検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

キッチンの食器棚をDIY!簡単な作り方&おしゃれな収納アイデア6選!

食器棚をDIYすればキッチンの収納を増やせます。リフォーム不要のうえ作り方は簡単で、カラーボックスのリメイクがおすすめです。2×4材を材料として本格的に手作りもできます。DIYによるキッチン食器棚の自作方法や、収納アイデアを解説しますので参考にしてください。
更新: 2021年3月16日
gauyorim
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

キッチンの食器棚をDIY!

キッチンを広くする

生活に欠かせない食事を作る場所のキッチンは、お家の中で重要な役割があるにもかかわらず、狭いスペースになりがちです。キッチンが広ければスムーズに調理できるようになることから、気持ちや時間に余裕が生まれて、こだわった料理を作ることにつながります。

美味しい料理はストレスの発散やその後の活力となり、よりよい生活がおくれるようになることでしょう。キッチンを広くできないか考えてみてください。

キッチンのリフォームは不要

キッチンを広くする方法としてリフォームを思い浮かべるかもしれません。

現状よりも面積を広げるならリフォームは必要ですが、整理整頓することでもキッチンはずいぶんと広くなります。多くの場合はリフォームをするまでもありません。リフォームは費用がかかりますし、リフォーム期間中は何かと大変です。

まずはリフォームをしない方法でキッチンのスペースを広くしてみましょう。

おしゃれな食器に囲まれる

キッチンを広くすれば、手の込んだ料理が作れるようになります。そしておしゃれな食器を使うと気分が盛り上がり、その料理をより美味しく感じられるようになるのです。

でも食器を増やしたら、キッチンしか置き場所がなくて限られたスペースを今よりも圧迫してしまいます。キッチンを広くしたいけど、おしゃれな食器も欲しい、といったジレンマにおちいってしまうかもしれません。その解決策が食器棚です。

キッチンに食器棚を設置する

キッチンのスペースを狭くすることなくおしゃれな食器を収納するために、食器棚を設置しましょう。食器棚のサイズ分の場所は取りますが、それ以上の圧迫はありません。食器棚へはアイデアしだいで、たくさんの食器を収納できるようになります。

キッチンに見合ったサイズの食器棚にすることがポイントです。また、キッチンをリフォームしないでも食器棚は置けます。

食器棚を手作りする

おしゃれな食器を収納するなら素敵な食器棚にしたいものです。キッチンのスペースとインテリアにあう食器棚は、探すことが手間になります。ちょうどよいものがあっても費用の問題でパスするしかない場合もでてくることでしょう。

それなら自作してしまう方法がおすすめです。食器棚を手作りすれば、キッチンリフォームが不要のサイズと、自分好みのデザイン、使い勝手のよさをすべて実現できます。

キッチンの食器棚をDIY!収納の作り方①

食器棚の用途を考える

食器棚の用途とは食器を収納するのは当然で、どういった食器をどのくらい収納するのかということです。あまりよく考えずに手作りすると、使っている食器をうまく並べられなかったり、収納しきれなかったりする場合もでてきます。大きすぎてキッチンへ設置できないことがあるかもしれません。

キッチンに立って設計する

具体的な用途を考えながら、自作する食器棚を設計してください。そのためにはキッチンに立っておこなうのが最適です。実際の空間の中にいるとシミュレーションしやすくなります。キッチンリフォームはしないことを前提に、作業スペースの邪魔をせず、使い勝手のよい食器棚を手作りしましょう。

安全性をふまえる

食器棚を設計する際には、安全性も考慮してください。収納するのは食器なので、陶器やガラスといったこわれものの場合が多いです。

食器棚から落ちるようだったり、食器棚自体が倒れたりするようでは、食器はすぐに割れてしまいますし、ケガにつながる恐れもあります。それから食器を並べると重量も増えるので、重さに耐えられるよう作らないといけません。

キッチンの食器棚をDIY!収納の作り方②

食器が見えないように収納する


食器棚はいくつかのタイプに分かれます。使い勝手や安全性はさることながら、見た目も重要です。これを自分好みにすることで、料理へのモチベーションを大きく上げられます。キッチンをすっきりとさせたい人は、食器が隠れる食器棚にするのがおすすめです。扉付きや収納ボックス式にすれば、食器を外から見えないようにできます。

食器を隠すメリット

食器はおしゃれさにこだわらないと生活感がでてしまいます。これを隠すことでスタイリッシュな印象を演出することが可能です。

それに整理整頓が苦手な人は、サイズが不ぞろいの食器をきれいに並べることが難しいため、騒がしいキッチンに見えることがあります。食器を隠すときれいに見えるので、来客があっても恥ずかしくありません。実用的な面では、ホコリやゴミを寄せつけないから衛生的です。

