検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

フカセ釣りの基礎講座!準備する道具と基本の仕掛けを解説!初心者必見

フカセ釣りの基礎は準備する道具と基本の仕掛けを知るところからが始まりです。フカセ釣りとはどういう釣り方なのかを初心者の方を対象にして分かりやすく説明します。この仕掛けは何のためにあるのか、なぜこの道具がおすすめなのかを丁寧に解説します。
2020年8月27日
石倉
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

タックルバック| (ロッドスタンド付) AEK905 36cm

シマノ|磯竿 17 ホリデー磯 1.5号 450A

プロマリン|グレシアスピンSP GR-2500LB GR2500LB

ダイワ|ナイロンライン アストロン磯 プロパックII 600m 2号

サンライン| ウキ止め糸 とまる ウキ止め糸 M 3m

クレハ| シーガー 船ハリス 100m 6号 クリア SGF1006

東レ|ライン 銀鱗 50m 0.8号 ナチュラル

サルカン|ストロングスナップ付き ボールベアリングスイベル コネクター

フカセ釣りとは

はじめに

もともとフカセ釣りは竿に糸をつけてその先にハリと餌をつけるだけの仕掛けで釣りをするという、ものすごくシンプルな釣り方でした。餌は自然の風や波などで流されていき魚の口元まで運ばれるかどうかは運の要素が強いという不安定な釣り方だったのです。熟練の釣り師になると自然の流れや魚の動きを読み、適した場所に餌を流すことでアタリを得ることができますが、とても初心者には手の出せない釣り方でした。

改良されたフカセ釣り

現在のフカセ釣りはもともとの意味でのフカセ釣りではありません。現在のフカセ釣りはウキはもちろんオモリも使います。当然、ウキとオモリの重量でより遠くのスポットにキャストできます。またウキとオモリで浮力を調整して魚のいる目の前まで餌を運ぶことができるので初心者でも取り組みやすい釣り方となりました。

フカセ釣りはマキエを撒く

フカセ釣りはその特徴として、マキエを使う点が上げられます。改良されたフカセ釣りはもともとの釣り方よりも遠くの釣り場を狙えますがそれでもウキが見える範囲内に釣りの間合いは限定されます。そのため、マキエを撒いて魚をおびき寄せる必要があるのです。

フカセ釣りは初心者でもできる?

フカセ釣りは初心者におすすめの釣り方

フカセ釣りはさまざまある釣り方のなかでも簡単でそれでいて奥が深い釣り方の一つです。比較的遠い距離から近い距離まで魚のいる場所に投げ込むことができ、かつウキのおかげで棚あわせも容易にできます。棚あわせとは、水の中で魚のいる位置に仕掛けを合わせることを指します。フカセ釣りの場合は投げ込む前に仕掛けを調整することでこの棚あわせができます。

いろいろな魚が釣れる

フカセ釣りは初心者から玄人にまで幅広く愛されている釣り方の一つです。その理由は、フカセ釣りの対象になる魚の範囲が広いことにあります。その範囲の広さたるやアジやサバはもちろん、チヌやメジナまでカバーしています。チヌとはクロダイのことです。

立派な型のチヌですね。フカセ釣りはこのチヌをターゲットにしている釣り師の方が多くいます。

お手頃な値段で道具が揃う

初心者にとっては釣りの道具にかかる費用も気になるところです。フカセ釣りは初心者向けの釣り方として周知され、メーカーからもいろいろな価格帯の道具が販売されています。「道具一式揃えたいけど高いんだろうな」と不安を感じている人は釣具店や通販店に一度足を運んでみると良いでしょう。

フカセ釣りの道具1:基本編

フカセ釣りの基本的な道具

ロッドとリール、そしてラインが基本となります。そこに仕掛けとなるハリ、ハリス、オモリ、そしてウキが必要になります。他にウキを止めておくためのウキ止めなどの細かな道具もありますが自作できるものもありますし価格も安いです。ここまでが竿関連の道具になります。


フカセ釣りのその他の道具

フカセ釣りは必ずマキエを撒きます。つまりマキエに関した道具も必要になります。マキエを作り置いておくためのバッカンと呼ばれるカバン状の箱やマキエを練り混ぜて作るためのマゼラー。それにマキエを巻くための柄杓を用意しなければいけません。初心者の方が手に取りやすい価格帯の物も販売されています。

タックルバック| (ロッドスタンド付) AEK905 36cm

■規格:36cm ■サイズ(mm):D×W×H:240×360×260 (※大きさはサイドのロッドスタンドをを含まない、本体のみの大きさとなります。) ■カラー:ブラック ≪EVA タックルバッグ≫

