検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ウメモドキとは?特徴や育て方・栽培方法をご紹介!剪定の時期はいつ?

ウメモドキをご存知でしょうか?ウメモドキとはとても可愛らしい実をつける樹木で、ガーデニング初心者でも育てやすく、大人気の植物です。今回はそんなウメモドキの特徴や育て方、栽培方法、剪定の方法や注意点などを解説していきます!
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

ウメモドキ(大納言)

ウメモドキとは?

ウメモドキはその名の通り、梅に似ていることからつけられた名前です。漢字では「梅擬」と書きます。ウメモドキという名前ではありますが、実は梅の仲間ではなく、モチノキ科の植物です。モチノキ科は観賞用の樹木として親しまれており、セイヨウヒイラギなどが有名ですよね。今回はそんなウメモドキの特徴や育て方、栽培方法や剪定のやり方などを解説していきます!

ウメモドキの特徴

特徴①赤い果実と素敵な樹姿

大きな特徴は、やはり美しい実、美しい樹姿ですね!真っ赤な実をつけた枝はとても風情があり、生け花の材料にもよく使われています。また、樹木は株立ち状になることが多く、見た目がとても素晴らしいですね。この赤い実には小鳥が沢山います集まってきますので、ウメモドキをお庭に植えておけば可愛らしい小鳥の姿を見ることが出来ます。

特徴②育てやすいので人気

高さ2~3m程度の、あまり高くない木ですので管理が簡単です。また、枯れることも少なく、栽培が容易。ある程度環境を整えてあげるだけで、ガーデニング初心者でも簡単に育てることが出来ます。鉢植えで販売されていますが、3mほどまでは育ちますので、購入したらお庭に植え替えてあげましょう。ある程度スペースに余裕があると良いですね。

特徴③山形県ではレッドリストに

とても可愛らしいウメモドキは、野生に生えています。日本では本州、四国、九州地域の湿った林下や湿原に生えていますね。ただし、山形県では絶滅寸前のレッドリストに入る寸前となっており、千葉県では危惧種の指定を受けています。もし野生でウメモドキを見かけても、決して伐採してはいけません。もしかしたらいずれ野生種が無くなってしまうかもしれませんね。

特徴④ウメモドキの種類

ウメモドキ(大納言)

代表的な品種がいくつかあり、一番有名なのが「大納言」です。大納言は野生のものと比べて実が大きく、見応えがありますね。また、「シロウメモドキ」という品種は果実が白色で、それもまた趣があります。他にもミヤマウメモドキ、風鈴ウメモドキ、ツルウメモドキなどが販売されており、ネットショップでも上記画像のように販売されていますので、是非チェックしてみて下さい。


特徴⑤雄と雌に違いがある

実はウメモドキは雌と雄に分かれる樹木です。雌の方は花におしべがなく、雄は花に花粉がしっかりとついていますので、花を見れば判別が可能。また、雌の方にしか実がつきませんので、実がなっていれば雌ということです。雄の方の花粉は非常によく飛ぶように出来ており、遠く離れた雌の木に受粉させることが出来ます。受粉をしなければあまり実は大きくなりません。

ウメモドキの育て方・栽培方法

育て方・栽培方法①環境

基本的に生命力が強いので、環境さえ整えてあげればすくすくと育ってくれます。少し日陰になるような場所を好みますが、実をしっかりつけたい場合はある程度日当たりも必要です。西日が当たると乾燥することがありますので、西日が当たるようであれば半日陰に植えるようにしましょう。暑さや寒さにはある程度耐性があります。

育て方・栽培方法②植え付けと植え替え

植え付けは10月から11月中、または2月から3月中に植えましょう。鉢の状態で購入した場合は、鉢の大きさの倍くらいの穴を掘り、中に腐葉土を入れて土質を少し良くしてあげましょう。その後穴に入れ、土をある程度被せ、水を注いで土と馴染ませます。もしぐらぐらとしている場合は支柱を立てて支えてあげましょう。腐葉土の他にバーク堆肥も入れてあげると更に良いですね。

