検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

「木の芽和え」は山椒の若葉のこと?その真相とおすすめレシピ8選をご紹介!

木の芽和えは春の季節を代表する、さわやかな香りがする和え物料理です。木の芽和えのレシピに書かれている「木の芽」。この木の芽とは何を使っていいのか困ったことはありませんか?木の芽和えの木の芽の正体と、その簡単な作り方、アレンジレシピをご紹介します。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

木の芽和えの美味しい簡単な作り方

美味しい木の芽和えを作るために

春のたけのこの季節に、食べることの多い「木の芽和え」。たけのこに、さわやかな若芽の香りが絡んで、春を感じさせる料理ですね。この木の芽和えを、自宅で美味しく作るには、その木の芽が何であるか知ることからはじめましょう。家で和食レストランのような、木の芽和えを作れる簡単作り方レシピをご紹介します。

木の芽和えの木の芽って何を使うの?

木の芽の正体は「山椒」?

木の芽和えのレシピを見ると、かなりの確率で、見かけることになる材料の中の「木の芽」という表示。「木の芽って何の木の芽のこと?」「木の芽なら何でもいいの?」と、悩む人もいるでしょう。「青いものなら何でもいいのかな?」と、ほうれん草を使って作ったという、人の話も聞いたことがあります。緑の色は、まさしく木の芽和えなのですが、「何かひと味足りなかった」とのこと。それでは、あのさわやかな香りの、木の芽和えの"木の芽"という材料は、いったい何を使うのでしょうか。web辞書で調べてみたところ、ズバリ!回答が書かれていましたので、まずご紹介します。

木の芽和えを辞書で調べてみた

サンショウの若芽をすりつぶしてまぜた白味噌で貝・イカ・ウド・竹の子などをあえた料理。このめあえ。

出展:デジタル大辞泉

木の芽和えの木の芽というのは、中華料理や和食で使われるサンショウ(山椒)の実がなる植物の、芽吹たばかりで青々とした若芽のことなんですね。それ以外の青い葉(もちろんほうれん草も)では、本物の木の芽和えとはいえないようですね。

木の芽和えの正しい読み方は

きのめあえ?このめあえ?

先程のデジタル大辞泉にも、最後に書かれていましたが、木の芽和えと書いて「このめ_あえ」と読む読み方もあります。一般的には、「きのめ_あえ」と読むようです。辞書にも書かれているので、このめあえでも、きのめあえでもどちらでも正解。より、他の人に伝わりやすく言うならば、「きのめあえ」と、言ってあげた方が親切でしょう。

木の芽和えの旬・美味しい季節

山椒の若芽の旬は"春"

それでは、木の芽和えの木の芽である、山椒の若芽の季節は…というと、芽吹きの季節「春」です。山椒そのものは、実を使われることが多いので、実がはじける"秋"と書かれているものもありますが、木の芽和えに使う若葉は、実より早く春に旬を迎えます。木の芽和えが春の料理なのも、この山椒の若葉の収穫時期だから…というわけです。

木の芽和えの基本レシピ

基本となる「木の芽味噌」の作り方

材料 木の芽20枚程度 ■ 【A】 白みそ 100g 砂糖大さじ3 酒大さじ2 みりん 大さじ1

木の芽和えは"たけのこ"で作るものがポピュラーですが、他の素材を利用しても木の芽みそ、またはそれに酢みそを加えたもので和えたものなら、何でも"木の芽和え"となります。木の芽和え=たけのこと思っている人も多いですが、木の芽和えは木の芽をつかった木の芽味噌で和えた料理。大切なのは、木の芽和えみそです。それでは、まずは、基本となる"木の芽みそ"の作り方を、マスターしていきましょう。木の芽の他には調味料も、至ってシンプル。和食の基本のみそ、砂糖、酒、みりんで作ることができますよ。

木の芽味噌の詳しい作り方はこちら


基本的な木の芽みそ。材料がわかっても、手順がわからないという人は、詳しい作り方を参照してください。写真つきでわかりやすい木の芽みその作り方解説は、以下のサイトから確認することができます。

【農家のレシピ】木の芽味噌 by FarmersK 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「【農家のレシピ】木の芽味噌」タケノコの木の芽和え以外にも色々使える木の芽味噌。焼きおにぎりや茹でたジャガイモに付けて食べても美味しいよ☆ 材料:木の芽、【A】、白みそ..

