検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

お盆に提灯を飾る意味は?仏壇と合わせた提灯の飾り方や値段も解説!

お盆の時期には家庭で提灯を飾ったり、地域の行事で灯籠流しや提灯の下で盆踊り大会が開かれたりします。お盆に提灯を飾る意味の理解を深めながら、仏壇やお部屋の雰囲気に合わせた提灯の飾り方や気になる値段も含め、各種類の盆提灯を紹介しますので選ぶ際の参考にしてください。
2020年8月27日
おとはねくみこ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

お盆提灯 新盆(初盆)用白提灯 3202-0 高さ40cm×火袋径28cm【ローソク立て付き】【新盆の迎え方パンフレット付】

初盆3点セット

吊り提灯 LEDローソク灯付

家紋入り飾り台付き盆提灯(一対)

住吉提灯と大内行灯のセット

ハーバリウムのお盆提灯(一対)

盆提灯・花夢

回転霊前灯 (一対)

ペット盆提灯 桔梗

ミニお盆提灯 風花灯

お盆提灯・仏縁堂セレクト【岐阜提灯:御所提灯 別上黒蒔絵 LED電池式ローソク付】

お盆に提灯を飾る意味とは

故人が迷わず帰宅できる目印

お盆の時期は提灯を飾ったり、灯籠流しが行われたりします。いずれも故人を偲んで弔うためのものですね。自宅に提灯を飾る意味は、ご先祖様が道に迷うことなく家に帰って来れるよう、足元を明るくする灯りや目印の役目を担っていることです。今まで自宅に仏壇がなく、初盆を迎えるという方もおられるでしょう。仏壇と合わせた提灯の飾り方や気になる値段も紹介します。(この記事で紹介している盆提灯の値段は2019年4月19日現在のものです。)

初盆には白い提灯を飾る

飾り方に決まりはあるのか気になりますよね。故人が初めて帰宅する初盆(新盆)は白の提灯を飾り、清らかで穢れのない色でお迎えします。盆提灯は宗派による違いはなく、個々の住宅事情に合わせて自由に飾れますが、地域の慣習がある場合は従いましょう。お供えで提灯を頂いたら、お気持ちに感謝して名札に贈られた方の名前を書いて一緒に飾ります。

白色の初盆用吊り提灯

お盆提灯 新盆(初盆)用白提灯 3202-0 高さ40cm×火袋径28cm【ローソク立て付き】【新盆の迎え方パンフレット付】

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

初盆には白い提灯を用意し、お盆が終わったら「お焚き上げ」といって、燃やして供養しますので、価格は手頃なものとなっています。お住まいや近所で燃やす場所が確保できない場合は、お寺に持参してお焚き上げしてもらったり、自宅で安全に気を付けながら一部のみ燃やして、後はゴミとして処分したりします。

お断り

ご先祖様をお祀りする棚は、仏教の場合は仏壇、神道の場合は祖霊舎(みたまや)といったように、宗教によって異なりますが、この記事では仏壇、仏具と記載しております。また、浄土真宗は亡くなると同時に仏になるという教えで、お盆に魂が帰宅するとは考えませんが、提灯を贈られた場合はありがたく名札を添えて飾らせていただきましょう。

お盆の時期や提灯の種類

一般的なお盆の時期

お盆の時期は一般的に8月13~16日です。旧暦に従って7月13~16日としている地域もあります。初旬に提灯やお盆飾り、お供えを用意し、ご先祖様をお迎えする準備を行いましょう。13日にお墓参りをして、故人を家まで連れて帰るという考えが基本ですが、仕事によっては休みが取れない場合もありますよね。故人に思いを至らせ偲ぶ気持ちが何よりの供養となります。

お盆の提灯の種類

置き型と吊り型があり、大きさや形、値段も多種多様ですが、自由に選んで大丈夫です。宗派による違いもなければ、用意する数に決まりもありません。1つだけでもたくさん飾ってもOKで、個々の事情に合わせられます。「提灯」「灯籠」「雪洞(ぼんぼり)」などの名称も、特に分け隔てなく使われているのが現状と言えるでしょう。

お盆の提灯の飾り方①

お盆提灯を仏壇近くに置く

仏壇の両側に置き型タイプの提灯を一対置くのが一番ポピュラーです。初盆は初めて家に帰ってこられる故人の目印となるよう白い提灯を飾りますが、白のみという訳ではなく、色柄のついたものと併用して飾っても全く問題ありません。日本古来の風情を醸し出してくれる丸いぼんぼりの灯りの中で、故人に感謝しながら供養いたしましょう。

便利な初盆3点セット

初盆3点セット

価格14,434円(税込) 置き提灯の高さ79cm×火袋径約32cm

初盆を迎える方には3点セットがあります。1点目は初盆用の吊り提灯でLEDローソクの灯りが付いています。2点目は回転灯籠付きの置き型が一対で、大内行灯(おおうちあんどん)と呼ばれるタイプです。3点目はお盆飾りの仏具で、迎え火と送り火で焚く麻がら、お供え用の敷物、ハスの葉、牛馬がセットになっています。この価格で一式揃えられるのは大変便利で助かりますね。


