検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

冬に釣れる魚と釣り方は?冬時期におすすめの魚6選と狙うコツをご紹介!

冬の釣れる魚は、あまりいないというのがアングラーの常識です。しかし、冬に旬を迎えるターゲットとなる魚もいくつかいます。そんな冬に旬を迎える魚の釣り方や仕掛け、ポイント選びにレシピを合わせた食べ方、料理まで余すことなく冬の釣れる魚の情報をお届けします。
更新: 2022年3月24日
riockdododoto
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

冬に釣れる魚っているの?

冬でも魚は釣れる!

みなさんは、冬に釣りに出掛けられた方はいらっしゃいますか?寒い時期になると、アングラーたちの活動も減り、魚自体釣れなくなるという勘違いをされる方がいます。確かに、暖かい季節に比べると、活発な魚種も減り、釣り方や狙いえる魚も大きく限定されてきます。

しかし、決してつれないわけじゃありません。魚は絶対にいるのです。今回は、冬の寒い時期での海釣りの釣り方、おすすめの仕掛け、釣れる魚の食べ方や料理、レシピなどについてまで解説していきます。

冬の魚が釣れにくい理由

冬だから釣れる or 釣れない?

Photo bykristamonique

よく言われるのが、「冬ってまったく釣れないよね」という発言です。正直、先ほど言った通り、かなり魚の活性も落ち、常時釣れるような釣りも冬では、そうそうありません。とはいえ、釣れないのは、冬だからという理由ではなく、ほかに見落としている欠点があるからです。

例えば、釣り方や仕掛けのチョイス。狙う対象魚ごとに合った仕掛け選びは、当たり前ですが重要です。次に、ポイント選びですね。冬だから釣れないのではなく、ポイント自体が魚がいない場所の場合もあります。入念に探りつつ、ポイント移動も行うようにするのが、釣れるためのコツの1つですよ。

冬にこそ釣れる魚種6選をご紹介

冬に旬を迎えるおすすめ魚種6選をピックアップ

では、まず狙う対象魚から紹介していきましょう。冬に旬を迎え、釣ることのできる魚たちをいくつか厳選してピックアップさせていただきました。

①シーバス(スズキ)

シーバスは、ソルトウォータールアーゲームの代表的なターゲット魚種ですね。この魚は、基本的に、年中狙うことができる魚種なので、冬にも釣ることが可能です。季節によって、ベイトやフィールドを大きく変えるので、ポイント選びは特に重要になります。

ルアーゲームは勿論、冬から春にかけてのエビ撒き釣りで狙うのも面白い魚種ですね。実は、高級魚である魚種、スズキが真実の姿であり、料理のし甲斐があるおいしい魚です。食べ方もたくさんあって、楽しませてくれますよ。

②クロダイ(チヌ)

Photo by onohiroki

シーバス同様、こちらのクロダイもほぼ1年中狙うことのできる魚種です。冬のクロダイは、シーバス同様のエビ撒き釣りでも釣ることができますし、専門的に狙うのであれば、フカセ釣りなどをおすすめしたいですね。

玄人向けのなかなか難しいコツのいる釣り方なので、初心者にはあまりおすすめできないのが残念ですね。しかし、最近はチニングの流行により、初心者でもワンチャンスめぐってくる魚種になっています。冬でも有効なので、狙ってみて損はないでしょう。

③メバル

Photo by ftomiz

冬といえば、メバリングのシーズンインですよね。ロックフィッシュの代表的な魚種の1つのメバルです。先にあげているエビ撒き釣りでも狙うことができますが、やはりメバリングで狙うのが面白いですね。

小型のワームやプラグ、ジグで狙うことができます。夜になると、ほかのロックフィッシュよりも高い層に上がってくるので、かなり狙いやすくなります。初心者にも特におすすめしたいルアーゲームの1つですし、対象魚の1種です。

④カサゴ、アイナメ

Photo by Joi

メバル同様、ロックフィッシュに分類されるカサゴやアイナメですね。メバルに比べると、障害物や海草などに張り付いているイメージがありますね。少し重めのジグヘッドにワームをセットして、底を意識したルアーゲームが楽しむことのできる魚種です。

エサ釣りでは、穴釣りや胴付き釣りなどのシンプルなタックルで狙うことができるので、こちらも初心者にはおすすめしたいですね。

⑤ヒイカ

冬のイカ釣りといえば、ヒイカです。かなり小型のイカで冬の寒い時期の夜釣りで楽しませてくれます。1日100杯ほど軽くこなす方もいるぐらいコツをつかめばかなり釣れるイカなのです。基本的なエギングタックルよりもかなり小型のエギを使用するので、バスタックルなどでもよさそうですね。

