検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

コーキングのやり方講座!種類別に適した用途や、上手に仕上げる4つのコツもご紹介!

風呂場や洗面所、キッチンなど水まわりの修理に必要なのがコーキングです。コツをつかんでしまえば業者さんに頼まなくても自分でもできてしまいます。キッチンや洗面台などの水まわりと外壁のコーキングを上手に仕上げるためのやり方やコツをまとめて4つ紹介します。
更新: 2024年2月29日
sibatyuusann
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

コーキングってDIYでできるの!?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

洗面所やバスルームのパッキン(コーキング)が黒く汚れていたり、劣化していたりすると、DIYで新しくコーキングできないかなと思います。家の外壁にクラックがあったり、目地が痩せていたりすると、DIYでコーキングできたら修繕経費も安く済みます。そこでコーキングの種類、やり方、コツなどを紹介します。

コーキングの目的とは?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

コーキング(シーリング)は風呂場のタイルや外壁の目地を詰めてしまうことで、漏水を防いだり、気密性が保たれたり、壁材と壁材のクッションにするという目的があります。コーキングとシーリングの境界はあいまいで、ほぼ同じものとみなされています。この記事もその前提で説明をしていきます。

コーキングとシーリングの違いについて気になる方はこちらもチェック!

コーキング材の種類

コーキング材は3つ種類があります。コーキングの種類とそれぞれが適している用途、施工場所を説明します。

1.シリコン系シーリング材

耐久性・耐熱性・耐水性に優れています。水をはじくという特性があるので、塗装をする必要のある外壁のコーキングやクラックの補修には向いていません。水まわりのコーキングに適しています。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

2.変成シリコン系シーリング材

変成シリコン系シーリング材は、先ほど紹介したシリコン系より耐水性・耐久性がやや劣ります。しかし塗装ができるという利点があります。ですから塗装が必要な外壁の補修、外壁材の目地、窓枠サッシのコーキングに向いています。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

3.ウレタン系シーリング材

ウレタン系のコーキング材の特徴は、密着性が高いということです。しかし紫外線に弱いという弱点があります。ですから、乾いてから塗装すれば、その弱点を補うことができます。高い密着性を利用してコンクリート、木材のクラックや補修に向いています。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

水まわりに適したコーキング材

シリコン系コーキング材が、水まわりのコーキングには適していました。バスルームや洗面台の周囲は、湿気でカビが発生する確率も高いので、防カビ処理の施されているコーキング材を選べます。

防カビ剤入りコーキング材

防カビ剤入りのコーキング材を使えば、施工後、目地の白い部分がカビで黒くなるのを防ぐことができ、洗面台やキッチンのシンクの周りの清潔さを保つことができます。そんな、防カビ剤入りコーキング材を2つ紹介します。

セメダイン 8070プロ

接着剤でも有名なセメダインの作っているコーキングです。耐久性に優れていて防カビ処理の施されているコーキング材です。

シャーピー シリコーンS 防カビ

こちらのコーキングにも防カビ効果があるので、キッチン、風呂場などのコーキングに適しています。コーキングが硬化した後の体積収縮がほとんどありません。

シャーピーシリコーンSグレー

出典:楽天

水まわりのコーキングに必要な道具

作業を開始する前に揃えておくと、作業がスムーズにできて、コーキングがきれいに仕上がる道具や材料があります。カッター、ケレン(こそげ取る用のヘラ)、コーキングガン、養生用のマスキングテープ、ならし用のヘラ、掃除用に小さいほうきやぞうきんといった道具を、コーキングのために揃えておくことができます。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

これがあれば、一定の力で均等にコーキング材を溝に入れていくことができます。コーキング作業のマストアイテムです。

水まわりのコーキングのやり方

水まわりのコーキングの6つの手順に分けて紹介します。それぞれのやり方、道具の使い方なども合わせて紹介します。DIYでコーキングをする際の参考にしてください。

1.汚れているコーキングをはがす

汚れているコーキングをはがすために、目地の溝に沿ってカッターで切り込みを入れます。コーキングの端を指でつまんで引っ張りながらはがします。目地に残っているコーキングのカスもきれいに取り除きます。

