検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

紅葉が魅力!美ヶ原高原の登山コースまとめ!【トレッキングやハイキングにも】

美ヶ原高原といえば日本百名山の美ヶ原があり、美ヶ原登山をする人が一年中絶えません。美ヶ原高原美術館など見所もたくさんあり、歩くコースもたくさんあります。車でのアクセスコースが簡単なので、金色に輝く紅葉も見物できる美ヶ原登山をしてみませんか。
2020年8月27日
kawana yukio
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

美ヶ原高原はどんなところ

美ヶ原高原と聞くと、その名前から訪れてみたくなります。美ヶ原高原は長野県松本市・上田市・長和町の三市町村にまたがっていて、プリンのような山体をしています。プリンの上の平らな部分が、美ヶ原高原とよばれます。八ヶ岳中信国定公園の北西部に位置しており、日本百名山の一つに名を連ねています。

美ヶ原高原は、その高原上に、王ヶ頭・王ヶ鼻・茶臼山・牛伏山・鹿伏山・武石峰があり、美ヶ原登山の中心となっています。美ヶ原高原の中央は広大な牧場になっています。

美ヶ原高原の魅力

美ヶ原高原にアクセスする各自動車道が無料になり、紅葉地帯を眼下に走り美ヶ原に到着できるのも人気の一因ですが、紅葉時期でなくとも山頂から眺める周辺の景色も素晴らしいです。登山道・登山ルートも多数あり、トレッキング・ハイキングに最適の山です。登山道・登山ルートともたくさんあり、とても一日ではまわりきれません。

山頂の道の駅や観光施設でルートマップを配布しています。日本百名山の美ヶ原は、最高峰の王ヶ頭のことを指しています。

美ヶ原山頂(王ヶ頭)の景観

美ヶ原山頂(王ヶ頭)の景観も魅力的です。北アルプス、南アルプス、富士山、八ヶ岳、浅間山などの雄大な山々が360度の大パノラマとなって、春夏秋冬ちがった表情で私たちに迫ってきます。

美ヶ原高原の自動車でのアクセスコース

近年、美ヶ原高原へのアクセスは、道路網が整備されたおかげで、アクセスルートがいろいろ選択可能となりました。ドライブマップをみても蜘蛛の巣のようです。初めて美ヶ原高原をトレッキング・ハイキングすることを前提として、一般的なアクセスルートを紹介します。

関越自動車道・上信越自動車・美ヶ原高原アクセスコース

関越自動車を新潟県方面に走行し、藤岡JCで上信越自動車に入ります。上信越自動車を走行して、東部湯ノ丸ICを降りてください。国道142号線に入れますので、松本・蓼科方面に進んでください。

しばらく走行すると長和町の和田庁舎役場前の信号がありますので、右折して県道178号線に入ります。県道178号線を進んで行くと、ビーナスラインとなり終点が美ヶ原高原となります。紅葉時期には、素晴らしいアクセスルートとなります。

中央自動車道・岡谷・美ヶ原高原アクセスコース

中央自動車を走行し、岡谷ICを降ります。国道20号線に入り岡谷市方面に少し進むと、湖北トンネル南の交差点に出ますので、右折して国道142号線に入ってください。中山道の道路標識もあります。

しばらく進むとビーナスラインの標識が出てきますので、ビーナスラインに入っていってください。ビーナスラインの終点が美ヶ原高原となります。道中に下諏訪大社などがあるアクセスルートです。

中央自動車・諏訪・美ヶ原高原アクセスコース

中央自動車を走行し、諏訪ICを降りてください。国道20号線に入り上諏訪方面に進んでください。諏訪市内に入りJR中央本線を越えて少し走ると、元町交差点が出てきますので県道40号線に右折してください。

 

県道40号線を進んで行くとビーナスラインの標識が出てきますので、標識に従いビーナスラインに入ってください。ビーナスラインの終点が、美ヶ原高原となります。諏訪市の中心市街を通るアクセスルートです。

美ヶ原スカイライン・美ヶ原高原道路アクセスコース

長野自動車道松本ICで降り、国道158号線を右折し松本市内に向かいます。松本駅脇の線路越えて、国道143号線の市民芸術館西の交差点を右折、国道143号線上を進むと美須々交差点があるので右折し三才山トンネル方面に進みます。国道254号線を進むみ、淀の入橋を渡ったら右折して美鈴湖方面に進んでください。

美ヶ原スカイラインの標識もあります。美鈴湖で左折して進むと、美ヶ原スカイライン・美ヶ原高原道路です。紅葉の雲の上を走るようなアクセスルートです。

美ヶ原登山ハイキング・トレッキングコースその1


美ヶ原高原美術館の駐車場がスタートです。ビーナスラインの終点です。標識に従い、屋外彫刻を見ながら牛伏山に向かいます。10分ほどで牛伏山に到着し、山本小屋ふる里館を目指します。5分ほどで到着しますので、次は美しの塔です。20分ほで到着できます。次は塩くれ場となり5分で到着です。次は王ヶ頭です。

