検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

フローリングのへこみや傷の修理方法!自分で綺麗に直す補修のやり方を解説!

「傷」や「へこみ」ができてしまったフローリングは、DIYで修理できます。フローリングは木材ですので、小さな傷やへこみは手軽な修理ができる素材です。現在、DIY修理したいフローリングがある方に必見の内容となっていますので、ぜひご覧ください。
2020年8月27日
Hobby Life
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

かくれん棒 フローリング用 ヘラ付(4色セット)

かくれん棒 ミニ10色セット ソフトタイプ AB-30【ゆうパケ対象商品:日時指定不可:代引き不可:】

かくれん棒 ねんどパテ 建築の友 〈 フローリング 傷 補修 穴埋め 接着 壁 柱 木製 家具 ヒビ割れ キズ DIY 〉FM

ワシン(和信)水性カラーフローリング用ニス 270ML各色

RPN-2 キズかくしカラーペン アイボリー(傷補修 キズ補修 木製 家具 テーブル 椅子 扉 フローリング 床 机 キズ隠しペン 傷隠しペン 補修ペン 通販 楽天)

フローリングは傷つきやすい?

木材は傷やへこみがつきやすい!

木製のフローリングは、傷がつきやすい素材でもあります。重たいものを落とせば、すぐへこみ跡がついてしまうこともあるでしょう。薄い木材を床に敷き詰めているものですので、耐久性は気になる部分でもあります。長期間使用していれば、「無傷のまま」ということはありませんので、多かれ少なかれ傷やへこみが生じてしまうことでしょう。
 

美しいフローリングの維持は大変!

おしゃれな装いとなるのがフローリングですが、メンテナンスも重要となってきます。作りたてであれば艶やかで平面が美しい状態ですが、経年劣化することは否めません。洋風の部屋や、モダンテイストの表現にも最適なフローリングですが、時間経過によって多くの傷がつき、へこみが目立ってしまうことも多いといえます。

フローリングを使う家庭が多くなった!

畳を使う家庭は減少傾向にある

昔と比べると、昨今はフローリングを使っている家庭が増えています。畳が主流であった数十年前と比較しても、利便性や見た目からもフローリングを用いた部屋を好むケースが増えているでしょう。畳ですと、経年で交換する必要があり、部屋の大きさによっては多額の費用が必要となってきます。ですが、フローリングであれば、「交換」という作業はほとんど必要ありません。

床の経年劣化は仕方ない!

フローリングは経年で色が変わったり、割れが生じることもあります。これは木の特性ですので、住む地域によっても多かれ少なかれダメージを受けてしまうでしょう。とくに小さなお子さんがいるご家庭では、多くの傷がつきやすくなったり、へこみが生じやすくなります。椅子や机などの移動時でも容易に傷やへこみがついてしまうこともあるので、粗雑な扱いには注意が必要といえるでしょう。

フローリングは修理できる!

自分で手軽な修理ができる素材

フローリングは、直し方も簡単ですので、自分で行う手軽な修理をおすすめします。床の傷やへこみも手軽に蘇るのでおすすめです。費用も掛からず、床の穴埋めもできますので、DIY好きな方は自分で修理できるでしょう。「補修材」という専用の修理用剤がありますので、DIY初心者は使ってみてください。

安い費用で床の修理を自分でやろう!

専門の業者へ依頼すると、場合によっては数十万円といった多額の費用が必要となるでしょう。床の小さなへこみや傷でも、プロの修理依頼をすれば多額な工賃が掛かります。ですが、DIYでの修理は数千円程度でできる直し方ですので、補修剤を使った床の穴埋めやパテ埋めで、きれいな状態に修理できることでしょう。それでは、「自分でもできる簡単なフローリング修理のやり方」を順次ご覧いただきます。

フローリングのへこみや傷の修理方法:傷の確認

クレヨン状の補修剤でDIY修理OK!

