検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

自転車のハンドル交換のやり方は?自分で行う交換方法を詳しく解説!

自転車のハンドル交換を意識したことはありますか?自転車のハンドルを交換するだけで、乗り心地ががらりと変わってきます。今回は、ハンドルやグリップなどの外し方から取り付け方法、交換の際に掛かる費用、ハンドル本体の値段などを紹介していきます。
更新: 2021年1月11日
poporiri
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

自転車のハンドルの交換

私たちの日常に当たり前のように存在する自転車。日頃当たり前のように自転車に乗っていて、ハンドル交換を意識したことはあるでしょうか?

スポーツバイクに乗っている人は身近なことだと思いますが、ママチャリや折りたたみ自転車など、シティサイクルをメインに使用している方にとってはあまり馴染みのないことでしょう。

ですが、シティサイクルがメインの方でも、ハンドルの交換だけで自転車の乗り心地はガラリと変わってきます。自転車のハンドル交換や交換に掛かる費用などを紹介していきますので、試してみてはいかがでしょうか。

自転車のハンドルについて

ハンドルの役割

ハンドルは、その両端をつかむことで自転車の進行方向を決め、運転者の体を支える役目を持っています。オートバイと違い、自転車は足でペダルを回すことで前に進みます。そうなると、足回りが忙しくなりますので、ブレーキと変速のレバーや、ベル、ライトなどのアクセサリーを取り付ける場所がハンドルに集中しています。

ハンドルには多数の種類があり、その形状によってグリップやバーテープを使用するようになります。ハンドルを握った際に滑り止めやクッションなどの効果がありますので必ず取り付けましょう。
 

自転車のハンドルの交換時期

自転車のハンドルが破損した場合

それではどういった時にハンドルを交換するのでしょうか。まずは転倒や事故などにより、ハンドルの形状が変形してしまった時です。
変形したハンドルを無理に直そうとすると逆に破損してしまい状況はよけい悪くなります。

無理に直して一見直ったように見えても、見えない箇所に亀裂が入っていたりして、走行中にハンドルが破損し事故に繋がる可能性もあります。破損した場合は無理に直そうとせず、新しいハンドルに交換しましょう。

パーツの寿命による交換

もう一つは、ママチャリでよく見られるのですが、野外で雨風の中ずっと放置していたなど、ずさんに保管されていた自転車に再び乗るようになった時です。こういった保管状況が悪かった自転車に再び乗る時には注意が必要です。雨や風などに長くさらされたハンドルは錆などで劣化している可能性があります。

破損した時と同様、見えない所にダメージを負っている可能性がありますので、走行中の事故に繋がる場合があります。

ハンドルの種類を変えたい場合

ロードバイクなどスポーツバイクに乗っている人にとってハンドルの交換は身近に感じると思いますが、ママチャリに乗っている人にとっては、先述したような機会がないと交換はしないでしょう。

しかし、ずっと同じママチャリに乗っていると、中にはマンネリや物足りなさを感じる人がいるものです。そういった場合でもハンドルの交換をおススメします。ママチャリでも、ハンドルの交換をしただけで気持ちが変わって自転車というものを楽しく感じることでしょう。

自転車のハンドル交換に必要なもの

一般的な工具で十分

ハンドルを交換するには工具が必要ですが、使用する工具は市販されている一般的な工具で十分です。
主な工具は「カッターナイフ」「プラスドライバー」「マイナスドライバー」「六角レンチ」です。

どの家庭にも常備されているような一般的な工具だけを使用しますので、改めて工具を買い揃えるといったことはないでしょう。もし買い揃えるとしても、100均で揃えられるものなので、費用はあまりかからず揃えることができます。

新しい交換用パーツの用意

工具の他に用意するものとしては、当然、交換する新しいパーツが必要となってきます。
ハンドルはもちろん、ハンドルを握る際のグリップやバーテープも用意しましょう。予算に余裕があれば、ハンドルの交換ついでにブレーキや変速のレバー、ベルやライトなどのアクセサリーを交換するのもいいですね。

