検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

芝生に生える雑草の種類と駆除・対策方法!上手な手入れでもう生えない?

芝生に生える雑草の種類と対策の記事です。全く雑草の生えない庭にするのは難しいですが、手入れを楽にする方法はあります。雑草の特徴を知って、道具と除草剤を上手く使って芝生を綺麗に保ちましょう。芝生の基本的な手入れについてもご紹介しています、参考にしてみてください。
更新: 2021年7月6日
ロッキー
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ムサシ 除草バイブレーター

バキープエースシャワー 3L

芝生に雑草は大敵!

庭に青く茂った芝生ってきれいですよね、裸足で歩いたら気持ちよさそうです。庭の芝生を綺麗に保つには管理が大事ですが、だんだんと芝生に生える雑草に注意が必要です。雑草が芝生に生えると見栄えが悪いだけでなく、栄養分を横取りして最悪芝生を枯らせてしまいます。

芝生の手入れの仕方

水やり

芝生には水やりが必要で夏場なら毎日、春と秋は天気を見ながら2.3日に1回水やりをします。冬は芝生が休眠期に入るので水やりしません。水やりのポイントは表面を濡らすだけでなく地面までしっかりと水が入るようにすることです。水やりをしないと芝生が弱り枯れてきてしまいます。

芝刈り

芝生は伸ばしっぱなしではいけません。春から夏場は伸びてきたら都度刈ってやらないと綺麗な芝生を保てません。特に夏場はよく伸びるのでまめに芝刈りをして手入れする必要があります。あまり短く刈ってしまうと芝生が成長しなくなるので短すぎに注意しましょう。おすすめは芝刈り機を使うことです、芝刈り機なら広い範囲でも楽に均一に芝刈りすることができます。

エアレーション

エアレーションとは穴を開ける作業のことです。芝生は茎や根が密集していて上を歩くことでどんどん土が固まっていってしまいます。そこで穴を開けて空気と水の通りをよくしてやると芝生がよく育ちます。やり方は直径1~2cmの穴を10~20cm間隔でまんべんなく開けます、専用の器具があると便利ですね。時期は芝が成長する春から夏にかけてがいいです。穴を開けたらそこへ目土をいれておきます。

除草

芝生に生える雑草に限らず、庭や家庭菜園では雑草との戦いです。芝生に生える雑草は景観を悪くするばかりでなく芝生の成長を妨げてしまいます。また雑草は成長が早いので見つけたらすぐ抜かないとどんどん増えていってしまいます。手で抜くのが追いつかないようなら除草剤を使いましょう。除草剤を使ったら芝生も枯れるんじゃないの?と思うかもしれませんが芝生に使える除草剤があるので、これを活用しましょう。

芝生になぜ雑草が生える?

種が飛んでくる

なにもないところから雑草が生えてくると不思議ではありませんか?それは種が飛んでくるからです。もしくは鳥や動物が運んでくるのかもしれません。雑草は強い植物ですからコンクリートやアスファルトの隙間でも土を水があれば育ちます。芝生の上は芝生が成長するようにいい状態になっているので、当然雑草にも成長しやすい状態です。そこへ種が飛んでくることですぐに雑草が生えてしまうんですね。

根が残っている

根が残っていることで生えてくる雑草の種類もあります。冬場は休眠していても春からどんどん成長して芝生から顔を出してきます。生えてきたら都度抜くしかありませんが、芝生を張る前の処理が大事です、芝生を張る前の整地の段階でできるだけ根や異物をとっておきましょう。地味で大変な作業ですがやっておくことで後の雑草処理が楽になりますよ。

雑草が生えるのを防止する方法


雑草がまったく生えないようにする方法は残念ながらありません。全体をコンクリートにしても隙間から生えてきますし、芝生のあるところは雑草にとっても成長しやすい環境になっています。また雑草の種が飛んでくることを防止することもできないので、雑草が完全に生えない庭というのはかなり難しいですね。雑草が生えるのを防止するよりも成長するのを早めに対応することで庭をきれいに保ちましょう。

芝生に生える雑草の種類.1 

スギナ

春の訪れを感じるツクシですが成長するとスギナになります、これが非常に厄介な雑草なんです。ツクシは胞子でも増えますが地下茎から毎年伸びてきます。生命力が強く何度刈り取っても生えてくるうえに、スギナは茎が弱いので途中で折れてしまって引き抜くことができません。

対策・駆除の仕方

基本的にはすぐに抜きましょう。一度生えてしまうと非常に厄介ですが、スギナには除草剤がよく効きます。ツクシは食用にもなり、春の訪れを感じ好きな人も多いですが農家さんには嫌われています。スギナ専用の除草剤があるのであまりに増えてしまったらこれをおすすめします。芝生に使うには芝生用の除草剤を使ってください。

芝生に生える雑草の種類.2 

メヒシバ

よく見る雑草ですね、春から夏にかけて発生します。種で増えてなにもないところだとどんどん増え広がってしまいます。

対策・駆除の仕方

メヒシバは芝生と同じくイネ科なので除草剤が使えません。そこで対策としては見つけたら種をつける前に抜いてしまうとこです。種で増えてどこからともなく飛んでくるので発生を防止する方法は難しいですね。