かくれん棒 フローリング用 ヘラ付(4色セット)

まずはじめに、フローリングについてしまった「傷の確認」をしていきます。傷の大きさや深さを確認しておきましょう。浅い傷であれば、クレヨン状の補修剤で簡単なDIY修理ができます。専用の補修剤で傷の上から塗っていくだけで修理できる、一番簡単な床の補修方法です。ただし、この場合は傷が浅い床の補修に適したDIYですので、あまり深い傷がついてしまった床の補修には適しません。

現物確認すれば一層きれいな補修が自分でできる!

専用の補修剤を使う場合、傷の大きさが重要ですが、それ以外に「色」も重要となってきます。数種類の補修剤があるので、床の色にもっとも近い補修剤を使うことが望ましいです。そのため、フローリングの色を判別しながら補修剤をゲットしておくとよいでしょう。色の記憶は難しいことでもあるので、現物を見ながらトーンを合わせていくことがおすすめの補修方法です。


フローリングのへこみや傷の修理方法:へこみ確認

できてしまったへこみの穴埋め修理も自分でできる!

かくれん棒 ミニ10色セット ソフトタイプ AB-30【ゆうパケ対象商品:日時指定不可:代引き不可:】

「大きなへこみ」がついてしまった、フローリングの補修も自分でできます。へこみは主に、重たいものを勢いよく床へ置いたり、落としたりした際にできる症状です。そのため、先の傷とは異なり、フローリングの表面は擦れていないケースが多いでしょう。この場合、同じく専用の補修剤を使いますが、はじめから補修剤を塗る前にやっておくとよい方法がありますので、順次ご紹介します。

へこみの穴埋め補修の前にやっておくこと

穴埋め修理をする前に、床の表面をサンドペーパーで軽くこすっておく方法があります。これにより、補修剤との圧着性を高め、穴埋め効果が持続するでしょう。大小のできてしまったへこみの穴埋めも、同様の直し方で修理できます。とても簡単にできるな床の直し方ですので、ぜひDIYしてみてください。

フローリングのへこみや傷の修理方法:えぐれ

えぐれた床の穴埋めを自分でやってみよう!

かくれん棒 ねんどパテ 建築の友 〈 フローリング 傷 補修 穴埋め 接着 壁 柱 木製 家具 ヒビ割れ キズ DIY 〉FM

穴埋めの中でも、「えぐれ」が生じてしまったケースの補修もご紹介しましょう。えぐれとは、かなり大きな衝撃で床の表面を削いでしまった状態です。この際は、少し複雑な補修方法となりますが、段階を経ていけば自分で床の補修ができます。そして、段階に分けた直し方で行うのが「えぐれ」の補修といえるでしょう。

パテ埋めして床の穴埋め修理を自分でDIY!

まずは、えぐれてしまった箇所の面をサンドペーパーで、ある程度均一な平面にしておきましょう。この状態に、専用の穴埋め補修剤をタップリと使って床の穴埋めをしていく直し方です。パテ埋めという作業でもあり、へこみやえぐれが生じてしまった床の穴埋めに最適なDIY修理の1つといえます。比較的、簡単に自分でできるDIYですので、床のへこみやえぐれが気になる方は、ぜひ自分で補修してみましょう。

フローリングのへこみや傷の修理方法:色合わせ

へこみや穴埋めの直し方で重要なのは色合い!

ここまでご紹介してきた補修方法が、DIYにて自分で床の修理をするもっとも手軽な直し方です。ただ、いずれの直し方でも重要なことは、やはり「色合わせ」といえます。フローリングの床に使っている木材は、それぞれ色が異なっているでしょう。よりきれいな直し方をしたい場合、色が合っていれば大抵の場合は仕上がりがきれいな状態となります。

強固なパテは最初の色合わせが肝心!

市販の補修剤ですと色数が決まっているので、その中からもっとも近しい色合いのパテ埋めなどの補修剤を使いましょう。パテは一度床に塗り込んでしまうと、強固となって除去することは難しくなります。そのため、パテの色彩選択はきれいな直し方をする上で、非常に重要なポイントといえるでしょう。

フローリングのへこみや傷の修理方法:平面作り

パテだからこそ自分でできる平面な床作りは魅力的!

