検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

メガバス「ダークスリーパー」!新サイズ登場でボトム攻略がより繊細に!

ダークスリーパーは、メガバスの人気スイムベイトです。ハゼのようなルックスとボトムに特化した構造で、発売当初から高い評価を獲得しています。2018年は2.8インチのミニダークスリーパーが登場!インプレをチェックして、ボトムの釣りを楽しんでください!
2020年8月27日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

メガバス DARK SLEEPER(ダークスリーパー) 2.4インチ 1/4oz. ハナハゼ

メガバス ダークスリーパー 3インチ ・3/8オンス

メガバス ダークスリーパー 3.8インチ 1オンス

ダークスリーパーでボトムを攻略しよう!

人気のボトム系スイムベイトをチェック!

メガバスの人気スイムベイト、ダークスリーパーに新サイズが登場!スピニングでも遊びやすい2.8インチの登場で、より気軽に遊べるようになりました。既存の3インチ、3.8インチも要チェック!海のシーバス、マゴチやヒラメでも実績の高いルアーです!

ダークスリーパーとは

人気メーカーメガバスのスイムベイト

ダークスリーパーは、人気バスルアーメーカー、メガバスのスイムベイトです。2016年の登場以来、人気は抜群!入手困難な時期もありましたが、現在は流通が安定。比較的手軽に遊べるようになりました。メガバスファンの方はもちろん、バスフィッシングの方は要チェックです!

ハゼ系フォルムでボトム攻略!

ハゼのようなフォルムが特徴のダークスリーパー。お腹がフラット、大きな頭で低重心と、ボトム攻略にピッタリな構造を持っています。ひっくり返らない工夫や根掛りしにくい設計も施されており、底を釣れるスイムベイト代表の座を手に入れました。

ダークスリーパーの特徴

ダークスリーパーの特徴を5つに分けてご紹介!

ダークスリーパーの特徴についてです。スイムベイトに分類されるルアーで、ワームよりもボディはやや大きめ。大きな頭に胸ビレ、背ビレがついた、ハゼのようなルックスが特徴的です。それぞれ飾りではなく使用感にも影響を与えるので、各パーツの役割をチェックしてみましょう!

1/5.低重心のボトムコンタクト設計!

ダークスリーパーのシンカーは大きな頭のアゴ部分、前方低重心の姿勢を維持する設計になっています。ジグヘッドリグのように底を感じながら釣れる構造は、ボトム攻略にピッタリ!トントンと底を叩きながら、下を意識したバスを攻略しましょう!

2/5.胸ビレで転倒を防止

ダークスリーパーに付いているハゼのようなヒレは、ボトムステイ時の姿勢制御に貢献。横向きに倒れることなく、ナチュラルな姿勢をキープします。スイミング中にストラクチャーへぶつけるような動きでは、ヒレを使ってスタック回避。胸ビレパーツもダークスリーパーの特徴的なポイントと言えます。

3/5.上向きフックで根掛り回避!

姿勢がしっかり制御されるので、フックは常に上向きをキープ。針先が底を向きにくく、根掛りしにくい設計です。フッキング面の評価も非常に高いルアーなので、ノリのよさはバッチリ!下方向の根掛りを気にすることなく、底を這わせるように使えます。

4/5.フックを隠す背ビレに注目!

大きな背ビレでフックを隠してあるのも、ダークスリーパーの特徴的なポイントです。2枚の背ビレが重なるようにフックを隠しています。この部分は柔らかくすぐにフックが露出するので、背中をかすめるような障害物に対しては根掛り回避が働きません。フックの存在感を隠しながら、アプローチするためのパーツとして認識しておきましょう!

5/5.ただ巻き、ボトムバンプに対応!

アクションはただ巻き、ボトムバンプに対応。底にときどき当たるような速度で巻いてくるのが基本的な使い方になります。特別なテクニックは必要ないので、初心者の方でも操作は簡単!底を釣れるルアーをお探しの方は、是非チェックしてみて下さい!


ダークスリーパーのインプレをチェック!

ダークスリーパーのインプレを5つご紹介!

ダークスリーパーのインプレをチェックしてみましょう!比較的満足度は高く、よく釣れる!というコメントが目立ちますが、根掛り性能はイマイチという意見も見られました。特性をチェックして、イメージを高めておきましょう!

1/5.インプレ:食い込みとフッキングは優秀!

実釣のインプレについてです。ソフトな素材で食い込みがよく、送っても離さない、というコメントが寄せられています。フッキング率もよいという意見が目立つので、しっかり送って合わせる使い方がおすすめです!