フカセ釣りの道具2:ロッド編

ロッドについて

フカセ釣り用の竿をお求めの場合は、フカセ竿や磯竿を探しましょう。釣具店に足を運んだときには「磯釣りコーナー」があればそこを見れば必ずあるかと思います。無い場合には店員さんに聞いてみると丁寧に対応してくれます。フカセ釣りはメジャーな釣りのジャンルですの決まった予算の中で道具を揃えたい場合には先に店員さんに相談すればベストなロッドを選んでくれます。

おすすめのロッド

ロッドはいろいろな種類がありますが、初心者の方がまず気にとめるべき要素はずばりロッドの長さです。通常の磯釣りなら5.3mのものがどんな場面にも対応できて良いのですが、初心者の方におすすめするなら取り回しのしやすい4mから4.5m程度のものが良いでしょう。

シマノ|磯竿 17 ホリデー磯 1.5号 450A

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

全長(m):4.50 継数(本):5 仕舞寸法(cm):103.0 自重(g):150

なぜ短めのロッドがおすすめなのか?

初心者の方がフカセ釣りを始める場合には下記画像のような磯から始めるよりも、きちんと整備された堤防や防波堤から始めることをおすすめします。磯は波しぶきが常に押し寄せてくる上に風も強く足場も不安定なので初心者の方がいきなり磯に行くのは危険です。

初心者の方が防波堤でフカセ釣りを始める場合にはロッドの取り回しの良さを重視した方が良いと考えます。そのため、最初は全長の少し短めのロッドをおすすめしています。この長さのロッドに物足りなさを感じ始める頃にはもうビギナーからは卒業です。

ロッドの号とは何を表すのか?

ロッドの号はロッドの硬さを表します。数字が小さいほどロッドは柔らかく、数字が大きくなればなるほど硬くなります。初心者の方は柔らかい1.5号から2号までのロッドがおすすめです。なぜなら柔らかいロッドの方がアタリが来たときに分かりやすいからです。2号のロッドでも40cm以上のチヌに太刀打ちできますが、慣れてきてより大物を狙いたいと考えたときにはより硬いロッドを購入してもいいでしょう。

フカセ釣りの道具3:リール編

おすすめはレバーブレーキ付スピニングリール

リールの種類は主にベイトリールとスピニングリールの2種類があります。スピニングリールの方が初心者におすすめできるのは取り扱いが簡単なためです。そして肝心なのは「レバーブレーキ機能」があるスピニングリールを選択することです。この機能が備わっているとリールを指で操作することで咄嗟に糸を出すという動作が可能になります。

プロマリン|グレシアスピンSP GR-2500LB GR2500LB

出典:Amazon

糸ナシ ギア比:5.3:1 自重(g):345 ボール/ローラー:6/1

なぜレバーブレーキ機能が必要なのか?

フカセ釣りは先述したように釣れる魚の種類がとても広いです。そのため、突然チヌのような大物が食らいついてくることも考えられます。その時にレバーブレーキ機能があれば糸を咄嗟に多めに出してバラシやライン切れを防げますが、無ければせっかくの大物をみすみす逃すことになります。そのため、フカセ釣りにはレバーブレーキ機能が必要不可欠です。

ラインについて


リールについて説明するに際してラインについても合わせて紹介します。ラインは細く軽いものと太く重いものに分かれます。細く軽い方は切れやすくまた風に流されやすい性質があり、逆に太く重い方は切れにくく風が吹いても流されにくい性質があります。フカセ釣りは堤防や防波堤、そして磯などの風に吹かれやすい環境で行う釣り方です。そのため、ラインは太く重いものをおすすめします。

ダイワ|ナイロンライン アストロン磯 プロパックII 600m 2号

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

素材:ナイロン/全長:600m/2号 レッド 参考Ib:8

ロッドにつけるラインやハリスなどの糸は「号」という表記で太さを示しています。号の前についている数字が大きいほど太く重く丈夫な糸と考えていただければ問題ありません。上記のラインは2号のラインでフカセ釣りではここからさらに2.5号、3号、4号と太いラインの種類があります。初心者の方は2号のラインで始めてみて徐々に自分に合ったラインの太さを見つけていくのが良いでしょう。

フカセ釣りの道具4:ウキ編

ウキの役割

フカセ釣りのウキは川釣りでのウキとは少しだけ役割が違います。川釣りの場合は棚を合わせるほかにアタリを知覚しやすくする役割がありますが、フカセ釣りの場合は「自然に餌を魚の元まで落とす」という目的で使用されます。ウキの浮力とオモリの重さを調節して、魚を騙せるくらいに自然に餌を落下させて餌を食べさせるのがフカセ釣りの真髄です。