木の芽和えのレシピ①

春が旬!たけのこの木の芽和え

材料 (2~3人) 茹でたけのこ200g 木の芽約10枚 ○だし汁(下味用) 1/2カップ ○薄口醤油(下味用) 小さじ1 ○みりん()下味用小さじ1 ●白味噌 50g ●砂糖大さじ1 ●酒大さじ1 ●みりん 小さじ1

たけのこも春が旬の季節の食材です。旬の季節には生のたけのこも出回っていて、新鮮で美味しいものがいただけます。「たけのこを茹でるのが苦手」、「どうしてもエグみがうまく取れない」という人は、通年流通している"茹でたけのこ(たけのこの水煮)"を使用しても良いでしょう。煮てあらかじめ味付けをした"たけのこ"に、木の芽みそを和えて作ります。

木の芽和えの詳しい作り方はこちら

クックパッドのつくれぽ217件(2018年10月現在の数字)の大人気レシピ。たけのこの木の芽和えレシピです。詳しくは下のリンクからご参照ください。たけのこの木の芽和えにプラスすると美味しい食材。たけのこのどの部分を使うと美味しいなど、細かくコツが掲載されています。

たけのこの木の芽和え by cafe-cafe 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「たけのこの木の芽和え」100れぽ感謝♪ありふれた筍の木の芽和えです。 だけど筍はこれが一番美味しい♪ 茹でたけのこで簡単に出来ます☆ 材料:茹でたけのこ、木の芽、○だし汁(下味用)..

木の芽和えのレシピ②

たけのこの木の芽和え酢みそバージョン

材料 (4人分) たけのこ(アク抜きした)200g程 酢みそ適量 木の芽(山椒)10枚程

木の芽和えのみそは、白味噌と砂糖、酒などを使ったシンプルなものと、酢みそを加えたものと2種類の味付けでいただく人が分かれます。好みにもよりますが、酢みその入った木の芽和えがお好きな方は、こちらのレシピで作ってみてくださいね。酢みその一般的な作り方は、お酢と白味噌、それに少々のからしを加えて作ります。

木の芽和えの詳しい作り方はこちら

酢みそ入りの木の芽和えみそは、特に魚介類との相性が良いです。たけのこの他、ホタルイカやタコなどと合わせて、春の味を堪能しましょう。詳しい酢みそ入り木の芽和えみその作り方は、下記のサイトで見ることができます。

酢みそで頂く「筍の木の芽和え」 by 主夫の英明 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「酢みそで頂く「筍の木の芽和え」」アク抜きした筍を、木の芽(山椒)をすり混ぜた酢みそで和えただけのシンプルな一品。でもこのシンプルさが(*^ー^)b⌒☆ イイ 材料:筍(アク抜きした)、酢みそ、木の芽(山椒)..

木の芽和えのレシピ③

木の芽和えをズッキーニで洋風アレンジ

材料 ズッキーニ1,5本(300g) 白だし 50cc 水150cc かつお節適量 木の芽みそ適量

大きなきゅうりみたいな形をしていますが、なすの仲間である「ズッキーニ」。皮をピーラーでむいて、中の白い部分だけ煮て下味をつけたものを、木の芽和えみそで和えると、ちょっと変わった洋風素材の木の芽和えが完成です。たけのこの木の芽和えに飽きてきたというご家庭で、ぜひお試しくださいね。

木の芽和えの詳しい作り方はこちら


ズッキーニの煮方、木の芽和えにするときのコツなど、詳しいレシピは下記サイトから読むことができます。木の芽和えの作り方がはじめてという方も、ぜひご参照ください。

ズッキーニの白だし煮&木の芽和え by FarmersK 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「ズッキーニの白だし煮&木の芽和え」皮を剥いたズッキーニを白だしで煮て冷たく冷やしていただく爽やかな一品それを木の芽みそで和えるとまた別の一品に♪ 材料:ズッキーニ、白だし、水..

木の芽和えのレシピ④

マヨネーズプラスのアレンジ木の芽和え

材料 (2人分) レンコン3cm 木の芽5枚 ■ 味噌マヨ マヨネーズ大さじ1 酢小さじ1 味噌小さじ1 粉チーズ(パルメザン)大匙1/2 塩こしょう少々

木の芽和えは和食というイメージですが、最近は子供さんにも喜んで食べてもらえそうな洋風アレンジの木の芽和えみそのレシピも存在します。マヨネーズ好きな方、子供さんにも春の香りを味わってもらいたい、美味しく食べてほしいというママさんにおすすめです。

木の芽和えの詳しい作り方はこちら

たけのこと色がちょっと似ているけれど、シャキシャキ食感ともちもち食感がうまく融合したレンコン。マヨネーズ入りの洋風木の芽和えレシピによく合います。レンコンレシピに困った時、木の芽和えみそが余ったときなどに、ぜひ作ってみてくださいね。詳しい作り方は下記より。

洋風レンコンの木の芽和え by きやまん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「洋風レンコンの木の芽和え」さっぱりした木の目の香りが好き!レンコンのシャキシャキ感とマヨ、木の芽をドッキング。 材料:レンコン、木の芽、味噌マヨ..