2.マスキングテープを貼る

養生のためにマスキングテープを貼ります。これのおかげでコーキングが少々はみ出てもきれいに仕上がります。台所、洗面台、風呂場などはタイルが小さかったり、作業スペースが限られているので、幅の細いマスキングテープを選びます。


3.コーキングガンを使う

コーキングガンを使う利点は、一定の力で押せば、量がバラバラにならずに、均等にコーキングできるという点です。空気が入ると乾いてからコーキングがポコっと浮いてくる可能性があるので、ノズルを押し付けるような感じで、空気の侵入を防ぎながらコーキングしていきます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

4.ヘラでならす作業をする

コーキングをヘラでならしていきます。種類がいくつかあるので施工箇所に応じたヘラを選べます。コーキングをきれいに仕上げるための大切な工程のひとつです。

5.マスキングテープをはがす

手ではがすとテープについたコーキングで手を汚したり、周りを汚したりすることがあるので、木切れや段ボールの切れ端などに巻き付けながらマスキングテープをはがせます。

6.コーキングを乾燥させる時間をとる

シリコン系コーキングは1時間程度で硬化が始まります。お風呂の場合コーキングしてから8時間程度でいつも通り使用可能です。水まわりの他の場所でも、半日から24時間程度の時間をとり、コーキングが完全に硬化するようにします。

コーキングをきれいに仕上げる4つのコツ

ちょっとしたやり方やコツを踏まえることで、コーキングがきれいに仕上がります。水まわりのコーキングをきれいに仕上げるためのコツを4つ紹介します。

1.ノズルの先を斜めカット

カッターでコーキング材のノズル先を少し斜めにカットします。ノズルの先を平坦にカットしたり、逆に角度がきつすぎる場合、目地の奥までコーキング材が届きません。最初から大きく切ると元に戻らなくなるので、少しづつ斜めに切り込みながら、ノズルの先端をコーキングしたい場所に合わせて太さを調節できます。

2.施工する箇所から少し離して養生する

マスキングテープは、施工する目地から1mm程度離して、浮かないようにキチンと貼ることがコツです。そうすることで養生をはがす時に、コーキングがはがれてしまうことを防ぎ、きれいに仕上がります。

3.空気の侵入を防ぎながらコーキングする

コーキングの中に空気が入らないようにするために、ノズルを押し当てるような感じでコーキングします。目地の表面からコーキング材が出るか出ないかぐらいの量が適量です。それによりきれいな仕上がりになります。

4、きれいなヘラでならす

ならし作業ではコーキングがヘラに付くのは避けられません。それで布などで余分なコーキングを毎回拭きながら作業します。ひとつの目地はゆっくりゆっくりではなく、サーッという感じでならすのがコツです。

コーキング作業に適しているヘラ

ヘラの使い方が、水まわりのコーキングをきれいに仕上げるためのコツのひとつでした。コーキング作業に適しているヘラを2つ紹介します。

SK11 ソフトコーキングヘラセット

コーキングした目地の幅やコーナーなどに合わせて、いくつかの種類のヘラが用意された商品です。使い方も難しくありません。

SK11 ソフトコーキングヘラセット

出典:Amazon

日東ポリマー 仕上げ名人 W-25

平らで美しい仕上がりになるコーキングならし用ヘラです。柔軟な素材の発泡ポリエチレンでできているので、従来のへらと異なり、指先に近い感覚でスムーズに施工できます。

握りやすく、押さえやすい形状のヘラです。先が擦り減ったらカッターでカットすることで、へら先が簡単によみがえります。カッターでヘラ先を加工できるので、特殊な形状の目地にも対応可能な便利なヘラです。DIYにもぴったりです。

超初心者向けの水まわりのDIYコーキング!?

