検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

オオカミウオは釣れる?食べれる?幻の魚の味や食べ方含めた生態をご紹介!

海を泳いでいる謎の多い魚類、オオカミウオをご存知でしょうか。その見た目から、食用に適していないと思われがちですが、実は普通の魚同様食べられます。はたしてその味は美味しいのでしょうか。オオカミウオの魅力をご紹介していきます。
2020年8月27日
高下
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

謎の大魚オオカミウオとは?

海に住む謎の生命体オオカミウオを知っているということは魚にかなり詳しい方でしょう。オオカミウオは日本ではあまり食用に適しておらず非常にも出回っている機会が極端に少ない海の生き物です。オオカミウオは食べられるのでしょうか。その見た目のグロテスクな印象から噛まれると大変なことになるイメージがあります。飼育はできるのでしょうか。

オオカミウオのプロフィール

顎が強いので噛まれるととっても危険

オオカミウオのプロフィールについて。
【分類】硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目ゲンゲ亜目オオカミウオ科オオカミウオ属
【英語名】Ocean catfish, Wolffish, Bering wolffish
【学名】Anarhichas orientalis Pallas,1814
【漢字名】狼魚
【学名の由来】英語の呼び名「Wolf-fishes」を直接訳したもの。

オオカミウオの住むところ

冷たい水族館で飼育も可能

オオカミウオは海水魚です。冷たい水の中を得意とします。
【日本国内での生息域】新潟県、茨城県北
【その他国外での生息域】ピーター大帝湾、間宮海峡、オホーツク海沿岸、カムチャッカ半島南東部、ベーリング海、アラスカ湾
【補足事項】日本ではあまり食用として利用されていません。

オオカミウオの生活態度

寒い環境で飼育がおすすめ

主に水の深さ50~100メートルほどの岩や岩礁がある環境に生息しています。明るいうちは岩の陰に潜んでいます。日が沈む頃になると活発に活動始めます。オオカミウオの産卵期は10月~11月頃の寒い時期です。産卵した卵を自分の体で囲むようにして守り育てるという性質があります。
 

刺身にできないし噛まれると痛そうな顎

全身はやや茶色がかった褐色色です。種類によっては黒く暗灰色をしているものもいます。全身には10本近い太く暗い色の横帯が付いています。頭の上には薄く浮き上がった筋が見えます。両方の顎の前部分には4~6本の犬歯、その他下顎などの部分には1枚板のような分厚い臼歯があり非常に丈夫です。見た目は映画に出てくる怪獣のようです。

オオカミウオの釣り場は?

日本の釣り場より外国の釣り場でよい値段

オオカミウオは日本食などの料理にはあまり好まれておらず、日本の釣り場ではほとんどその姿を見かけません。海外では食用の魚として人気で、ほとんどの釣り場でよく見かけます。 太平洋の釣り場ではオオカミウオ、大西洋の釣り場ではシロオオカミウオなどが住んでいることが多いので食用として愛用されています。

食べ方は刺身より洋食がおすすめで値段もよい

ヨーロッパでよく家庭料理の定番として登場します。代表的な料理にはイギリスのフィッシュアンドチップス、煮込み料理、フライなどです。日本料理に代表されるような刺身といった和食に適してはいませんが洋食料理には料理レシピが豊富に揃っていて、さまざまな食べ方で好まれています。

オオカミウオの市場値段は?

珍しくても値段はそこそこ

魚市場での流通はあまり活発ではありません。値段もそこそこです。地域によっては市場に出ていないこともあります。関東では、釣りによって収穫されます。他の水産物と比べて珍しいため特別に流通されています。販売頻度が少なく値段は安く売られています。
【主な産地】北海道、東北太平洋側

オオカミウオの食べ方・料理方法など

食べ方・さまざま


【旬の時期】夏~冬にかけて
【料理時の特徴】皮がぶよぶよしているため扱いが困難。
【一般的な料理方法】3枚におろして皮を取り去った後、フィレにする。
【味の特徴】皮部分は流通されている場所によっては、独特の臭みが残る。白身部分はほとんど癖がなく、比較的 料理しやすい。 

世界中オオカミウオの料理にチャレンジ

値段も低コストな食べ方が人気

さまざまな料理方法が世界中で試みがされています。主な人気の料理レシピには、揚げる、(フライ、フィッシュアンドチップス、唐揚げ)、ムニエル、焼いたもの、生で料理するレシピ(昆布締め、刺身)です。皮などの臭みが強く残り、刺身などの日本料理にはあまり適しません。鮮度が良ければ味も少しはましになるでしょう。

釣り場でよく採れ値段も手頃

北欧では家庭料理としてもよく食べられています。さまざまな料理本も世間にでていますが詳しい食べ方については記述があまりありません。ですが、知られているものではノルウェーのベルゲンでミンチにしたものを肉団子のように丸めてスープの具とする食べ方です。デザートとしての食べ方もあります。フィッシュケーキと言って肉団子にしたものをあげて料理します。さつま揚げのレシピににています。