40分で最高峰到着です。次は王ヶ鼻を目指します。20分ほどで到着です。後は駐車場に引き返すピストンコースです。季節によっては、一般の人でも普通の服装で歩けるコースです。

美ヶ原登山ハイキング・トレッキングコースその2

山本小屋ふる里館にも大型駐車場があり、ここを起点とします。ふるさと館より美し塔を目指します。案内標に従い20分ほどで到着です。ここより5分ほど進むと、塩くれ場の分岐に出ます。左折して茶臼山・王ヶ頭に向かいます。これが、アルプス展望コースと呼ばれています。茶臼山・鳥帽子岩・王ヶ頭と歩きます。王ヶ頭までの徒歩時間は30分ほどです。

美ヶ原高原ロングトレイル

松本市が設定したロングトレイルです。総延長は45kmにもなるロングトレイルです。全9コースの設定となっていますので、1日では走破できません。それなりの服装で、それなりの気持ちを持って臨んでください。

日本一高く広い高原のロングトレイルを走破すると、松本市より美ヶ原高原ロングトレイル踏破証が贈られます。詳しいコースマップなど詳細は、ホームページで閲覧してください。

美ヶ原ロングトレイル
美ヶ原ロングトレイルの詳細やコースマップなどがダウンロードできます。

美ヶ原登山コース・季節別・の服装と装備

美ヶ原はトレッキング・ハイキングに向いている山で、ルートや登山道も多くある山です。コースマップを検討しながら、山行計画をたてるのも楽しいものです。楽しむあまり、服装や装備をおろそかにしないでください。美ヶ原登山の季節別の服装と装備をまとめてみました。

美ヶ原登山コース・春の服装と装備

3月~5月を春として考察してあります。当然の事としてコースマップなどの地図類とストックは必要です。3月はまだ積雪があるので、サングラス・スパッツ・軽アイゼン・手袋は必要です。休憩時の汗冷え対策としてレイヤーに注意してください。雪の事前情報があればワカン・スノーシューも用意する。

4月は初旬に雪が残っているので、サングラス。スパッツ・手袋・ワカン・スノーシューの用意をして、後半から5月は雪に対する装備・服装はいりません。

美ヶ原登山コース・夏の服装と装備

6月~8月を夏として考察。当然コースマップなどの地図類と梅雨を含む季節ですので、急な豪雨に備える雨装備が必要です。コースマップを見れば雨宿りできる所はほとんどありません。その他は、普通の山行に使用している服装・装備で問題ありません。

美ヶ原登山コース・秋の服装と装備

9月~11月を秋として考察。紅葉時期を含む季節です。9月は紅葉と共に雨の多い時期ですが、コースマップや地図類、そして雨具を持って行く事は、ハイキング・トレッキングの常識ですので問題はないでしょう。10月中旬より雪が舞い出しますので、服装のレイヤーは注意しましょう。ワカン・スノーシューを必要とするぼどの積雪はありません。

美ヶ原登山コース・冬の服装と装備

12月~2月を冬として考察。完全に積雪期に入ります。サングラス・スパッツ・手袋・軽アイゼン・ワカン・スノーシューは必要です。汗冷え対策として、すぐ脱着できる防寒着や防寒靴も必要となります。

美ヶ原登山コースの天気状況

美ヶ原高原をハイキング・トレッキングする時は、天気状況が重要となります。春夏秋冬各季節ごとに調べてみました。

美ヶ原登山コース・春の天気状況


3月~5月を春として統計調査しました。3月の平均気温-5,1℃、1日あたりの降雨平均3,1mmとなります。4月の平均気温1,5℃、一日あたりの降雨平均2,8mmとなります。5月の平均気温7℃、一日あたりの降雨平均3,4mmとなっています。3月は少しですが、積雪もあります。

美ヶ原登山コース・夏の天気状況

6月~8月を夏として、統計調査をしました。6月の平均気温10,9℃、一日あたりの降雨平均4,6mmとなっています。7月の平均気温10,9℃、一日あたりの降雨平均4,8mmとなっています。8月の平均気温11,7℃、一日あたりの降雨平均4,2mmとなります。梅雨時期を含んでいますが、トレッキング・ハイキングに向いている時期です。

美ヶ原登山コース・秋の天気状況

9月~11月を秋として統計調査しています。9月の平均気温7,6℃、一日あたりの降雨平均6,8mmです。10月の平均気温4,6℃、一日あたりの降雨量平均 4,4mmとなります。11月の平均気温-1,3℃、一日あたりの降雨量平均2,6mmとなります。紅葉時期の前半は良いですが、後半は雨ではなく雪になります。

美ヶ原登山コース・冬の天気状況

12月~2月を冬として統計調査しています。この時期は雨よりも雪のほうが多いので積雪量を表示します。12月の平均気温-6,5℃、最深積雪13cmです。1月の平均気温-10℃、最深積雪30cmとなります。2月の平均気温-9,2℃、最深積雪31cmとなります。完全な冬山です。初心者のハイキング・トレッキングは雪になれている人と、ルートマップを携帯して登山しましょう。

