検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ケンサキイカの特徴や食べ方など、基本情報まとめ【魚図鑑】

ケンサキイカの生態やヤリイカとの見分け方、釣り方をまとめた魚図鑑です。 イカの中でも高級イカとされているケンサキイカはある裏ワザを使えば簡単にビギナーでも釣れるって知っていましたか? そんな知って得するケンサキイカ釣りの情報をご紹介していきます。
2020年8月27日
morigeji
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ケンサキイカ/分類

ツツイカ目開目亜目ヤリイカ科ヤリイカ属

ケンサキイカはツツイカ目開目亜目ヤリイカ科ヤリイカ属に分類されます。 ケンサキイカは高級イカとされているため、あまりスーパーで見かけることは少ないようです。 ケンサキイカなどのヤリイカ属は、スルメイカやヤリイカと見た目が似ていることもあり見間違えることもしばしば・・・ さらに、ケンサキイカの名前も地域によって様々なのでケンサキイカ釣りをする人で釣れた時はしっかりと見分けるポイントを整理しておきましょう。

ケンサキイカ/外国名

Swordtip squid

ケンサキイカの外国語名はSwordtip squidと呼び、和名を英語に変えたのが外国名となっているようです。

ケンサキイカ/学名

Uroteuthis (Photololigo) edulis

ケンサキイカの学名であるUroteuthis(Photololigo) edulis のUroteuthisはケンサキイカ属のことです。 ちなみに、edulis はイカ全般の意味するようです。

ケンサキイカ/由来(漢字)

剣先烏賊

ケンサキイカは、剣の先のように尖った頭をしていることから剣先烏賊と呼ばれるようになりました。 その、ケンサキイカは大型になると「ベンケイ」とも呼ばれることもあります。大きさは地方でも変わりますが約40㎝が目安となっています。 また、地方によっても呼び名が変わり関東地方では「アカイカ」、山陰地方では「シロイカ」と呼びます。ケンサキイカは、生きていると赤色、死ぬと白色に変わるためそれが名前の由来になっているようです。 さらに、九州地方ではケンサキイカのことを「やりいか」と呼ぶそうです。しかし、ヤリイカのことは「ささいか」となりますので九州での呼び名はしっかり覚えていきましょう。

ケンサキイカ/生息地域・分布

本州中部以南、東・南シナ海からインドネシア

ケンサキイカは、温かい海域を好むため山口県や島根県などの四国地方や長崎県、佐賀県などの九州地方で多く水揚げされています。 他にも全国各地で水揚げが確認されている海遊イカです。また、海外でもインドネシアや韓国、台湾などにも生息しており世界中に分布されているイカでもあります。

ケンサキイカ/生態・生育環境


ケンサキイカの食性、特徴、生育環境

ケンサキイカの生態を知ることで釣果をぐんと上げることが可能です。 今回は、食性、特徴、生育環境の4つに分けてご紹介していきます。

1-1超肉食性

生まれてすぐはプランクトンなどを食べますが、基本的には甲殻類や小魚を食べます。また、別のイカを共食いするほど食には飢えているようです。 また、元気な魚よりも弱っている魚を狙う傾向があるため、非常に賢いことがわかります。 しかし、生き餌で釣りをする際にはエサの鮮度を心配しなくて良いので、ビギナーでもケンサキイカ釣りを楽しむことができます。 エサには、アジやイワシなどの小魚がおすすめです。

1-2メスよりオスのほうが大きくなる

ケンサキイカのメスは最大で30㎝が限界なのに対してオスは最大で40㎝まで大きくなるなどの違いがあります。 ケンサキイカは生まれた時から死ぬまでオスとメスが変わりません。オスの場合は2本の腕の内1本が交接腕なので見分けがつきやすいようです。 最もオスとメスを簡単に判断する場合は、さばいて生殖巣があるかないかを確認しましょう。

1-3成長スピードが速い

ケンサキイカはふ化してから20㎝に到達するまでの期間は約8か月です。とにかく成長スピードが速いのが特徴です。その理由に、ケンサキイカは寿命が1年しかありません。 そのため、1年で子孫を反映させなければならないため早く大人のケンサキイカになる必要があるのです。 ケンサキイカ釣りをする際には、あまりにも小さいものはリリースするなどで絶滅を事前に防ぐと良いのではないでしょうか。

