検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

深海魚「ダルマザメ」は巨大なサメより恐ろしい?!その怖すぎる捕食とは?

深海魚のダルマザメを知っていますか?別名をクッキーカッターシャークやデーモン・ホエール・バイターと呼ばれているダルマザメは、サメの仲間です。大きな目と小さなカラダからは想像ができないような方法で捕食します。ダルマザメの特徴や捕食方法をご紹介します!
2020年8月27日
なかゆの
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

はじめに

ダルマザメとは深海に生息している深海魚です。大きな黒い目と葉巻型と呼ばれているカラダは40㎝前後の大きさのため、かわいらしい印象を覚える魚です。クッキーの型という意味の英名がつけられています。ダルマザメの数ある名前の由来についてや、生態についてもくわしくご紹介します。

深海魚「ダルマザメ」・生態

ダルマザメは水深3000メートルに生息している深海魚です。かわいらしいビジュアルからはイメージしにくいですが、サメの仲間です。ダルマザメ歯は特徴があったり、他の魚にはないカラダの仕組みがあったりします。ダルマザメという深海魚の生態や特徴など、基本的な情報について、くわしくご紹介していきましょう。

特徴

ダルマザメは、ツノザメ目ヨロイザメ科に属しているサメです。カラダの形は葉巻型といわれていて、体長は30~50㎝のためそれほど大きいサメではありません。とても大きくて丸い目がありますが、視力はそれほどないと考えられています。ダルマザメのヴィジュアルはかわいらしい魚に見えるため、人食いサメとは思わないでしょう。しかし、ダルマザメは恐ろしい捕食方法をするサメなのです。

ダルマザメの歯は一般的なサメの歯とは大きく違っていて、のこぎりのような形の歯が下あごにあります。ダルマザメは、このするどい歯を食い込ませて、カラダを回転させて獲物の肉をえぐり取って捕食します。えぐり取られた傷は、穴のように丸くなってしまいます。多くのサメの歯は、上あごと下あごの歯の形が似ていますが、ダルマザメの歯は上あごと下あごでまったく違った形をしています。上あごには、針の先のような歯が並んでいますが、下あごは二等辺三角形のような形をしている歯が整列しています。ダルマザメは、一度噛みつくと獲物が暴れても離れないといわれています。

生息地


ダルマザメは、主に熱帯や温帯の海に生息しています。日本では、気仙沼や鹿島灘から伊豆、小笠原諸島、琉球列島、南大東島などに生息していると考えられています。

出典: https://cdn.pixabay.com/photo/2016/07/29/18/24/water-1555170_960_720.jpg

深海魚「ダルマザメ」・クッキーカッターシャーク

ダルマザメは、クッキーに使う型という意味のクッキーカッターシャークという名前がつけられています。名前の由来は、捕食方法に由来しているといわれています。ダルマザメは口を吸盤のようにピッタリとつけて、のこぎりのような歯と使って、獲物の肉をえぐり取って捕食します。えぐり取られた傷は穴のように丸くなっていることから、クッキーカッターで型を抜いたように見えることから名づけられたといわれています。

ダルマザメは光りの女神?

ダルマザメは、腹側に発光器官があります。ダルマザメは学名をIsistiusといい、エジプトの光の女神に由来してつけられています。深海魚は発光器官を持っていることが多く、姿を隠す役割があると考えられています。しかし、ダルマザメの発光器官は姿を隠すためではなく、発光器官を光らせることで捕食者をおびき寄せていると考えられています。

デーモン・ホエール・バイター?

デーモン・ホエール・バイターという名前で呼ばることもあります。巨大なくじらにも噛みついて捕食することが、デーモン・ホエール・バイターの名前の由来となったといわれています。ダルマザメは、40㎝ほどでそれほど大きな魚ではありません。しかし、自分よりも何十倍以上も大きなカラダの魚にも噛みつくことから、くじらに噛みつく悪魔と呼ばれるようになりました。くじらの中には、生きている間に100か所以上を噛まれた跡がついていたこともあるといいます。

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9-%E6%B5%B7-%E8%87%AA%E7%84%B6-%E5%93%BA%E4%B9%B3%E5%8B%95%E7%89%A9-%E6%B5%B7%E6%B4%8B-%E3%82%B6%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9-%E6%B0%B4%E4%B8%AD-1696051/

深海魚「ダルマザメ」・捕食

ダルマザメは上あごの針状の歯を獲物にひっかけてから、下あごの歯を獲物の肉に突きたてます。そして、獲物のひふに唇の部分をピッタリとくっつけるといいます。さらに、ダルマザメは舌を後ろに引くことができるため、口の中を真空状態にして、唇と獲物の皮膚をしっかりと密着させます。そして器用にカラダを回転させながら獲物の肉をえぐりとるという捕食をします。


ダルマザメに捕食されても死なない?

