検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

オイルランプのおすすめの使い方は?アウトドアを彩る幻想的な光!

オイルランプは簡単な作りですが、ゆらぐ炎が魅力的です。この記事ではオイルランプの種類や使い方、オイルやアルコールなどの燃料、自作する場合の作り方についてまとめました。普段は感じられない自然の火をオイルランプで楽しみましょう。
2020年8月27日
ロッキー
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

レインボーオイル OL-1000 1L

クールフローティングボトル【S】

山小屋ランプ

オイルランプミニ

フュアーハンドランタン 276

デイツ ハリケーンランタン

オイルランプとは?

オイルランプとはオイルやアルコールなどを燃料としたランプのことです。室内でもアウトドアでも使えて、アンティークのものはコレクターがいるほど人気があります。オイルランプにしか出せない味が魅力で室内では食卓やインテリアとして、アウトドアではサイトを優しく照らしてくれます。

オイルランプの歴史

オイルランプの歴史は古く古代から使われています、アラジンの魔法のランプもオイルランプの一種ですね。油に芯を差した単純な作り方のものから徐々に現在の形に変化していきます。日本では行灯(あんどん)が古くから使われていましたが、明治以降に西洋のオイルランプが入って来て一般的になりました。理科の実験で使ったアルコールランプも仲間ですね。

オイルランプの魅力

美しいランプ

オイルランプは本体のデザインが美しく非常に魅力的です。ガラス製の繊細なものや金属製の無骨なもの、歴史を感じるアンティークなどいろいろな性格のランプがあってコレクションしたくなりますね。

ゆらぎのある炎

現在の照明はほぼ電灯で、アウトドアでも扱いやすい電気やガス式のものが多いですね。確かにオイルランプは光量が少なくメンテナンスに手間が掛かります。それでもオイルランプが作る炎には手軽に使える照明には出せない魅力がありますね。ゆらぎのある炎を見れば心が落ち着いてくるでしょう。

オイルランプの種類

燃料にオイルやアルコールを使用するランプをオイルランプと呼びますが、種類はいろいろです。用途や目的に合わせて大きさやデザインが違っています。コレクション目的なら気に入ったものを選べばいいですが、目的に合わないランプを使うと明るさが足りなかったり、壊れてしまったりします。目的に合わせてランプの種類を選びましょう。

卓上用のランプ

食卓で使う小さい種類のランプです、現代では明かりではなく雰囲気作りのために使われることが多いですね。ガラス製のものが多く、デザインの数はすごい種類があります。コレクション性も高く、アンティークランプが高額で取引されることもあります。アウトドアに持ち出しても卓上を雰囲気よく照らしてくれますよ、アウトドアでは壊れないように注意してくださいね。

室内用のランプ

室内用のランプはほとんど卓上用と同じですが、壁掛けや照明として使われる種類だと大きくなります。デザイン性が高いので置いておくだけでもいいですね。室内で使うランプに共通することは、すすが出るような燃料は使わないということがあります。灯油は安いですが燃やすとすすが出ます、オイルランプには専用のオイルが売られていることがあるので確認してから買いましょう。

アウトドア用のランプ

ランタンと言った方がなじみがあるかもしれませんね、アウトドア用のランプは屋外でもつかえるように頑丈なつくりになっているものが多いです。アウトドアではすすが出ても大丈夫なので、燃料に灯油を使うランプもあります。ホワイトガソリンランタンも広い意味ではオイルランプの仲間に入りますね。

オイルランプの燃料の種類

パラフィン系オイル

レインボーオイル OL-1000 1L

出典:Amazon

パラフィンとはロウソクのロウのことです、パラフィンは常温では固定でこれを固めたものがロウソクになります。パラフィン系オイルはパラフィンを液体に加工したものでオイルランプに使えるように作られています。パラフィン系オイルのいいところは燃やしてもすすが出ないことで、室内のランプを楽しむのに適しています。レインボーオイルが有名ですね。

白灯油

白灯油とは家庭で使う灯油のことですが、昔の灯油には色が付いていて工業用に使うものを茶灯油、家庭用を白灯油と呼んでいました。白灯油として売っていても家庭用という意味です、現在はガソリンスタンドで買うことのできる身近な燃料ですね。灯油は安いのがメリットですが、燃やすとすすとにおいが出るのがデメリットです。使うときは屋外がおすすめですね。