軽量のエギでのエギングや電気ウキを使ったウキ釣りで狙いましょう。旬が冬なので、かなりおいしくいただけます。様々な食べ方や料理にも合うイカですよ。

⑥カレイ

Photo by isinoid

最後に紹介する魚種は、冬の投げ釣りの代表的な魚、カレイです。キスの投げ釣りは、細かい誘いが釣果につながるコツとなりましたが、カレイの投げ釣りは、我慢の釣りです。忍耐力が強い方が制します。

カレイ自体が、ガッツリエサを捕食する魚でもないので、かなりのんびりとした釣りになるでしょう。キスと比べると、大きめの仕掛けを用意しておいた方がよさそうです。冬に旬を迎える魚なので、白い柔らかな身と縁側がおいしいですね。様々な料理や食べ方で楽しませてくれます。

冬の寒い時期のおすすめの釣りの時間帯

冬の釣りの攻略法の1つ 釣れる時間帯の把握

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

冬になるとかなり寒くなり、水温も落ちるので、魚たちも活発に動くことが少なくなります。暖かい時間帯から夕マヅメにかけてが、冬の釣りでおすすめしたい時間帯ですね。やはり寒い時間帯には、平均すると釣れにくくなるようですね。

魚によって適正水温があるので、その辺を確認するのも1つの手です。

暖かい日程、時間帯だけに絞って釣りを行う!

割とベテランの方々に多いのが、暖かい日程や時間帯を絞って釣りを行うことです。釣れにくい時間帯を放棄し、可能性の高い時間帯にしぼるのは、かなり賢明な判断ですね。

実際に、効果もあるようですし、対象魚種やポイントによっても考えてみるとよいかもしれません。時間帯で釣りを制することにつながるかもしれません。

冬の寒い時期は釣れるポイント選びも重要!

魚がいても釣れるとは限らない

水温が下がり切っていると、魚はやる気スイッチが入らないので、エサがあってもすぐには喰いつくことがありません。全てがポイントのせいということにならないので、冬の釣りは難しいです。とはいえ、やる気のある魚を探すという意味でも、ポイント移動は重要です。

結局は生き物なので、エサが必要であるという点は変わりません。魚のいるポイントにエサが届けば、いくつかの割合でヒットすることは間違いありません。他の時期に比べると、ポイント選びに気を張り巡らせて、選ぶ必要がありそうです。

暖かい釣れるポイントまで遠征する

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

これは、極論ですが、冬でもある程度水温維持しているポイントに移動することで、釣果を得るということも1つの手段です。例えば、沖縄などですね。

冬になっても、さすがは南国、どのポイントも水温が高く、冬を感じさせない釣りができます。ぶっちゃけ冬の釣りという観点からはかけ離れているので、ポイント移動の最終手段としてお考え下さい。

冬の寒い時期のおすすめの釣り方について

冬のおすすめの釣り方、仕掛け5種をざっくり触れる!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

では、冬の釣りには、どんな仕掛けや釣り方で臨むのが良いのでしょうか。まずは、エサ釣りから。シーバス、クロダイ、メバルなどが狙えるエビ撒き釣り、ロックフィッシュを専門に狙うことのできる穴釣りや胴付き釣り、カレイを狙った投げ釣り、ヒイカを狙ったウキ釣りがありますね。

残る1つは、エギングを含めたルアーゲームになります。では魚種ごとに、釣り方や仕掛け、コツに関して触れていきましょう。

冬のシーバスの釣り方とは?

冬のシーバスのおすすめの釣り方と仕掛けについて

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

大きく分けて、先ほど言った通り、ルアーゲーム、エビ撒き釣りの2種類から狙うのが基本です。詳しい釣り方やタックル、コツを次の項目でお話させていただきましょう。

冬のシーバスをエビ撒き釣りで狙おう!

エビ撒き釣りのタックルと釣り方、仕掛けをご紹介!

では、まずタックルから。ロッドは磯竿、万能竿を用意。3000番前後のスピニングリールに2~2.5号の道糸を巻きこみます。ウキ止めをつけ、棒ウキ、浮力調整のオモリ、先端に活きエビ鈎をつけてタックルの完成です。

エビ撒き釣り仕掛けセットも販売されているので、初心者にもおすすめです。釣り方は、いたってシンプルなウキ釣りです。狙いたいポイントに仕掛けを垂らし、その周辺にエビを撒いてシーバスを引き寄せます。

シーバス以外にもクロダイ、メバルも釣ることができるので、楽しい釣りになるでしょう。コツとしては、撒き餌を一か所に固めて散らすのが重要です。まばらに撒いてしまうと、ポイントが定まりませんからね。

冬のシーバスゲームをルアーで制す!