床のきれいな直し方として、「平面作り」をすることも挙げられます。塗り込んだ補修剤やパテを周囲の平面と合わせるようにきれいな状態にすることで、まるでDIYとは思えないほどの平らなフローリングになるでしょう。大きな穴、えぐれであっても、フローリングの平面をしっかりと出しておくことで、パテ埋め修理の完成度合いが格段に違います。

ヘラを使えば自分で簡単にできる!

補修剤によっては、セットで「ヘラ」が付属している商品もあります。そのため、えぐれた箇所などにパテを盛り込み、乾く前にヘラで均一な平面を出しておくとよいでしょう。これにより、できてしまった大きな穴やえぐれであっても、見事な平面の床が復活します。現在、大きなえぐれがある場合、ぜひこの方法でパテ埋め修理を自分でやってみてください。


フローリングのへこみや傷の修理方法:乾燥

きれいな仕上げには必須の時間がある!

フローリングのへこみ修理をする際、仕上げを左右する工程として「乾燥」があります。パテや補修剤を使った後、数時間以上乾燥させる必要があるので、むやみにいじることは控えましょう。せっかくきれいな平面が出せたとしても、パテや補修剤を塗った直後はまだ柔らかい状態ですので、簡単に変形してしまいます。できれば丸1日以上放置して、完全に乾燥させておくことがおすすめの修理といえるでしょう。

乾き方は状態によって異なる!

かなり大きな穴や、深いえぐれが床にある場合、多くの補修剤を埋め込む形となります。やはり、この場合は、乾燥時間は数倍掛かりますので注意しましょう。表面は乾燥していても、中身がまだ固まっていないといったケースは多々あります。きれいな仕上がりを期待するならば、大きなへこみなどの修理の際、余計に乾燥時間を設けるとよいでしょう。

フローリングのへこみや傷の修理方法:仕上げ

自分でニスを塗って最終仕上げをしよう!

ワシン(和信)水性カラーフローリング用ニス 270ML各色

最終的な仕上げとして、「ニス」を塗って仕上げをすると、さらに美しいフローリングとなります。色褪せした周囲の床へも塗布することで、全体が艶やかできれいな仕上がりになり、修理した箇所が目立ちにくくなるでしょう。やはり、ニスにも色があるため、実際の色合わせも重要ですが、仕上げとして塗ることで格段にきれいな修理が完成します。

フローリングの耐久性も上がる最上の仕上げ!

ニスを塗る目的として、見た目以上に耐久性にもよい影響が出てきます。耐水性が上がるので、水分を吸収することが軽減され、フローリング材の長持ちへもつながるでしょう。加工された木は水分を嫌いますので、美しいフローリングを長年維持させたい場合にも、うってつけの方法といえます。定期的に塗り込んでおくことで、さらに長年にわたるよい状態をキープできるのでおすすめの方法です。ぜひDIYの最終仕上げとして、塗ってみてください。

フローリングのへこみや傷の修理方法:傷隠し

コスパ最強で短時間の一番簡単な直し方はコレ!

RPN-2 キズかくしカラーペン アイボリー(傷補修 キズ補修 木製 家具 テーブル 椅子 扉 フローリング 床 机 キズ隠しペン 傷隠しペン 補修ペン 通販 楽天)

ここまでの修理方法は、大きめの傷や穴、えぐれに対するDIY方法でした。ですが軽度の傷であれば、より簡単にできる直し方があるのでご紹介しましょう。それは、専用のペンで塗る方法です。こちらの方法であれば、道具は他に何もいりません。ついてしまった傷の上をなぞるだけで、超手軽に完了する修理ですので、DIYにあまり自信がない方でも、問題なくフローリングの床をきれいにすることができるでしょう。

誰でも一瞬でできる簡単な修理はおすすめ!