おすすめのウキ

フカセ釣りをこれから始めるという方には円錐ウキがおすすめです。種類豊富で価格帯もリーズナブルなため初心者の方がいろいろ試す際には重宝します。その中でも3Bと記載されているものが良いでしょう。「3B」とは浮力、すなわち浮く力のことです。3Bがおおよその浮力の基準になります。

ウキ止めについて

ウキ止めはウキの動作を固定するために使用される道具です。ウキ止めを使用することでウキから餌までの距離を固定して一定の範囲の棚を探ることができます。逆にウキ止めを使用しない仕掛けの方法もあります。

サンライン| ウキ止め糸 とまる ウキ止め糸 M 3m

出典:Amazon
出典:Amazon

カラー:ネイビー

オモリについて

ウキとオモリの調整によってフカセ釣りの釣果は決まります。オモリにはガン玉がおすすめです。ガン玉は非常に安価でいろいろな重さのものがパックされたものが市販されています。ウキの浮力表記に対応しているので3Bのガン玉なら3Bのウキとほぼ釣り合い、3Bより重いガン玉の場合ウキが沈みます。

フカセ釣りの道具5:ハリス編

ハリスの役割

ハリスはロッドから出るラインとハリを繋ぐ間に結ぶ接続線です。間にさらにかすがいとなる金具を入れます。仕掛けをしっかりとラインと繋ぎ合わせ、また根がかりなどのトラブルの際はトカゲの尻尾のように切断してハリ以外の仕掛けを守ります。

クレハ| シーガー 船ハリス 100m 6号 クリア SGF1006

出典:Amazon
出典:Amazon

カラー:クリア

ハリスを選ぶ際の注意点

ハリスを選ぶ際にはいくつかポイントがあります。まず、ハリスの太さです。ラインの太さについては「号」という表記が使われ数字が大きくなるほど太くなることを先で説明しましたが、ハリスを選ぶ際には必ずラインよりも0.5号数字の低いもの、つまりラインより細いものを選択しましょう。これにより根がかりなどの際にはスムーズにラインからハリスが切れます。また、ラインは主にナイロン製ですが、ハリスはフロロカーボン製を選ぶようにしましょう。フロロカーボンは水にゆっくりと沈む特性があるので餌の動静がより自然になります。

東レ|ライン 銀鱗 50m 0.8号 ナチュラル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

カラー:透明

サルカンについて


サルカンとはラインとハリスの接続部分に使う金属部品です。この部品の片方にラインを、もう片方にハリスを結ぶことで仕掛けを繋ぎます。

サルカン|ストロングスナップ付き ボールベアリングスイベル コネクター

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

タイプ: ボールベアリングスイベル + スナップ 素材: 高強度銅製合金+ ニッケル鍍金

フカセ釣りの道具6:ハリ編

ハリは何種類かを用意する

フカセ釣りは主にチヌ(クロダイ)を狙う方が多い釣り方です。そのため最初に手に取る針としてはチヌバリをおすすめします。このチヌバリなら大抵の魚に対応できます。ただ、フカセ釣りはチヌだけが対象となる釣りではありません。そのため、可能であれば他の種類のハリもいくつか用意しておくと良いでしょう。例えば、メジナにあったグレバリやアジにあったアジバリなどを用意しておけば状況に応じてハリを交換できます。

ハリの結び方を覚えよう

ハリはハリスに結びつけるわけですが、もちろん適当に結べば良いというわけではありません。ハリには外れにくいように考えられた結び方があります。簡単な結び方を紹介しますので是非、これを機に覚えてしまいましょう。

外掛け結び

最初にハリスでワッカを作りながらハリにハリスを巻きつけるようにしていくのが外掛け結びになります。初心者の方でも簡単にできるハリの結び方として有名です。フカセ釣りでチヌがかかった時にも対応できる他にフカセ釣り以外の釣り方にも応用できます。

フカセ釣りの基本的な仕掛け

全遊動仕掛けとは

全遊動仕掛けはウキ止めを使用しない仕掛けです。ウキ止めがないため、ハリの重さで餌はどんどん海底へと沈んでいきます。魚がいる棚の位置が分からないときには全遊動仕掛けで少しずつ海底から棚を探っていき、魚のいる位置を特定します。また、自然の流れで餌が沈んでいくため魚を騙しやすいというメリットがあります。

半遊動仕掛けとは

半遊動仕掛けはウキ止めを使用する仕掛けです。ウキ止めを使用することでウキから餌までの距離を決めておき、棚を固定して魚を探ることができます。堤防などの水深が分かる釣り場ではこの半遊動仕掛けで魚の位置を探っていくやり方が一般的です。

フカセ釣りのまとめ

フカセ釣りはとても奥が深い釣りです。初心者から熟練者まで幅広い方たちに愛され研究されています。まずは基本となる道具と仕掛けについての知識を得て、奥深いフカセ釣りへの足がかりにして下さい。