検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

一夜干しで有名な「こまい(氷下魚)」とは?その味や美味しい食べ方をご紹介!

こまいは北海道の東側の海に生息している魚です。こまいは一夜干しとしての食べ方が有名ですが、北海道では古くから親しまれて来た魚で他の美味しい食べ方もあります。こまいの生態や、美味しい食べ方、意外な栄養の特徴などを紹介します。
2020年8月27日
すがや
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

こまいの基本情報

北海道の釣りの定番

こまいはタラ科の魚で北海道の東側の海に主に生息しています。北海道での魚釣りの定番のひとつで、氷に穴をあけて漁獲します。姿は同じタラ科の魚であるマダラに似ています。こまいは漢字では氷下魚と書きます。その字はまさに氷の下にいる魚と、冬のこまい釣りの風景を想像させます。

名前の由来

こまいという名称は小さな魚というところが由来のようですが、こまいは出世魚で大きさで名前が変わります。25センチくらいまでをこまい、それ以上の大きさになるとオオマイと呼ばれ、最大で50センチほどにまで成長します。また北海道での呼び方としてカンカイというものもあります。

アイヌ民族にも親しまれてきた魚

北海道という土地柄から、こまいはアイヌ民族にも親しまれてきた魚になります。アイヌ伝統のこまい料理などもあり、古くから食べられてきたようです。こまいはアイヌ語で「小さな音がする魚」という意味になるそうです。

こまいの一夜干しが有名

北海道ではこまいの他にもマダラとスケトウダラというタラ科の魚が漁獲されます。こまいはこの中で最も小型の魚になります。こまいの最もメジャーな食べ方は一夜干しで、こまいの一夜干しは北海道の名物のひとつとしてもあげられます。

こまいの生態

こまいの生態1:寒さに強い魚

こまいの生態の特徴は第一に寒さに強い点です。こまいは寒さに強い魚で、その秘密は血液にあります。こまいの血液の中には凍結を防ぐ物質があり、この物質により0度以下でも凍結することなく活動できます。この寒さへの強さがこまいという魚の大きな特徴になります。

こまいの生態2:20度前後の海水でも活動

こまいは広く回遊するタイプの魚ではなく、地域性の強い魚です。また夜行性で夜に群れを作って活動します。寒い環境の魚というイメージが強いですか、低温の海水以外でも活動可能で20度前後の海水でも活発に活動します。

こまいの生態3:産卵は寒い環境

こまいは1月から3月ころにかけて産卵期を迎えます。こまいの卵が孵化するために海水の温度が関係しており、2度以下の海水が孵化する可能性が高いと言われています。逆に海水の温度が高いと孵化率が下がるようです。一般的に暖かい方が孵化率は高いイメージがありますが、こまいの場合は逆になります。

こまいの生態4:寄生虫に注意

こまいの生態として食すときに気をつけなければならない点が寄生虫です。こまいは内蔵に寄生虫がいる可能性のある魚です。この寄生虫のためかこまいは刺身としての食べ方はほとんどされません。


こまいの旬

1月が旬の魚

こまいは夏でも釣ることができる魚ですが、旬の時期はというと1月になります。こまいを釣るときによく見られる氷に穴を空けて釣っている方法はまさに旬のこまいを狙っているわけです。

野付半島が一大産卵地

日本においてこまいの最大の産地は根室になります。その理由としては産卵と関係があり、根室にある野付半島がこまいの一大産卵地になっています。野付半島にまで行くのはなかなか大変ですが、機会があれば大自然の中でのこまい釣りを楽しむことができます。

こまい(魚)の干物の作り方

魚の干物を自分でつくれる

こまいと言えば一夜干しと言うほど、こまいの食べ方として一夜干しが有名です。そして、このこまいの干物は自分でも作ることが可能です。作り方も難しくはないので機会があったらぜひ挑戦してみましょう。なお、こまいだけでなく他の魚でも応用可能です。

