検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2019】スノーピークの人気ランタン7選!使い方別におすすめ製品をご紹介!

日本のみならず世界でも人気のアウトドアブランド「スノーピーク」から発売されているランタンを使い方別に紹介します。ガス式とLEDランタンの違いや明るさなども紹介しているのでスノーピークのランタンを選ぶ時に参考にしてくださいね。
2020年8月27日
揚げ餅
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

スノーピーク(snow peak) ギガパワー BFランタン

スノーピーク snow peak ランタンアクセサリー パイルドライバー

スノーピーク リトルランプ ノクターン

スノーピーク snowpeak ギガパワーランタン“天”オート

【ポイント3倍】スノーピーク(snow peak) メッシュグローブ S GP-007

SNOWPEAK スノーピーク ほおずき

スノーピーク たねほおず

スノーピーク(snow peak) LINE FRIENDS ほおずき

スノーピークとは

スノーピークは国内外から評価されているブランド

キャンプ好き、アウトドア好きな方はスノーピークというブランドの製品を持っていなくても知っている方は多いのではないでしょうか?スノーピークは非常に有名なブランドで一般の取扱店だけではなく直営店も多数展開しています。その規模は日本だけではなく世界進出もしているグローバル企業で韓国、台湾、アメリカにも店舗があります。企業の規模だけではなくユーザーの意見を積極的に反映している各種ギアは評価が高いです。

ユーザー一体になって開くイベント

スノーピークを語るにはスノーピークが毎年開催するイベントについても紹介しないといけません。スノーピークは毎年「雪峰祭(せっぽうさい)」、「SnowPeakWay」を開いています。雪峰祭はスノーピークの祭りでここでしか買えない限定デザインのランタンやストーブなどが発売され、SnowPeakWayはスノーピークの店舗スタッフや製造販売部門のスタッフと共にキャンプして製品の評価や口コミなどの意見交換がされています。

アウトドア界のアップル社

スノーピークのテントやタープなどの製品は永久保証なので保証書をつけなかったり、地場産業の金属加工を活かして作った製品だったりとスノーピークのユニークな物づくりは、IT大手のアップル社も見学に来るぐらい世界から注目されています。売上実績も50億超えるなど、単なるアウトドア用品のブランドではなく巨大企業となっています。

スノーピークのランタンの種類

ガス式とLED式

ランタンといえば、コールマンのロゴでおなじみのホワイトガソリンを使用したものと、カセットコンロた登山用のシングルバーナーなどで利用するガス缶を使うもの、近年一気に人気が出てきた電池を使うLED式のランタンがあります。スノーピークが発売しているランタンはこの内の2種類でガス式とLED式になります。

スノーピークのランタン1:扱いやすいLED

スノーピークが発売しているLEDランタンは吊り下げ可能でランタンらしくない丸みのあるフォルムをしていて使い勝手抜群です。ガス、ホワイトガソリンは点灯時燃えているので火傷するぐらい熱くなりますが、LEDは多少暖かくなりますが、火傷することもなく電池を変えるだけでいいので誰でも扱いやすいという特徴があります。

スノーピークのランタン2:雰囲気が魅力のガス式

扱い方としてはLED式ほど簡単ではないですが、ホワイトガソリン、ガス式は火の明かりというところが魅力的です。オレンジの色の明かりはキャンプという雰囲気に合いLEDランタンにはないガスの燃える音も普段聞くことはない音なので特別な感じがあります。電池ではなく燃料を使っていることから明るいものが多いですが、スノーピークの場合光量の少ないものから多いものまで揃っています。

ランタンを使う場所1

メインランタン:テントサイトを照らすランタン

一番明るいランタンをメインランタンと呼び、テントサイト全体を照らすためのランタンになります。どの燃料を使ったランタンでも、電池を使うLED種類のランタンでもメインランタンとして使える明るいランタンはたくさん発売されています。しかしスノーピークのランタンの中ではメインランタンとして使える明るさがあるものは1種類しかありません。明るさが足りない場合でも複数使えばメインランタンとして代用は可能です。

明るさの目安

スノーピークに限らずランタンの明るさを示す単位は少し複雑でルクス、ガンデラ、キャンドルパワーなど計測方法の違いなどでいろいろ種類があります。スノーピークではガス式のランタンをワット(W)、LEDランタンをルーメン(lm)で表しています。メインランタンとして使うには少なくとも150W以上200W前後あれば大丈夫です。スノーピークのLEDランタンは数種類ありますが、メインランタンにできるほど明るさはありません。

