検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

小田原「国府津」の釣り情報!釣れるポイントや狙える魚の釣り方まで解説!

小田原の国府津という釣りポイントなのですが、魚種が多く、投げ釣りやショアジギングなどでにぎわっているようなのです。小田原の国府津は、朝、昼、夕方、夜にかけて丸1日楽しめ、サーフ入門者にも釣果を出しやすいポイントなのです。今回は、そんな国府津の情報を紹介します。
2020年8月27日
riockdododoto
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

メジャークラフト ジグパラ ショート イワシカラーモデル JPS-20 (ジギング メタルジグ)

小田原の国府津で釣りをしよう!

小田原の国府津での釣りは、多種多様!

みなさんは、国府津という場所ををご存知でしょうか。国府津という場所は、神奈川県の小田原市の中にある地名の1つになります。その国府津には、国府津海岸と呼ばれる海岸があります。そこは、様々なアングラーが集う有名な釣り場となっておりました。どうやら様々な魚種がつれるということで、様々な釣り方で様々な魚種を狙えるので、釣り方の違うアングラーも多彩なんですよね。朝から夕方、夜までかけて様々なアングラーがにぎわいます。そんな小田原の国府津海岸を中心にして、釣り方や周辺情報、釣果情報などをお話していこうと思います。

小田原の国府津ってどんなところ?

小田原の国府津は広大なサーフ地帯!

先ほどお話に出てきた、国府津海岸を中心にお話を進めさせていただきます。この国府津海岸は、都心部から約90分ほどの場所にある海岸になります。車や電車でも来ることができる非常にアングラーたちにも優しい場所にある海岸と言えるでしょう。魚種の方は後ほど説明しますが、かなりの種類の魚種に触れることのできるサーフの釣り場なのです。故に、東京、神奈川の大都市のアングラーたちが多彩な魚種を求め、押し寄せてくる釣り場にもなっているんですね。では、その多彩な魚種とは、いったいどんな魚なのでしょうか。

小田原の国府津で釣れるおすすめ魚種とは?

小田原の国府津海岸で釣れる魚種5選をピックアップ!

では、この国府津海岸で釣ることのできる魚種を5種類にまとめて、ピックアップさせていただきましょう!

①シロギス・メゴチ・カレイなど

まずは、投げ釣りのメインターゲットから。投げ釣りでは、お馴染みのシロギスやメゴチ、カレイを中心に様々な魚種を釣り上げることができます。国府津海岸では、各釣り場ポイントごとに強みがあるので、後ほど説明しますが、シロギスの投げ釣りに向いているポイント、カレイやシーバスの投げ釣り(ぶっこみ釣り)に向いているポイントなどがあります。場所によっても大きく釣れるものが変わる野も面白みがあってよいですね。

②ヒラメ・マゴチ

サーフのルアーゲームの定番魚種であるヒラメとマゴチです。釣り方としては、ショアジギングや泳がせ釣りで狙うのが良いでしょう。泳がせ釣りの場合、アジなどを用意するか、投げ釣りで釣れたシロギスなどを泳がせて釣るのも1つの手段ですね。ショアジギングの場合、青物とはまた違った狙い方で釣ることになるので、しっかりとコツをマスターして臨みましょう。

③サバ

国府津海岸の海釣りでは、割と良型のサバが釣れることがあります。釣り方としては、サビキでもよいですし、ライトショアジギングで狙うのも良いかと思われます。最近、流行りを迎えているジグサビキで狙うのも1つの手段ですね。サバの場合、ジグサビキでかなり釣果を出しやすい魚種でもあります。ジグサビキ自体、ライトショアジギングのメタルジグと、専用サビキ仕掛けがあればできますし、そこまで難しい技術は必要ありません。ルアー初心者にもおすすめできますね。是非、サバを狙ってみてください。

④青物・シイラ

最近流行を迎えているのが、サーフからのショアジギングですね。意外とサーフからも青物が狙えるということが話題となり、実釣される方がここ最近、増加傾向にあります。この国府津海岸では、イナダをはじめ、カンパチの幼魚のショゴなどが釣れているのが確認されています。朝と夕方のマズメが狙い時です。また、シイラに関しても、この国府津海岸に接岸してくることがあるようなので、釣果情報をしっかりチェックして、ねらいにいきたいですね。

