検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

初心者でも簡単な棚の作り方!自作での基本からアレンジDIY方法まで一挙公開!

自宅に必要な棚は、購入じゃなくて日曜大工で作ってみませんか。初心者もトライできる簡単な棚の作り方は、ちゃんと存在しているのです。DIY術や100均や通販を活用し、オリジナルの簡単な棚の作り方を実践して、部屋を自在に飾っちゃいましょう。
2020年8月27日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

どんな棚を作りたいかを決める

まずは理想的な棚の姿を、頭に思い描いてください。必要なサイズはどのくらいで、理想的なデザインはどんなタイプですか。

床に置く棚

本格的な大きな本棚でも、ちょっとしたサイズの棚でも、床に置くタイプは基本です。どの部屋に置くかによってサイズも異なります。日曜大工では、部屋に置きたくなる棚に仕上げたいですね。

壁に取り付ける棚

お部屋の収納力を格段に上昇させる場合、上、いっそ壁に取り付ける棚は検討したくなります。部屋と完全に一体化させるだけに、材料も部屋のデザインに合うものを用意したいところ。通販で全て用意できるなど、初心者にとって簡単なDIYでの棚の作り方があります。

可動式の棚

キッチンやリビングなど、自宅の中で動かして使える、可動式の棚を持っていますか?100均も活用し、チョチョイのチョイなDIYで、簡単に可動式の棚にアレンジできる方法もあります。

簡単な設計図を描いてみる

頭の中だけで形を思い浮かべても、棚の作り方のぶっつけ本番では、上手くできないことがあります。収納棚を上手に作るなら、簡単な設計図を描く基本から、始めてみませんか。

寸法を測る

設計図を描く前に、棚を置きたい場所、取り付けたい場所の寸法を測ってみるのが最初の基本です。巻き尺で高さ、長さ、奥行きを測り、理想的な棚のサイズを設定します。設計図のなかには、きちんとサイズも記入するようにします。

ラフなスケッチの設計図でいい

きちんとした設計図は、初心者が描くのは難しいこと。だから棚の設計図は、ラフなスケッチでも構いません。作り方や仕上げ状態がわかるよう、自分が見やすくできるだけ綺麗な設計図に描いてみることです。

色も付けてみる

設計図を描いたら、作り上げる棚の色も考えて塗ってみましょう。暗い色、明るい色、落ち着く色、パステルカラー、ツートンカラー、無垢な木の材質そのままの色合い。いろんな色を考えられます。描いた設計図は、額縁に入れて部屋に飾ってみてもいいですね。

簡単な棚の作り方・その1

すのこを使って棚を作る

本来はお風呂の滑り止めや、押し入れの湿気防止に使われているすのこ。しかし近年、すのこを使って簡単な棚を作るDIYが、初心者にも簡単過ぎる棚の作り方として注目されています。2×4的な強度に優れたすのこで、失敗しない収納棚を仕上げてみませんか。

すのこのサイズにより、棚の縦・横・高さのサイズも決定してしまうのが難点です。しかしちょっと日曜大工の気合を入れて、すのこを切断したり、多めに買って組み合わせたりして、サイズ調整することは可能です。

準備するもの

まず木製のすのこが必要です。すのこのサイズは違ったものが販売しています。最低限で言えば、外枠のすのこが4枚、それに加えて棚の段数に合わせたすのこが1~3枚必要です。組み立てには、すのこのサイズに合うネジか釘、L字金具もあると頑丈になります。

作成時間

すのこ1枚づつを組み合わせ、ネジで止めていく作業を繰り返すだけなら、作成時間は1時間から1時間半程度です。

まとめ・評価

すのこの完成品をお風呂に使わずDIYに使い、必要最小限の作業だけにとどめて作る、すのこ棚。簡単な棚の作り方の代表格であり、女性や初心者の日曜大工しても始めやすいはずです。

