検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

初心者向けキャンプ用品選び!ビギナーセットをおすすめ道具含めて大公開!

キャンプで使用するキャンプ用品の種類は非常に豊富です。そのためキャンプ初心者の人の中にはどのキャンプ用品をそろえれば良いのかわからないという人もいるかと思います。この記事では初心者の人を対象にキャンプに必要なキャンプ用品一式とその選び方を紹介します。
2020年8月27日
海龍
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

日常生活とは一味違う経験をさせてくれるキャンプは、老若男女問わず誰でも楽しめます。そんなキャンプを始める際に用意しなければならないものがキャンプ用品。初心者の人はそのキャンプ用品について、どんな道具を用意したらよいのかわからない、という方もいるのではないでしょうか。今回は、ビギナーを対象に、準備するキャンプ用品の種類と選び方について紹介します。

初心者が用意すべきキャンプ用品とは

ここでは、最低限必要なキャンプ用品一式を紹介します。これらの道具一式を用意しておけばキャンプを楽しめることができます。しかし、ここで紹介するキャンプ用品は最低限必要な道具です。より快適に楽しみたい、というビギナーの人は用意する道具にも工夫が必要です。

キャンプ中の家となる用品!テント

家の代わりとなるキャンプ用品です。虫や雨などから身を守ってくれます。ファミリーで楽しめるような大きいサイズから、一人用の小さいサイズのタイプまである上、種類も多いため、ビギナーの方は、どれを選べば良いのか迷うこともあるかもしれません。テントの種類については後記にて紹介します。

キャンプ中の敷布団となる用品!マット・コット

マットやコットはテント内で敷布団の役割となり、コットはベッドのようなキャンプ用品です。マットやコットには様々な種類があり、ビギナーの人は選び方がわからない、という方もいると思うので、後記にて詳しく紹介します。また、幅が広いタイプもあるため、ファミリーでキャンプを行う際は便利です。

キャンプ中の掛布団となる用品!シュラフ

シュラフとは寝袋のことです。基本的にマットやコットとセットで購入しましょう。このシュラフも寒冷地用や夏場用など様々な種類があり、具体的には後記にて紹介します。基本的に一人に対し一つ準備する必要があり、使用する人のサイズにあわせて選ぶ必要があります。

キャンプ中の照明となる用品!ランタン

キャンプ場の中には、ライトが少ない場所もあり、夜になると辺りが真っ暗となってしまうこともあります。そこで照明が一つもないと、思わぬ事故に遭う可能性もあるのです。使用する照明はランタンではなく他のライトでも代用はできますが、雰囲気を味わいたい、というビギナーはランタンの準備がおすすめです。

食事はキャンプの最大の楽しみの一つ!調理用品

キャンプではバーベキューをして美味しいお肉を食べることもできますし、ホットサンドメーカーを使用して工夫したりもできます。そのため、調理用のキャンプ用品も数多く販売されており、キャンプ中でも不自由なく料理を作ることができます。

初心者おすすめのキャンプ用品の選び方

最低限必要なキャンプ用品を紹介しました。それぞれ種類が豊富なものもあり、どれを選んだらよいのかわからないという初心者の方もいるかと思います。そこで、初心者の人がキャンプ用品を選ぶにあたり、どのような選び方をしたらよいのか紹介していきます。初めてキャンプをするという初心者の人は是非参考にしてください。

必要なキャンプ用品を整理しよう

初心者の人は、まず、どんな道具が必要なのか整理しましょう。キャンプの形態によって必要な用品が変わります。日中だけで終了するようなデイキャンプの場合はマットやシュラフといった就寝するための道具は特に必要ありません。また、タープのみで楽しむ、という人もいます。そのため、自分が行うキャンプにはどのようなキャンプ用品が必要なのか整理しましょう。

ファミリーキャンプなら大きめのサイズを選ぼう

テントやグリルなどの道具は使用する人に合ったサイズを決める必要があります。ファミリーキャンプなど数人で行うにもかかわらず小さいテントを準備したのでは、全員がテントに入ることができません。また、大きすぎると、設営が大変な上、持ち運びにも苦労してしまいます。

初心者は使いやすい道具一式を選ぼう

キャンプを行うというのが、初めてである初心者の人は、使いやすい道具を選びましょう。便利なものでも使い方が複雑な道具は、これからキャンプを始める初心者では扱うのが難しい、ということもあります。そのため、そういった使い方が複雑なキャンプ用品は慣れてきてから使用しましょう。初心者の人にでも簡単に扱える使いやすい道具も豊富に販売されています。