アルコール

オイルランプ用のアルコールとは燃料としてエタノールとメタノールを混ぜたものが使われています。アルコールは燃やしてもにおいやすすがでませんが、揮発性が高く燃えやすい特徴があります。よって使う上では管理に十分注意してください。身近なところではサイフォン式のコーヒーにアルコールランプが使われていますね。

ホワイトガソリン

ホワイトガソリンは自動車のガソリンとは違います。自動車のガソリンは添加物が入っているのに対して、ホワイトガソリンには添加物が入っていません。ガソリンスタンドで売っているガソリンをホワイトガソリン用のランプにいれてもうまく使えないので注意してください。ホワイトガソリンは揮発しやすく燃えやすいので缶入りの頑丈な容器に入れて保管・運搬する必要があります。

調理用油

昔の行燈は油に芯を入れただけのものでした、調理用油でもオイルランプの燃料にすることはできます。使い古したサラダ油を使って自作オイルランプを作っている方もいます。使い古したサラダ油を燃料にできればエコロジーですし経済的ですが、難点はにおいとすすが多いことです。サラダ油を燃やすと真っ黒い煙が出て油臭くなってしまいます、サラダ油は災害時などの非常用として考えてランプを楽しみたいときに避けましょう。

オイルランプの使い方

基本の使い方

オイルに芯を入れる種類のオイルランプの使い方は基本的には同じです。 ①オイルを補給する②芯に火をつける③ホヤ(火屋)を被せる④火力の調整⑤器具のやり方に合わせて消火 これだけです。燃料とマッチがあればすぐに明かりが点くのがオイルランプのいいところですね。消化した直後は熱くなっているので気を付けてください。


火力の調整の仕方

出典: http://www.nihon-oil.co.jp/category/1290629.html

火力の調整は器具によりいろいろですが、基本的な芯に火をつける種類のランプのやり方は同じです。まず芯が付いている部品を外して、芯の出ている長さを調節することで一度に燃える燃料の量を増減でき火力を調節できます。火を大きくしたい場合は芯を長く出して、小さくしたい場合は芯を短くします。火の大きさは火を点けてみないとわかりませんので、一度点けてみて十分に冷めてからこの作業をしてくださいね。

オイルランプの仕組み

オイルが燃える仕組み

オイルや燃料は燃えやすいイメージですが、実は液体のままだと燃えません。例えばロウソクはロウが燃料ですが、芯についた火がロウが溶かし気化します、気化したロウが燃えることでまたロウを溶かして気化させるというサイクルを繰り返しています。ランプやランタンも気化しやすい燃料を使ったりオイルと空気を混合する仕組みを作ったりして燃えやすい状態を作っています。

ランプの仕組み

ランプの仕組みは単純です。容器にオイルを入れると芯が吸い上げます、これは毛細管現象といって細い管の中は液体が上昇します。植物が水を吸い上げるのと同じ仕組みですね。そしてオイルは芯の先まで達します、ここへ火を近づけると燃料が熱によって気化して火が点きます。燃えている火によって燃料が気化して燃え移り、同時に芯は燃料をどんどん吸い上げる仕組みでランプは燃えています。

ハリケーンランタンの仕組み

出典: http://store.pharus.net/lantern/kerosene-lantern.html

ハリケーンランタンは嵐の中でも使えるランプで、ホヤの上に煙突と両側に取っ手のような部品が付いていて、これが空気の通り道になっています。この頑丈な構造で雨や風を遮断しながら、空気の流れを作っていて、ホヤのなかに常に新鮮な暖められた空気が流れるような作りになっています。この仕組みによって寒いところや雨の中でも安定して使えるランプなんですよ。

加圧式ランタンの仕組み

出典: http://store.pharus.net/lantern/kerosene-lantern.html

アウトドア用のランタンでは燃料を入れてポンピングする種類のランタンがありますね。これはタンク内に圧力を掛けて燃料を押し上げています、そしてホヤの上で空気と混ざり、熱で帰化してどんどん引火していきます。そのため使い始めはホヤ内の温度を上げるために予熱してやる必要がありますね。ちなみにどのメーカーでも同じ仕組みなので覚えておくとメンテナンスに役立ちますね。