育て方・栽培方法③水やりと肥料

いざ植え付けをしたら、後はほとんど放っておくことになります。庭植えですと雨水により水分が補給されますので楽ですよね。ただあし、真夏には極端に乾燥することもありますので、もし乾燥がひどいようであれば、涼しい時間帯である朝や夕方に水やりをしましょう。また、肥料は2月~3月中に、効き目が長持ちする緩効性化成肥料をあげましょう。

育て方・栽培方法④挿し木での増やし方

ご自分で増やすことが出来ます。一番簡単な方法が挿し木ですね。挿し木をする時期は6月中。5㎝くらいに切った枝先の切り口を一時間ほど水に漬け、挿し木用の土、または赤玉土の小粒に差しましょう。あとは乾燥しないように水やり管理をして日陰に置いておけば根が生えてきます。6月に挿し木をすると、秋頃には鉢上げすることが出来ます。


育て方・栽培方法⑤種まきでの増やし方

種まきで増やすことも出来ます。種まきをする際は10月~11月中に十分に熟した果実を取り、水で洗って果肉部分を取り除いて種だけにしてから、少し湿った赤玉土の小粒のものに撒きます。果肉を取り除いたあとは乾燥しないようにすぐに撒きましょう。撒いたあとは乾かさないようにだけ管理をしていれば、春になると発芽してくれます。

育て方・栽培方法⑥病害虫

あまり病気にはなりませんので、ガーデニング初心者には安心です。しかし、唯一カイガラムシによる被害を受けることがあります。その場合の原因は風通しの悪さですので、植え付けをする際には少し風通しの良いところを選びたいですね。もしカイガラムシが出てしまったら、捕まえて補殺するようにしましょう。薬剤を使うのも手です。

ウメモドキの剪定

剪定のやり方

あまり剪定を必要としない木で、自然に綺麗な形に育ってくれますが、少し伸びすぎた枝があったり、枝が混みだしたら剪定をしてあげましょう。ちょっと整える程度で大丈夫ですので簡単ですね。また、木が若い間はひこばえ(根本から出てくる若い芽のことです)が伸びることもありますので、見つけたら地際で剪定をしましょう。

強く剪定しすぎないように注意

回復力が高い樹木ですので、ある程度剪定をしても枯れたりはしません。ですが、強く剪定をしてしまうと、それを回復させようと一生懸命に枝を伸ばしてしまい、花芽がつきづらくなってしまいます。ですので、剪定は軽く整える程度に抑えましょう。邪魔な枝がある場合は大きく切る必要がありますが、その場合は徒長枝が出る可能性があることを覚えておいて下さい。

ウメモドキに関してのTwitter

花言葉は「知恵」


こちらのツイートでは、本種の花言葉や名前の由来などが紹介されています。ウメモドキの花言葉は「知恵」となっていますので、もしプレゼントをする場合、また生け花に使う場合は、花言葉の意味も含めて使うと良いかもしれませんね。また、ツイートには鳥が運んでくれる流れも解説されています。確かに、知恵を使った生態と言えますね。

ウメモドキには雄と雌がある

こちらのツイートでは、ウメモドキの雄と雌の花が紹介されています。先述して解説致しましたが、雌雄で別の木として育つ樹木で、雌の方にしか実が付きません。見分けるには花を見るしかないのですが、お店やネットショップで販売されているものは雌雄どちらかが説明されている場合が多いので安心です。もし書いてなければ聞くことをおすすめします。

まとめ~ウメモドキとは~

今回の「ウメモドキとは?特徴や育て方・栽培方法をご紹介!剪定の時期はいつ?」はいかがでしたでしょうか?

ウメモドキの特徴や種類、育て方、栽培方法や剪定方法などをまとめてご紹介させて頂きましたが、今すぐお庭に植えたくなった方も多いのではないでしょうか。挿し木や種まきで簡単に増やすことが出来、育てるのも簡単ですのでガーデニング初心者にもおすすめです。素敵なお庭作りをしたい方は是非チャレンジしてみて下さい!

ウメモドキが気になる方はこちらもチェック!

今回はウメモドキについて解説させて頂きましたが、当サイト「暮らし~の」には他にも様々なガーデニングに関する記事があります。下記に一部を用意させて頂きましたので、気になる方は是非見てみて下さい。