初心者におすすめのキャンプ用品(テント)

ここではキャンプ用品の一つであるテントについて紹介します。テントは前記でも紹介しましたが、キャンプの基本となるようなキャンプ用品です。そのため、テントの種類によってキャンプの楽しさが左右される、といっても過言ではありません。テントの種類を理解して自分に合ったテントを選びましょう。

設営が簡単なドーム型テント

ドーム型テントは設営や収納が非常に簡単なため、初心者向けのテントともいえます。サイズもファミリーでのキャンプが楽しめるような大きいサイズから、ソロキャンプを楽しめるような一人用の小さいサイズまで様々なサイズがあります。これからキャンプを始めるビギナーにおすすめの種類のテントです。


一つで2つの部屋を確保できるツールーム型テント

ツールームテントとはタープとテントが一式となっているようなテントで、テントの中の部屋が分かれています。サイズが大きいタイプが多いため、ファミリーでのキャンプなど複数人でキャンプを楽しむ、という方には最適なテントです。しかし、ドーム型と比べると設営が複雑なためこれからキャンプを始めるビギナーは設営に苦労するかもしれません。

シンプルな構造で見た目もおしゃれなワンポール型テント

ワンポール型テントはテントの中にポールを立てて設営するタイプで非自立式のテントのため、ポールを立てるだけではなく、テントの端をロープとペグを使用して、しっかりと地面と固定する必要があります。これからキャンプを始める初心者は設営に苦労するかもしれません。しかし、テント内も比較的広く、ファミリーでのキャンプなど複数人でも利用しやすいテントです。

初心者におすすめのキャンプ用品(タープ)

タープは屋根のみがついているタイプから四方を囲んだタイプまで様々な種類があります。ビギナーは選び方がわからないという人も大勢いる道具ですが、準備しておくと、テントを寝室、タープをリビングとして分けて使用できるため、複数人で行うファミリーでのキャンプなどでは非常に便利です。

様々な張り方ができるヘキサタープ

ヘキサタープは六角形の布を使用したタープで、2本のポールと、複数のロープがセットになっています。張り方も簡単なので初めてタープを使用する初心者でも設営ができます。また、テントに直接つなげたように張り方や、ポールを短くすることで斜めに張る張り方など様々な張り方を楽しめます。

大人数で使えるレクタタープ

長方形の屋根が特徴のレクタタープはスクエアタープともいわれています。ヘキサタープと同様に様々な張り方ができるうえ、張り方も簡単でタープを張るのが初めてだという初心者でも比較的簡単に張ることができます。また、形が長方形なので、折りたたみやすく、撤収の際にも素早く片付けることができます。

リビングルームとして使えるスクリーンタープ

四方を囲むようなタープをスクリーンタープといいます。テントと違う点は、床が無いということです。そのため、タープ内にテーブルや椅子などを置けばリビングルームとして使用することができます。設営方法も簡単なためタープの使用が初めてだという初心者でも簡単に設営ができます。

設営が非常に簡単なワンタッチタープ

4種類あるタープの中で最も設営が簡単なタープがワンタッチタープです。また、サイドシートなど一式がそろっているタイプもあり、突然の雨風にでも対応ができます。ビギナーの人はまずワンタッチタープを使用して、タープの便利さを確認してみてはいかがでしょうか。

初心者におすすめのキャンプ用品(アウトドアテーブル)

アウトドアテーブルは食事の際やボードゲーム、カードゲームをする際など様々な場面で使用することができます。そんなアウトドアテーブルですが、その種類は非常に豊富でこれからキャンプを始めるビギナーの人が迷いやすい道具でもあります。細かく分ければ数十種類にも分類できるテーブルですが、ここではスタイルに分けて紹介します。

無理のない姿勢で食事が楽しめるハイスタイル

ハイスタイルとは約70cmほどの高さがあるテーブルのことです。この高さがあれば、調理をする際にも立ったままできますし、無理のない姿勢で食事を楽しむことができます。中にはテーブルと椅子が一式となっているタイプもあります。初めてキャンプをするビギナーの人でも難なく使用できるタイプのテーブルです。

テント内でも使用できるロースタイル

ロースタイルその名の通り高さが低いテーブルのことです。ロースタイルのテーブルを使用する場合はチェアも同じくロースタイルをセットで選びましょう。大きいサイズのテントの中に入れても問題なく使用することができます。非常に軽いタイプもあるため、サイトまで歩く必要があるキャンプ場でも持ち運びが面倒ではありません。

初心者におすすめのキャンプ用品(アウトドアチェア)

