検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

金魚の水槽の匂いがキツイ!水槽が臭くなる原因と対策を詳しく解説!

金魚の水槽の匂いの対処方法をご存知でしょうか?金魚を飼育しているとどうしても匂いが出てしまいますが、自然な匂いと、ドブのような嫌な匂いに分かれます。今回は金魚の水槽からドブのような匂いがする時の原因と対策方法をご紹介していきます!
更新: 2021年10月24日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

金魚水槽の匂いはどうすればいい?

金魚を育てていると、嫌な匂いが出ることがありますよね。魚を育てていれば、どうしても無臭という訳にはいきません。しかし、水槽によっては匂いはするものの嫌な感じがしないものもあり、逆にドブのような嫌な匂いのする水槽もあります。今回はそんなドブのような嫌な匂いがする水槽の原因と対策方法をご紹介していきます!

金魚水槽の匂いの原因①糞によるアンモニア

綺麗な金魚水槽は嫌な匂いが無い

まず知っておきたいのが、綺麗な環境であればドブのような嫌な匂いはしないということです。育てていれば多少の匂いは出るのですが、ちゃんと綺麗に保てている水槽はドブのような匂いではなく、土のような自然な匂いがするのです。もし自然な匂いじゃないと感じるなら、今回ご紹介する対策方法を試してみて下さい。

ドブのような匂いはアンモニアが原因

綺麗な水槽は自然な匂いがするのに対し、問題の水槽がドブのような匂いがするのは、アンモニアが処理出来ているかどうかに差があります。生き物を育てていれば糞尿が出ますし、餌の食べ残しがあればいつか腐りアンモニアが出ます。このアンモニアは毒素の強い物質であり、また嫌な匂いを持っている為、ドブ臭くなってしまうのです。

金魚水槽の匂いの原因②濾過不足

匂いの原因は濾過不足にある

糞尿をしても、食べ残しが多少あったとしても嫌な匂いがしない水槽もあります。その差は濾過能力です。水槽サイズや金魚の数に応じた濾過機が使われていれば、水がちゃんと綺麗な状態になり、アンモニアが処理されるのですが、濾過能力が不足しているとアンモニアを処理しきれなくなるので、次第にドブのような匂いが出てしまいます。

バクテリアによる生物濾過

濾過器というと物質を濾過するイメージがあるかもしれませんが、大切なのはバクテリアによる生物濾過です。フィルターにアンモニアを分解するバクテリアが繫殖することで、アンモニアが適切に処理され、自然な匂いを保ってくれます。このバクテリアの量を確保することも、嫌な匂い対策で大切なポイントとなります。

濾過不足のまま放っておくと?

ドブのような匂いがしても、我慢すればいいと思って放っておく方もいます。しかし、実はそれはとても危険な行為。ドブの匂いの原因はアンモニアであり、アンモニアは強い毒素を持っていますので、匂いが強いほど水に毒素があるということ。金魚にとってもアンモニアはもちろん有害ですので、大切にされたい方はしっかり対策してあげましょう。

金魚水槽の匂いの原因③メンテナンス面

水替えしていない

バクテリアがしっかりと繫殖していて、アンモニアが適切に処理されていたとしても、全くメンテナンスをしていない状態であればいずれ環境は悪化していきます。どうしても糞や食べ残しがたまっていきますので、いずれ処理しきれなくなるのです。水替えをすることで砂利にたまった汚れも綺麗に掃除出来ますので、後述して解説します。

フィルター交換をしていない

適切な状態をキープしていても、いずれ濾過機の使っているフィルターは交換しなければいけません。フィルターに良いバクテリアが付いているため、一気に全てのフィルターを交換するのではなく、少しずつ交換するのが良い状態を保つコツです。定期的にフィルター交換をして、良い状態を保ってあげましょう。

掃除が出来ていない

実は水槽の掃除も大切な対策方法です。壁面や砂利に付いている苔などの中には、嫌な匂いがする種類があり、藍藻などは匂いがキツイことで知られています。こうした苔は掃除することで簡単に無くせますが、掃除してもまた出てきてしまうので、面倒くさくなってサボってしまう方もいますよね。しかし、良い状態を保つ為にとても大切な作業です。

金魚水槽の匂いの原因④

金魚の数が水槽に合っていない


糞や食べ残しを放っておくとアンモニアが出るといっても、適切な水槽サイズで育てていれば、そこまで頻繫に問題は出ません。もし対策をしてもアンモニア臭に困るようであれば、金魚が水槽に対して多すぎる可能性もあります。水の量が少ないのに金魚が多ければ、糞や食べ残しですぐに汚れてしまいますので、見直しが必要です。

餌を与えすぎている

水槽サイズは合っていても、餌を与えすぎていれば、やはり水はすぐに汚れてしまいます。餌を沢山与えれば糞も増えますし、食べ残しも沢山出てしまいます。金魚はとても大食いな魚であり、よく食べるからといってずっと与えるのはおすすめしません。