グリップに関しては、よほどのダメージが見られない場合は、交換前のハンドルで使用していたものを使いまわしても大丈夫です。

自転車のハンドル交換1.グリップの外し方

グリップを再利用しない場合

工具と交換用パーツの用意できたら、いよいよハンドルバーの交換です。
まずはグリップを外すところから始まります。
グリップの外し方は、外したグリップを再利用するかどうかで変わってきます。

グリップを再利用しない場合は、ハンドルと平行になるようグリップにカッターで切り込みを入れて、そこから剥がしていくと簡単に外すことができます。

グリップを再利用する場合

グリップを再利用する場合は、グリップを外す際に破損させないよう注意が必要になります。
もともとグリップには滑り止めの効果がありますので、そのままハンドルから引き抜こうとしても、なかなか動きません。

グリップとハンドルの間に潤滑油などを入れることで引き抜きやすくなります。グリップを引き抜いた後、潤滑油が自転車や服に垂れないよう気を付けてください。

自転車のハンドル交換2.ブレーキレバーの外し方


ブレーキレバーの種類

グリップを外しましたら、次はブレーキレバーを外します。

ブレーキレバーにはいくつか種類があり、大きく分けるとママチャリなどのシティサイクルに付いている一般的なブレーキレバーとドロップハンドルについているブレーキレバー(デュアルコントロールレバー)です。外し方もそれぞれ違いますが、シティサイクルに付いている一般的なブレーキレバーの外し方を覚えれば汎用性は高くなります。

シティサイクルの交換方法

シティサイクルなどの一般的なブレーキレバーの外し方は非常に簡単です。
ブレーキレバーは、取り付けバンドがハンドルにネジで固定されているだけなので、そのネジをドライバーを使って外すだけです。

ただ、ネジが錆びついている場合がありますので、その場合は潤滑油などを使用しましょう。使用後はしっかり潤滑油を拭き取ってください。新しいハンドルに戻す際に支障が出る場合があります。

スポーツバイクの交換方法.1

マウンテンバイクやクロスバイクなら、シティサイクルと外し方はほとんど同じです。

シティサイクルは取り付けバンドがネジで止まっていますが、マウンテンバイクやクロスバイクは取り付けバンドが無く、ブレーキレバーがハンドルに六角ボルドで止まっています。その六角ボルトを外せばブレーキレバーが外せます。

スポーツバイクの交換方法.2

ロードバイクなどのドロップハンドルに付いているブレーキレバーを外す場合は、まずバーテープを全て剥がす必要があります。バーテープを剥がしたらブラケットカバーをめくり、ブレーキレバーの取付バンドを六角レンチで外します。

六角ボルトの位置は、メーカーやブレーキレバーの種類によって異なりますが、基本的な方法は同じです。

自転車のハンドル交換3.変速レバーを外す

外し方はブレーキレバーとほぼ同じ

ブレーキレバーを外したら次は変速レバーを外します。外し方はブレーキレバーとほとんど同じです。
取付ネジを緩めてから外すようになります。

ドロップハンドルの変速レバーはブレーキレバーと一体になっているので、ブレーキレバーを外した段階で変速レバーも外したことになります。

自転車のハンドル交換4.ハンドルの外し方

アクセサリーを外す

グリップ、ブレーキレバー、変速レバーを外した後はハンドルを外すだけですが、その前にベルやフロントライトなどのアクセサリーを外し忘れのないよう気を付けてください。
アクセサリーにもいろんな種類がありますので、その種類によって外し方はまちまちです。工具を必要としない留め具を使用しているものも多くあります。

ステムのボルトを外す

ハンドルに付いていたパーツを全て外したら、いよいよハンドルを外していきます。自転車のハンドルは、前輪から延びる柱とステムと呼ばれるパーツで繋がっています。

外す方法はハンドルを繋ぐステムが六角ボルトで止まっていますので、六角レンチを使用して緩めていきます。4つのボルトで止まっているステムを外す場合は、対角線上にボルトを緩めて引き抜いていきます。

自転車のハンドル交換5.ハンドルの取り付け

取り付ける時の注意点

ハンドルを外したら新しいハンドルを取り付けていきます。
取付の際に注意してほしいのが、自転車は乗り物ですので正確に取り付けないと、後々走行中に思わぬトラブルが起こる可能性が出てきます。そこを意識して作業に取り組んでください。