アウトドアチェアはテーブルと同様に非常に種類が多いキャンプ用品です。そのため、初めてキャンプをするというビギナーの人はチェア選びに迷うこともあるかと思います。ここでは、そんなアウトドアチェアをスタイルに分けて紹介します。自分のキャンプスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。

移動が楽なハイスタイル

座る位置が高いアウトドアチェアです。そのため、立ち上がるのが非常に楽なうえ、無理のない姿勢で食事を楽しむことができます。使用する際はハイスタイルのテーブルとセットで使用しましょう。また、背もたれなどが布でできている非常に計量なタイプもあります。

コンパクトに収納できるロースタイル

ロースタイルのアウトドアチェアはロースタイルのアウトドアテーブルとセットで使用しましょう。背もたれがあり、ゆったりとくつろぐこともできるタイプもあるため、これからキャンプを始めるというビギナーの人にもおすすめです。ハイスタイルのタイプと比較すると軽量なタイプが多く販売されています。


初心者におすすめのキャンプ用品(シュラフ)

シュラフは就寝時に掛布団として使用します。そんなシュラフには様々な種類があり選び方がわからないという人も多いかと思います。ここではそんなシュラフの中から使用されることが多い封筒型とマミー型のシュラフについて紹介します。シュラフの購入に迷っている人は是非参考にしてください。

初めてでも寝心地が良い封筒型

封筒型のシュラフの特徴は、密着度が低いことです。密着度が低いと、圧迫感がなくゆったりと眠ることができます。また、チャックをすべて開くと大きな掛布団としても使用でき、ファミリーでのキャンプでの使用に最適なシュラフです。しかし、シュラフ内に空気が入ることになるため、寒い季節の使用には向いていません。

コンパクトに収納ができるマミー型

マミー型のシュラフを紹介します。マミー型のシュラフは、密着度が高いため、保温性が高く寒い季節や標高が高い山への登山などでも使用できます。また、コンパクトに収納ができる、ということも特徴の一つです。しかし、圧迫感があるため初めて使用する、という人は慣れるまで寝苦しく感じることもあります。

初心者におすすめのキャンプ用品(マット)

キャンプで使用するマットについて紹介します。マットは前記でも紹介した通り、テント内で敷布団として使用することができ、主にウレタンマット、エアーマット、インフレータブルマットの3種類に分類されます。ここでは、キャンプ用品であるマット一式を種類ごとに紹介します。マット選びに迷っている方は是非参考にしてください。

断熱性が高いウレタンマット

ウレタンマットは断熱性が高い、という特徴があります。そのため、地面の熱や冷気を遮断し、快適な寝心地を確保することができます。また、軽量なため持ち歩く際には非常に便利です。しかし、折りたたむか丸める、という収納しかできないため、サイズが大きくなってしまいます。

寝心地が良いエアーマット

エアーマットはマットの中に空気を入れて使用します。空気を入れれば厚みが出るため、地面が多少ごつごつとしていても問題なく眠ることができます。また、身体と地面の間に空気の層を作ることになるため、断熱性も高いマットです。しかし、マットに穴が開いてしまうと、使い物にならなくなってしまいます。

自宅の布団と同じような感覚のインフレータブルマット

インフレータブルマットとは栓を開けば自動で空気が中に入るマットです。また、厚みがあるスポンジも入っているため、地面の凹凸を緩和して、快適な寝心地を確保することができます。折りたたむことでコンパクトになり、収納や持ち運びにも便利です。しかし、鋭利なものなどで傷ついてしまうと、使用することはできますが、寝心地が悪くなってしまいます。

初心者におすすめのキャンプ用品(ランタン)

ランタンはキャンプ中に照明となる道具です。メインとなるメインランタン、食事などでテーブル上を照らすテーブルランタン、テント内を照らすテントランタンの3種類のランタンを準備しておくとファミリーでのキャンプでも明かりに困ることはありません。ここではそんなランタン一式を種類別に紹介します。

初心者でも容易に扱えるLEDランタン

LEDランタンを紹介します。様々な大きさや種類があり、メインランタンからテントランタンまで幅広く使用することができます。また、火を使用しないため、テント内で使用しても一酸化炭素中毒となる心配もありません。使用方法も非常に簡単で、キャンプ初心者でも容易に扱うことができます。重量も軽いため、持ち運びにも非常に便利な種類のランタンです。

独特の雰囲気が楽しめるガソリンランタン

ガソリンランタンはその名の通りガソリンを燃料とする種類のランタンです。他のランタンにはない独特の優しい雰囲気の明かりをともすことができます。使用前にタンク内に圧力をかけるポンピングという作業が必要となります。トラブルも多いため、これからキャンプを始めるという初心者の人には向いていません。