⑤ソウダガツオ

国府津海岸には、ほかにソウダガツオの接岸も確認されています。おそらく、ヒラソウダではなく、マルソウダに該当するかと思われます。ソウダガツオに関しては、飛ばしサビキでも狙えますし、ショアジギング、ジグサビキで釣果を出すことが可能です。マルソウダに関しては、持っている成分が変化することで、蕁麻疹などを引き起こす原因となるため、ちゃんと調理法や必要な処理を理解していない方は、リリースすることをおすすめします。

小田原の国府津の釣りポイントについて

国府津海岸は3つのポイントが特徴!

国府津海岸の釣りポイントは、大きく分けて3つのポイントに分かれます。ポイント1つずつに分けて、細かく説明させていただきましょう。


①中央海岸のポイント

まず、メインとなる中央海岸のポイントです。特に多いのは、シロギスなどをターゲットとする投げ釣りのアングラーですね。ショアジギングアングラーも結構いるようではあります。青物、シロギス共に、よく入り込んでくる海岸ポイントなので、おすすめの釣りポイントで間違いありません。あまりこだわっていなかったり、はじめて国府津海岸を訪れる方には、まず中央海岸のポイントから攻めて釣果につなげてほしいですね。

②テトラ地帯周辺のポイント

テトラ地帯周辺のポイントは、ヒラメやマゴチ、シーバスなどを主なターゲットとしたショアジギングが盛んにおこなわれているポイントです。中央海岸ポイントに比べると、ルアーを使ったアングラーが多い印象を受けます。ポイントとしては、深さもあるポイントとなっているので、投げ釣りでシーバスや大型魚種を狙うのも面白いポイントと言えるでしょう。シーバスは、夕方から夜にかけてがアツいですね。ただ、夕方や夜の暗い時間になると、やや危ないので、周辺状況の確認をお忘れなく。

③平塚方面側の海岸ポイント

最後の平塚方面の海岸ポイントですが、さほど中央海岸のポイントと釣れる魚種が変わらない印象を受けます。駐車場であったり、駅からも遠くなってしまう位置にあるポイントというのもあり、メインのポイントとする必要性もないでしょう。中央海岸のポイントで釣れない場合やにぎわっていて釣り場がない状況などに足を運ぶポイントといった捕らえ方で問題ないかと思われます。

小田原の国府津での釣りの時間帯について

朝、昼、夕方、夜まで1日中釣りができる!

国府津海岸は、日中から夕方のマズメ、夜釣りにかけてまで、長時間楽しむことができます。基本的には、昼から夕方に釣りをされる方が多いのですが、国府津海岸では、朝と夕方のマズメに青物が良く釣れるので、夕方マズメから釣りをはじめ、夜釣りを介して、朝のマズメに青物を狙うというアングラーも結構多い印象を受けます。夜には、投げ釣りでアナゴや大型のシロギスを狙うこともできます。夜のルアーゲームは、シーバスをはじめ、ヒラメやマゴチもワンチャンスあります。

夜釣りをする際の注意点

夕方までのアングラーの方ならいいのですが、夜釣りには、結構、危険が付きまといます。軽く夜釣りの注意点をあげていきましょう。まず、夜釣りでは、当たり前ですが、夜になると暗くなるというのもあり、周囲が見えづらくなってきます。故に、何かが周りで起こったとしても反応できない、わからないことがあります。可能な限り数人で行動したいところですね。また、夜釣りでは、できるだけ事前に釣り場の確認を事前に行っておきたいです。夜の暗い状況では、ある程度把握しておかないと、最悪落水も考えられます。先ほど言ったように、夜釣りは周囲が見えづらいので、ほかのアングラーの方にも気づかれないケースが多いです。最大限の注意をはらいながら、釣りを行うのが、夜釣りの必須事項となります。

小田原の国府津でのおすすめの釣り方とは?

国府津海岸ではどんな釣り方が釣果を出しやすい?

