検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

サルビアとは?育て方は季節で変えるよう!綺麗な花を咲かせるコツを解説

サルビアの特徴、花言葉、育て方などをまとめて紹介していきます。サルビアにはたくさんの種類がありますが、その中でもお勧めで人気の高いサルビアを詳しく紹介しています。サルビアを上手に育てる方法やその特性についてまとめています。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

サルビアとは

サルビアと聞いて、赤色の美しいサルビアを思い出す人は多いと思います。 昔から、公園や花壇で夏によく見かける植物として有名ですよね。 小さいころに、サルビアの花の蜜をすったひともいると思います。 このサルビアには、、温帯・熱帯低域で約600種もあるんです。 サルビアは赤色以外にも、赤やパープル・ホワイト・イエロー・ブルー・水色などとカラフルなんですよ。 花は一つ一つはやや小ぶりで、唇形花をたくさんつけて穂状になります。 まとめて植えると、観賞用として見応えがあります。 そんなサルビアについて詳しく紹介していきますね。

科名   

サルビアの科名は、シソ科 です。 属性は、アキギリ属で、サルビア属でもあります。

学名   

Salviaです。 和名では、ヒゴロモソウ(緋衣草)と呼んでいますね。 別名は、セージです。

花名由来

ラテン語で、「健康・よい状態」のことを、「salvus」と呼んでいました。 ローマ時代からサルビアのある品種を薬草として、煎じて飲んでいたため、用いられたことが由来です。 サルビアの効能は、へびの噛み傷・頭を良くすると伝えられていました。 その後、フランスに渡った際に「sauge(ソージュ)」となり、 次に渡ったイギリスで賢人という意味合いの「sage」と呼ばれるようになっったそうです。

サルビア/品種・原種   

原産地   

サルビアは、ブラジル・南米が原産国です。

分布域

サルビアの分布域は、アメリカ大陸・アフリカ・ブラジル・ヨーロッパ・アジア圏です。 メキシコ・中米には,大型の赤い花のサルビアが多く見られます。 ヨーロッパ・アジアのサルビアには、中型の花で赤のサルビアはあまりありません。

サルビア/花言葉・開花時期   

サルビアの花言葉は、全体の花言葉と色別のサルビアの花言葉があります。 サルビアの花言葉と開花時期を紹介します。

花言葉

サルビア全体の花言葉は、「尊敬」・「知恵」・「良い家庭」・「家族愛」です。 家族の暖かいイメージを感じますね。 赤色のサルビアの花言葉は、「燃える思い」という言葉です。 見たままにつけられたかのような、ぴったりの花言葉ですね。 また、ブルー・パープルの花言葉は、「尊敬」・「永遠にあなたのもの」です。 ブルーのサルビアも贈り物にするにはぴったりの素敵な花言葉です。

花言葉由来   

・赤のサルビア「燃える思い」 赤のサルビアの花言葉は、燃えるように赤い色から付けられました。 深い赤色で、夏の暑さにも負けない「燃える思い」を感じさせてくれますね。 ・パープルのサルビア「永遠にあなたのもの」 サルビアは、花期が長いことが特徴です。 夏から晩秋まで咲き続ける姿が、まるで永遠に咲いているかのように感じさせますね。 パープルの繊細な色あいも相まって「永遠にあなたのもの」という花言葉が付けられました。

開花時期

サルビアの開花時期は、6月から11月です。 花期はとても長く、小さな花がたくさん咲きます。 たえず咲き続けるので、台風の雨や風にも強く霜が降りる晩秋まで咲き続けます。 花の色は、寒くなってくるにつれて次第に濃く深い色合いに変化していきます。


サルビア/特徴   

形態

サルビアは、非耐寒性多年草の、一年草扱いの草花です。 品種は多岐にわたり、宿根草のサルビアもあります。

サルビアの品種は何種類もあるので、赤やピンク・紫・白・青・複色のあるものもあります。 一般的にみられる園芸品種のサルビアは、赤系とブルー・パープルのサルビアが多いです。

樹高

サルビアの草丈は、60から120cmです。 大型の品種や、矮性で背丈の小さいサルビアもあります。

サルビア/育て方・栽培方法    

サルビアを育ててみましょう。 ここからはサルビアの詳しい育て方を紹介していきます。

難易度   

耐寒性はありませんが、耐暑性が強く夏の暑さにとても強いです。 そのため、初心者でも枯らす心配が少なく難易度は低いです。 誰でも簡単に栽培することができます。

時期

サルビアの花期は長く、6月から11月です。 そのため、苗が出回る時期は晩春の5月ごろから始まります。 サルビアの種を植え付ける時期も、暖かくなった5月初旬に行うとよいでしょう。