ハンドルの位置調整

取付作業は外した時と逆の方法で行います。ハンドルの取り付け時、ハンドルが真ん中に来ていないと、乗車中の姿勢が悪くなり肩が凝ったり疲れやすくなったりと支障をきたします。

ハンドルの真ん中には取り付ける際の目印が付いていますので、その目印を見ながら真ん中に調整していきましょう。ステムのボルトは一気に締めるのではなく、外す時と同様に対角線上に緩く締め、ハンドルの位置を調整していきます。

ハンドルの角度調整


ハンドルの位置を決めましたら、次はハンドルの角度を調整します。角度が合っていなくても、ハンドルの位置同様に肩の凝りや疲労の蓄積などの支障が出てきます。実際にサドルにまたがって調整したほうがベストな角度に調整しやすいです。

自分の中でしっくりくる角度になるまで何度も調整していきましょう。ハンドルの位置と角度が決まりましたら、緩く止めていたステムのボルトを対角線上にきつく締めます。

自転車のハンドル交換6.パーツの取り付け

外したパーツを戻していく

ステムのボルトを締めたら、先ほど外したパーツを戻していきます。
順番は外した順番の逆になります。アクセサリー、変速レバー、ブレーキレバー、グリップの順で取り付けていきます。取付方法は外した時の逆順序で行います。

ブレーキレバーと変速レバーの角度にも注意

ハンドルと同様に、ブレーキと変速機のレバーの角度にも注意が必要です。
使いやすい角度に調整しないと、走行中思わぬ事故を起こしてしまいます。
とくにブレーキは角度が合っていないと、レバーが引けなかったり、うまくレバーに力が入らずブレーキが作動しないということも考えられます。

こちらも、自分がしっくり角度になるまで何度も調整していきましょう。

自転車のハンドル交換7.グリップの取り付け

グリップを取り付ける

最後にグリップを取り付けます。外す時同様滑りずらいので、自分の手だけでは最後まで差し込むことは難しいです。手で差し込むのはある程度の位置までで十分です。滑らないからといって潤滑油などを使用するのは控えてください。走行中にグリップが回って大変危険です。

取付方法としては、グリップをある程度まで差し込んだら、ドライバーの柄や有ればプラスチックハンマーなどで叩いて差し込んでください。布などを挟んで叩くと、グリップに傷を付けずに差し込めます。

バーテープを巻く

ドロップハンドルの場合はバーテープを巻いていきます。バーテープを巻く前に、ブレーキワイヤーとシフトワイヤーをビニールテープでハンドルに固定します。巻く時は、エンド側(下ハンドルの先端)から内巻に巻くのが一般的です。曲線やブラケットの根本部分は難しいですが、間隔が一定になるように巻いていくと仕上がりがキレイになります。

折りたたみ自転車のハンドル交換

折りたたみ自転車のハンドル交換は注意

折りたたみ自転車の場合、ママチャリと違って特殊なパーツでハンドルが固定されていたり、溶接されてハンドルが固定されている場合が多くあります。
間違った方法で外してしまうと、折りたたみ機能がなくなってしまう場合もあります。

ハンドルを外せたとしても、折りたたみ自転車のハンドルバー自体があまり市販されていないので入手が困難です。
折りたたみ自転車のハンドルを交換したい場合は自転車屋にお願いするのがベストでしょう。

自転車のハンドルの種類

ハンドルの種類は多数

自分に合ったハンドルを見つけると、ママチャリでも自転車がもっと楽しくなります。しかし、自転車のハンドルと言ってもたくさん種類がありますので、そこから自分にあったハンドルを見つけるのはなかなか難しいです。

結局は自分が気に入ったり、使ってみたいと思ったハンドルを使用するのが一番です。それでは代表的なハンドルの特徴と値段を簡単に紹介していきましょう。

フラットバーの特徴と値段

一般的でよく見かけるハンドルです。ママチャリだけでなく、クロスバイクやマウンテンバイク、折りたたみ自転車にも使用されています。乗車姿勢が前傾しすぎずリラックスした状態で乗車することができ、街乗りからスポーツ用まで使用用途は一番幅広いハンドルです。