大きく分けて3つぐらい上げることができます。まず1つ目は、サーフといえば投げ釣りですね。先から何度か話にあげているシロギスやカレイを狙う釣り方です。そこに仕掛けを鎮めて狙う釣り方ですね。続いてショアジギングです。シーバスや青物、ヒラメ、マゴチなどを狙うことができます。その派生として、もう1つは、ジグサビキや飛ばしサビキですね。ある程度深さのあるポイントであれば、サビキ系統の釣りも楽しむことができるでしょう。大型のサバやソウダガツオが竿を叩いてくれるかと思われます。では、今あげた投げ釣り、ショアジギングをピックアップしてお話していきましょう。

小田原の国府津で投げ釣りをしよう!

国府津海岸での投げ釣りについて

国府津の投げ釣りは、シロギスやカレイを中心とした投げ釣り、シーバスなどをメインターゲットとした投げ釣りの2つの釣り方があります。シロギス狙いの場合は、シロギス専用のサビキ仕掛け(専用針が多く取り付けられた仕掛け)や投げ釣りの2~3本針仕掛けを使うのがおすすめです。対して、シーバスなどを狙う場合は、ぶっこみ釣り、スズキ針などの1本針仕掛けで狙うのが基本ですね。

国府津での投げ釣りに所持したいエサとは?

汎用エサとしては、アオイソメがいいですね。シロギス、カレイ、メゴチなど、どの魚種にでも合いますし、房掛けや1本掛けでシーバスを狙うのも良いです。専門的にシロギスを狙う場合は、イシゴカイ(ジャリメ)やチロリがよさそうです。理由としては、小口のシロギスに対して、これらのエサは、吸い込みが良い特徴があるのです。逆にシーバスは、ガッツリタイプなので、先ほどのアオイソメの他に、マムシ(本虫)などがおすすめですね。アオイソメよりも少し大きめのサイズで、大型魚を狙う際によく使用されます。1本掛けにして狙うとよいでしょう。

投げ釣りの基本的な釣り方を動画で学ぼう

投げ釣りの基本は、タックルや仕掛けよりもキャスティングとアタリの感知と合わせが重要です。大きすぎるアワセは厳禁ですね。今回は、そんな投げ釣りの基礎をまとめた動画から学んでおきましょう。

#008 シマノ初心者釣り教室 ~投げ釣り編~

投げ釣り入門におすすめのシマノさんの初心者教室シリーズの投げ釣り編です。タックル説明、キャスティング、アワセなど細かく紹介されている動画になります。約50分ほどある長編動画になりますが、詰め込まれたいい動画なので、投げ釣り初心者におすすめですね。

小田原の国府津でショアジギングをしよう!

国府津でのショアジギングについて


国府津では、青物やサバ、ソウダガツオ、シイラといった回遊魚を狙うショアジギングとヒラメやマゴチを狙うショアジギングに分かれるかと思います。狙う位置が違うというのも勿論ですが、多少アクションも変わってくるので、明確に狙う魚種を定めておく必要は大いにあるでしょう。どちらも朝マズメ、夕マズメといった時間帯は逃したくないので、この2つのマズメの時間帯を中心とした計画を立てておきたいですね。

どんなメタルジグを用意すればいいのか?

メジャークラフト ジグパラ ショート イワシカラーモデル JPS-20 (ジギング メタルジグ)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

極論を言えば、ダイソーに販売されている100均ジグでも問題はないのですが、確実な釣果を狙う上では、ある程度メーカーのもので信頼できるものの方が良いでしょう。特におすすめしたいのは、メジャークラフトから販売されているジグパラシリーズですね。メーカーの正規品の中でも、コストパフォーマンス面が良好なメタルジグとなっています。しかし、安さ以上に安定したパフォーマンス性を発揮するので、安いからダメだという固定概念を持っている方には、特に使っていただきたいです。カラーバリエーションもいくつかありますし、現状1つは持ってほしいメタルジグと言われると、ジグパラをおすすめしたいです。

ショアジギングの基本的な釣り方を動画で学ぼう

青物を狙う実釣動画からショアジギングの基礎を学びましょう。今回は、サーフから青物を狙ったショアジギング動画を用意しました。ご活用ください。

辺見哲也 市松で青物連発!ライトショアジギングin新潟サーフ

解説をしながらサーフで青物を連発する動画です。サーフからの青物をねらったショアジギングをされる方の参考になるので、是非ともご確認ください。

小田原の国府津の海で使いたい弓角について

弓角って何?

