検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

飯ごう炊飯の最高に美味しいご飯の炊き方!コツや時間をご紹介!

飯ごうは、かつては兵隊さんが携行する炊飯器として発達しました。その携帯性の高さや、調理器や食器としても使える応用性の高さは、アウトドアにも最適です。そんな飯ごうを使った美味しいご飯の炊き方やコツ、バラエティに富んだ使い方などをご紹介します。
更新: 2022年5月3日
ironman17
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

飯ごうとは?

飯ごうとは、兵士が行軍の際に携行し、配給された糧食を調理したり、調理した食事を食べるための入れ物として利用した容器に端を発する、アウトドア用の食器です。おもにアルミニウムなどの安価で軽量な金属でできており、米を炊く「炊さん」が得意で使い方も簡単なことから、ミリタリーだけでなくアウトドアの世界でも広く普及しています。

飯ごうの種類

飯ごうと言われてまず最初に誰もが思い浮かべるのが、そら豆のような扁平な形をした「兵式飯ごう」でしょう。これは体に密着させて携帯するのに適しています。また俗に「メスティン」と称される外国式の飯ごうは、四角形や楕円形をしています。また近年ではアウトドアでの使用に特化した円筒形の飯ごうもよく見かけられます。

炊さんにかかる時間

飯ごう炊さんにかかる所要時間はどれくらいかかるのでしょうか。まず米を研いですぐに炊さんするのではなく、しばらく水に浸けておいた方がおいしく炊き上がるのは、家庭の場合と同様です。時間はおおむね30〜40分ぐらいが適当です。そしていよいよ米を炊くわけですが、飯ごうの場合もカマドで炊くときのコツである「はじめチョロチョロ、中パッパ」式の弱火から徐々に強火に移行するやり方が適しています。時間配分は弱火5分、中火5分、強火5分と覚えましょう。そして重要なのが「蒸らし」です。約10分ほど蒸らします。ここまでの時間を合計すると、飯ごう炊さんの時間は約1時間程度になります。

飯ごう炊さんの方法:下準備編

いよいよ飯ごう炊さんのやり方です。まずは飯ごうを火にかける前の下準備とも言うべき米研ぎや水加減のやり方をご紹介します。

3-1:米を研ぐ

まずは米を研ぎます。研ぎ方は自宅での研ぎ方と同じです。兵式飯ごうの場合、いびつな形で水を捨てる際に、米が一緒に流れてしまう場合があるので注意が必要です。飯ごうの外側の、アールが最も強くなっている部分から水を排出すると簡単に水を捨てられます。3〜4回ぐらい水を入れ替えましょう。

3-2:水加減

通常の炊飯の場合は、米と水は同量ぐらいが適量と言われています。でも飯ごう炊さんの場合は米の1.5倍ぐらい水を入れた方が美味しく炊き上がります。飯ごうの内側に水加減の印があるものであれば、その線より多めに入れます。印がなければ中ぶたやシエラカップを使って1.5倍の量の水を測って入れましょう。

3-3:そのまま水に浸す

研いだ米をそのまま炊くより、しばらく置いてからの方がおいしく炊き上がります。これは研いだ米に十分に水を吸わせるためです。米を研いで水加減をしたら、飯ごうのふたを閉じて30〜40分程度置いておきます。

飯ごう炊さんの方法:炊飯編

ついに飯ごうを火にかけます。やり方はいろいろありますが、ここでは初心者でも簡単に炊ける火加減のコツをご紹介します。

4-1:炊きはじめ


最初は弱火から始めます。いきなり強火で一気に炊き上げるやり方もありますが、芯のないご飯を炊くには弱火から炊き始める方法をおすすめします。弱火で5分ほど加熱した後、火加減を中火にしてさらに5分間熱します。飯ごうの中では水分が熱せられて、徐々に沸騰しはじめます。

4-2:沸騰したら強火で

続いてコンロを強火にします。しばらくすると飯ごうのふたが小刻みに持ち上がりはじめ、隙間から蒸気が吹き出してきます。そのままではふたが外れてしまいますので、ふたがまくれてしまわない重さの石を上に載せます。そのまま約5分加熱します。

4-3:目・耳・鼻を総動員して

ここからは自分の目と耳と鼻が頼りです。沸騰しはじめの頃は飯ごうの中からはグラグラと水が煮える音が聞こえています。飯ごうの隙間から出る蒸気は水気が多く、飯ごうの外側を濡らしています。蒸気の匂いは米が炊けるときのいい香りが漂います。やがてグラグラという音が聞こえなくなり、湯気は水気の少ない白煙状になります。やがてかすかに焦げた匂いが鼻をついた時が火を止めるタイミングです。

4-4:蒸らしはしっかりと

次に大事なのが蒸らしです。火を止めたらすかさず飯ごうをコンロから下ろします。革手袋などをつけ、火傷に注意しましょう。蒸らしのやり方は簡単です。飯ごうを逆さにしてそのまま地面に置きます。上になっている飯ごうの底の部分を木の枝などで叩いて、底にくっついたご飯を落とすようにします。そのまま10分間放置します。この間、決してふたを取ってはいけません。時間になったら飯ごうを元に戻してふたを開けます。中にはふっくらとしたご飯が炊きあがっているはずです。

飯ごうの中ぶたの役割は?