植え付け

サルビアは耐寒性がなく、寒さには弱い植物です。 春といっても、植え付ける地中がまだ霜が降りるようでしたら、時期を後にずらしましょう。 日陰のようでしたら、日中に日がよく当たる場所に植え付けましょう。 植え付けに適した土づくりでは、赤玉土6+腐葉土4の配合で作りましょう。 また、市販の草花用培養土でも可能です。 水はけのよい土に植え付けましょう。

種まき

サルビアの種まきは、5月初旬に行いましょう。 地中の温度が最低でも15℃あれば種まきできます。 サルビアの種の発芽適温は20℃です。 地中の気温の上がってから撒くようにしてください。 サルビアの種は、好光性です。 そのため、種まきの際には覆土はごく薄くしましょう。 あまり深く埋めないようすると発芽率も上がります。 種を植え付けてから発芽までは、7から8日ほどかかります。 地表が乾かさないように、水やりに注意してください。

水やり

サルビアは水をよく必要とします。 用土が乾き始めたらたっぷりとを基本にして水を与えます。 夏の暑さで、地表が乾きがちになっているので、水切れさせないようにします。 水やりが足りないと、生育が悪くなります。 また、下葉が枯れ上がる原因となってしまうので気をつけましょう。

肥料

サルビアは花期が長く、絶えず花が咲いている状態です。 花が咲いていると、株は体力を使ってしまいます。 また、サルビアは生育が旺盛です。 そのため、定期的な肥料を必要とします。 庭植えの場合も鉢植えの場合も、定期的に肥料を施しましょう。 肥料のやり方は、 ・月に一度、緩効性肥料でゆっくり効くタイプを置き肥します。 ・一週間に一度、水で薄めるタイプの液体肥料を水やりの水として施します。 のどちらかで行ってください。 肥料が切れるとサルビアは生育が止まってしまいます。 花も咲かなくなり、花の色も鮮やかではなくなってしまうので気をつけましょう。


日当たり

サルビアは、日当たりをとてもよく好みます。 日中は8時間ほどよく日が当たり、水はけがよく、乾燥しない場所を選びましょう。 夏の暑さでも負けない強い耐暑性を持っています。

増やし方

サルビアの増やし方は、種を取ることよりもさし芽が多いです。 主にはタネでふやしますが、花に種をつけさせてしまうと、株が疲れてきてしまいます。 そのため、簡単なさし芽で増やすことをお勧めします。 サルビアを摘心した芽や、切り戻した芽をさし芽用の土にさして苗を増やしていきます。 切り口にメネデールなどの発根促進剤を付けてさし芽をすると成功率が上がります。

植え替え

サルビアの植え替えは、根鉢を崩さないようにして植え替えます。 ポット苗を植えるときには、サルビア同士の間隔を20cmほど離して植えましょう。

寄せ植え

サルビアは寄せ植えにしても、とってもおしゃれになります。 サルビアの背丈、は20~120cmです。 そのため、同じ背丈の草花を合わせるときは対照的な色を選びましょう。 基本的には、背丈の高いもの・グランドカバーのようなものと合わせて寄せ植えすることによって 高低差を作り出すのが基本です。

寄せ植えのコツ:カラー

夏によく咲くので、同系色にまとめた寄せ植えよりも、 対照的なカラー、例えば「赤×パープル」や「赤×濃緑」・「赤×ブルー系」 がおすすめです。 ビビットカラーで、しゃっきりした見た目がすっきりして感じられます。 また、ビタミンカラー同士でもおしゃれでさわやかさを演出できます。 例えば「赤×イエロー」や、「赤×オレンジ」などです。

寄せ植えのコツ:季節の草花

長く楽しむ寄せ植えにするためには、次の秋の季節の草花を一緒に植えこむと ロングランで寄せ植えを楽しむことができます。 例えば、秋のコスモスを一緒に植えこんでおけば、 夏の間はカラーリーフとして背丈の高さで高低差をつけてくれます。 秋に差し掛かるにつれ、サルビアは色が濃く深くなっていき同時にコスモスが咲きます。 このように秋の草花、または春の草花を先取りして一緒にサルビアを植えるということも可能です。 サルビアをうまく使って素敵な寄せ植えを作ってみましょう。

サルビア/その他おすすめ情報  

サルビアの種類はたくさんありますが、その中でも園芸品種として有名な品種を紹介していきます。 ・ブルーサルビア(サルビア・ファリナセア) ・ベニバナサルビア(サルビア・コッキネア) ・サルビア・エレガンス(パイナップルセージ) ・サルビア・レウカンサ(メキシカンブッシュセージ) ・サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ) ・サルビア・グアラニティカ(メドーセージ) ・サルビア・スクラレア(クラリセージ)

種類

数あるサルビアで、自分に合った品種を選ぶ際にぜひチェックしてください。

ブルーサルビア(サルビア・ファリナセア)