まずは基本的なところから。弓角って何なのかというところから入りましょう。弓角というのは、青物を狙うことのできる日本古来からあるルアーの1種なのです。では、弓角の使い方に触れていきましょう。

弓角を使った釣り方について

まず弓角を使う上で注意したいのは、キャスティングです。少し仕掛けを垂らした状態での、投げ釣りを意識したロングキャストをするのがおすすめですね。キャスティングした後は、弓角が着水したと同時に早巻きします。ただ巻きで構いません。水面を走るように巻くことで、青物の注意を惹きます。逆に着底させて狙えば、マゴチやヒラメを狙うこともできるでしょう。トップウォーターゲームと同じく、ナブラが見つかれば、すぐに狙い撃ちましょう。

弓角のアクションとは?

弓角は、基本的にただ巻きでOKです。弓角には、あまり意識したアクションをする必要はありません。反応が悪い場合は、弓角を食わせるタイミングを考え、巻く速度の調整を行うのが良いでしょう。

小田原の国府津での釣りと注意点

稀に釣れる毒魚には注意が必要!!

国府津海岸にも、オコゼ系統の魚やゴンズイをはじめとする通称毒魚と呼ばれる魚が釣れることがあります。釣れた場合は、絶対に素手で触らないようにしましょう。どの魚もかなり強力な毒を発します。かなり強い毒を持つ魚の場合、後遺症につながる可能性も考えられます。あまり触れず、すぐにリリースがおすすめですね。

小田原の国府津での釣果情報について

国府津海岸の釣果情報を知ろう!

国府津海岸の釣果情報は、主にSNSから集めるのがよさそうですね。ほかには、釣具屋から情報を得ることができます。一部の釣具屋からは、釣果情報をサイトやブログでアップされているので、そちらからご確認ください。内田釣具店のブログをリンクに貼らせていただきます。

内田釣具店 釣具屋のブログ

小田原の国府津の周辺の釣具屋について


国府津海岸に行く際に寄りたい釣具屋

国府津海岸周辺には、2つの釣具屋が立ち並んでいます。どちらも釣り場から近い場所にある釣具屋なので、ご紹介しておきましょう。

つり具西湘

一号線沿いにある釣具屋になります。国府津駅から東に位置し、特に車で釣りに向かわれる方におすすめしたい釣具屋になります。品ぞろえもしっかりしていますし、エサの補充を行うのにもちょうどよいです。是非、利用していただきたい釣具屋の1つです。

内田釣具店

電車からも迎える距離にあるので、車以外の方にもおすすめなのが、内田釣具店の魅力になります。国府津海岸で釣りを行うのであれば、この内田釣具店という釣具屋を知っておいて損はないでしょう。この釣具屋にお世話になっているアングラーも多いはずです。

小田原の国府津の駐車場の利用について

国府津海岸周辺の駐車場について

駐車場は、国府津駅前にある駐車場があります。8台程度しか止められないのが欠点ですが、釣り場からかなり使い位置にあるのでおすすめの駐車場ですね。また、周辺にはタイムズの駐車場がいくつかあるので、国府津駅の駐車場が埋まっている場合、そちらの方まで車を回して駐車しましょう。国府津駅前にもタイムズがあるので、そちらを利用するのもおすすめできます。こちらも同様で釣り場には近いです。

小田原の国府津のアクセス手段

国府津海岸で釣りをするには・・・?

まずは、公共交通機関からです。JR東日本の東海道本線国府津駅から降りて直ぐの位置に、国府津海岸があります。電車が良いもできるポイントにもなるのはうれしいですね。車で向かう場合は、西湘バイパスから国府津インターチェンジから道なりに行くとすぐですね。約300メートルほどで到着します。東名自動車道の場合、大井松田ICから10キロほど先になります。

国府津の情報を仕入れ釣果を出そう!

国府津で様々な魚を釣り上げよう!

いかがでしたでしょうか。朝、昼、夕方、夜にかけてまで、丸一日楽しめる釣りポイントである国府津海岸。サーフ地帯ながら、かなりの魚種を狙うことができます。サーフ入門者にもおすすめできるポイントなので、是非とも、1度足を運んで釣りをしてみてはいかがでしょうか。車がなくても、安心の釣り場ポイントなのでおすすめですよ。

関連おすすめ記事を紹介