芝生に生える雑草の種類.3 

オオバコ

子供の頃よく遊んだ馴染みのある雑草ですね。これもほおっておくとどんどん増えてしまいます。地面に張り付くように葉を広げるので刈り込みにくいのが特徴です。

対策・駆除の仕方

オオバコも種で増えるので、種をつける前に見つけ次第抜いてしまいましょう。除草剤を使うのも一つの手です。地下茎からも増えるので抜く時はなるべく深く抜いてください。

芝生に生える雑草の種類.4 

スズメノカタビラ

冬に生える雑草で、秋に生えだして冬を越えて成長します。繁殖力が強く、冬場は芝生が休眠しているのでどんどん広がってしまいます。


対策・駆除の仕方

対策としては抜きやすい雑草なので早めに抜いてしまうか、芽が芝生の影に入ってしまうと成長できないので冬場は長めに芝を刈っておくと発生を防止できます。

芝生に生える雑草の種類.5 

ドクダミ

ドクダミはどこにでも生えていて、お茶にすることもあり馴染みがありますね。ドクダミはよく群生していますが、これは地下茎からも増えることができるからです。庭に生えてしまうと増えすぎてしまう恐れがあります。

対策・駆除の仕方

やはり見つけたらすぐに抜いてしまうか除草剤を使うことで駆除しましょう。ドクダミは写真のようなかわいい花が咲きますが、独特のにおいがあるのでグランドカバーには向きません。すぐに増えるのでまめに抜くようにしましょう。

芝生に生える雑草の種類.6 

クローバー

シロツメクサやアかツメクサという名前で親しまれて身近な植物ですね、四葉のクローバーなどポジティブなイメージがあります。どこにでも生える植物でグランドカバーや緑肥に使われてたりします。その分繁殖力は強く、芝生よりも早く成長して芝生には害になります。

対策・駆除の仕方

こまめに抜くこことクローバーはマメ科なので除草剤が効きます。他にクローバーはグランドカバーにするという活用方法があります。クローバーは繁殖力が高いので管理が楽で、踏みつけに強いのでグランドカバーにもってこいです。丸い葉がかわいく公園にもよく使われていますね。芝生の上では厄介なクローバーですが、他の雑草を生やしたくないところにクローバーを植えることで雑草が生えないようにできますよ。

芝生に生える雑草対策アイテム

千吉 雑草抜き テコ付

千吉 雑草抜き テコ付

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

どうしても雑草は手で抜くしかありません。手で引き抜くと千切れて茎や根が残ってしまうことがありますね。そこでこのような雑草抜きグッズを作ってみましょう。てこの原理で楽に引き抜くことができ、根までしっかり抜けるのでまた生えないようにできますね。1本持っていると芝生以外にも庭の手入れに使えるので便利です。

ムサシ 除草バイブレーター

ムサシ 除草バイブレーター

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

電動の草抜きです、最近はこんな便利なものがあるんです。使い方は先のフォークが振動するので雑草の根元にひっかけると、雑草を震わせて土を柔らかくしながら抜くことができます。これで根を残すことなく抜けてまた生えてくることを防止できます。つらくて面倒だった草取りがこれでかなり楽になり、値段は5000円ほどで手が出やすくなっているのもいいですね。

除草剤の選び方

除草剤が効く仕組み


除草剤は薬剤を散布することで植物に染み込みます。そして植物の光合成を阻害したり成長ホルモンを止めたりして植物を枯らすことで生えないようにしています。土壌全体の植物を枯らすものと特定の植物を狙って枯らすことができるものがあり、芝生の上には特定の植物に効くものを選びましょう。除草剤は間違ったものを一度使うと取り返しがつかなくなり、二度と植物が生えなくなってしまうこともあります。使う前にしっかり表示と用途を確認してから使ってください。

顆粒と液体の選び方

除草剤には顆粒状のものと液体のものがあります。一般的に液体の方が効きが早いですが、雨が降ると流れてしまうので2.3日は雨が降らない日を狙って使わないといけません。一方顆粒は効きが遅いですが水分に溶けてゆっくり効いていきます。除草効果のほかに肥料分を含んでいる商品もあるのでいろいろ探してみてください。

除草剤を使う際の注意点

除草剤を使うときは枯らしたい雑草の種類をまず見ましょう。芝生と同じイネ科だと効かない場合があります。簡単な見分け方は、芝を同じように葉脈が並行になっていらたイネ科の可能性が高いです。また除草剤の用法容量を守りましょう。説明文をよく読んで、手袋マスクなどは着用してくださいね。ほかの植物にかかってしまうと枯れてしまうので、作業中は注意してください。

おすめの除草剤.1 シバキープII 粒剤 1.3kg

シバキープII 粒剤 1.3kg

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

顆粒タイプの除草剤で、芝生全体にまいて使います。顆粒なのでゆっくり効き長い間雑草を防止してくれます。このシバキープシリーズはイネ科の雑草にも効くのでおすすめです。2月ごろにまいておけば長い間効果が続き、芝生の手入れが楽になります。口コミでは長年苦労していたスズメノカタビラが枯れたという声もありますね。雑草のよく生える梅雨まえにまいておくと夏場の手入れが楽ですね。

おすめの除草剤.2 バキープエースシャワー 3L

バキープエースシャワー 3L

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

シバキープでも液体タイプの除草剤で、うすめずにこのまま使えます。こちらは生えてきた雑草に直接かけて使い、イネ科の植物にも効くのでこれ1本でいろいろな雑草の対策になります。細かいところですが2か所の持ち手が少なくなってきても使いやすく、キャップがダブルロックになっているのでこぼれにくく使いやすいですね。液体除草剤を使い時は他の植物にかからないように注意して、風のない日に使うのがおすすめです。

まとめ

芝生に生える雑草と対策についてご紹介しました。夏場の庭の手入れでは雑草との戦いです、完全に生えないように防止するのはかなり難しいですね。雑草は成長が早く大きくなってしまうと厄介なので、早め早めに対処するようにしましょう。その分芝生が元気になり綺麗に青くなってくれますよ。

芝生の手入れと雑草が気になる方はこちらもチェック!