バランスがとれたガスランタン

ガスランタンはキャンプで使用するカセットガスを燃料にして明かりを灯すタイプのランタンです。そのため使用するためにはランタン本体とカセットガスをセットで準備する必要があります。やさしい雰囲気の明かりですが、ガソリンランタンと同様に火を使用するため、テント内での使用はできません。

初心者におすすめのキャンプ用品(調理器具)

前記でも紹介しましたが、食事はキャンプの最大の楽しみの一つです。キャンプをするのが初めてという初心者の人でも楽しむことができます。そんな食事を楽しむためには、調理用の道具一式を準備する必要があります。こちらではそんな調理のために必要なキャンプ用品について紹介します。

調理に使用するガスバーナー

キャンプ場で火を使用した調理を行う際は必須道具です。また、ガスバーナーを使用するためには専用のカートリッジやカセットガスをセットで準備する必要があります。使用方法はガスをセットして栓を開き、スイッチを押して点火するだけなので、これからキャンプを始める初心者の人でも気軽に使用することができます。

鍋やフライパンとして使えるクッカー


クッカーは鍋やフライパンとして使用できる道具です。底が深いタイプと浅いタイプなど一式がソそろっているタイプもあります。アルミ製とチタン製など素材が豊富ですが、これからキャンプを始める初心者の人は軽量で比較的安価なアルミ製がおすすめです。

初心者におすすめのキャンプ用品(遊び道具)

キャンプで使える遊び道具を紹介します。ファミリーでのキャンプをする方はお子さんと一緒に遊べる道具を準備しておくと、キャンプがより一層楽しめます。是非参考にしてください。

いろんな遊び方ができるフリスビー

フリスビーはファミリーでのキャンプから友人、ペットとのキャンプまで幅広く楽しむことができます。また、ドッジビーなどの遊び方もできるため、1つあれば初めてである初心者の人でもキャンプがもりあがるため、おすすめの道具です。

小さいお子さんと一緒に楽しめるシャボン玉

小さいお子さんと一緒に楽しめるシャボン玉は、ファミリーでのキャンプをする際には特におすすめです。ただのシャボン玉でも今では様々な楽しみ方ができる道具もあるため、準備しておくとキャンプがより盛り上がります。

初心者におすすめのキャンプ用品(便利グッズ)

キャンプでは必須道具以外にも準備しておくと役に立つ便利道具もあります。こちらではそんなキャンプで準備しておくと役に立つ道具を紹介します。是非参考にしてください。

テント内の掃除に使えるミニほうき

どれだけ気を付けていてもテントの中が汚れてしまうことはあります。そんなときに便利な道具がミニほうきです、ミニほうきがあれば、テントん中が多少汚れてしまっても、テント外へ掃き出すことができます。初心者の方ほどテント内が汚れやすいため、準備しておくことをおすすめいたします。

食事の前などに便利に使えるウェットティッシュ

外で遊ぶ際に、手などが汚れてしまうことがあります。そこで、便利な道具がウェットティッシュです。ウェットティッシュがあれば、手が汚れていても綺麗にすることができます。また、食事の前に使用することで、手を消毒し食中毒などの予防にもなります。

必要なキャンプ用品を考えることも楽しみの一つ

これからキャンプを始める初心者の方は、最低限必要な道具以外に何を持っていけばよいのかわからないこともあるかと思います。初めてキャンプをするという方は仕方ないことですが、キャンプを続けていくうちに何が必要なのかわかってきます。キャンプ場によって必要な道具を考えられるようになれば、初心者を脱出したともいえます。

おわりに

キャンプをこれから始める初心者の方を対象にキャンプに必要なキャンプ用品一式の選び方と必要なキャンプ用品について種類別に紹介しました。キャンプでは工夫次第で様々な楽しみ方ができます。また、代用できるキャンプ用品も数多くあります。そのため、今回紹介したキャンプ用品すべてをそろえなければキャンプができない、というわけではありません。基本的なキャンプにアレンジを加えて自分なりのキャンプを楽しみましょう。

キャンプ用品の販売店について知りたい方はこちらもチェック!

「キャンプ用品はどこでそろえれば良い?」そんな疑問を持っている方はこちらもチェックしてみてください。キャンプ用品を専門に扱っている店舗の情報が詳しく掲載されています。欲しかった商品を見つける手がかりとなるかもしれないので是非参考にしてみてください。