率直な感想ですが、喰い付いたら離しにくくポテンシャルは高い感じですね。1/2のウエイトからバンプさせた時の泳ぎだしも良く、横倒れもしにくいので、結構な数をコイツで獲れた事もあり星5をつけました。フッキングは抜群でバラシはまだ皆無ですね(笑)

2/5.インプレ:抜群の信頼感を獲得

ハゼパターンの攻略はもちろん、バスが沈んでいる状況であれば何時でも有効なダークスリーパー。いつでも投げたいと思わせる、信頼感の高さが魅力です。根掛り回避性能はイマイチ、とコメントされているので、ストラークチャーを直撃するような使い方は避けたほうがよさそうです。

信頼性抜群!季節を問わず、場所を問わず、時間も問わない!使い方も自由、警戒しているスレバスを必ず引き上げる:bangbang:️ ただ、根掛かり回避性能は残念ながらバツ!

3/5.インプレ:ディープなズル引きもバッチリ!

抵抗の大きなボディ形状ですが、ヘビーなモデルならディープの釣りにもバッチリ!フラットエリアなら、砂煙があがるズル引きも有効です。ラバージグなど他のルアーと使い分けながら、効果的にダークスリーパーの釣りを楽しんでください!

ディープな釣りの楽しみが増えました 主にズル引きで使用しています

4/5.インプレ:コンパクトでも飛距離は十分

テールやヒレで空気抵抗が大きそうですが、姿勢がよいのか飛距離は十分と言うコメントが寄せられています。サイズだけでなく重さも選べるので、水深やタックルに合わせて選んでみてください。海の釣りにはもちろんヘビーなモデルがおすすめです!

小さいなぁ・飛びそうもないなぁって感じたのですが投げて見て不安は吹き飛びましたね。

5/5.インプレ:海のターゲットにも有効!

ハゼを狙うターゲットは海にも非常に多く、シーバス、根魚、フラットフィッシュなど、さまざまな魚が狙えます。ダークスリーパーは海釣りでも評価抜群!シーバスのハゼパターン攻略なら、ダークスリーパーで決まりです!

ブラックバスではなく根魚狙いで使用。 カラーもリアル、泳ぎも抜群。波の中でもアピールしてくれます。細目のラインでボトムには着けずボトムすれすれをトレースすると面白いように喰ってきます。太いラインだといい動きはでませんのでライトラインでボトム際~中層狙いに最適です。

ダークスリーパーのラインナップについて

ダークスリーパーのサイズは3種類!

ダークスリーパーのラインナップをご紹介。2018年に追加された2.4インチを含む3つのサイズから、お気に入りのモデルを選んでみましょう!スピニングなら2.4インチ、ベイトなら3インチからのスタートがおすすめです!

1/3.メガバス「ダークスリーパー:2.4インチ」

メガバス DARK SLEEPER(ダークスリーパー) 2.4インチ 1/4oz. ハナハゼ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

2018年新登場の新しいサイズです。ウェイトは1/4oz、3/8oz。一口サイズのコンパクトなモデルで、食わせ性能は抜群!野池のバス釣りはもちろん、シーバスゲームでの稚ハゼパターンでも使ってみたいサイズです。スピニングタックルから始めてみたい方は、2.4インチをチェックしてみましょう!


2/3.メガバス「ダークスリーパー:3インチ」

メガバス ダークスリーパー 3インチ ・3/8オンス

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スタンダードな3インチサイズのモデルです。ウェイトラインナップは3/8oz、1/2oz、3/4oz。野池からビッグレイクまで遊びやすいサイズで、バーサタイルなバスベイトタックルにマッチします。人気のモデルから始めたい方は、このサイズがおすすめです。

3/3.メガバス「ダークスリーパー:3.8インチ」

メガバス ダークスリーパー 3.8インチ 1オンス

出典:Amazon
出典:Amazon

ダークスリーパーで最も大きなサイズです。シルエットにボリュームがあり、存在感は抜群。大型狙い、海の釣りにはこのサイズをおすすめします。3/4oz、1ozとヘビーで、遠投、ディープの釣りにもピッタリです!ハゼが大きくなる晩秋、冬の釣りは、大きめサイズを試してみましょう!

ダークスリーパー向けのタックルをチェック!

基本はバーサタイルなベイトタックル!

3/8oz程度がメインのウェイトになっているので、14lb程度のバーサタイルなベイトロッドがおすすめ。ロッドは硬すぎると強く跳ねてしまうので、MH程度の硬さをおすすめします。ウィードの具合、底質を考慮しながら選んでみてください。基本的には普段使用頻度の高いタックルをそのまま使えばOKです!

ミニサイズはスピニングでもOK!