美ヶ原高原の季節別山行状況

季節別に山行数を調査しています。登山道別も調査しましたが、美ヶ原は登山道が多数あり、登山者は登山道を重複して使用するため、調査を行いませんでした。登山に行かれる人は、ルートマップが必携です。トレッキング・ハイキングには、4月~10月まででしょう。

美ヶ原・春の山行状況

3月~5月を春として調査しています。3月145山行、4月159山行、5月413山行となっています。3月・4月はまだ積雪があり、アクセスする自動車道も閉鎖されています。車のアクセスが解禁されている5月の山行が倍増するのも当然です。

美ヶ原・夏の山行状況

6月~8月を夏として調査してあります。6月246山行、7月324山行、8月363山行となっています。6月は梅雨の影響があるのかもしれません。7月・8月の美ヶ原は涼しいので、この程度の参考数は当然でしょう。

美ヶ原・秋の山行状況

9月~11月を秋として調査してあります。9月272山行、10月209山行、11月154山行となっています。紅葉時期と重なりますが、この数字は登山する人の数字です。実際に美ヶ原を訪れる人は、倍増していると考えましょう。

美ヶ原・冬の山行状況

12月~2月を冬として調査しました。12月90山行、1月166山行、2月185山行となっています。紅葉時期も終わり、積雪のために各自動車道も閉鎖され、アクセスしにくい季節です。一般道を行けるところまで車で行き、あとは徒歩登山です。

美ヶ原高原の天候注意点


美ヶ原高原は標高2000mを越えている高原です。落雷や濃霧(ガス)に対する注意が必要です。特に濃霧(ガス)は、過去に何人もの遭難者が美ケ原から出ています。現在は濃霧(ガス)が出そうになると、美しの塔の鐘が鳴らされ、登山者に注意をうながします。
 

その場で晴れるまで待つか、登山道がしっかりしているので、案内標のところを歩いてください。その際、しっかりとコースマップを確認しながら行動します。

美ヶ原高原の観光

美ヶ原の見所は、ほとんど美ヶ原高原の中ですみます。歩きやすい整備された登山道が、美ヶ原高原を縦横無尽に張り巡らせれいます。初心者や一般の人でも、簡単に美ヶ原高原巡りができるようになっています。一般の人でも、ルートマップは道の駅などで、簡単に入手できるようになっています。

美ヶ原高原美術館

珍しい山上の美術館です。北アルプスの山並みがすべて見渡せ、館内のほか広大な敷地の中に屋外彫刻やビーナスの丘などいろいろな展示物もみものです。道の駅が併設され、広大な駐車場がもあります。この駐車場に車を置き、道の駅で登山道のコースマップをもらい、最高峰・王ヶ頭を目指す人もたくさんいます。

美ヶ原牧場

美ヶ原山頂の東京ドーム21個分の広さを誇る大きな牧場です。その牧場の中を登山道が通っています。牛を見ながら、牛と一緒に歩く登山道は、他でも見られません。王ヶ頭など山に行くには、この牧場の登山道をあるく事になります。

最高峰 王ヶ頭

美ヶ原の最高峰が王ヶ頭です。最高峰というと、苦労して到達するイメージがありますが、歩きやすい登山道が整備されていますので、王ヶ頭には簡単に行けます。山頂には、王ヶ頭と彫られてた立派な石標があり、美ヶ原高原に来た人は、誰でも行く山です。

日本百名山の美ヶ原は、この王ヶ頭の事を指しています。秋には周囲の山々が金色に染まる紅葉が見られます。

美ヶ原高原の温泉

美ケ原の麓の松本市には、美ケ原温泉街があります。奈良時代より続く由緒ある温泉で、環境庁指定国民保養温泉でもあります。弱アルカリ性単純泉であり、神経痛や動脈硬化に効能があります。美ヶ原を下山したら、汗を流すのにちょうど良い温泉で、日帰り温泉もあります。

ビーナスラインや美ヶ原スカイラインからのアクセスも良く、山を下りてきて市街地に入るあたりに、標識や案内看板が多数あります。

美ヶ原高原の植物

標高2000mを越える美ヶ原高原には、様々な高山植物が見られ、登山者の目を楽しませてくれます。疲れて一休みして座った岩の脇で、可憐に咲いているヒメシャジンやイワキンバイに疲れを癒された人の多いはずです。エゾノカワラナデシコの花畑も疲れた体を癒してくれるでしょう。

ポケット版の植物図鑑を持って調べて楽しむ登山者も多いです。高山植物は採らずに、写真を撮りましょう。

まとめ

日本百名山の美ヶ原は、美ヶ原高原にある王ヶ頭を指しています。どんな凄い山かと思えば、初心者のハイキング・トレッキングでも簡単に行けます。アクセスするための自動車道も整備され、紅葉を眼下に眺めながら走行でき、雲の上の道も走れます。登山に興味のない一般の人でも行ける山となっています。


この記事をご覧になっている方は、美ヶ原に興味があるはずです。雪のない時期に、ドライブでも良いですから、美ヶ原を訪れてください。自分だけの美ヶ原の魅力を発見できるはずです。