キッチンの食器棚をDIY!収納の作り方③

食器をディスプレイして見せる

食器を隠すように収納してしまえば、簡単にすっきりとしたキッチンにできます。でもおしゃれな食器をそろえている場合は、食器をディスプレイアイテムとして見せてしまいましょう。これはキッチンならではのアイデアです。

他の場所やインテリア小物ではマネができません。それに自分のセンスで集めた食器を見せるため、オリジナリティーのアピールも兼ねられます。来客時には堂々とキッチンを自慢してください。

食器を見せるメリット

おしゃれな食器なら、見せることで与える印象は生活感ではなく素敵な空間です。食器の並べ方や食器棚のペイントにもこだわると、みんなが憧れるカフェ風の雰囲気を演出できてしまいます。

それと食器の場所がひと目でわかることに加え、取り出しやすいメリットが得られるため便利です。食器を選んだり、食器を見渡してどんな料理を作ろうか考えたりする楽しみ方もできるようになるでしょう。

キッチンの食器棚をDIY!収納の作り方④

ハイとローの食器棚

上項で食器を隠す、または見せるタイプの違いを解説しました。キッチンの印象が大きく変わってきますから、どちらにするかよく考えてください。さらに食器棚は、実用面に関わる二つのタイプに分けられます。一つ目はロータイプ、二つ目はハイタイプです。

人によって求める機能性は異なるため、自分に適したタイプを手作りしましょう。見た目にも影響するので、インテリアにこだわるならそこから決める方法もおすすめです。

ロータイプについて

ロータイプは基本的に床へ置く食器棚です。天板部分にも物をいろいろと置けるので、キッチンカウンターの役割も担ってくれます。このタイプの食器棚を重ねなければ、上部の壁面が空くため広々とした印象になります。

そこへインテリアアイテムや調理器具などを吊るして飾るのもおしゃれです。または下記のハイタイプを設置すると、より多くの食器が収納できます。

ハイタイプについて

ハイタイプは壁面を活用した食器棚で、高い位置へ収納することになります。壁面という広いスペースを棚にするため、多くの食器を収納できることでしょう。棚板を壁へ直接的に取り付けると、壁にキズがつきます。

賃貸だと自作は難しいと思われるかもしれませんが、ディアウォールといったアイテムを使えばキズなく簡単に手作り可能です。

キッチンの食器棚をDIY!収納の作り方⑤

ディアウォールでハイタイプを簡単に手作り

上項で少し触れましたが、ハイタイプはディアウォールを使うと簡単に自作できます。ディアウォールとは、2×4(ツーバイフォー)という木材の両はしに取り付け、それを壁沿いの天井から床へ突っ張り棒となるように設置する柱です。

この柱は2×4材のため、どれだけキズをつけても問題ありません。ディアウォールと2×4材で作るハイタイプなら、壁はもちろん天井と床にもキズをつけずにすみます。

ハイタイプを自作するための材料

ハイタイプを手作りする場合、2×4材2本とディアウォール2セットに棚板が、基本的な材料となります。あとは棚受けとネジがあればハイタイプを自作可能です。しっかりとした食器棚にする場合は、棚柱という材料を2×4材へ正しく取り付けてください。

2×4材そのままの状態だと見た目や耐久性に劣るため、塗料となる材料としてオイルやワックスを用意しましょう。

ハイタイプの作り方


ハイタイプの作り方は、材料がそろえばDIY初心者でも簡単です。2×4材をはじめ材料はすべてホームセンターで購入できます。まず2×4材をペイントして柱の材料にします。その後2×4材の両はしへディアウォールを取り付けてください。

2×4材の中心に棚柱をズレないようネジどめしたら、壁沿いの天井から床へ設置しましょう。棚柱へ棚受けをとめて棚板をのせたら完成です。2×4材の柱によって自由にサイズを決められます。

キッチンの食器棚をDIY!収納の作り方⑥

カラーボックスをリメイクするロータイプ

ハイタイプは意外と簡単に手作りできることが分かりました。ロータイプはもっと簡単に自作できます。寸法を測り木材をカットして研磨をほどこし、多くの箇所にネジを打ち込んでいくといった、本格的なDIYをおこなう必要はありません。

カラーボックスをリメイクすることで食器棚が自作できるのです。特別なカラーボックスではなく、ホームセンターで売られている一般的なカラーボックスのリメイクになります。