オイルランプのメンテナンス

オイルランプは構造が簡単でメンテンスは十分自分でできますよ。きちんとメンテナンスすれば長持ちして一生使えるランプになります。

ホヤの清掃

ホヤは使っているとすすで汚れてきます、これを掃除してやりましょう。すす汚れは濡らした雑巾に灰を付けて磨くと綺麗になりますよ。家庭にあるものでは重曹やクレンザーがおすすめです。掃除した時に傷やひび割れがないかよく見ておきましょう。ひび割れていたら続けて使うのは厳禁です。

芯のメンテナンス

芯の部分のすすで汚れてきます、部品ごと外して掃除しましょう。重要なのは芯の長さです、ランプは燃料だけが燃えていますが実際は芯も少しずつ短くなっていきます。短くなりすぎると燃料を吸い上げることができなくなるので、短くなってきたら交換しましょう。

オイルランプ使用の注意点

ガラス部品に注意する

オイルランプのホヤの部品はガラスが使われていることが多いですね。落としたりぶつけたら割れてしまうので扱いには注意しましょう。運搬時にも注意が必要です、揺れてぶつかって割れないようにしっかり梱包して運びましょう。

燃料の管理に注意する

オイルランプの燃料は燃えやすいので十分注意して扱ってください。もちろん火気厳禁ですし、しっかりした容器に入れて運搬してください。小さいこどもがいる家庭では特に子どもが触らないように注意してください。

オイルランプのおすめの使い方~自宅編~

灯りを楽しむ

電灯があるからといってオイルランプを使ってはいけないということはありませんね。電灯の下でもオイルランプの炎の揺らぎをみてリラックスできますし、もちろん電気を切ってオイルランプの灯りだけで過ごしてもいいんです。お気に入りのランプでリラックスする時間を作れば日々の疲れも取れるでしょう。

食卓で灯りを楽しむ

小型のオイルランプを食卓に置けば、さりげなく炎が揺らいで食卓をいい雰囲気にしてくれますよ。自宅でもまるで高級レストランのような雰囲気がでますね。ポイントは食事の邪魔をしないようにパラフィン系のオイルを使ったランプを使用することです。パラフィン系のオイルであれば気になるにおいやすすが出ないので食事のときには最適ですね。

インテリアとして楽しむ

デザイン性の高いオイルランプは灯りとしてはもちろんインテリアとしても楽しめます。特にアンティークのオイルランプは装飾がきれいで部屋に飾っていても違和感ありません。現在は電灯がほとんどでオイルランプを置いている家は少ないです、一味違ったインテリアとしてオイルランプを置いてみてはいかがでしょうか?もちろん灯りとしても使えますね。

コレクションして楽しむ

オイルランプにはコレクターの方もいます。昔から使われてるオイルランプは様々な種類で膨大な数があり、アンティークのものはなかなか手に入りにくいです。気に入ったオイルランプをコレクションして、その日の気分に合わせて灯りをつけるような生活がしてみたいものですね。コレクションの中に自作のオイルランプがあったりしたらとても素敵です。

オイルランプのおすめの使い方~アウトドア編~

キャンプサイトの灯りとして

ガスやLEDのランタンは便利で素晴らしいですが、オイルランプの灯りも魅力的です。キャンプでは不便さも楽しい要素ですね、屋外なので燃料はすすが出るような灯油でも大丈夫です。子どもがいる家庭では注意が必要ですが、火の使い方や仕組みを教えるのはいいことですね。アウトドアへ出ないと実際に火を扱うことが少なくなりました、キャンプは火の使い方や危険性を触りながら教えられるいい機会になりますね。


たき火と一緒に楽しむ

炎のゆらぎにはリラックス効果があります、たき火の炎も同じです。たき火とオイルランプを一緒に使えばキャンプサイトが自然の灯りで照らされてリラックスできる空間にできますね。たき火で暖をとったり調理したりできますし、オイルランプの灯りのしたでゆっくり語り合ってもいいでしょう。ぜひキャンプの時は日常ではできない体験をしてみてくださいね。

おすすめオイルランプ~自宅用~

卓上用のランプ

クールフローティングボトル【S】

ガラス製のオイルランプでオイルランクが宙に浮いた作りが特徴的ですね、レストランの卓上にあってもおかしくないランプは自宅の食卓の雰囲気を盛り上げてくれますね。すすやにおいの出ないパラフィン系のオイルを使って下さい。オイルの色を変えればまた違った印象で楽しめますよ。