オオカミウオのソテーレシピ

【材料・2人分】
オオカミウオ(切り身)…350グラム
バター…大2
小麦粉…適量
塩・こしょう…少々
①切り身の水気はしっかりと拭き取ります②切り身に塩コショウをまぶし、薄く小麦粉をまぶします③熱したフライパンにバターをひき切り身を皮の方から焼きます⑤ジューシーに焼きあがったら出来上がり。

極寒地域で人気の味?値段もよい

アラスカ、カナダではよく食べられる人気の料理方法です。オオカミウオは寒い地域によく育つので、釣り場でもたくさん見かけることから、食用にする機会も自然と増えました。脂身が多く栄養満天なので、皮下脂肪をつけたい極寒の地域で親しまれてきました。

オオカミウオのフィッシュアンドチップスレシピ

【材料・4人分】
オオカミウオ切り身…400グラム
● 薄力粉…60グラム
●片栗粉…30グラム
●ビール…120ml
●ベーキングパウダー・塩…少々
①切り身の皮を取り除き、一口大に切ります②●の材料を混ぜ合わせて切り身をくぐらせ揚げます ③きつね色になれば出来上がり。

刺身にするには味がないけれど揚げ物なら味も値段もよい

脂肪分が豊富な白身で、くせもあまりなくほどよい繊維質。急激に熱を通しても身が縮こまったりしません。刺身などの生食には向きませんが、寒い季節に頬張りたくなるあつあつのくせになる触感は、フライドポテトなどと並んでイギリスでも大人気です。

オオカミウオのムニエルレシピ

【材料・2人分】
オオカミウオ切り身…300グラム
塩・こしょう…少々
小麦粉…適量
バター…1/2
ーバター醤油ソースー
●醤油…小2
●みりん…小2
●バター…大1
●レモン汁…小2
①切り身は塩毛を切って塩コショウをして5分おきます②小麦粉を全体にまぶします③フライパンに油を熱しバターを溶かして皮から焼きます④●を煮立たせて切り身にかけて完成 。

値段はよくても油っこくて食べ方と釣り方に技がいる

オオカミウオは特に油を使う料理と相性がよいです。バターを使用する料理方法が世界中でもオーソドックス。ソテーすることで、身が多少縮こまりますが、バターの風味が何ともいえない美味しさ。失敗の少ないおすすめの料理方法です。

オオカミウオの付け焼きレシピ

【材料・1人分】
オオカミウオ切り身…4枚
塩…少々
●酒…大1
●みりん…大1
●…醤油…大2
①塩を少しふり水気を切ります②●の材料で30分以上漬け込みます③フライパンにクッキングシートをひいて両面焼きます④きつね色に焼き色が付いたら出来上がり 。

日本料理は値段がよい刺身が定番だけど

日本料理ならつけ焼きが料理しやすいです。みそ漬けなどにも合います。生のままだと、臭みをとりのぞくのに苦労し、料理のレパートリーの幅も狭まってしまいます。焼いてしまったほうが、日本人の口に合う味に仕上がります。
 


オオカミウオの昆布締めレシピ

【材料・2人分】
オオカミウオの切り身…2枚
昆布…2枚
塩・酒…少々
①切り身の皮を取り除き、一口大に切ります②昆布に酒を含ませた後キッチンペーパーで拭きます②切り身に塩をふり、昆布の上に並べてもう一枚をかぶせます③ラップで包んで冷蔵庫で休ませます④1日経ったら昆布を外して完成です。

刺身より可能性を感じる

日本人の好みに合う味付けができる料理です。下準備が多少時間がかかって、お手軽にすぐに食べられませんが、生のままの料理方法のなかで、これが一番無難です。脂が多い魚の臭み消しにもなり失敗も少なく済みます。

オオカミウオのぼうずコンニャク風チゲ鍋レシピ

【材料・1人分】
オオカミウオ切り身…1枚
ごま油・コチュジャン…少々
酒・水…少々
①フライパンにごま油を熱し切り身を入れる②コチュジャンを入れて炒める③酒と水を注いで煮たたせる④しばらくして味がしみ込んだら出来上がり。

食べ方は韓国風

鍋に移して小松菜、もやしなどの野菜と豆腐を加えても美味しく召し上がれます。少し辛めの味付けにしたいという方はヤンジョンジャンを加えて料理してもよいです。韓国風の味なので薬味にトウガラシも合い、おすすめです。

オオカミウオの刺身レシピ

オオカミウオは巨大なものになると1メートルを超えるほどの巨大魚です。あまりにも大きすぎると油が強くなるため生で食べるには向きません。できたら70センチ以下を刺身にするようにしましょう。味はあまり旨味を感じません。生のまま刺身で食べるのではなく、醤油で少し煮てあげると、味がついて食べやすくなります。