ランタンを使う場所2

テーブルランタン:テーブルの周囲を照らす

タープの下でまったりくつろいだり、料理を食べるときなどテーブルの周囲を明るくするためのランタンです。メインランタンはランタン専用のスタンドに吊るしますが、テーブルランタンはテーブルの上で使うので光を覗き込んでも眩しくない明るさがおすすめです。またくつろいだり食事をする時から寝るときまで点灯させておくこともあるので使用時間が長くなりやすいランタンになります。

明るさの目安

メインランタンと比べると明るさはあまり必要がなく、どんなランタンでも大丈夫です。ワット数で言えば20W、ルーメンなら100lm程度でも十分な明るさになりますよ。大切なのは明るさよりも使用できる時間や大きさになります。また明かりの色も大切でガス式なら問題ありませんがLEDランタンの青白い光は食事にはあまり向かないといわれています。スノーピークのLEDランタンは暖色なので調光しなくても使いやすいですよ。

ランタンを使う場所3

テントの中で使うランタン

テントは燃えやすい素材でできていることから燃料を使うタイプだと熱くなるので、テント内では使用できません。同様の理由でタープのすぐ下で使用することもできないので注意しましょう。そうなると使えるランタンは必然的にLEDランタンとなります。LEDランタンは電池を使うことから明るければ電池の消耗量が多くなり長時間使用できなくなるので、テント内という小さな空間を照らす場合は調光できるものがおすすめです。


明るさの目安

テーブルで使ったランタンよりさらに明るさが無くても大丈夫ですが、テントの大きさに合わせて調整しましょう。小さなテントならベッドサイドランプのような明かり十分です。大切なのはどんな種類のランタンでも使えるわけではなくLEDランタンしか使えないということになります。

ガスランタンの使い道

スノーピークはOD缶が必要

現在スノーピークから発売されているガスランタンはOD缶を使用するモデルばかりです。過去にはカセットガスボンベも使用できる2WAY仕様の便利なランタンも販売していましたが、現在では生産終了品となりました。OD缶はアウトドア用品店に行かないと取り扱っていない事が多いです。

明るく照らしたい人におすすめ

ソロキャンプではなく3~4人のファミリーキャンプのときや、メインランタンとして使いたいときなどガスランタンは明るく照らしたいというときになります。また炎の揺らぎや炎のオレンジ色などキャンプ独得の雰囲気を楽しみたい方はガスランタンを選びましょう。スノーピークの場合3種類のランタンがあります。

ガスランタンの評価と口コミ

ガスランタンはマントルという部分が発行するのでLEDランタンと比べると雰囲気があります。スノーピークだけではなく他のブランドも同じですが、マントルは非常にもろく衝撃で破けたりこわれたりするので付け替える作業が必要になったりします。道具に手間をかけるのが好きな人はガスランタンの扱いも楽しめます。

LED式ランタンの使い方

電池を入れるだけで使える

LEDランタンは他の種類と比べるとくらいですが、そのぶん気軽に使えるランタンです。マントルもなく清掃などのメンテナンスも必要ないので、とにかく簡単に使えて安全なランタンがいいという方はLEDランタンがおすすめです。スノーピークのLEDランタンは一番明るさがあるもので100lmのため10Wより少し明るい程度なのでメインランタンとしては使えないので注意してください。

ソロキャンプでは万能に使える

テントサイトを大きく照らす必要なく、タープの周囲だけ照らすだけならスノーピークのLEDランタンが1~2個あれば大丈夫です。荷物の量が少なくテントの大きさも小さいソロキャンプだとテント内、タープ直下などどこでも使いやすいランタンになります。スノーピークのLEDランタン明るさも最大で100lmなのでテーブル用としても眩しくなく使いやすいです。

LEDランタンの評価と口コミ

テント内でガス式などの燃料を使うランタンが使えない理由の1つに燃料を燃やしているということが挙げられます。テント内だと空気循環しにくいので酸欠になる可能性ありますが、LEDランタンは電気で光るので空気の循環がない場所でも安心して使えます。

テントサイトを照らすときのおすすめランタン1

スノーピークの中では一番明るいランタン

スノーピーク(snow peak) ギガパワー BFランタン

スノーピークの中でメインランタンとして使う場合におすすめなのがギガパワーBFランタンです。ガスを燃料に使うものはガスの種類によって明るさが変わったり、保証を受けれない場合があるので使用するガスは必ずスノーピークのOD缶で統一するようにしましょう。明るさは170W(1000lm以上)になるので非常に明るいといえます。1時間あたりのガス消費量は80gとなっているのでスノーピークの一番大きいガス缶で5時間使えます。