このランプの口コミ

食卓上ですっきり使えるのが好評ですね、ガラス製なので扱いとメンテナンスのときには十分注意してください。

オイルランプ ごつい感じのが多いのですが すっきりしていて気に入りました 卓上に置いてもごちゃごちゃした感じになりません

POL-105CL

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ポーランドのスタガー社製のオイルランプです。スタガーはアンティーク調のオイルランプをメインに扱っていて、ガラスや金属部品から職人が丁寧に作っています。このランプは花形のホヤに紫のオイルタンクが印象的ですね、他にもホヤの形やカラーバリエーションがたくさんあるので気に入ったものを探してみてください。きっとコレクションしたくなるはずですよ。

このランプの口コミ

小さいながらしっかりした作りが人気ですが、小さい分明るさは暗めです。このランプだけで生活することはできませんが、雰囲気とコレクション性は抜群ですね。

ホヤの留め金具の精度も良く、芯出しのつまみもきちんとした造りで安心感があります。 雰囲気は抜群ですが、やや小さめ(芯は直径5mmくらい)なので、このあかりで文字を読むにはちょっと無理があります。

壁掛け用のランプ

ET-100

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

E.Thomas & Williams(イートーマス アンド ウィリアムス)はポーランドのスタガーと並んでイギリスの有名なオイルランプのメーカーです。大航海時代からオイルランプを作っていて、イギリス王室にも献上されています。「ランプの芸術品」と言われるランプは美しく、頑丈で高いクオリティが特徴です。

このランプの口コミ

真鍮製でなので光沢と金属ながら柔らかい発色があります。手入れも必要ですが、磨いてやると輝きが復活します。このランプは所有するだけでなく、ずっと付き合っていくことができます。頑丈なのできちんと手入れすれば子どもや孫の代まで使えますよ。

品物は造り、重量感、高級感等素晴らしい物でした。ただ残念なのは吊るし金具が酷く変色しており到着後に磨きが必要でした。

山小屋ランプ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

山小屋にあるランプとおなじランプを自宅で楽しむことができます。大きめな分明るいランプで白熱電球程度の光量があります、近づけば本を読むこともできますよ。頑丈な金属部品でできていますし、燃料はレインボーオイルでも灯油でも使えるので災害時にも役立ちそうですね。

このランプの口コミ

山小屋でつかわれるほど実用的なランプですね。普段はレインボーオイルでランプを楽しんで、アウトドアや災害時は灯油で使えそうです。

予想通りのものが手にはいりました。山小屋の雰囲気が出て最高でした。実際山小屋でも同類のものを使用してますが、今回は自分の部屋のインテリア用に購入しました。

おすすめオイルランプ~アウトドア用~

食卓用のランプ

オイルランプミニ

非常に小さい手のひらサイズのランプで、キャンプ向きですね。アルミ削り出しのボディもアウトドアによく合いそうです。ゴムパッキンは付いていますが芯があるので絶対オイル漏れしないことはありません、ホヤがなく火が向き出しになるので注意してください。それでもこの小ささは魅力的ですね、価格も安いのでオイルランプのお試しにおすすめです。

このランプの口コミ

小さい分オイルも持ちは良くないようです。それでも小ささと安さは魅力的なので、キャンドルランタンの中に入れたり非常用への使い方ができますね。

キャドルランタンのオイル化のために購入、ユーコキャドルランタンにジャストフィットしました。残念な点は、オイルの入る容量が少ないため満タンに入れても1時間位しか持たないところです。

ハリケーンランタン

フュアーハンドランタン 276

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ハリケーンランプの老舗フュアーハンドのランタンでドイツ製です。ドイツ製ならではのしっかりした作りで燃焼効率がよく約20時間は燃料がもちます。アウトドアで明かりを灯すということをきっちりやってくれる頼もしいランプです。構造がが簡単で掃除やメンテンスしやすいのもいいですね。