冬のシーバスゲームのタックルとコツをご紹介!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

では、シーバスルアーゲームのタックルも紹介しましょう。シーバスロッドを用意し、こちらも3000番前後のスピニングリールを装着。ラインは、PEの1号前後のものを巻き、FGノットなどでリーダーと巻き付けます。

リーダーはフロロの12~20ポンドのものを用意して、先端にルアーを装着すれば、タックル完成です。冬のシーバスゲームは、まず河口を責めたいですね。12月ごろは、荒食いのシーズンの末期。

コハダやサヨリパターンにはいっています。1月からは、かなり深場に潜ってしまうので、かなり狙いづらくなりますが、かかればかなり大型が期待できそうです。シーバスゲームのコツは、どの時期も同じですが、パターンとポイント選びの2つです。この2つをしっかりこなせば、釣果につなげやすいです。

冬の投げ釣りでカレイを狙う!

冬のカレイの投げ釣りは我慢比べ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カレイの投げ釣りは、あまり細かく竿を動かしませんし、初心者にもおすすめできる釣りになります。しかし、ずーっと放っておくと、根掛もしやすいのが、冬の投げ釣りの嫌なところ。カレイ以外に根魚も釣ることができますよ。

カレイの投げ釣りのコツは、とにかく無駄なことをして警戒されないようにすることです。じっくり腰を据えた我慢の釣りです。我慢比べを制したほうが勝つ戦いといえばよいでしょうか。旬のカレイを釣り上げるカギはそこにあります。

冬の投げ釣りの釣れるためのコツを動画で学ぼう!

カレイの投げ釣りを動画から学ぼう!


クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カレイを釣り上げるための手助けとして、基本的な投げ釣りの動画をご紹介させていただきます。

釣れる技を伝授!堤防からのカレイ釣り

釣り餌などでお馴染みのマルキューさんの堤防からのカレイ釣りの動画になります。詳細を説明しながら釣りを行ってくれるので、かなりわかりやすい動画となっています。カレイ釣りのコツもここで盗み取りましょう。

冬は根魚釣りがアツい!様々な釣り方で狙おう!

冬にメインシーズンを迎える根魚釣りの釣り方とは?

根魚を狙うのであれば、おおきくわけて4つの狙い方があります。まずは、アジを狙う釣り方でお馴染みのサビキです。アジなどがいなくなっているので、根魚を狙う釣り方に代わります。そして、続いては胴付きですね。釣り方のコツは、サビキとあまり変わりません。

エサをつける、撒き餌をしないという2点が重要ですね。3つ目が、テトラや消波ブロックなどの隙間をかいくぐって釣果を得る穴釣り。最後に、冬場に最も熱くなるルアーゲーム、メバリングがあります。今回は、穴釣り、メバリングに厳選してお話させていただきましょう。

冬の根魚を穴釣りで狙おう!

シンプルなタックルで釣果を得よう!釣り方のコツまで解説!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

穴釣りのタックルはいたってシンプルです。専用の穴釣り竿や短めのトラウトロッド、メバリングロッドなど短めで柔らかな竿がおすすめですね。両軸リールを取り付け、道糸三号を巻き込みます。その先端に、ブラクリと呼ばれる穴釣り専用のオモリと針が一体となった仕掛けを取り付けるだけで完成です。

穴釣りのコツは、とにかく奥深くに仕掛けを送り込むことです。奥にいけば奥に行くほど、深くなり、深い暗い場所の方が、根魚が張り付いていることが多いからです。足場が悪いのが残念な点ですが、かなりシンプルな釣りなのでおすすめですね。

冬のメバリングをマスターしよう

メバリングのタックルと釣り方のコツをご紹介!

では、メバリングの方もタックルから触れていきましょう。専用のメバリングロッドかトラウトロッドで代用可能です。小型スピニング路リールに、PEの0.3~0.4号ををセットします。FGノットなどでフロロのリーダー2ポンド~4ポンドと結び付けましょう。

先端にシグヘッド+ワームや軽量プラグ、ジグを取り付けて完成です。いたってシンプルですね。メバリングのコツは、どの層にメバルがいるかを知ることですね。アクション自体は、ほぼ覚える必要がないので、時間帯と魚のいる深さの関係をおぼえておきましょう。

冬のメバリングのコツを動画で学ぼう

メバリングのコツを動画から学ぼう!