木の芽和えのレシピ⑤

ホタルイカの木の芽和え

材料 (2人分) ゆでたけのこ120g ホタルイカ100g 木の芽10枚 酢味噌50g デコポン2個

こちらも、酢みそ入りの木の芽和えみそを使ったレシピです。ホタルイカとピッタリな木の芽和えみそで、食事のこんだての箸休めとしてだけでなく、日本酒にもよく合います。日本酒好きな旦那さまがいるご家庭で、ぜひ作ってあげてほしい木の芽和えレシピです。

木の芽和えの詳しい作り方はこちら

たけのこを入れてもよいですし、ホタルイカだけで作るご家庭もあるでしょう。たけのこの木の芽和えだけでは物足りないという、若い世代のご家庭にも、ぜひ試してほしいホタルイカ入りの木の芽和え。詳しい作り方を見たいという方は、下記のサイトから確認することができますよ。

筍とホタルイカの木の芽和え by mango★ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「筍とホタルイカの木の芽和え」木の芽香る春の酢味噌和えを、デコポンの器に入れてオシャレに仕上げてみました〜。 材料:ゆでたけのこ、ホタルイカ、木の芽..

木の芽和えのレシピ⑥

イカ入り木の芽和え

材料 コウイカ(刺身用短冊)60g A:酒大さじ1 A:塩ごく少量 筍(水煮)100g B:だし汁100ml B:薄口しょうゆ大さじ1/2 B:みりん大さじ1/2 木の芽5枚 ほうれん草(茹でたもの)葉4枚 C:白みそ30g C:砂糖大さじ1/2 C:だし汁大さじ1 木の芽(飾り用)2枚

春の香りを楽しむ木の芽和え。たけのこと木の芽和えみそのシンプルなものも、それはそれで美味しいのですが、魚介類の旨味がそこにプラスされることで、さらに美味しさがアップします。写真は、イカとアサリ入りの木の芽和えです。ここでは、コウイカを使って、ほうれん草で緑をプラスしています。もちろん、「山椒の香りがとっても好き!」という人は、ほうれん草を入れずに、全て山椒の若芽だけでも構いませんよ。箸休めではなく、しっかり"おかず"になる、旨味のきいた木の芽和えレシピです。

木の芽和えの詳しい作り方はこちら

イカ入りの木の芽和えレシピは、下記のクックパッドのページから見ることができます。作り方がわからない、手順の確認をしたいという方は、こちらからどうぞ。


コウイカと筍の木の芽和え by うおいち 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「コウイカと筍の木の芽和え」コウイカ(針いか)は筍のシーズンが産卵期で浅瀬に寄ってくるので、この時期には瀬戸内で獲れたものがよく出回ります。 材料:コウイカ(刺身用短冊)、A:酒、A:塩..

木の芽和えの緑を強調したいならこのレシピ

木の芽和えをもっと緑にしたい!

木の芽和えなどの、ポピュラーな和食のレシピは、作る人、そのご家庭によって色も味付けも、微妙に変わってきます。ほとんど白い木の芽みそに、山椒の葉が載っているもの。酢みそメインで黄色みかかった木の芽みそ。その中でも、緑を強くだした木の芽みそには、お高い山椒の若葉だけではなくほうれん草も使って色付けすると経済的。コスパが良いこんだてになります。ほうれん草を使った木の芽和えの作り方もご紹介します。

山椒とほうれん草の合わせ技

材料 (4人分) タケノコ200g ホウレン草葉3〜4枚 ●水150cc ●砂糖小さじ2 ●薄口醤油 小さじ2 ●塩小さじ1/2 ●酒大さじ1 木の芽10枚 白味噌 大さじ3 ☆砂糖小さじ2 ☆薄口醤油 小さじ1/2 ☆みりん 大さじ1

ほうれん草入りの緑が強い木の芽和えみそは、木の芽和えレシピに別茹でして刻んでおいたほうれん草を入れて作ります。都会のスーパーではなかなか手に入らない旬の山椒の若葉。あっても数枚で〇〇百円とちょっと高級品。できるだけ、1食の食費を抑えたい!でも、家族に旬の味を味わってほしい!そんな優しくて節約上手な奥さんに、ぜひ活用してほしい木の芽和えの作り方です。

ほうれん草の木の芽和えの詳しい作り方レシピ

さわやかな緑が濃い、木の芽和えみそのレシピは、下記のサイトから確認することができます。白味噌の種類によって、木の芽和えみその出来上がりの味も変わってきます。そんなときの対処の仕方や、たけのこの煮方。和える時のポイントなど紹介されています。詳しくコツやポイントを確認したいという方は、そちらをご参照ください。

タケノコの木の芽和え by ちはそう汰 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「タケノコの木の芽和え」旬のタケノコを使った木の芽和えです。木の芽は風味付け程度で、色付けは主にホウレン草を使用します。 材料:タケノコ、ホウレン草、●水..

まとめ

旬の素材で美味しい木の芽和えを作ろう

春の香りがいっぱいの、美味しい木の芽和え。山椒の若葉を使って木の芽和えみそを作ります。山椒の若葉と同じ頃に旬を迎える"たけのこ"を和えるのが一般的です。新鮮な旬のたけのこが手に入ったら、一部を木の芽和えにしてみましょう。その他の材料を使った木の芽和えレシピもご紹介していますので、いろんな素材を木の芽和えにして、春を満喫してください。

その他レシピが気になる人はこちらをチェック

木の芽和えだけでなく、その他料理のレシピや美味しい食べ方をご紹介しています。レシピが気になるというかたは、ぜひこちらもチェックしてくださいね。