1-4ねらい目は6月~8月

ケンサキイカの産卵期は春から夏にかけての6月~8月です。 ケンサキイカは温かい場所を好むため、秋から冬場にかけては60~100mの深場に潜ってしまいます。 そのため、防波堤からケンサキイカを釣る際には夏場の夜釣りがベストのようです。 ケンサキイカは夜に釣れる傾向があるので夜釣りをする際はライトや足場など安全に気を付けてくださいね。また、万が一のこともあるので一人よりも複数名で行くのをおすすめします。

ケンサキイカ/特徴・形態

胴の長さは最大で40㎝

ケンサキイカは20㎝から40㎝ほどまで成長します。 ケンサキイカ釣りでは平均30㎝前後がよく釣れる傾向があり、ズシンと重みを感じる釣りを楽しめます。 イカ釣り自体他の魚釣りと比べて、ピクピクと引き感じとは異なります。どちらかと言うと根がかり?と思うような重みを感じます。 また、スミを吐く際には引っ張られる感覚はありますが基本的には引きを楽しむ感じではありません。

ケンサキイカ/釣り情報

ケンサキイカ釣りのポイント3選

ケンサキイカ釣りのおすすめの時期や場所、2種類の釣り方などを3つに分けてご紹介していきます。 ケンサキイカは、岸でも沖でも楽しめる釣りで特に今人気なのがイカメタルゲームと呼ばれるものです。ビギナーでも安心・安全で釣れると高評価のようです。 釣り方の違いや特徴などの情報も合わせて確認してください。


1-1ケンサキイカが狙える時期や場所

ケンサキイカの時期は夏~秋ですが、岸や防波堤と船では釣れる時期が若干異なります。 岸で釣る場合には、ケンサキイカが浅瀬にいる夏がおすすめです。釣り場所は防波堤で街灯がある場所がベストです。 その後気温が下がるに連れてケンサキイカは沖に移動していくので船での釣りが必須となります。 どちらも夜釣りがメインで、船で楽しむイカメタルゲームや岸で楽しむエギングと楽しみ方は様々ですが、釣れる時期を把握してから行きましょう。

1-2イカメタルゲームの釣り方スッテ編

イカメタルゲームとは専用の船に明かりをつけてイカを集めて釣る方法です。 普通のイカ釣りよりもはるかに簡単にイカを釣ることができる魅力があります。 さらに、四季や釣る地域で数種類のイカと出会えるのも嬉しいですよね。 ケンサキイカのシーズンは6月~8月なのでこの時期に専用の遊漁船を探すだけなのでビギナーでも簡単だと思います。 ケンサキイカ釣りの仕掛けも数種類ありますが、基本的にはスッテと呼ばれるルアーを使用します。 イカ釣り用の竿やルアーを用意してイカメタル釣りにチャレンジすると釣れる楽しさに出会えるのではないでしょうか。 下記の「イカメタルを攻略しよう!初心者必見、釣り方の13のコツをご紹介!」を参考にタックルなどを用意すると良いと思います。イカを自分で釣ってみたい人はぜひ、1度試してみる価値ありです。

1-3岸や磯から狙う釣り方

ケンサキイカはエギングでも釣ることができます。 地域によっても変わりますが主に、春から夏にかけてアオリイカ釣りでたまに釣れるのがケンサキイカですね。 ケンサキイカは底まで深く潜ることは少ないので、中層を弱いシャクリで誘うと効果的です。アオリイカほどの重みはないですが、しっかりとした引きを楽しむことができます。 このエギングも夜釣りがおすすめで、特に夕まずめを狙うと良いかと思います。 ケンサキイカをそんなに大きくならないのでエギも1.6号~2.5号を用意しておきましょう。 エギのカラーはピンクやオレンジなどの蛍光色がビギナーにはおすすめです。

ケンサキイカ/味・選び方

他のイカと何が違う?ケンサキイカの特徴や味の違い

ケンサキイカはイカの中でも特に甘味が強いのが特徴です。さらに、身が厚く火を通しても硬くなりにくいことで料亭などにも重宝される高級イカなのです。 ケンサキイカの皮の表はしっかりして取りやすい傾向があるが、内側の皮は鮮度がよいと取りにくいのでコツが必要です。

選んではならないNGなケンサキイカは?