コスパ最上の修理方法ですので、日常生活の中でどうしてもついてしまう細かいキズを直すことができます。深い傷や大きなへこみにはおすすめできませんが、浅い傷であれば数秒で修理できる最短で費用の安いフローリング修理方法です。コレが1本あれば、いつでもサッと手軽に傷を隠せますので、道具を使った修理が苦手な男性、また女性でもお子さんでも、手軽にフローリングをきれいな状態にすることができます。

フローリングの床をDIY修理する際の道具とは?

費用が掛からないで手軽なDIYが修理できる!

フローリングの床を自分で修理する際、必要となる最低限度の道具をご紹介しましょう。カッター、サンドペーパー、木べら各種、補修剤、ニスなどが挙げられます。最低でも、これらがあれば一般的な床の修理は可能です。ほとんど費用を掛けず、ご家庭のフローリングの床を修理できるDIYは、おすすめの方法といえます。

道具を揃えておけばいつでも自分でDIYできる!

DIYで行う修理は、「とにかく費用が安い」という大きなメリットがあります。ホームセンターで揃えられる範疇の道具であれば、1万円掛かることは稀でしょう。また、使い捨ての道具ではありませんので、1度揃えておくことで、いつでも修理したい時に自分で直すことができます。これから各DIYを始める方へもおすすめですので、まずは基本的な道具を一式揃えておくとこがおすすめです。


フローリング修理にはどれくらいの費用が掛かる?

自分で修理する際の費用

自分でフローリングの床を修理する場合、今回ご紹介してきた方法であれば1万円掛かることは少ないでしょう。もちろん、修理する箇所の数や大きさによっても費用は異なります。ですが、必要な費用は道具類のみですので、自分でやってみたい方や極力費用を抑えた修理を実践したい方は、格安でできるDIYのフローリング修理がおすすめです。ぜひ、今回の内容を参考にしながら修理してみてください。

プロの修理は数万円以上掛かるけれど仕上がり格別!

専門の業者へ修理を依頼する方法もあります。もちろんプロの専門業者ですので、仕上がりは初めて行うDIYと比較してはいけません。費用は格段に異なりますが、それだけ上質な修理を実感することもあるでしょう。ですが、自分で行う修理であれば、数千円程度で完了できます。修理の選択方法はさまざまですが、まずは自分で修理してみて、それでも気になってしまう箇所が生じた場合、専門のプロ業者へ修理依頼してみるのはいかがでしょうか。

フローリングのDIY修理に掛かる時間

自分でやればスピード修理も可能!

自分で行うフローリングの修理には、約1~2時間程度あればパテを塗布する工程まで完了するでしょう。また、小さな傷やへこみ1ヵ所であれば、数分程度で修理できることもあります。非常にお手軽にできるDIYでの修理ですので、格安であり、なおかつ短時間でできるスピード修理とも言い換えることができるでしょう。DIYに自信がない方でも、比較的誰でも簡単にできる修理内容でご紹介していますので、ぜひチャレンジしてみてください。

DIY修理は乾燥時間もあるので注意必須!

補修剤の乾燥やニスの塗布仕上げまで計算すると、やはり翌日以降の仕上がりとなります。また、乾燥には季節の湿度によってことなるので、その場合は根気よく乾燥を待ちましょう。せっかくの作業が台無しとなってしまうケースさえあるので、途中で修理した箇所を触ることも控えておくことが賢明です。その後、完全に乾燥してしまえば、かなり強固な状態となって今までのような状態となるでしょう。

自分でフローリングの修理をやってみよう!

今回は、「フローリングのへこみや傷の修理方法」をご紹介してきました。どれもシンプルな作業ですので、誰しも修理ができるでしょう。きれいな床が復活すれば気持ちも清々しく、心地良い暮らしを実感できます。ぜひとも、フローリングのDIY修理にトライしてみてください。

DIYが気になる方はこちらもチェック!

これから各種DIYしたい方へおすすめの記事もあります。各所自分で修理することができれば、楽しめる上にコスパも高く、きれいになるでしょう。それでは、以下よりお楽しみください。