飯ごうの外ぶたの中にある中ぶたにはどんな役割があるのでしょうか?実はこの中ぶたにはいろいろと便利な使い方があります。主な中ぶたの使い方をご紹介します。

中ぶたの使い方1/3:計量カップとして

おいしいご飯を炊くには、米と水の量をきちんと管理することが不可欠です。計量カップがないときでも、飯ごうの中ぶたを使えばちょうど2合の米が測れます。水は米の1.5倍程度が適当なので、米2合の炊飯であれば水は中ぶたに一杯半を入れましょう。ちなみに外ぶたはちょど3合の米が計れます。

中ぶたの使い方2/3:料理の加熱を行う

熱伝導の高い飯ごうは、炊飯時に非常に高温になります。この熱エネルギーを料理に利用しない手はありません。加熱したい食材を炊飯の際に中ぶたに入れておくやり方が、簡単でおすすめです。米が炊きあがると同時に、温かい料理も出来上がります。

中ぶたの使い方3/3:食事の際の食器として

軍隊の行軍を想定して作られた飯ごうは、携行する荷物を減らすために非常にシステマティックにできています。中ぶたは食事の際には大きさ・深さともに皿として最適なサイズになります。外ぶたの方は汁物のお椀のような使い方も可能です。

飯ごう炊さんに適したコンロとは?


飯ごう炊さんの熱源、すなわちコンロには何が適しているでしょうか。飯ごうと言われてまず思い浮かべるのが、焚き火や炭火の上に渡した棒に飯ごうを吊るして炊くやり方かもしれません。でも火加減の調節が難しいこれらの熱源は、実は飯ごう炊さんには向きません。ガソリンストーブは強い火力が魅力ですが、トロ火が苦手なのが弱点です。やはり何と言っても使い方が簡単で、微妙な火加減の調節が得意なガスコンロが、飯ごう炊さんにもっとも適していると言えます。

飯ごうで作るおすすめレシピ

飯ごうでできるのは、ご飯を炊くことだけではありません。容量が大きく、熱伝導性の高い飯ごうは、実はいろいろな料理を作ることも得意としています。そんな簡単にできる飯ごう料理のレシピをご紹介します。

おすすめ飯ごう料理のレシピ1/2

飯ごうパエリア

スペインの魚介を使った料理として有名なパエリアも、飯ごうを使えば簡単に作れます。ぜひ一度チャレンジして見てください。

飯ごうパエリアのレシピ①:材料(2人分)

米:1合、鶏もも肉:100g、有頭エビ:2尾、あさり缶詰:1缶、パプリカ:1/2個、サフラン:3〜4本、ニンニク:1カケ、固形コンソメ:1個、レモン1/4個、水:200cc

飯ごうパエリアのレシピ②:作り方

①米を研ぎます ②水200ccに固形コンソメを溶き、サフランを浮かべておきます ③研いだ米にもも肉、エビ、アサリの身のみ、ニンニクをのせます ④コンソメを溶いた水にアサリ缶の汁を足して、合計で250ccにします ⑤④で作ったスープを材料をのせた米の中に入れ、飯ごうをコンロにかけて炊きます ⑥炊き上がったら細かく切ったパプリカとレモンをのせ、さらに10分蒸らしたらでき上がりです

おすすめ飯ごう料理のレシピ2/2

缶詰炊き込みご飯

炊き込みご飯も飯ごうの得意料理の一つです。缶詰を使えば材料の調達と味付けを簡単に行えます。いろんな缶詰を使って自分だけのオリジナル炊き込みご飯を作るのも楽しいでしょう。

缶詰炊き込みご飯のレシピ①:材料(2人分)

米:1合、缶詰(鯖缶やサンマ缶など):1缶、ネギ:少量、水:260cc

缶詰炊き込みご飯のレシピ②:作り方

①米を研ぎます。水は適量である米の1.5倍より若干少なめにして、そのまま30分置いておきます ②缶詰を開き、中の具を米の上にあけます。その際、缶詰の汁も全て入れてしまいます ③飯ごうをコンロにかけ、通常の炊き方で炊き上げます。 ④火から下ろして10分間蒸らした後、食べる直前に刻んだネギを上からかけて完成です

おすすめ飯ごう5選


キャプテンスタッグ 林間兵式ハンゴー

もっともオーソドックスな形の兵式飯ごうです。シンプルさゆえにコストパフォーマンスも非常に高く、初心者からベテランまで長く付き合えるおすすめのモデルと言えます。

ロゴス ハンドル付ハンゴウ

こちらもオーソドックスな飯ごうですが、外ぶたに取っ手が付いているのが特徴です。そのおかげで炊飯以外にも、ふたをフライパンにして料理をするという使い方もできます。

ロゴス 丸型ハンゴウ

そら豆型をした飯ごうと異なり、こちらは円筒形をした飯ごうです。その形状のおかげで、米を研ぐ作業も簡単に行えますし、コンロにのせたときの安定性も抜群です。4合炊きが一般的な飯ごうより多い5号の米を炊くことができますので、人数の多いキャンプの際も対応可能です。

トランギア メスティン

外国の飯ごうであるメスティンです。日本の兵式飯ごうと異なり四角い形状をしているためパッキングしやすく、バイクツーリングなど荷物を減らしたいキャンプにもおすすめです。取っ手も握りやすく、炊飯だけでなくいろいろな料理にも使えます。

ロスコ ハンゴウ G.Iタイプ

アメリカ兵が持っていそうなGIタイプのおしゃれな飯ごうです。ステンレス製なので、アルミ飯ごう独特のチープさがありません。バタフライ式の取っ手も使い勝手がよい上に、収納時にはコンパクトにパッキングできます。

飯ごう炊さんで美味しいご飯を炊こう

簡単な方法で、おいしいご飯を炊くことができる飯ごうについてご紹介してきました。もともとミリタリーの世界で発達した飯ごうは、携帯性や取り扱いの容易さ、コストパフォーマンスの高さなど、あらゆる面でアウトドアに適した調理道具であると言えます。飯ごうで上手にご飯が炊けると、キャンプ仲間の評価も上昇するはずです。そんな飯ごうをあなたのキャンプギアに加えてみませんか。