カラダが40㎝前後という小柄なダルマザメですが、マグロやカジキなど大きな魚をも捕食します。オットセイやサメも捕食することがあるといわれています。しかし、捕食された魚の多くは、死なないで生き延びるといわれています。捕食された魚には、丸い穴のように肉がえぐりとられてしまいますが、時間が経過すると傷がなおってしまったり、ふさがってしまったりするため、直接の死因とはならないケースが多いといいます。

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%AD%E3%83%96-%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3-otarriinae-%E5%8B%95%E7%89%A9-190437/

人食い?

深海魚のダルマザメは、通常は昼間は水深3000メートルの深海にいるといわれています。基本的には、海水浴場など比較的浅い海では遭遇しないと考えられています。しかしダルマザメに人が襲われてしまったケースもあるといいます。深海魚のダルマザメですが、夜になると浅い場所にも姿を現して捕食を行います。海の中にはさまざまな生物がいることから、ダルマザメが迷い込んで浅瀬に現れる可能性もないとはいえません。

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%A0%98%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2-%E3%82%BF%E3%83%92%E3%83%81-%E5%8D%97%E3%81%AE%E6%B5%B7-%E5%B3%B6-3021072/

謎の傷といわれていた?

ダルマザメが捕食した魚の丸い傷穴は、イカが食いついて食べたのではないかといわれていたり、寄生虫が原因だといわれていたりしました。あまりにもきれいな丸い傷跡であったり、スプーンを使ってすくい取ったりしたかのように見える傷のために、長い間謎のままでした。ダルマザメに捕食されたとわかったのは、およそ37年前のことだったといわれています。ダルマザメはなかなか捕獲されません。しかしダルマザメに捕食された魚は多く発見されたことから、原因がわからないことが長く続いたと考えられています。

深海魚「ダルマザメ」・画像

ダルマザメにかじられたとみられる画像をご紹介します。クッキーカッターシャークとも呼ばれているダルマザメは、小さな口を吸盤のようにくっつけて強靭な歯で獲物の肉を食いちぎってしまいます。ダルマザメは体長が40㎝前後のため、ひとくち分の肉をかじりとるだけで捕食が完了するといわれています。しかし、ダルマザメは群れとなって移動していることもあるため、ターゲットとなった獲物は複数の傷を負ってしまうこともあるといいます。ダルマザメの捕食方法は、グロテスクな場合もあるため注意して閲覧することをおすすめします。

複数噛まれた傷跡の画像

ダルマザメに複数噛まれた傷跡のある魚の画像です。クッキーカッターで型を抜いたというよりも、スプーンですくったような傷跡です。傷跡の大きさは、ダルマザメの口の大きさと考えて良いでしょう。


穴が開くほど噛まれた傷跡の画像

穴が開いてしまうほど、ダルマザメに噛まれた傷跡のある魚の画像です。痛々しいほどの噛み跡が数か所あります。人間が噛まれることは比較的少ないと言われていますが、これほどの力で噛まれてしまうことから、人食いザメといっても過言ではないでしょう。

大きく噛まれた傷跡の画像

ダルマザメは、小さなカラダからは想像ができないほど、大きな魚にも噛みつくといわれています。また、噛みついて食いちぎった傷跡も、ダルマザメの小さなカラダや口と比較しても驚いてしまうほどの大きさです。

深海魚「ダルマザメ」・まとめ

ダルマザメについて、おわかりいただけたでしょうか。ダルマザメは大きくてかわいらしい目や、小さなカラダとは裏腹に人食いザメともいわれてしまうほどの恐ろしい魚です。ダルマザメは、小さな口を獲物のひふにピッタリと吸盤のようにくっつけて、カラダを回転させて獲物の肉を食いちぎってしまいます。体長はおよそ40㎝前後のダルマザメは、マグロやカジキなど大きな魚も捕食してしまいます。それだけではなく、デーモン・ホイールバイターと呼ばれているように、くじらにも噛みついてしまいます。ダルマザメに噛みつかれた跡は、長年の謎でイカが噛みついたと考えられていたり、寄生虫が原因だといわれたりしていました。ダルマザメは、捕獲される量はそれほど多くないため、まだまだ解明されていないことがあるといわれています。