お盆の提灯の飾り方②

お盆提灯を仏壇近くに吊り下げる

仏壇の上部に、ぼんぼりを一対吊り下げる方法もあります。一対でないといけないという決まりはないので、複数吊り下げてもいいですよ。自宅の仏間や天井によって、自由に飾ってみてください。また、故人の好みの絵柄や色合いがありましたら、それに沿って用意するのもいいですね。お盆の季節に故人を偲んで思い出を振り返る手助けとなるでしょう。

丸いぼんぼり御殿丸提灯

吊り提灯 LEDローソク灯付

価格5,069円(税込) 長さ38cm×火袋径約34cm

こちらのような丸いぼんぼりは、御殿丸(ごてんまる)提灯と呼ばれています。菊や桔梗が描かれた上品で素敵な風合いですね。LED電池ローソク灯が付いていて安全に使えます。骨組みはプラスチック製で、その分値段を抑えられ、対になるよう2つ購入しても価格は1万円ほどとなります。お供えで贈るときには、のしやラッピング、名札がサービスかどうかを確認しましょう。

お盆の提灯の飾り方③

お盆提灯をたくさん飾る

たくさん並べて飾ってもOKです。親戚や親しい友人から、お供えとして提灯が贈られることもあるでしょう。その場合は、名札に贈られた方の名前を書き、一緒に供えます。故人が生前、多くの人達から慕われていたと示すことにもなりますね。部屋の広さによっては、スペースを確保できない場合、提灯代としてお金で頂くのも非礼にはあたりません。

こだわりの飾り台付き盆提灯

家紋入り飾り台付き盆提灯(一対)

価格56,790円(税込) 総高さ68cm(提灯高さ50cm)×幅28.5cm

家紋が入れられる飾り台付きで、左右の絵柄が向かい合うような対柄となっています。盆提灯の価格は手頃なものから高額なものまであり、選ぶのに迷ってしまうかもしれません。高価の訳は、伝統職人の熟練技によって、絵柄が一品一品手描きで仕上げられているほか、足がプラスチックではなく天然木を使用しているためです。よい天然木を使っていると価格は高くなります。

お盆の提灯の飾り方④

お盆提灯を組み合わせて飾る

吊り型と置き型とを組み合わせ、家紋入りの同じシリーズで飾ると統一感が出ます。円筒形の長い吊り提灯は住吉提灯で、博多の住吉町が発祥です。もちろん、同じシリーズで合わせなくても、異なるタイプを賑やかに飾ってもいいですよ。家紋入りにする場合は、製作にどれくらい日にちがかかるのか、値段は有料なのか無料サービスなのかを確認しておきましょう。

豪華!住吉提灯と大内行灯のセット

住吉提灯と大内行灯のセット

価格126,700円(税込) 住吉行灯全長127cm×火袋径21cm 大内行灯高さ74cm×火袋径30cm

火袋が二重張りで奥行を感じさせる対絵となっており、天然木けやきの質感にこだわった品です。選ぶポイントには、絵柄や材質、サイズ、価格のほか、部屋の広さや仏壇の雰囲気、組み立て式か組立て不要か、灯りは回転灯籠か、収納場所は確保できるかといった点も考慮に入れてみるとよいでしょう。

お盆の提灯の飾り方⑤

お盆提灯をフローリングに置く

和室に限らず、フローリングや絨毯の上に置いても大丈夫です。近ごろでは、洋室にマッチして、既存の形式にとらわれないインテリア性の高いタイプも数多く販売されています。ご先祖様が道に迷うことなく家に帰ってこられるように灯りをともすことが目的ですので、感謝の気持ちを持ってお迎えいたしましょう。

新感覚!ハーバリウムのお盆提灯


ハーバリウムのお盆提灯(一対)

価格13,640円(税込) 高さ26cm×直径6.3cm 瓶の直径4.5cm

こちらはハーバリウムのお盆提灯で一対セットとなっており、好きなカラーを2本選べます。乾電池式なので置く場所を選びません。LEDライトが幻想的な雰囲気を醸し出す新感覚の仏花として傍に置いてみてはいかがでしょうか。和室でも洋室でもフローリングでも合わせられ、スリムでコンパクトなのもうれしいですね。

お盆の提灯の飾り方⑥

和モダンな雰囲気のお盆提灯

部屋や仏壇の雰囲気に合わせたい、子供がまだ小さい、収納スペースに限りがありシーズンオフにしまっておく場所がないなど、お住まいには個々の事情があるものです。日頃からインテリアランプとしても使えるタイプもありますよ。故人を偲ぶ気持ちを大切に持ちながら、生きている人間の生活も大事に考えたものを選ぶのも一つの方法です。

