検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アゲラタムの育て方と栽培方法!増やし方・冬越しのコツもご紹介!

アゲラタムの育て方のコツをまとめました。その他、アゲラタムの花言葉や、意外と簡単にできる冬越しの方法等もご紹介しています。アゲラタムは夏の花壇に欠かせない植物です。とても簡単に育てられる花なので、ぜひ、栽培にチャレンジしてみてくださいね。
2020年8月27日
吉岡てんぱ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アゲラタムの特徴

アゲラタムとは、メキシコなど熱帯アメリカ原産のキク科の植物で、細い花びらがふわふわとした綿毛のように生えているのが特徴的です。花の1つ1つは小さめですが、まとまって咲くと見応えは十分で、夏の花壇で見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。

草丈は、15㎝程度のものをよく見かけますが、1m近くまで背が伸びる品種もあります。そのため、デザイン花壇などにも使いやすく、高性種は切り花としても利用できます。アゲラタムの種類の中には沖縄では野生化しているものもあると言われています。そのことから、繊細な見た目とは裏腹に、丈夫な植物であることがうかがい知れますよね。

アゲラタムとカッコウアザミ

アゲラタムは、まれにカッコウアザミと呼ばれることがあります。それは、アゲラタムがキク科のカッコウアザミ属に属する植物であるためで、以前はカッコウアザミと呼ばれることの方が一般的でした。ただ、学名が「Ageratum」であることから、最近は園芸店などでもアゲラタムと呼ばれることの方が増え、アゲラタムという呼び名が一般的になりました。

アゲラタムの栽培難易度

アゲラタムは、道路わきの花壇や、公園や学校の花壇などでもよく植えられており、とてもよく育っています。つまり、アゲラタムはとても栽培しやすい植物ということです。

アゲラタムは、花がたくさん咲くように品種改良されたものも多く、価格も手ごろなことから、ガーデニング初心者の夏の花壇には、もってこいの植物と言えますよ。

アゲラタムの開花時期

アゲラタムは、夏の花壇によく利用されていますが、開花時期は5月ごろからなので、春の花壇にも植えることができます。上手に栽培すれば、11月ごろまで楽しむことができるので、植え替えの手間も省けて、うれしいですよね。

アゲラタムは、耐暑性も強いため、夏の高温期でも1つ1つの花の開花期間がとても長いです。その上、次々に花を咲かせてくれるので、アゲラタムをたくさん植えておくと、夏の花壇は、アゲラタムでいっぱいになり、とても美しい光景を見せてくれますよ。

アゲラタムの種類

ブルーハワイ

アゲラタムの中でも、スタンダードな品種が、このブルーハワイです。ハワイシリーズには、白花のホワイトハワイ、赤花のロイヤルハワイ、水色のスカイブルーハワイなどの種類があります。花の数が多く、とても華やかなアゲラタムです。


トップブルー

トップブルーは、アゲラタムの高性種で、草丈は70㎝程度にもなります。花壇はもちろん、鉢植えにしてもすっと丈夫な茎が伸びるので、美しく仕立てられますよ。花がたくさん咲いたら、花瓶などに生けて楽しむのもいいですね。

アーティストローズ

アーティストローズは、アゲラタムの種類の中でも、比較的花が大きく、スプレー菊のような見た目です。細い花びらが、満遍なく付くので、花の印象が一般的なアゲラタムとは少し違って、かわいらしいですよね。

出典: https://item.rakuten.co.jp/engei2/133209/

アゲラタムの育て方のコツ

育て方1.栽培環境

アゲラタムは、熱帯アメリカが原産なので、日当たりのよい場所であれば、たいていの場合よく育つという特徴があります。また、あまり肥料がないような土壌でも、それなりによく育つため、他の植物があまり育たないような土地にもおすすめです。植え付けまでの準備がほとんど必要ないので、あまりガーデニングに時間が割けないという人にも、ぴったりですよね。

育て方2.水やりと肥料

アゲラタムは、基本的に水は雨だけで充分です。ただ、鉢植えの場合は、日射や気温の上昇により、水切れを起こしやすいので、土が乾いていたらたっぷり水やりをしてあげてくださいね。