では、入門にもおすすめなメバリングのコツを動画から盗んじゃいましょう。しっかりと解説されている動画をご紹介させていただきます。

メバル釣り【ワーム釣り入門】釣り方のコツ

マルキンさんの実釣動画です。メバリングの基礎を説明しながら実釣してくれるので、入門者に特におすすめしたい動画ですね。

冬の海でヒイカを狙おう

寒い時期には、ヒイカがたくさん釣れる!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

あまり、ヒイカというイカになじみのない方も多いかもしれません。12月に近づき、寒い時期になるにつれ接岸してくるイカで、真冬ながら数釣りも楽しむことができちゃいます。冬に旬を迎える貴重なイカですよ。小型のライトで水面を照らすと、サビキのアジのように寄ってきているのが見えるほど。

ほぼサイトフィッシング状態ですね。中には、網で強引に救ってしまう方もいらっしゃるのだとか。さすがにそれは芸がないので、ヒイカの釣りについて解説します。とはいえ、あまり知らない方も多いので、動画から紹介させていただきましょう。

冬のヒイカ釣りのコツを動画で学ぼう

ヒイカの釣り方などを動画で学ぼう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

そもそもヒイカについて、見たこともないという方もいるので、タックルなどを紹介するよりも、動画を見ていただく方が早いですね。では、2つのヒイカ釣りの動画を用意しましたので、ご確認ください。

SALTY!2015年1月号【ライトエギング】ヒイカの釣り方


まずは、ヒイカのライトエギングの基礎を学びましょう。細かく解説しながら釣りを行って食れます。釣り方のコツまで覚えておきたいですね。

夜のヒイカ釣り

ヒイカは、どちらかというと、夜釣りの方が主流です。延べ竿でも簡単に釣りあげることができるので、初心者の方は特に、見ていただきたい動画ですね。

冬の旬の魚をおいしく食べる料理とレシピについて

カレイやカサゴ、ヒイカなどの冬の旬の魚の料理動画を見よう!

折角なんで、旬の魚はおいしく食べたいと思うのは、強欲でしょうか。否、当たり前です。今回は、旬の魚の中で、とくにおすすめのカレイとヒイカの料理動画を見ながら実際に料理が作れるようにわかりやすい動画を厳選しました。レシピがある動画もあるので、是非ご覧ください。

ひと手間で大違い!! かれいの煮付けのレシピ-失敗しらずの作り方動画

カレイの人気の食べ方、料理には、様々なものがあります。例えば、から揚げ。味わいが魅力の食べ方です。そしてムニエル。柔らかな白身が引き立つ食べ方ですね。しかし、この2つの料理を凌駕する食べ方として、今回は、カレイの煮つけをご紹介します。

この煮つけは、カレイのやわらかでプリッとした触感を引き立ててくれる味わい深い食べ方が魅力です。詳しいレシピに関しても紹介されています。レシピを確認して作ってみませんか。

魚屋が教える、美味いカサゴの唐揚げの作り方。

魚屋さん監修のもと教えてくれるカサゴのから揚げの料理動画になります。カサゴといえば、みそ汁、から揚げなどが特に美味しい食べ方ですよね。豪快かつ、大胆な食べ方のできるカサゴのから揚げをレシピ通りに行いましょう。

字幕にて、レシピの代わりに指示が出されるので、並行して作ってみるのがよさそうですね。本物の料亭のような味わいを体感できること間違いないです。

絶品イカ料理!包丁も使わずに作れる簡単ヒイカのガーリックマーガリン焼きがうますぎる

ヒイカは、基本は沖付けなどにしておいておくのが基本となるので、料理の自由度はあれど、あまり様々な料理の動画に登場することはありません。今回紹介するのは、ヒイカの炒め物になります。アングラーならではな大胆な料理ですね。

レシピはありません。レシピの代わりに、細かく解説しながら調理してくれます。旬のヒイカをまた違った味わいで食べてみましょう。

魚料理のレシピは料理サイトでもチェック可能!

今回一部のみ紹介しましたが、魚料理は様々な料理サイトでもチェックできます。細かいレシピや中には動画付きのものまであります。是非、ご確認ください。

レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド
日本最大の料理レシピサービス。298万品を超えるレシピ、作り方を検索できる。家庭の主婦が実際につくった簡単実用レシピが多い。利用者は6000万人。自分のレシピを公開することもできる。

冬の寒い時期は我慢の釣りで釣果を得よう!

Photo byMichelle_Raponi

寒さに耐えた分、釣れる喜びの大きさに震える冬の釣り

いかがでしたでしょうか。冬に釣れる魚の基本的な情報から釣った後の料理をレシピも併せてご紹介させていただきました。様々な魚の釣りの基本がわかれば、おのずと釣果につながるはずです。

冬の釣りは辛抱強さが勝負を決めます。おいしい料理にありつくためにも、我慢比べを制しましょう。