カラーボックスをリメイクは誰でもできる

ハイタイプはDIY初心者でも簡単に自作できますが、サイズの大きな2×4材を扱うことからDIYしようという意志がないと少し大変です。でもロータイプはカラーボックスをリメイクするだけなので、ものづくりにあまり興味のない人でも簡単に手作りできます。

何かを作るというよりはリメイクするという感覚で作業すると、気楽に楽しめるでしょう。それにカラーボックスは大きすぎないので、リメイクしやすいです。

キッチンの食器棚をDIY!収納の作り方⑦

カラーボックスを置くだけで食器棚が完成

キッチンへカラーボックスを置けば、それだけで食器棚になります。複数並べていくごとに、その分の収納量を増やすことが可能です。そして上部をキッチンカウンターとして使う場合は、天板をのせましょう。これだけでロータイプが完成します。

おしゃれにみせるためには、ペイントによるリメイクをほどこしてください。オイルやワックスを使うと高価なアンティーク調にリメイクできます。

小物収納や棚数増やしもできる

カラーボックスをそのまま置いただけでは、さすがに使い勝手が悪いかもしれません。これを飛躍的に改善するリメイク方法があります。それは専用のレールです。このレールをカラーボックスの内側に取り付けると、棚をたくさん増やせるようになります。

それとカラーボックスのサイズにあった引き出しをはめ込めば、そこへ細かな小物を収納可能です。フォークやスプーンなどバラバラになりがちな食器をきれいに整頓できます。

材料を組み合わせて最高の食器棚へ

さまざまな材料を組み合わせるリメイクは簡単なうえに、いろいろと機能を増やすことが可能です。カゴを入れれば引き出しのように使えますし、布地をカーテンとして取り付けると目隠しにできます。

ほかにも自分が使いやすいように工夫をこらして手作りできるわけです。こういった材料は100均ショップに100円(2018/4/3時点の価格)で多く販売されているため、サイズをふまえて探しに行ってみてください。

キッチンの食器棚をDIY!収納アイデア①

ワイヤー扉の食器棚

カラーボックスにワイヤーの扉をつけた食器棚です。このワイヤーは実は焼き網で、黒色に塗装しています。アイデアが活きるDIYです。扉の枠はフォトフレームで作り、蝶番(ちょうつがい)でカラーボックスへ接合します。ワイヤー越しに見える食器がおしゃれです。

キッチンの食器棚をDIY!収納アイデア②

すりガラス扉の食器棚

カラーボックスへ扉を取り付けた食器棚で、ポイントはすりガラスの扉です。しっかりと中が見えないというおしゃれさがあります。上項の収納アイデア①にも当てはまりますが、扉の枠のフォトフレームは100均ショップに100円(2018/4/3時点の価格)で売られているものです。すりガラスの材料も100均で購入できます。

キッチンの食器棚をDIY!収納アイデア③

ハイタイプとロータイプを合体させる


カラーボックスのロータイプ上部の空いたスペースへ、ディアウォールのハイタイプを設置した収納量たっぷりの食器棚です。色をどちらも同じにすることで一体感が生まれ、一つの大きな食器棚に見せられます。

キッチンの食器棚をDIY!収納アイデア④

カラーボックスはどこへでも置ける

カラーボックス一つだけならそれほど大きくないので、どこへでも置けます。そしてレールを取り付けたり、カゴを入れたりすれば、便利な食器棚になるのです。

キッチンの食器棚をDIY!収納アイデア⑤

使い勝手を追求する

さまざまなリメイクをほどこせるのがDIYのよいところです。自分がキッチンで作業するうえで使いやすくなるように、そのつど手を加えていきましょう。

キッチンの食器棚をDIY!収納アイデア⑥

外観にこだわる

ペイントや組み合わせるアイテムしだいでカラーボックスの食器棚が、高級なアンティークに変身します。外観にこだわれば、収納もきれいにしておきたくなるはずです。

キッチンの食器棚をDIY!まとめ

キッチンに置く食器棚の簡単な作り方を解説してきました。適したタイプとサイズの食器棚を設置すれば、キッチンを広く使えますし、おしゃれな食器も増やせます。キッチンをリフォームをする必要はありません。

ハイタイプとロータイプともに、材料をそろえて自作することは簡単です。アイテムを組み合わせたりペイントをほどこしたりして、使い勝手のよいおしゃれな食器棚を手作りしてみましょう。

キッチンまわりのDIYが気になる方はこちらもチェック!

今回はキッチンの収納棚DIYについて解説しましたが、キッチンまわりのDIYについてもっと詳しく知りたいという方は、下記のリンク記事を読んでみてください。