簡単な棚の作り方・その2

パイプを使って棚を作る

一本づつのDIY用パイプ、またはポールと呼ばれる材料を組み合わせて、簡単なパイプ棚が仕上げられます。棚の作り方は、適切な大きさのパイプを選び出し、ボルト・ナットで止めていくだけです。切断などの要素がないので、初心者も選びたくなります。

準備するもの

軽量なパイプを用意します。パイプによっては重たいもの、太いものがありますが、作りやすいシェルフであるほど、軽さと細さを重視します。寸法は、棚板のサイズにも合わせなければいけません。ボルト・ナットのサイズも適切なものを選び出してください。スパナ、レンチなども用意します。

DIY初心者の場合、どんな種類のパイプを選んだら良いかわからないことだらけです。そんな時、パイプの棚は、全ての材料が揃っているキットを選ぶことも考えてください。

作成時間

組み立て完了の時間はサイズにもよります。パイプをボルト・ナットで止める作業を繰り返して、2~3時間で完成します。


まとめ・評価

パイプだけの簡単な棚だから、背後の壁紙や風景を遮らないという特徴があります。収納の棚づくりに時間をかけたくない人、完成度にこだわる人にとっても、選びたいタイプです。

簡単な棚の作り方・その3

壁掛け棚を作る

洗面所の壁に、リビングの壁に。ちょっとした空間に収納できる棚が必要だと感じたら、壁掛けの簡単な棚の作り方にトライしてください。これは頑丈で大きめなL字金具などを入手し、大きすぎない天板を取り付けるのみです。壁掛け棚は近年では、色んなタイプのキットも出ています。

準備するもの

サイズぴったりな天板を用意するのは基本です。木板を選んでもいいし、アクリル板を使うこともできます。L字金具を使う場合、100均のものだと強度が足りません。大きさによって、耐荷重が違ってくるでしょう。止めるネジも用意します。

作成時間

小さな壁掛け棚であれば、ちょっとした日曜大工をして、20~30分程度で完了しています。

まとめ・評価

軽量なものを置く場所を確保する、そんな意味で使えるシンプルな壁掛け棚。普段は蜘蛛が這うだけの壁の有効利用になるでしょう。日曜大工で、あちこちに取り付けを検討したいですね。

簡単な棚の作り方・その4

木枠の壁掛け棚を作る

安定感のある壁掛け棚を作るなら、木枠を使った作り方です。木板を4枚組み合わせた枠を作り、それを壁に取り付けるだけの簡単な工程で済みます。木枠が壁のアクセントにもなり、観葉植物やオブジェを置けば立体的な芸術空間にもなります。

準備するもの

適度な大きさの、厚手の頑丈な板が4枚必要になります。それを接続するL字金具、ネジなども基本的な材料に含まれます。

作成時間

木枠の組み立ては、なれている人なら30分、初心者でも1時間程度です。取り付けも短時間で、10分程度を要します。

まとめ・評価

木枠の壁掛け棚とは、いつも使っていない部屋の壁を、有効利用する最高の手段です。ただ、重たすぎるものを置くことは、耐えられないので控える必要があります。日曜大工で自宅の壁のあちこち取り付けて、自宅を壁掛け天国と化していきたいですね。

簡単な棚の作り方・その5

木箱を組み合わせて棚を作る

身近にある未使用の木箱、あるいは販売している木箱を複数組み合わせる、棚の作り方を知っていますか。幾つも組み合わせるほど、漫画棚にもできる大量収納も可能になります。形やサイズが正確な木箱を、積み木のように組み合わせるのが簡単な理由です。

準備するもの

適切な大きさの木箱は、最低限でも2個必要です。木箱を数多く入手すれば、天井の高さまでも積み上げることも可能です。箱同士を連結するネジとドライバー、穴を開けるドリルなども必要です。

作成時間

箱の数にもよります。小さいものなら10分、大掛かりなサイズなら2~3時間は見ておくべきです。

まとめ・評価

箱を組み合わせるだけの棚作りだから、初心者はもちろん、DIYは面倒なヤル気でない系の人も、ちゃっちゃと作業を進められます。どんなサイズの箱を集めて作ってみたいですか。