しっかりしたスタンドで使用する

前述したようにガス式はタープのすぐ下では熱くなるのでタープが燃えてしまいます。できるだけ独立したしっかりとしたスタンドを使いましょう。LEDランタンも明るいものは重たくなりますが、ガス式は重たいパーツが多く発光体のマントルを覆うガラスや本体を含めた総重量は1kgを超えています。そこにガス缶の重たさが加わるので一番大きなガス缶を使用すると約1.5kgほどになるのでしっかりしたスタンドがおすすめです。

口コミと評価

メインランタンに使えるほどの明るさになるとやはり直視してしまうと眩しさがあります。こうなるとテーブルランタンとしては明るすぎるので気をつけましょう。使い方を選べば口コミにあるように使えるという評価になっています。収納ケースも付属しているので持ち運びしやすいです。

スノーピークのパイルドライバーがおすすめ

スノーピーク snow peak ランタンアクセサリー パイルドライバー

メインランタンは明るいので直視すると眩しいためテーブルなどに置くのではなく専用のスタンドを利用することが多いです。スタンドにも色々な種類があるのですがおすすめはスノーピークのパイルドライバーです。ペグのように地面に挿すので三脚になるタイプより足を引っ掛けることが少なくなりますよ。口コミでも評判のスタンドでスノーピークのファン以外からも評価が高いです。

テーブルを照らすときにおすすめランタン1

スノーピークの人気の小型ランタン

スノーピーク リトルランプ ノクターン


スノーピークの一番シンプルなランタンがテーブルで使う小さなランタンのノクターンです。ガス缶に直接さして使うランプでマントルがなくてもロウソクのように揺らめく炎が辺りを照らしてくれます。キャンドルランタンのように揺らめく炎とオレンジの明るい色でリラックスできます。大きさは42×40×105mmと小さいところもノクターンの特徴で、付属するケースに入れてもLEDランタンのように持ち運びしやすいです。

調光可能

直接ガスを燃やしているのですが、低燃費で1時間あたりの使用量はわずか7gです。スノーピーク公式サイトには明るさの記述はないのですが、リング部分を回転させると炎の勢いが変わるので明るさも多少変化します。ただしLEDランタンのように自由自在に変えられるというわけではありません。調光用のリングはガスの量を調節するつまみと間違いやすいので気をつけてくださいね。吊り下げです置いて使うタイプです。

口コミと評価

マントルがないため直接炎が見れるランタンのため癒やされるという口コミが多く、初心者でも使い方もOD缶に取り付けてガスを出して下部から着火するだけなので簡単です。詳しくは後述するのですがスノーピークはイベントごとに限定版のノクターンも発売しています。

テーブルを照らすときにおすすめランタン2

スノーピークの一番最初のランタン

スノーピーク snowpeak ギガパワーランタン“天”オート

いろいろな種類があるスノーピークのランタンの中で最も古いランタンがガパワーランタン“天”オートです。正確に言うと少し違うのですが古いランタンに自動着火装置を取り付けた初代ランタンのリファインされたモデルです。明るさは80Wで約1000lm程度になります。メインランタンとして使うには暗いですが、手のひらサイズの大きさで持ち運びしやすいランタンです。メインランタンのように吊り下げる事はできません。

オプションが充実

【ポイント3倍】スノーピーク(snow peak) メッシュグローブ S GP-007

マントルを保護するグローブはガラス製なので破損が心配という方は金属のメッシュタイプに交換できます。本来は破損防止ではなくガラスからメッシュのグローブに交換することで光源を覗いても眩しくないソフトな光にしてくれます。また見た目や雰囲気も大きく変わるので愛用する人が多い人気商品です。1時間あたりに33gなので一番大きいOD缶なら約18時間程度になります。

口コミと評価

作りの質はさすがsnowpeak*といったところです。 光量も純正缶であれば全く問題なく、実益と所有欲をしっかり満たしてくれるランタンです。 付属品はプラ製の専用ケースとマントルひとつ、空焼きの仕方から記載されている説明書。 対応する予備のマントルはGP-001です。

メインランタンほど明るくはないですがタープの下でテーブルなどを照らすには十分な光量になります。製品そのもの品質だけではなくサポートが手厚くしっかりとした説明書がつくところが評価されています。

テントやタープ内を照らすときのおすすめランタン1

スノーピークのユニークなLEDランタン

SNOWPEAK スノーピーク ほおずき

スノーピークのユニークなLEDランタン「ほおずき」シリーズの大型のタイプがほおずきです。燃料式のランタンの形状をシているものが多い中あえて丸みのあるデザインとなっていて明るさを自由に調光できます。またLEDランタンならではの機能としては「おやすみモード」、「ゆらぎモード」があります。周囲の音に合わせて呼吸するかのように点灯したり、風が吹くとキャンドルランタンのように揺らいでくれます。