このランプの口コミ

明るさではLEDに勝てませんが明るすぎず、ゆらぎのある光が魅力的です。焚き火と一緒にゆったり過ごしたい方におすすめです。

淡い灯が欲しくて購入しました。 値段も手頃で、状態や強度も問題なしでした。 多少手荒に扱っても大丈夫だと思います。

デイツ ハリケーンランタン

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

デイツ社はフュアーハンド社と並ぶランプのメーカーです、アメリカで1800年台から続く老舗で人気があります。ハリケーンランプは同じ構造で昔から形は変わっていません、ですのでどこのメーカーでも基本的に機能は変わりません。好みで選んでもいいですし、コレクションするものおすすめです。コレクションしたランプをアウトドアで並べて使うなんて贅沢な時間ですね。


このランプの口コミ

アウトドアではホワイトガソリンランタンやガスランタンをハリケーンランタンに代えている方が多いようです。ハリケーンランタンは光量はありませんが、面倒なマントルの準備は要りませんしポンピングなどの作業も要りません。音も静かでアウトドアの夜をゆっくり過ごしたい方におすすめですね。

ハリケーンランタンはじめて購入しました。キャンプでは焚火の火を見てマッタリしていたのですが、このランタンの灯りだけで癒されますね。

ハリケーンランタンの液漏れについて

口コミではハリケーンランタンの液漏れが目立ちますね。ハリケーンランタンの構造は昔から変わっていないので液漏れは必ずあります、ですがちゃんとした使い方を理解していれば大丈夫です。基本的に燃料を入れたら振り回したり傾けたりしてはいけません、密閉された構造になっていないので液漏れします。ハリケーンランタンの特徴や使い方をよく理解してから使うようにしてくださいね。

オイルランプの自作での作り方

基本的な作り方

オイルランプは簡単な構造なので手軽に自作できます。江戸時代の行燈は皿に油を入れてひもの芯をいれただけの作りでした。現在でも基本的には同じ作り方で燃料を入れる容器と火を点ける芯があれば灯りが点きます。自分の好みのランプが簡単に作れますよ、また災害時の灯りとしても使えますね。

オイルランプ自作に必要な部品

オイルタンク

オイルやアルコールなどの燃料を入れるタンクです。液漏れしないことが絶対の条件でふたができるものを選びましょう。100均のビンや金属製の容器でもいいですね、家にある使った後の空きビンでも大丈夫です。オイルランプでは一番大きい部品なので自作するときは好みの色を塗ったり、絵を描いたりしてオリジナリティを出すのがおすすめです。

オイルやアルコールの燃料を吸い上げ、火を点ける芯が必要です。自作するにはどんな芯でもいいですが、燃料がしみこんで吸い上げることができるものでないといけません、少し太めのひもがおすすめです。

口金

口金は芯が燃えすぎないように取り付けます、火の根元にあるようなイメージですね。燃えない金属製のものを使いましょう、家庭にあるもので自作する場合はアルミ缶やアルミホイルが加工しやすくおすすめです。

自作オイルランプの作り方

作り方のポイント

まずは燃料と火が離れていることが第一条件です、芯は燃料に十分浸かる長さにしましょう。オイルやアルコールの漏れない容器に、口金がセットになったフタをつけるのが一番簡単な作り方ですね。ホヤを付ける場合はホヤの中を空気が上下に流れるように隙間を作ります。空気の流れが悪いと火が点きません。

自作するときの注意点

オイルランプは燃えやすいオイルやアルコールを使います、自作する場所は火気厳禁で作業してください。簡単なランプは家庭に材料と道具で自作できますがケガをしないように注意してくださいね。

素敵な自作オイルランプ

花をオイルに付けたハーバリウムランプです。ランプではないハーバリウムも素敵ですが、ハーバリウムランプだと花がまた違って見えますね。基本的には作り方は同じです、アロマの香りをつければより一層リラックスできそうです。

香水の空きビンを使ったランプです、カラー付きのオイルが綺麗ですね。この方は空きビンは安く手に入れてランプの部品を取り付け、ホヤは自分で電球を加工した作り方です。少し難しいかもしれませんがいい空きビンがあればこんなランプが作れます。

まとめ

オイルランプはシンプルな作り方で火を点ければあかりが灯る単純な道具です。歴史が古く奥が深いのがおもしろいところですね。自作する場合も作り方は簡単です、自分だけのランプを作りましょう。自宅でランプを楽しんでもいいですし、アウトドアに持ち出してオイルランプを楽しんでくださいね。

オイルランタンについてもっと知りたい方はこちらもチェック!