花言葉:「永遠にあなたのもの」・「尊重」・「知恵」です。 北アメリカ原産のサルビアの品種です。 ブルー・パープル系のやや小ぶりな花をたくさん付け、穂状になります。 その姿から、「ブルーサルビア」と呼ばれ、ひときわ目を引く人気の品種です。 ブルーサルビアの中には、 ・ビクトリア ・ビクトリアホワイト などがあります。 ビクトリアは、ブルーやパープルがひと際美しく、枝分かれするので、見ごたえがありますよ。 ビクトリア・ホワイトは、その名の通り花色がホワイトです。 こちらも人気のサルビアの品種になります。


ベニバナサルビア(サルビア・コッキネア)

花言葉:「尊敬」・「知恵」・「エネルギー」・「家族愛」・「燃える思い」です。 南アメリカ原産のサルビアの品種です。 別名で、テキサスセージと呼ばています。 良く広がり、まばらに花づきます。 濃い赤色をしていて、とても鮮やかです。 このベニバナサルビアには、パープル・赤・ホワイト・複色の花を付ける種類があります。 複色は、赤とホワイトでかわいらしく女性に人気のサルビアです。

サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)

花言葉:「家庭的」・「愛を求めて」・「家族愛」・「家庭の徳」です。 原産は、メキシコや中米のサルビアの品種です。 花色ははっきりとしたビビットレッドをしていて、たくさんの花が穂状になり風に揺れる姿は豪華絢爛です。 エレガンスの名にふさわしい、美しい種類のサルビアですね。 葉をさっと手のひらでなでると、パイナップル系の芳香があります。 そのため、その葉っぱを使ってティーにしたりアロマに使うことも可能です。

サルビア・レウカンサ(メキシカンブッシュセージ)

花言葉:「家族愛」です。 メキシコ・アメリカが原産のサルビアの品種です。 別名で、「アメジストセージ」や「ベルベットセージ」とも呼ばれています。 サルビアの種類の中でも中型の品種で、よくイングリッシュガーデンなどに植えられています。 西洋のお庭では、必ずと言っていいほどこのサルビアレウカンサを見ることができますよ。 花の額がベルベットのような細かい産毛があり、その柔らかい花咲が人気のサルビアです。 茎や葉っぱが、白のような灰色みがあり、優し気な姿の品種で老若男女問わず人気のサルビアです。 迷ったらこのサルビアをお勧めします。

サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)

花言葉:「燃える思い」・「知恵」・「尊重」です。 アメリカ南部・メキシコ原産のサルビアです。 別名で、「チェリーセージ」と呼ばれています。 サルビアミクロフィアには、 ・ホットリップス ・デザートパステル が圧倒的ンい人気のサルビアです。 この品種には、葉に芳香があります。 フルーツ香やバニラのようにの甘い香りがします。 この葉をとって、ハーブティーなどにしても楽しむことができますよ。 ホットリップスは、白と赤の紅を指したようなかわいらしい花姿がおしゃれで女性に人気があります。 また、あまり知られていませんがデザートパステルはオレンジ色の花をつけるめずらしいサルビアの品種です。 育てるにも、贈り物にするにも人気があると思います。 放任していても、よく育つサルビアです。

サルビア・グアラニティカ(メドーセージ)

花言葉:「燃える思い」・「知恵」・「尊重」です。 南米に分布しているサルビアです。 ブルーとパープルの花を咲かせます。 その日の気温によって、色味が変わるのでグラデーションのように楽しむことができるサルビアです。 その花の蜜はとても甘く、子供もよく蜜を吸うことがあります。 しかし、葉っぱや茎にはスパイシーな香りをまとっているのが特徴です。 そのため、アブラムシを寄せたくないバラ科の花のそばに植えてあげると、 殺虫作用があり虫が寄り付かなくなります。 その葉をつかってお肉・魚の臭みを消すのに利用することもできますよ。

サルビアの蜜を吸う

小さいころ、花壇に植えてあるサルビアの蜜を吸ったこともあると思います。 サルビアの花の蜜はとても甘く、美味だとされています。 一部で幻覚作用があるとうわさされていますがそのようなことはありません。 ただし、密の中に少しの毒が混ざっているので小さいお子さんがいる家庭では 注意してみてあげてください。 庭の奥のほうに植えこんでおくのもいいと思います。

まとめ

サルビアの種類や育て方などを紹介してきました。 お気に入りのサルビアは見つかったでしょうか? 耐寒性がないサルビアの種類の場合、一年草扱いになってしまいますが 花期が長い花・夏の暑さに負けず咲く花はなかなかないのでお勧めですよ。 サルビアの花言葉と一緒に、家の庭に植えると幸せになりそうですね。