簡単な棚の作り方・その6

レンガと板だけの棚を作る

部屋にレンガを使った経験のない日本人は多いはずです。レンガを用意し、板を載せるだけな、簡単な棚の作り方があります。部屋がレンガでおしゃれになり、板のサイズによっては、お部屋の収納スペースもかなり拡充されることになります。

準備するもの

レンガは長方形でしっかりしたものを選びます。棚の1段の高さあたり、3~6個は要ります。奥行きを出すなら2倍の数が必要です。木板はレンガの長さに合わせたものを用意します。レンガを崩れにくくするため、ボンドなど適切な接着剤も用意します。

作成時間

レンガを置き、接着剤を塗って積み重ねることを繰り返すだけという、DIY初心者も簡単な作業の繰り返しです。だから、ものの30分もあれば仕上げられます。ただ、接着剤が乾くまでには半日程度は要するはずです。

まとめ・評価


レンガという未知の素材を部屋に持ち込むことで、部屋の様相は一変します。建築資材にも用いられる、強度のあるレンガだから、高く積み上げるのもアリです。リビング、キッチン、玄関の下駄箱、色んな用途が出てきそうです。

簡単な棚の作り方・その7

組み立て式の棚を作る

キャンプが趣味の人なら、屋外でも簡単に組立可能、分解も簡単な棚はほしいと考えていませんか。市販のものより、日曜大工で自作したほうが愛着が出てきます。作り方は単純で、角材の台を2つ作って、ぴったりなサイズの板を乗せるだけです。

準備するもの

台に使用するのは、細めの木材(角材)、そして木材を固定するL字金具や、ネジが必要です。板については、大きすぎない、幅が合うものを選び出すのが基本になります。単純な設計ですが、設計図は確実に描いてから日曜大工をしてみてください。

作成時間

全体の加工は単純なDIYであり、日曜大工でも2~3時間程度で完成するので、時間を取らせません。

まとめ・評価

簡易的な組み立て式なので、強度に劣ることは否めません。しかし屋外で棚が必要な時、サッと組み立て、用が済んだらサッと片せる、そんなお手軽さで納得の棚になりそうです。

簡単なアレンジ棚の作り方・その1

棚に流木を取り付ける

川や湖や海など、水辺に出かけると流木があちこちに落ちています。中にはあまりにも魅力的な、持って帰りたくなる流木もあるのです。まずは流木ハンターになって、芸術的な流木をゲットしてください。それをちょっと加工して、棚に取り付けるだけという簡単なアレンジができます。

準備するもの

何はともあれ、近くの河川で使える流木を見つけ出すのが基本です。材料は無料なので取り放題です。取り付けるネジ、穴あけの道具、加工するノコギリ、綺麗に仕上げる紙やすりも重要です。

拾い集めた流木は基本的にカビているので焦ったり、虫が飛び出てきて驚かされたりします。洗浄、天日干し、カビや汚れを削り取る、ニスを塗るなどで、良い仕上げ状態に持っていってください。

作成時間

1本の木を加工して、棚の飾りやガードとして付けるだけなら、ものの30分程度で済んでいます。棚の前面全体に取り付けるなら、2~3時間は要するでしょう。

まとめ・評価

100%流木だけの収納棚の作り方は、レベルが若干高いのですが、既存の棚に付けてアレンジだけなら、お手軽さが半端ない状態です。簡単に外れてしまわないように、日曜大工ではしっかりと取り付けるようにしてください。

簡単なアレンジ棚の作り方・その2

100均のケースを引き出しにする

部屋の棚の収納力が、なにか物足りない、そんな時はご近所の100均までお出かけして、棚の引き出しを買い求めてみましょう。作るというより、100均のケースを付け足すアレンジなので、極めて簡単な作り方ができます。また、100均の引き出しに取っ手を付けるなどの工夫もできます。