モダンインテリアのお盆提灯

盆提灯・花夢

価格12,000円(税込) 高47.5cm×径20cm

モダンインテリアタイプだと、すっきりと飾れ、現代的なライフスタイルにもマッチします。落ち着いた淡い光は、生前コスモスの花が好きだった方にもきっと喜んでいただけることでしょう。回転灯籠で名札付きとなります。名札は立てられるタイプなので大切な方への進物としてもおすすめです。

お盆の提灯の飾り方⑦

お盆提灯は仏壇サイズに合わせて

お住まいによっては、チェストや簡易の棚の上にコンパクトにお祀りしている場合もあるでしょう。小さな仏壇に合わせられる、スリムなタイプや小さなぼんぼりなど、たくさんの種類がありますのでお好みのものを選んでみてください。心を込めて、ミニ灯籠をハンドメイドしてみてもいいですね。

ミニサイズの可愛いぼんぼり

回転霊前灯 (一対)

価格5,120円(税込) 高さ43cm×幅16cm

小さな可愛らしいぼんぼりです。ミニサイズでも、ちゃんと回転するタイプなのがうれしいですね。点灯すると菊の絵柄が浮かび上がり、華やかになりますよ。足はプラスチック製で、火袋はレーヨン張となります。一対でこの価格だと大変お値打ちですね。こちらはコードレスではありませんが、コードレスかどうかも選ぶポイントにしてみてください。

お盆の提灯の飾り方⑧

ペットにもお盆提灯を

大切な家族の一員であるペットが旅立ってしまったとき、写真やお気に入りのおもちゃ、フードと一緒にペット専用の仏壇をしつらえることもあるかと思います。可愛いペット専用の灯籠を飾って、家に帰ってくる目印の灯りとしてあげましょう。小さな家族も道に迷うことなく戻ってきてくれますね。

ペット用のお盆提灯

ペット盆提灯 桔梗

価格13,400円(税込) 高さ32.5cm×幅11cm

大切なペットの写真を内筒にプリントすると、絹張の灯りの中に、その姿がやわらかく浮かび上がる仕様になっています。チェストの上にも置けるコンパクトサイズで、注文後、写真を送ってから2週間ほどで出来上がります。価格は少しお高めですが、絹張の木製で、何よりオーダーメイドなので世界でたった一つのオリジナルとなります。

お盆の提灯の飾り方⑨

お盆提灯を玄関先に飾る


玄関先に吊り下げる門提灯(かどちょうちん)です。ご先祖様が帰宅される目印という意味では玄関先は最適な場所と言えます。しかしながら、玄関先は盗まれたり、破かれたりと心ないいたずらをされる心配や風雨にさらされて痛めてしまう可能性があります。マンションでは飾りにくいこともあるでしょう。玄関の内側に吊り下げたり、置き型タイプにしてもOKです。

回転風車が取り外せるお盆提灯

ミニお盆提灯 風花灯

価格7,452(税込) 高さ27cm×幅16cm

玄関棚の上におすすめです。押し花が優しい風合いで、回転風車を取り付けると幻想的な雰囲気の灯りでご先祖様をお迎えでき、ほかの季節には回転風車を取り外せば、日常のインテリアランプとして使えます。お盆は回転灯にしたいけど、コンパクトなものがよく、日常遣いもしたいという方にぴったりです。

お盆の提灯の飾り方⑩

お盆提灯を窓際に飾る

室内の窓際やベランダ近く、縁側などに飾ってもよいでしょう。お供えとしてたくさん贈られたときには、廊下や階段付近など家中のいたるところに飾るお宅もあります。お気持ちに感謝しながら名札に名前を書いて一緒に飾り、たくさんの灯りで明るく照らしてあげたいものですね。

蒔絵仕立ての御所提灯

お盆提灯・仏縁堂セレクト【岐阜提灯:御所提灯 別上黒蒔絵 LED電池式ローソク付】

御所提灯あるいは岐阜提灯と呼ばれているタイプで、黒い漆に金属粉を蒔いた「蒔絵(まきえ)」仕立てとなります。火袋はビニロン和紙を用いており、丈夫で長持ちし価格もお手頃というメリットがあり、LEDローソクと名札付きです。色柄のついた提灯は毎年使うので丈夫で収納しやすいものを選ぶのもいいですね。

まとめ

心を込めてお盆提灯を準備しよう

お盆に提灯を飾る意味に理解を深めながら、飾り方や値段、種類などをご紹介してまいりましたが、いかがだったでしょうか。故人やご先祖様に喜んでもらえるように、安心してもらえるようにと考えをめぐらせながら、お盆の準備をすることは、故人にとっても残された者にとっても慰められ、大切に引き継いでいきたい行いですね。心を込めてお盆の準備を始めましょう。

お盆の風習が気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のでは、お盆棚の飾りや送り火の風習についても詳しく解説しています。これからお盆を迎えるにあたって、知識をより深められ、役に立つ情報がたくさん盛り込まれた記事となっておりますので、ぜひ読んでみてください。