金魚水槽の匂い対策①砂利を敷く

ベアタンクではバクテリアが増えにくい

砂利を敷いていない水槽のことをベアタンクと言います。ベアンクはスッキリとした外観をキープでき、糞や食べ残しの掃除もしやすいのがメリットです。

しかし、ベアタンクは砂利が無い分、バクテリアの総量が減ってしまいますので、初心者の方にはおすすめしません。バクテリアは付着する場所が多い程増えますので、なるべく付着出来る場所を増やしましょう。

砂利を敷いてバクテリアを増やす

画像のように砂利を敷くことで簡単にバクテリアの総量を増やすことが出来ます。最初からバクテリアが付いている訳ではありませんが、糞や食べ残しが出るにつれ少しずつ繫殖していきますので、ベアタンクで育てている方は是非入れてみて下さい。画像のような可愛い砂利もあれば、大磯砂のような和風の砂利もあり、レイアウトも楽しめます。

金魚水槽の匂い対策②濾過能力を強化

強力な濾過装置へ交換

金魚の水槽と言えば、画像のようなエアレーション機能付きのフィルターがよく使用されていますよね。このフィルターは安価で使い勝手が良いのですが、濾過能力はあまり高くありません。少数だけ育てているなら対応出来るのですが、もし水槽から嫌な匂いがした場合は濾過器を強力なものに変えてみるのがおすすめです。

おすすめのろ過装置は?

お手軽な濾過機を強化したい方におすすめなのは背面式フィルターか上部式フィルターです。背面式はお手軽セットでもよく見かけるので、知っている方も多いのではないでしょうか?

上部式は60㎝以上の水槽でよく使われており、メンテナンスがしやすいフィルターです。コスパを維持しながら更に強化されたい方は、底面式フィルターがおすすめ。砂利をフィルターにするスタイルの濾過機で、コストも安く、濾過能力も高いのがメリットです。

金魚水槽の匂い対策③活性炭の使用

活性炭で手軽に匂いを除去

「色々対策を行ってみたけど、まだ匂いが気になる」という方は、活性炭の使用も検討してみましょう。活性炭は臭い取りでよく使われているので、性能は知られていますよね。活性炭を水槽に入れるだけで一気に匂いが減りますので、最もお手軽な消臭方法の一つです。

活性炭はその場しのぎ?

活性炭を入れると匂いが一気に減りますが、それは一時しのぎをしているだけという声も多いです。確かに、バクテリアが増えた訳でも無いので、活性炭の使用を止めた途端にまた匂いがしてしまうのは考えものですよね。

活性炭はずっと使える訳じゃなく、交換しなければいけませんので、コストもかかってしまいます。活性炭を使いつつも、そもそもの環境を改善していきましょう。

金魚水槽の匂い対策④定期的な水替え

水替え不足で匂いが発生する

どれだけ対策を行っても、水替えをちゃんとしていなければ匂いは取れません。バクテリアがどれだけアンモニアを処理したとしても、毒素は徐々に蓄積されますので、必ず水替えは行いましょう。水替えは大変な作業ではありますが、砂利の掃除も兼ねていますので、とても大切です。

水替えの頻度は?

水替えの頻度ですが、匂いにかなり困っている状況であれば、週に二回ほど行ってみて下さい。これで一旦、水がかなり綺麗になるはずです。

そして、他の対策も行い、臭いが気にならなくなってきたら週に一回程度にしてみましょう。一旦はリセットするつもりで水替え頻度を上げることをおすすめします。水替えは水槽の4分の1から3分の1程度で大丈夫です。

金魚水槽の匂い対策⑤水槽内の掃除


砂利の掃除

水替えを行うと同時に、砂利の掃除も行いましょう。砂利には糞や食べ残しといった汚れが沢山たまっています。水替え用のホースを砂利に近づけると糞や食べ残しが吸い取られていきますので、汚れを巻き上げないよう優しく作業します。ホースの先をつまんで水量を調整しながら行えば。砂利を巻き上げずに汚れだけ吸い取ることも可能です。

濾過器の掃除

頻繫に行う訳ではありませんが、濾過器の掃除も大切です。フィルターの交換と共に、濾過器も綺麗にしましょう。掃除する際に注意なのが、綺麗にしすぎないことです。

フィルターの交換もそうなのですが、バクテリアが沢山ついている大切な部分ですので、全部交換したり、掃除しすぎるとバクテリアがいなくなってしまいます。三分の一ずつ掃除するイメージを持つと良いでしょう。

壁面や苔の掃除

苔・藻類も匂いの原因となりますので、水替えの際に掃除しておきましょう。スポンジでこするだけで綺麗に取れますので簡単です。強くこすりすぎると傷つくことがありますので、優しく作業しましょう。

金魚水槽の匂い対策⑥水槽サイズの見直し

水槽を大きなものに交換

水槽サイズが合っていないようであれば、水槽を分けること、もしくは大きいものに変えることを検討しましょう。金魚は餌をよく食べる魚ですので、容量が合っていないと対策をしても汚れてしまいます。