ケンサキイカを市場やスーパーで選ぶ時には色で見分けましょう。鮮度の良いイカは赤色をしています。ケンサキイカは、水揚げ時には白く透明で徐々に赤くなっていくのです。 そのため、赤色がベスト! しかし、選んではいけないイカもあります。それは白色のイカです。ケンサキイカは死ぬと白色になり、鮮度が落ちていることを表しています。 最初は透明と言いましたが、白色と透明を見間違える人も多いようなので誤解が起きないように赤色で統一するといつでも鮮度の良いケンサキイカを購入することができます。

ケンサキイカ/栄養・寄生虫

寄生虫は2種類存在!?

ケンサキイカには2種類の寄生虫に注意が必要です。この2種類の対処法は違うので別な生き物として捉える必要があります。 今回は、アニキサスとニベニリアの対処法をご紹介します。

アニキサスの対処法

アニキサスは魚やイカの内臓に寄生しています。 寄生している魚やイカが死ぬと身に乗り移ってきますので注意が必要です。 人間の体に入ると腹痛など痛みが出始め最悪手術をしなければなりません。なので必ず取り除きましょう。 アニキサスは目視で確認できます。そのため取り除くことが一番の対処方法なのですが、イカの身は白くアニキサスも白いので見落とさないようにしましょう! ケンサキイカを釣り上げたら早めに内臓を取り除くことをおすすめします。


ニベニリアの対処法

ニベニリアは米粒のような白寄生虫です。主にイカや魚の腸に寄生しています。 基本的にはニベニリアでの被害はでていないのでアニキサスほど心配しなくても良いようです。また、目視で確認できるので安心ですね。 また、ニベニリアは60度の熱を1分程度当て続けると死ぬのでこれで簡単に対処できます。 ただ、ケンサキイカで塩辛などを作る際には、注意が必要です。

ケンサキイカ/料理・調理方法

シンプルに甘味を感じる刺身がおすすめ

イカの中でも甘味があるケンサキイカはシンプルに刺身でいただくのがベストです。 新鮮なら身はきれいな透明感があります。さばき方も他のイカと変わりはありません。 始めてイカを釣ってさばき方がわかないって人には、動画を参考にしてみると良いと思います。

ケンサキイカの持ち味をそのまま生かす冷製パスタ

ケンサキイカの甘味をそのまま楽しめる冷製パスタです。 下記にレシピを載せましたので試してみて下さい!

材料 (2人分) 剣先いか(刺身用)100g カッペリーニ160g 塩適量 玉ねぎ(薄切り)1/4玉 トマト1個 とうもろこし(加熱済の物)3cm輪切り×2切れ ブラックオリーブ(スライス)約10g セルフィーユやディルなどのハーブ適量 エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1 ■ 《A》 生姜(すりおろし) 15g 和風ドレッシング大さじ6 塩・こしょう各適量

1 ①剣先いかは内臓・皮を除いて処理をし、輪切り又は短冊切状に切る。 2 ②玉ねぎは水に5分程度さらし水分をよくしぼっておく。トマトは1cm角に切り、とうもろこしは一切れを縦に6等分する。 3 ③カッペリーニは表示より1分ほど長めにゆで、氷水でしめる。水分をよく絞っておく。 4 ④ボウルに③を入れ、①・②・とうもろこし・ブラックオリーブを加え、エクストラバージンオリーブオイルを回しかけよく混ぜる。 5 ⑤さらに、合わせた《A》を加え、大きく混ぜる。 6 ⑥器に盛り付け、ハーブを散らす。

ケンサキイカ/その他

ケンサキイカとヤリイカの見分け方

ケンサキイカとヤリイカは似ていますが、違いもちゃんとあります。 注目するのは、細さです。ケンサキイカはヤリイカに比べて少し太いのが違いになります。 しかし、見比べなければわかりませんよね・・・ 1匹でも見分けられる方法が腕です。イカの10本足の中でも少し長い2本のことを指します。この、2本の腕が太く大きいのがケンサキイカの特徴になります。 一方、ヤリイカは2本の腕が細いのが特徴です。 この腕は見ればすぐに見分けがつきますので、上記の2つの違いでケンサキイカとヤリイカを見分けることができるのです。