準備するもの

100均ショップにて、引き出しに使える、サイズの合うケースを探し出します。引きやすくするなら、ふさわしい取っ手とネジも100均ショップで見つけ出してください。

作成時間

単純にケースを設置するだけなら、仕上げる時間は1分です。取っ手の取付のDIYは、1個あたり30分で済みます。

まとめ・評価

最も単純な方法ながら、お部屋の棚の外観を劇的に変え、しかも収納力が格段にアップさせる優れた方法です。手先の器用さを試す時間のない人も、DIY初心者も、100均素材から初めても良さそうです。

簡単なアレンジ棚の作り方・その3

キャスターを付けて可動式に

既存の棚に、キャスターを取り付けるだけで、瞬時に簡単な可動式棚が完成してしまいます。安い棚を購入して、アレンジを加えてみる、または自宅の古い棚にキャスターを取り付けてみてはどうでしょうか。

使いやすさを追求する棚の作り方としては、ハンドルや取っ手を取り付ける手法もあります。これにより、引っ張りやすい可動棚になるのは間違いないでしょう。

準備するもの


基本的に必要なのはキャスターです。軽量な棚に付けるものなら、100均ショップのキャスターも使えます。キャスターはボルト付きも一般的で、その場合家具に穴を開ける道具も必須です。ハンドルや取っ手も必要ならば揃えてください。重たい棚なら、頑丈なものを選ぶようにすべきです。

作成時間

単純なキャスターならば、棚をひっくり返して穴をあけ、1個取り付けるまで、所要時間は15分程度です。4個取り付けなら1時間程度のDIYになります。

まとめ・評価

キャスターを取り付けるだけという簡単な作り方で、棚の役割が増え、使い心地も1段あがります。用途に困っていた不要な棚も、キャスターをつければ再利用したくる棚に仕上げられるでしょう。

簡単なアレンジ棚の作り方・その4

棚に開き戸を付ける

棚の中にホコリが入って困る。そんな悩みを持っているなら、買い替えずに片開き戸を付けませんか。開き戸は表面や取っ手のデザインを工夫して、これまでの棚がまるで別物になります。棚の一部だけに取り付けてもいいし、棚全体を覆う開き戸も考えられます。

準備するもの

開き戸に使う板は、木板でもアクリル板でも良いです。蝶番、ネジ、取っ手が必要になります。棚にマグネットで固定するなら、そのマグネット金具も購入してください。

作成時間

収納スペース1つあたりのDIY作業時間は1時間程度です。大きな棚の全体に作るなら、1日がかりになる可能性があります。

まとめ・評価

小さな開き戸ならば、日曜大工での作り方は簡単で、棚の使いみちやデザインも一変します。棚の収納スペース一つ一つに専用の開き戸を付けていくDIYも、面白そうです。

簡単なアレンジ棚の作り方・その5

アンティーク風の金具を付ける

今まで使ってきた棚はもう飽き飽き。でそんな時は粗大ごみに出さないで、アンティーク風にアレンジで変身させてみては?アンティーク風の金具を買って、取り付けるだけの簡単な作り方ができます。

準備するもの

アンティークに仕上げる金具の入手が基本です。金具の種類は、コーナー、蝶番、取っ手、鍵、フックなど多彩な種類が登場しています。100均でも時々、優れたデザインのものが見つかります。それらはネジで止めるのが基本です。

作成時間

わずかな金具の取り付けだけなら3分から可能です。大掛かりな取替作業になると、30分以上はみておくべきです。

まとめ・評価

開き戸の蝶番の取替作業は、1人では難しいこともあります。アンティーク風の金具は、1種類だけじゃなく、幾つかを組み合わせて棚全体がアンティーク風に仕上げられるのです。ネット検索を活用して、アンティーク風金具を見つけ出してください。

簡単な棚の作り方を始めよう

色んなタイプの、簡単過ぎる棚の作り方をご紹介してきました。なにか気になる作り方、見つけられましたか?棚は初心者の日曜大工でも仕上げられ、アレンジによって簡単に生まれ変わらせることが可能なのです。ラフな設計図を描くところから、部屋の模様替え、初めてみてください。

DIYが気になる方はこちらもチェック!