新登場の2.4インチは、スピニングでも使いやすい1/4ozからラインナップがあります。細いフロロ、PEラインどちらでもOK!PEラインを使う場合は、ボトムタッチを考慮してリーダーを結んでおきましょう。太すぎるラインよりも少し細目を選ぶとアクションが出しやすい、といったコメントも寄せられています。

ダークスリーパーの使い方

ダークスリーパーの使い方を3ステップでご紹介!

ダークスリーパーの使い方は簡単!キャスト後底を取って、底に当てながら巻いてくるだけでOKです!初心者の方でも気軽に遊べるルアーなので、是非一度試してみてください!ボトムバンプ、ズル引きでの砂煙アクションも有効です!

1/3.底を取るのが使い方の基本!

ボトム重視のルアーなので、着水後は底を取ってからアクションを始めるのが基本!中層を巻く場合も、底から持ち上げてアクションを始めるのがおすすめです。底質が分からない場合は、テキサスなど根掛りに強いリグでサーチしてから投入しましょう!

2/3.底付近をゆっくり巻いてみよう!

底を這わせるように巻きたい場合は、巻き速度を少しずつ早めて、底の感覚を確認しながら調整する方法がおすすめ!ハゼの動きをイメージしながらゆっくり巻いてみましょう。底が砂地の場合は、ズルズル引いて砂煙を出す方法も有効です。

3/3.ボトムバンプでフォールアクション

小さく底をジャンプさせる、ボトムバンプアクションも試してみましょう!ロッドを軽く振り上げて、糸フケが出たら回収を繰り返すだけでOKです!ルアーを大きく跳ねさせないこと、連続して行う場合も、毎回底に接触させるイメージで行ってみてください。障害物に当たった時も、同じイメージでジャンプさせると、根掛りが回避できます!

ダークスリーパーの釣りを動画でチェック!

ダークスリーパーのアクションをチェック!

ダークスリーパーの水中アクション動画です。テールはシャッドテールらしくブルブルとアクション。テールのパワーが伝わって、ボディも左右にアクションしています。ボトムを擦るような速度の巻きも、非常にリアルで魅力的です。バスのレンジをイメージしながら、巻き速度、ウェイトを調整して楽しみましょう!


メガバスの野池釣り動画をチェック!

ダークスリーパーの使い方、野池の釣りを紹介している動画です。飛距離十分のダークスリーパーなら、陸っぱりの釣りでも活躍!初心者の方は動画の巻き速度もチェックしてみて下さい。背ビレでフックが隠れているので、アワせは軽く送って大きく合わせるタイプのフッキングが適しています。ヒレから針先が露出するように、しっかりアワせてください!

ダークスリーパーはシーバスにもおすすめ!

シーバスのハゼパターンにピッタリ!

春の稚ハゼパターンは、ボトムとスローが重なる難しいシーバスパターンの1つ。シルエット、アクション、ボトム姿勢と、ダークスリーパーはこのパターンに完璧にマッチする性能を持っています。春先は新サイズの2.4インチ、ハゼの成長段階に合わせて、3インチ、3.8インチとシルエットを大きくしていきましょう!

すごいよこれ。東京湾奥でシーバスを一晩で5匹ゲット。3日連続の釣行で、2日目も3日目も1匹づつ釣れました。 ルアー釣りが超下手で、歴24年目で初めて成功しました。あまりにもルアーが苦手でずっと堤防でのフカセ釣りばかりでしたが、方針転換します。

その他海のターゲットもチャンスあり!

ヒラメやマゴチといったフラットフィッシュにも、効果抜群のダークスリーパー。3.8インチの1ozモデルなら、遠投性能も十分確保できます。河口、サーフといった海エリアの釣りもダークスリーパーで楽しみましょう!ロッドはバスロッドよりも飛距離が出しやすい、シーバスロッドがおすすめです。

マゴチ釣りに使用。一撃で飲み込まれるほど良く当たるルアーです。オススメです。

ダークスリーパーで釣果アップ!

新サイズでハゼパターンを攻略しよう!

発売から人気を維持し続ける、メガバスのダークスリーパー。簡単な操作でしっかり動くので、初心者の方でもバッチリ楽しめます。ハゼをベイトにしているパターンの攻略におすすめ!ボトム系スイムベイトで、底べったりのターゲットを攻略しよう!

バスタックルが気になる方はこちらもチェック!

バスタックルが気になる方は、下記のリンクをチェック!2018年新作のアブガルシアリール、人気のジャッカルロッドを紹介しています。ダークスリーパーにはMやMHのベイトリールがおすすめ!コスパの高い新製品で、ダークスリーパーにピッタリのタックルを準備しましょう!