使い方が自在

熱を発しないので何時間使っても火傷するほど熱くなりません。最大で100lmの明るさなのでテント内で使ったりタープのすぐ下で使っても問題なく、他のLEDランタンと一緒につかったりと使い方に自由度があります。おしゃれなレイアウトを作りたい時やテント内で使う時におすすめです。吊り下げるためのフックの長さは自由に調整できます。単3型アルカリ乾電池3本使用し最大連続使用時間は10時間までです。

多彩なオプション

さらに使い勝手をよくしているのが多彩なオプションです。専用の充電式バッテリーや反射させて下方向への明かりを強くするフアロ、暗くなった時にぼんやりと光る蓄光素材のグローシェードがあります。

口コミと評価

出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51zVox-b76L._SL1000_.jpg

オシャレ、さすがスノーピーク ってかんじです。あかりもいい感じで、消した時の消え方がまぁ良い! 買って損なし あっ、明るさを求める方には向いてません。 まぁテント内では十分だとは思いますが。

品質、デザインともに評価は高いのですが、100lmというのはLEDランタンとしては暗いと言えます。また価格が少し高いと感じるといった口コミもあります。

テントやタープ内を照らすときのおすすめランタン2

スノーピークの小型のLEDランタン

スノーピーク たねほおず

ほおずきを小型化したものがたねほおずきです。フックではなく磁石を使った着脱式になったのでロープを通して使ったり、鉄製のポールなどに直接貼り付けて使ったりできます。光量は小さくなったことにより60lmしかないのでテントの大きさやレイアウト次第では複数個あったほうがいいでしょう。ほおずきにあったゆらぎ機能はなくなり擬似的になっていますがLEDランタンならではの明るさを変更できる機能はしっかりあります。


さらに自由に使える

オプションは蓄光素材のグローシェードしかありませんが、使用できる時間が単4アルカリ電池3本で40時間と非常に長持ちするので夕暮れからずっとつけていても問題なく使えます。ほおずきと組み合わせたり、車中泊でも簡単に取り付けできるので車中泊で使ったりと自由度がたかいランタンです。

口コミと評価

小さくて可愛いとの口コミが多く、ゆらぎ機能も好評です。くらいため複数で使っている方が多いです。

自慢したいときにおすすめの限定版のランタン1

限定版のノクターン1

雪峰祭などで販売される限定版のノクターンは非常に人気があり毎年売り切れているほどです。スノーピークが好きな人が買うので中古でも出回ることは少なくレアな製品です。雪の結晶の絵やナスカの地上絵、星座などがモチーフになっています。スノーピークの熱狂的なファンの方はすでにノクターンを持っているのに買ってしまうほどのアイテムです。

限定版のノクターン2

ラインフレンズとコラボした「LINEFRIENDSリトルランプノクターン」も過去にはありました。まだ在庫がある店もあるかもしれませんがこちらも限定版のため見つけるのは難しいでしょう。スノーピークは毎年デザインが少し違う限定版などを販売しているので気になる方は定期的にスノーピークのHPを確認したほうがいいですよ。

自慢したいときにおすすめの限定版のランタン2

限定版ほおずきとたねほおずき

スノーピーク(snow peak) LINE FRIENDS ほおずき

ガス式だけではなくLEDランタンでもラインフレンズとコラボした「LINE FRIENDS ほおずき」、「LINE FRIENDS たねほおずき」が発売されています。ノクターンと同様人気がありますが、どちらもまだ在庫はあるので気になる方は早めにチェックしておいたほうがいいでしょう。過去にはドラえもんとコラボしたモデルもあります。

60周年ほおずき

ドラえもんやラインフレンズとのコラボと一線を画する限定版として作られたほおずきが、スノーピーク60周年記念の「60周年記念メタルほおずき」です。コラボなどの限定版と比べスノーピーク60周年に作られた貴重なほおずきで本来ならプラスチックでできている部分がアルミやアルミの化粧板で加工されています。

スノーピークのランタンのまとめ

シーンに合ったランタンを使おう

スノーピークのランタンはガス式からLEDランタンまで幅広く揃っているのでシーンに合ったランタンを使いましょう。テントやタープの下で使うなら燃えないLEDランタン、ランタンをいくつも飾っておしゃれを楽しみたいという方もスノーピークの場合はLEDランタンがおすすめです。スノーピークのLEDランタンは暗いのでしっかり照らしたいという方はガスランタンがおすすめですよ。メインからテーブルランタンまで揃っています。

ランタンが気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のにはランタンに関する記事がたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。