オオカミウオの珍しい食べ方

オオカミウオ頭部の梨割り

和食料理の煮物を真似して作ったものです。煮汁に皮からにじにみ出てきた油が浮いてしまい、見た目には美味しそうに見えますが、臭みがどうしても気になってしまいます。見た目とは違い魚の身自体には味が全く感じられません。

オオカミウオの蒲焼

身が焦げるくらいに焼きます。蒲焼のタレを付け焼きにします。見た目はうなぎの蒲焼に見ていて、惜しい気もするのですがどうしても皮の臭みが残ってしまいます。食べてみると身の部分は味という味が感じられません。

オオカミウオに会える・マリンワールド 海の中道

水族館で飼育状態が見られる

「海の中道」と呼ばれる砂州にあります。魚の他には、ラッコやアザラシ、ウミガメなどさまざまな海の生物が展示されています。見どころはさまざまですが、有名なものにアシカショーやイルカショーがあります。毎年多くの観光客、特に夏休み時期になれば家族連れが多く訪れます。
【アクセス】 電車:JR 海の中道から徒歩7
         車:福岡都市高速1号線香椎浜ランプから国道495号線(アイランドシティ経由で15分)

水族館のその他情報

【営業時間】9時30分~17時30分
【休業日】なし
【住所】〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎(大字)18-28
【駐車場】あり

オオカミウオに会える・おたる水族館

自然に近い水族館

自然の海を利用したプールが有名です。「小樽水族館フォトコンテスト」も大人気。作品は随時募集しています。小樽水族館の「思い出の写真」も募集をしているので、家族の記念に一度応募してみるのもよいです。 
【アクセス】電車: JR 小樽駅から小樽水族館行きバス(25分)終点下車徒歩すぐ。
      車:札幌小樽インターチェンジから15分、または札幌市街から国道5号線で1時間)

水族館のその他情報

【営業時間】9時~17時(11月は~16時)入館は閉館30分前まで
【休業日】11月下旬~3月中旬・冬季休館
【住所】〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目303
【駐車場】あり

オオカミウオに会える・市立室蘭水族館

北海道ならではの海動物に出会える水族館


北海道の中でも珍しい魚が展示していることで有名です。トドのマリンちゃんの10種類以上の芸・ペンギンのかわいらしい行進といった海獣ショーも人気を集めています。
【アクセス】電車: JR 室蘭駅からバス20分、白鳥大橋記念館下車
      車:道央自動車道ご利用の場合:室蘭 IC 下車白鳥大橋を渡り降りてすぐ右、室蘭 IC から10分。

水族館のその他情報

【営業時間】9時30分~16時30分(GW期間・夏休み期間は17時まで営業)
【休業日】10月第2火曜日~4月第4金曜日
【住所】〒051-0036 北海道室蘭市祝津町3-3-12
【駐車場】200台(無料)

オオカミウオは飼育できる?

噛まれる危険もあり飼育は難しい?

餌などを与えて飼育していると、魚がよってきたりする姿を見ると人間になついているように見えてしまいます。犬や猫などの哺乳類生物と違い、水族館で飼育されている水産動物一般でも人間になつくような習慣をもともと持っていません。自宅で魚などを飼育している方は、懐いているように感じることでしょう。
 

噛まれる危険に注意して飼育気分は味わえる

外国の海で見られるオオカミウオの仲間のなかには、人間が餌を与えてやると食べに来る姿が目撃されています。このような背景から、オオカミウオも飼育してあげるとなつくというイメージがもたれるようになりました。水族館にいるオオカミウオなら安全ですが、野生になると噛まれる心配もあり危険です。

オオカミウオに噛まれると?

噛まれるのは危険

カニや貝、サザエなどの固いものを強靭な牙と発達している臼歯で噛み砕いて食事をします。臼歯は1枚の分厚い板のような構造です。これで捕らえた獲物を上下ですり潰して捕食します。人間も噛まれると大変危険です。漁師さんの話によれば、人間の腕ごと持っていかれるくらいの威力があります。腕を口元に持って行かなければ噛まれるようなことはありません。

オオカミウオは謎の多い生き物だった!

オオカミウオの生態や食べ方などのレシピ、オオカミウオに出会えるさまざまな水族館などご紹介して行きましたがいかがでしたでしょうか。釣りでオオカミウオを掴みたいという目標を持っている方もいるでしょう。飼育してみたいかもいるかもしれませんが、中には1メートル超えるものも存在するので、特に顎元に腕を持って行かないことに注意しましょう。

少しでも噛まれると危険

噛まれると大変危険です。見た目はグロテスクですがなぜか魅力を感じるオオカミウオ。まだの人は是非水族館で見てみてください。日本ではなかなか見ることのない幻の魚です。できたら食べてみるのもよい経験になるでしょう。

釣りが気になる方はこちらもチェック!