値段はハンドルの素材や太さなどにも影響されてきますが、安いもので1,000円台から購入できます。

セミアップハンドルの特徴と値段

ママチャリやミニベロでよく見かけるハンドルです。グリップ部分が体と近くなるため、首や肩への負担が少ない姿勢で乗車することができます。形の特性上、前カゴが邪魔にならないハンドルでもあります。低速向けのハンドルになるので街乗りにも最適なハンドルです。値段は、安価なもので1,000円台を切って購入できます。


ドロップハンドルの特徴と値段

ドロップハンドルはロードバイクで一番よく見かけるハンドルです。主に通常走行、リラックス走行、スピード走行などその場の状況で簡単にポジションを変えられることができるので、長距離だけでなく登りや下りにも特化しています。値段は、安価なもので2,000円台から購入できます。

ブルホーンハンドルの特徴と値段

前傾姿勢が取りやすくなるため、風の抵抗を最小限に抑えて走ることができるハンドルです。他のハンドルに比べ、長距離や坂道が走りやすくなります。そしてブルホーンハンドルは見た目も大きく変わります。

クロスバイクのカスタマイズとしてブルホーンハンドルに変える方も多くいます。ブルホーンハンドルの値段は、安価なもので2,000円台から購入可能です。

折りたたみハンドルの特徴と値段

出典: http://www.doppelganger.jp/option/dhb230_231/

ハンドル部分が折りたたみ式になっているので、効率よく駐輪場や室内での保管が可能です。

一般的なハンドルとは言えませんが、面白いハンドルなので紹介させてもらいます。ハンドルが折りたたみ式になっていますので、狭い道や混雑した駐輪場に止める際に便利です。室内で保管する場合もスペースを取りすぎず効率的です。

種類は2色、2形状が用意されています。値段は、7,500円前後で購入が可能です。他の安価なハンドルより費用は掛かりますが、おススメのハンドルです。

グリップとバーテープの種類

グリップとバーテープにもたくさんの種類があります。シティサイクルなどのドロップハンドルを使用していないハンドルバーにはグリップを、ドロップハンドルにはバーテープを巻くのが基本です。

費用はグリップもバーテープも共に安価なものを選べば1,000円を切って用意できます。ですが、バーテープは自転車の見た目に大きく影響が出るので、費用を掛けて良質なものを選ぶのもいいでしょう。

自転車のハンドル交換に自信がない

自身がない場合は自転車屋へ

ハンドルは自転車にとって無くてはならないパーツです。間違った方法で交換してしまうと、走行中思わぬトラブルが起きてしまうかもしれません。難しいと感じるようでしたら自転車屋にお願いしましょう。
先述したように、折りたたみ自転車のハンドル交換も無理せず自転車屋にお願いしたほうがいいでしょう。

しかも自転車屋にお願いしたほうが高品質で交換してもらえます。費用は掛かりますが、予算に余裕がある場合は自転車屋にお願いするのもいいでしょう。

自転車屋にお願いした場合の費用

自転車屋にハンドル交換をお願いした場合、どのくらいの費用がかかるでしょう。自転車屋で人気のある「サイクルベースあさひ」で紹介します。

ママチャリなどシティサイクルのハンドル交換の値段が1,800円からとなり、ハンドルの値段がプラスになります。安いハンドルを購入すれば3,000円前後の費用で交換が可能になります。スポーツバイクの値段は、シティサイクルより値段が上がりますので注意してください。

まとめ:自転車のハンドル交換

ママチャリなどのシティサイクルを通学・通勤など日常の足として使用している人。趣味でスポーツバイクに乗っている人など、自転車は身近にある乗り物です。日々のメンテナンスは自転車の楽しみ方の一つで、自転車のハンドル交換は思っているほど難しいものではありません。

しかし、機械いじりが苦手な人にとってはなかなか手が出せないことでしょう。費用はあまりかからないので、そういった方は無理せず自転車屋にお願いしましょう。トラブルで事故に遭ってしまったほうが断然費用がかかってしまいますからね。