風呂場や洗面台のコーキングのカビ汚れを取って新しくしたいけど、DIYには自信がない、道具や材料を揃えるのが面倒という方もおられるかもしれません。実は、たくさん道具をそろえる必要もなしで、簡単に水まわりのコーキングをすることができます。そんな方法をひとつ紹介します。

セメダイン バスコークN

セメダインのバスコークNは、コーキング材だけでなく、マスキングテープ、ヘラ、絞り器も付属されています。道具をたくさん買い揃える必要がありません。

バスコークNはカラーバリエーションも豊富

コーキング材のバスコークNは、DIY初心者でも使いやすいだけでなく、ホワイト・クリア・アイボリー・アルミ・ブラック・グレーの6色展開です。キッチン、風呂場、洗面台のタイルや壁の色に合わせて選ぶことができます。

防カビ剤入りコーキング材の嫌なにおいがしない

防カビ剤入りコーキングには、オキシム臭という独特のにおいがあり、気分が悪くなったり頭が痛くなったりする可能性があります。しかし、バスコークNは独自の技術で、そのオキシム臭をカットすることに成功しました。お風呂場などの密封された空間でも安心して使用できます。


初心者向けバスコークNの使い方

初心者向けコーキングのバスコークNの使い方を6つの手順で説明します。付属の道具の使い方や、作業のやり方も複雑ではありませんので、DIY初心者でも短時間できれいに仕上げることができます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

1.施工箇所の汚れを落とし乾かしておく

破損していたりカビが生えているコーキングをはがします。カッターを使ってはがすことができますが、同じセメダインのバスコークカッターという商品を使えばすぐにはがれます。

2.マスキングテープで養生する

付属のマスキングテープを使います。浮かないようにきっちり貼ればきれいに仕上げることができます。

3.チューブを絞りながらコーキングを充填する

ノズルを斜めに切り落とします。チューブを押してコーキングを目地に入れていきます。ある程度使用したら、付属の絞り器で、コーキング材がノズルの先に溜まるようにします。

4.ヘラでならす

付属のヘラでならします。なるべく一気にならしていくのがコツです。そうすることできれいに仕上がります。

5.マスキングテープをはがす

マスキングテープに付着したコーキングが手について、それが他の場所につかないように注意しながらはがします。

6.乾燥

24時間以上乾かします。

セメダインのバスコークカッター

キッチン、風呂場、洗面台の壁などを傷つけないプラスチック製のカッターです。カッターなどの刃物ではないので安全に作業もできます。エッジの部分で古いコーキングを取り除くことができ、反対側はヘラになっているので、残ったコーキングはヘラの部分でこそげ取ることができます。

外壁のコーキングに適したコーキング材

外壁材と外壁材の目地を埋めるため、外壁のクラック補修のコーキングには、変成シリコン系シーリングが適しています。変成シリコン系のシーリング材は乾燥後、塗装することが可能です。

外壁のコーキングにはノンブリードタイプ

コーキング材には可塑剤というプラスチックを柔らかくする添加物が入っています。外壁にコーキングを打つと1,2年後に可塑剤が表面に浮き出てき塗装を傷めたり、黒い筋が浮いたりして外壁の見た目を損なうことがあります。こうした現象を回避できるのが、ノンブリードタイプの変成シリコン系のコーキング材です。

セメダイン POSシールマルチ

このセメダインのコーキング材は、ノンブリードタイプで、高い対候性、防カビ効果があり、接着性に優れています。

コニシ ボンド 変成シリコンコーク ノンブリード

内外装の目地用のコーキングに適しています。キッチン・風呂場・洗面台周りだけでなく、モルタルコンクリートのクラック補修もできます。トタンやブリキの継ぎ目、各種屋根材のシーリングにも使えます。防カビ剤配合でカビの心配もありません。

変成シリコンコークノンブリード グレー

出典:Amazon

外壁のコーキングに必要な道具

コーキングガン

外壁のコーキング作業のために、用意しておくと便利な道具や材料があります。水まわりのコーキングの時よりも用意する材料や道具が少し増えます。ラジオペンチ、大型カッター、軍手、コーキングガン、プライマー、下塗り材用ハケ、養生用のマスキングテープ、ならし用ヘラ、といった道具や材料を揃えておくことができます。

