので、初心者の方も安心です。鉢植えにされているものは価格が高くなりますが、植え替えずにそのまま育て始められるメリットがあります。苗が販売されるのは4月頃からとなっており、その時期に購入して育てていくと非常にスムーズに成長していきます。

カラジウムの選び方

選び方はシンプルに、元気そうで問題が無さそうなものを選びましょう。葉を楽しむ植物ですので、葉が生き生きとしているかが大切です。また、病害虫の様子もチェックして下さい。ハダニやアブラムシといった害虫が付いていると後々困ることがありますので、付いていないかを見ておきます。

カラジウムの育て方①環境・冬越し

カラジウムは地植え?鉢植え?

地植えでも鉢植えでも育てられますが、冬越しの際に球根を掘り上げて保管することが多いので、どちらの育て方でも植え替えの手間はあります。お好きな方で育てましょう。鉢のサイズは、15㎝くらいの鉢で1球上、30㎝ほどの鉢であれば3球植えられます。

カラジウムに適した生育環境

日光を好みますので、日当たりの良い場所で育てていきましょう。日光が少ないと弱くなってしまいますので、直射日光をしっかり浴びせます。室内で育てる場合は、窓際でたっぷり光を当てましょう。環境の変化に弱い部分がありますので、急に日照量を変化させないこともポイントとなります。

カラジウムの冬越し

冬越しを上手く行えるかどうかがポイントとなります。寒くなってくると地上部が枯れてきますので、枯れたら球根を掘り上げ、ネット等に入れて、10度以上の場所で保管しておきます。翌年の5月頃に、球根を植え付けてまた育てていきましょう。鉢植えにした際は、球根を掘り上げずに鉢を暖かい場所に移動させて冬越しをさせる方法もあります。その場合は、水やりをせずに乾燥させた状態で管理して下さい。


カラジウムの育て方②用土・花芽の除去・芽出し

カラジウムの用土

用土は水はけが良く肥沃なものが適しています。地植えであれば腐葉土を混ぜておきましょう。鉢植えの場合は、赤玉土の小粒を6割、腐葉土を3割、パーライトを1割の割合で混ぜると良いでしょう。もしくは、赤玉土の小粒を5割、ピートモスを2割、パーライトを2割、たい肥を1割の割合でも構いません。

カラジウムの花芽の除去

苗を購入した場合は、一般的な観葉植物のように植え付けます。球根を植え付ける場合に、花芽がある場合は花芽の除去から行いましょう。花芽が先に出てしまうと、他の芽が動かなくなってしまいますので、葉が少なく観賞価値が下がってしまいます。出ている花芽をナイフでえぐり取り、3日ほど切り口を乾かせば花芽の除去は完了です。

カラジウムの芽出し

次に、芽出し作業を行いましょう。芽出しは4月に行います。透明ビニール袋を用意し、中に球根を入れた容器を入れます。ビニール袋を膨らませて、口をゴム等でしばり、温室状態を作ります。日当たりの良い場所に置いて、25~30度くらいの温度になるよう管理すると、3~4週間で芽が出てきますので、芽が出た球根を植え付けて育てていきましょう。芽出しをせずに植え付けることも可能ですが、育ちが悪くなります。

カラジウムの植え付け

球根の植え付けは5月頃に行います。球根は3㎝ほどの深さで植え付けて下さい。あとはたっぷり水を与え、管理していくだけです。植え付けたあとも1ヶ月ほど温室状態にしてあげることで育ちが良くなります。6月頃には袋から出して管理していくと良いでしょう。

カラジウムの育て方③水やり・肥料

カラジウムへの水やり

水やりは土の表面が乾いたタイミングで行いましょう。与えすぎには注意して下さい。葉が枯れてきたら水やりのペースを落としていき、完全に枯れたタイミングで水やりを中止し、乾燥させて冬越しの準備をします。地植えの場合は雨水がありますので、乾燥しすぎていない限りは水やりは不要です。夏は乾きやすいので、水切れに注意して下さい。また、乾燥した室内で管理する場合は、葉に霧吹きをする葉水をしてあげると良いでしょう。

カラジウムへの肥料

肥料は生育期に与えましょう。元肥として緩効性肥料を土に混ぜておき、その後は、2ヶ月に1回、緩効性肥料を施します。液体肥料であれば月に2~3回与えると良いでしょう。地植えも鉢植えも同様です。肥料を好む植物ですので、肥え切れしないよう注意して下さい。肥料が足りないと、葉の数が増えず、大きくなりません。

カラジウムの育て方④植え替え・増やし方

カラジウムの植え替え

球根を掘り上げずに冬越しをさせた場合も、春に掘り上げて植え替えをしましょう。掘り上げて、傷んだ根を除去し、鉢植えであれば新しい土に替えて育てていきます。球根が活動を始めるのは気温が20度くらいになったあたりですので、植え替えは急ぎ過ぎないようにしましょう。

カラジウムの増やし方

増やし方は、球根植物ですので分球を行います。掘り上げた際に、球根に十分な大きさがあれば切り分けていきます。一つの球根に芽が数個ついている状態にして下さい。小さく切り分けると上手く育たない可能性があります。切り口から雑菌が入る可能性がありますので、草木灰をまぶすことで雑菌が入ってくるのを防げます。

カラジウムの育て方⑤剪定・手入れ


カラジウムの剪定

剪定が必要な植物ではありませんので、特別問題が無ければ、自然に育っていく姿を見守りましょう。秋頃に、株元から10㎝ほどの高さで切り戻しをしても構いません。

カラジウムの手入れ

芽かきをすることでボリュームを出せます。芽が少ない場合に、伸びてきた芽を折りましょう。すると芽が多くなり、ボリュームが増します。また、新芽が出る時に花芽がつくことがありますが、これは取り除いておきましょう。9月頃になると新しい葉が出てこなくなり、折れやすくなってきます。葉は球根を太らせる為の大切な部分ですので、折れそうであればあんどん支柱などを立てて、自然に枯れるまで支えてあげて下さい。

カラジウムの育て方⑥病気・害虫

カラジウムの病気

過湿環境になると病気にかかりやすくなります。特に注意なのが、梅雨時期です。気温が低く湿度が高いと、灰色かび病にかかりますので注意しましょう。暖かい場所で管理し、風通しを良くして予防して下さい。また、枯れ葉を取り除いて菌が増えないようにしておくことも大切です。

カラジウムに付く害虫

一般的な害虫である、ハダニとアブラムシの注意しましょう。ハダニはとても小さな害虫で、葉裏について吸汁します。アブラムシも同様に、吸汁する害虫です。見つけ次第テープなどで取り除いて下さい。ハダニは水が苦手な害虫ですので、葉水をすることでも予防出来ます。また、外で管理しているとヨトウムシなどによる食害を受けることがありますので、その場合は薬剤を使って対策すると良いでしょう。

まとめ

今回の「カラジウムの育て方とは?置き場所や水やりなど育て方のコツを解説!」はいかがでしたでしょうか?育て方は難しくありませんので、販売されているお好きな品種を購入して、ぜひ育ててみて下さい。販売価格も安価ですので、初心者の方でも気軽に育て始められます。球根を掘り上げる作業が少し手間に感じるかもしれませんが、慣れると楽しくなってきますので、チャレンジしてみましょう。

カラジウムが気になる方はこちらもチェック!

今回はカラジウムについて解説させて頂きましたが、他にも観葉植物・ガーデニングに関する記事が沢山あります。気になる方は是非見てみて下さい。