目安として、金魚一匹につき10ℓほどの水があると良いでしょう。金魚のサイズが大きくなると更に水が必要となりますが、5㎝程度であればこの目安で決めてみて下さい。

水槽容量の計算方法

水槽の容量が分からない方もいると思いますので、計算方法も覚えておきましょう。単純に水槽サイズを掛け算するだけで分かります。例えば、30㎝のキューブ水槽であれば、30×30×30=27000となりますので、容量は27リットルであることが分かります。このサイズであれば、金魚2匹、多くても3匹に抑えるのが適切です。

金魚水槽の匂い対策⑦餌の見直し

餌の量と回数を見直してみる

初心者の方がやってしまいがちなのが、餌の与えすぎです。餌を食べる姿が可愛くてついつい沢山与えてしまいますが、餌を与えるほど糞の量も食べ残しの量も増えますので、水質悪化につながってしまうのです。

金魚は大食いな生き物なので、金魚のペースに合わせず、大体5分くらいで食べ切れる量を与えましょう。また、回数も一日一回で構いません。巨大金魚にしたい場合だけ一日複数回与えましょう。

餌自体を見直してみる

きんぎょのえさ5つの力 胚芽 200g

出典:楽天
出典:Amazon

金魚に与える餌の中には、臭い対策が施されたものがあります。上記の製品は菌と炭による臭い対策がされており、腸内の毒素まで吸着する優れものです。こうした製品が色々ありますので、是非チェックしてみましょう。餌を変えるだけで改善されることもありますので、一番コスパの良い対策方法かもしれませんね。

金魚水槽の匂い対策⑧バクテリア剤

バクテリア剤で人為的に増やす

もしバクテリアが少なくて嫌な匂いがしている場合は、バクテリア剤も検討してみましょう。入れるだけでバクテリアが簡単に増えますので、水槽の立ち上げ初期に有効です。

バクテリア剤は効果無し?

バクテリア剤は意味が無いという声もあります。バクテリア剤には確かにバクテリアが入っているのですが、立ち上げから時間が経った水槽にはバクテリアが既にいるので、追加で入れたとしても付着する場所が無く効果が無いということです。

立ち上げの初期であれば効果がありますし、フィルター交換後も効果がありますので、使いどころが大切です。

金魚水槽の匂い対策⑧その他アイテム

そもそも匂いが苦手な場合は消臭剤がおすすめ


匂いが気になるのであれば、消臭剤も検討しましょう。適切な環境であれば嫌な匂いはしませんが、自然な匂いでも苦手な方は苦手です。そうした場合は消臭剤で消してしまうのが一番お手軽な対策ですね。

ただし、香料の強い消臭剤はペット類に負担となることがありますので、無臭タイプの消臭剤を選んだ方が良いでしょう。画像のような置き型消臭剤が人気です。

専用の消臭スプレーも

ジェックス ベストデオ消臭ミスト

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon

消臭剤と合わせて検討したいのが、消臭スプレーです。ジェックスというメーカーから専用の消臭スプレーが販売されていますので、消臭剤と合わせて是非チェックしてみて下さい。水槽に一吹きするだけで爽やかな香りがしますので、急な来客時などでも大活躍します。一時しのぎですので、根本的対策と消臭剤と合わせて使いたいですね。

藻に対処しきれない場合

藻に対処出来なくて困っている方は、紫外線殺菌灯を検討してみましょう。価格がそれなりにしますが、水槽内の細菌や藻などを殺菌する力があり、匂い対策に効果が上がります。約1年ほど使えます。

オゾナイザーとは?

ブクブクオゾン 水槽用除菌消臭器

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

殺菌効果のあるオゾナイザーも検討してみましょう。オゾナイザーはオゾンを発生させて殺菌する機械であり、消臭効果に高い評判があります。紫外線殺菌灯の方が気軽ですが、本格的に対策したい方はチェックしてみて下さい。

金魚水槽の匂いに関するTwitter

ハル・インダストリの消臭剤

こちらは消臭剤専門メーカー「ハル・インダストリ」の消臭剤がとても良かったことを報告しているツイートです。スーパーで気軽に購入できるものよりも効果が高いという声が多く、愛用者が沢山います。またデザインが素敵なのもポイントですね。価格は少し高いのですが、検討してみて下さい。

活性炭の節約方法

こちらの方は、活性炭カートリッジが高いので、詰め替えて節約していることをツイートしています。亀に使われているそうですが、コレは金魚や熱帯魚でも使える技ですね。参考にしてみましょう!

まとめ:金魚水槽の匂いはどうすればいい?

今回の「金魚の水槽の匂いがキツイ!水槽が臭くなる原因と対策を詳しく解説!」はいかがでしたでしょうか?水が汚れる原因から対策方法まで詳しく解説させて頂きましたが、思い当たるところはありましたか?

もし何が原因がわからなければ、一つ一つ順番に試してみて下さい。餌の与えすぎで食べ残しが沢山出ている場合と、水替え頻度が足らない場合が多いので、まずはそこからチェックしてみましょう!

金魚の水槽の匂いが気になる方はこちらもチェック!

今回は金魚の水槽の匂い対策について解説させて頂きましたが、他にも金魚や熱帯魚に関する記事が沢山あります。気になる方は是非見てみて下さい。