シールプライマー

外壁のコーキングのやり方

外壁のコーキングのやり方を7つの手順に分けて紹介します。どんな道具をどの工程で使うのかその使い方も説明します。

1.古いコーキングを剥がす

古いコーキングにカッターで切れ端を入れます。ラジオペンチで切れ端をつまんで、引っ張り出すような感じで剥がしていきます。細かいコーキングが残っていれば、それもこそげ取るようにします。安全に作業するために軍手をして作業します。

2.マスキングテープを貼る

キッチン、風呂場、洗面台などの水まわりのコーキングでは、幅の細いマスキングテープを使ますが、外壁のコーティングの場合は、幅が太く粘着性の高いマスキングテープを使用します。


3.プライマーを塗布する

コーキングを充填する前にプライマーを塗布します。家の中よりも家の外は厳しい環境にさらされるので、コーキング材との密着性を高めるために、プライマーを塗布することができます。

4.コーキングガンを使う

作業範囲が広く上下に移動する場合も多いので、コーキングガンを使用してスムーズに作業します。

5.ヘラでならす

ヘラを毎回きれいにしてコーキングをならしていきます。

6.マスキングテープをはがす

マスキングテープをはがします。表面の皮膜が乾燥するまでの目安時間は60分から90分です。それ以降であれば雨に当たっても問題ありません。

7.乾燥・塗装

変成シリコン系のシーリング材は、乾燥後、塗装できます。水性塗料であれば1時間、油性塗料であれば12時間の時間を空けるのが目安です。油性塗料に含まれるシンナーが、コーキングがある程度固まった状態でないとコーキングを溶かすからです。ちなみに変成シリコン系シーリング材が完全硬化するまでの時間は72時間です。

外壁のコーキングは天気の日を選ぶ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

外壁の目地のコーキングをした後、塗装をするケースもたくさんあります。DIYで外壁のコーキングを打つ場合、天気予報を見て晴れの方を選ぶのが賢明です。

外壁のコーキングをきれいに仕上げるためのコツ

コーキングガンやヘラなど使う道具は同じなので、水まわりのコーキングで紹介した4つのコツを同じように意識して作業することで、仕上がりをきれいにすることができます。

コーキング材の保管方法

使用後のコーキング材が固まらないように保管する必要があります。シーリング材を販売している会社のHPでは、保管方法が紹介されていました。①ノズルの先端をカットする②カットした先端を逆にしてノズルに差し込む③しっかりとテープで止めるという方法が紹介されていました。

サランラップやガムの包み紙で保管

サランラップ 30cm×50m デザインパッケージ

出典:Amazon

コーキング材の保管方法としては、ノズルを外して本体とノズルの間のネジの部分に、3重にしたサランラップやガムの包み紙をノズルとネジの間に挟んで再び締めるというやり方もあるようです。

水まわりと外壁のコーキングのまとめ

それぞれの場所に適したコーキング材としては、水まわりはシリコン系シーリング材、外壁は変成シリコン系シーリング材でした。作業をスムーズに行い、仕上げを美しくするためには、カッター、ヘラ、コーキングガン、マスキングテープなどの道具や材料も必要でした。

仕上がりをきれいにする4つのコツ

仕上がりをきれいにするためには4つのコツがありました。

①ノズルの先を斜めにカット ②マスキングテープは施工箇所から1,2mm離して浮かないように張り付ける ③空気が入らないようにしてコーキングガンを使う ④ヘラでサーッとならす道具の使い方、やり方、コツを押さえておけば、DIYでもコーキングをきれいに仕上げることができます。

休日DIYでコーキングに挑戦!

風呂場のパッキンなどにカビが生えていたり、外壁のコーキングが劣化していたり、クラックがあったりすると業者に頼まないと無理と思うかもしれません。しかし、やり方と道具の使い方を勉強すれば、DIYでコーキングにチャレンジできます。キッチンや洗面台、外壁などがきれいになれば、我が家に対する愛着がさらに深まるでしょう。

コーキングについてさらに気になる方はこちらもチェック!