アゲラタムは、肥料がなくてもよく育ちますが、逆に、肥料が多いと枯れてしまうことがあります。そのため、元肥も追肥も控えめにし、必要そうであれば適宜追肥するくらいにしましょう。肥料を与えすぎると、葉の生長が旺盛になり、花がつきにくくなったり、株が軟弱になりやすいので、他の植物と分けて、管理しやすいように植える方がいいかもしれませんね。

育て方3.病気対策

アゲラタムは、長雨が続くと、灰色カビ病にかかることがあります。そのため、株が混みあってきたら、剪定をして、風通しを良くしましょう。また、植え付けの際に、株同士の隙間をしっかり開けておくのもいいですね。鉢植えの場合は、軒下などに移動させるだけでも、灰色カビ病の予防にかなり効果がありますよ。


育て方4.害虫対策

アゲラタムには、アブラムシやヨトウムシがつくことがあります。特に、初夏に多く発生するので、見つけたら早めにスミチオン等の農薬で駆除しましょう。また、粒状農薬をあらかじめまいておき、予防するのもおすすめです。

アゲラタムの増やし方

増やし方1.種まき

アゲラタムは、種まきによって増やすことができます。種まきをする際は、種をまいた後、土で覆わないようにし、水やりは種が流れないよう霧吹きなどを利用して行いましょう。発芽温度は20~25℃で、種まきから1週間程度で発芽します。

本葉が4枚程度育ったら、苗ポットに植え替え、しっかりと根が回ったら、花壇や鉢に定植しましょう。しっかり根付くまでは、水切れを起こしやすいので、毎日観察するのを忘れないでくださいね。

増やし方2.挿し芽

アゲラタムは、挿し芽でも増やすことができます。アゲラタムの茎を5㎝程度切り取り、下の葉を摘み取って、赤玉土等栄養分のない土に挿します。挿し芽は、基本的に開花時期の間は行うことができますが、水の管理を考えると、7月ごろが最適です。

アゲラタムの冬越しのコツ

アゲラタムは冬越しできる?

アゲラタムは多年草の中でも、「非耐寒性多年草」なので、日本では一年草扱いされることがほとんどです。ただ、沖縄などでは野生化しているとご紹介した通り、しっかりと管理すれば、冬越しすることもできます。アゲラタムのお気に入りの株を、来年も楽しみたいという方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

アゲラタムの冬越しのコツ

アゲラタムを冬越しさせようと思ったら、冬の間も、気温が10℃以上に保てる場所で育てることが大切です。また、屋内の日当たりのよい場所に置くということも、忘れないようにしましょう。アゲラタムは、霜に当たるとすぐに枯れてしまいます。そのため、秋になり、最低気温が10℃近くまで下がるようになったら、早めに屋内に取り込んであげましょう。

9月ごろに挿し芽をして、冬越し用の苗を作っておいて、冬越しさせるという方法もあります。小さい株の方が、大きな株よりも管理が格段にしやすくなる上、たくさんの苗を冬越しさせることができるので、挿し芽による冬越しもおすすめですよ。


アゲラタムの花言葉

アゲラタムの花言葉

アゲラタムには、「信頼」「幸せになる」「安楽」「永久の美」という花言葉があります。いずれも、よい意味の花言葉ばかりなので、アゲラタムは、贈り物にもぴったりな花と言えますね。

アゲラタムの花言葉の由来

アゲラタムの花は、開花時期が長いため、ギリシャ語で「古くならない」「年を取らない」という意味がある「ageratos」という名前がつけられたと言われています。そのため、花言葉も同じように、「古くならない」「年を取らない」から連想された言葉が、つけられたのではないかと言われています。

アゲラタムで夏の庭を涼しげに彩ろう

アゲラタムは、とても育てやすく、花言葉も美しいため、夏の花壇にぜひ植えたい植物の1つです。アゲラタムは、品種改良が進んでおり、シーズンごとに新しい品種が登場しています。もし、アゲラタムが気に入ったら、新品種や珍しい品種もチェックし、栽培にチャレンジしてみるのも楽しいですよ。アゲラタムをたくさん植えて、夏の庭を涼しげな色味でいっぱいにしてくださいね。

アゲラタムが気になる人はこちらもチェック

アゲラタムは、アゲラタムだけで植えても美しいですが、控えめな花なので、他の花との相性もよいとされ、広い庭を持つガーデナーからも人気があります。ぜひ、アゲラタムと同じ時期に咲く花、植える花を知って、美しく組み合わせてみてくださいね。