魚の干物の作り方1:塩水に漬け込む

こまいの頭や内臓は取り除いた状態で塩水に漬け込みます。なお、塩水でなく海水でも漬け込むことができ、こまいを釣った環境の海水につけるというのもまたいいかもしれません。漬け込む時間は2、3時間から半日ほどになります。

魚の干物の作り方2:干す

塩水に漬け込んだらあとは干します。干すことで、こまいや魚から水分が抜けていきます。干す時間はある程度好みで変更してしまって大丈夫です。一夜干しの状態で食べたり、何日も干したものを食べたりお好みの干物の状態を楽しみましょう。

こまいの一夜干しの美味しい食べ方

美味しい食べ方を紹介

こまいの一夜干しや干物は自分で作るだけでなく、いくつも種類が市販されています。その中でこまいの美味しい食べ方も発案されています。美味しいこまい一夜干しの食べ方を紹介します。

素材の味を楽しむ

純粋なこまいの味をそのままを楽しむために、そのまま食べるという方法もあります。もちろん何をつけなくてもとても美味しくこまいの一夜干しを食べることができます。こまい自体の味と塩味が程よく、お酒のつまみにはもってこいです。

マヨネーズブレンドを楽しむ


またマヨネーズをベースにして味を楽しむのもコマイの一夜干しの美味しい食べ方です。マヨネーズにそのままつけて食べるだけでなく、マヨネーズをアレンジすることで別の味も楽しむことができます。マヨネーズと醤油のブレンド、マヨネーズと唐辛子のブレンドが相性がいいようです。

こまいの栄養と特徴

こまいの栄養と特徴1:こまいは低カロリーな魚

こまいはタラ科の魚なので、低カロリーな魚になります。このこまいの栄養の特徴からコマイの干物はダイエット食品としても注目されています。

こまいの栄養と特徴2:持ち歩ける低カロリー

こまいの干物のダイエット食品としての特徴は持ち歩けることがあります。生の魚を持ち歩くということはなかなかできませんが、干物の状態であればそれも可能になります。干物になる魚はこまいの他にもありますが、こまいの低カロリーという栄養の特徴がダイエット食品に選ばれる理由になります。

こまいの栄養と特徴2:ビタミン12とタンパク質が豊富

こまいの栄養素にはタラなどの他のタラ科の魚と同様にビタミンB12が多分に含まれています。ビタミン122には貧血予防や生活リズムの正常化などの効果があります。またこれも他のタラ科の魚同様に最大栄養素のひとつであるタンパク質も豊富に含まれている点も特徴です。

こまいのおすすめレシピ1:こまいのルイベ

こまいは刺身としては食べにくい魚

こまいは魚の醍醐味とも言える刺身としての食べ方はあまりできません。理由は寄生虫がいることで、刺身として食べる場合には注意は必要になります。こまいの食べ方としてルイベというアイヌ料理の食べ方が刺身に近いものとしてあります。

他の魚でもルイベで食べる

ルイベというのはアイヌ語で溶ける食べ物という意味になるようです。こまいだけでなく、鮭などの別の魚でも同様の調理方法があります。ルイベのポイントは冷凍によって寄生虫を死滅させる点です。

こまいそのものの味を楽しめる

こまいをルイベにする場合は頭と腹を切り取り、こまいを水洗いします。水洗いをしたら血抜きをして、冷凍します。あとは食べる1時間ほど前に取り出して、解凍しつつ3枚におろします。こまいの素材を楽しむにはおすすめのレシピです。

こまいのおすすめレシピ2:こまいの焼き魚

定番の焼き魚

こまいを魚の定番レシピのひとつである焼き魚にして食べる方法もあります。他の焼き魚をつくるときの要領と大きな違いはないのですが、一点だけ気をつける点があります。


魚としての旨味を逃さない

こまいは北海道の魚であり、また鮮魚として食すことも難しいことから購入などで手に入る場合には冷凍された状態のこともあります。冷凍されたこまいを焼き魚にするときは、解凍しない点がポイントです。解凍することによって、こまいの魚としての旨味まで水分として外に出てしまいます。

少し溶かしてから焼くとさらに美味しい

冷凍されたこまいは自然に少し溶かした状態から焼くことがおすすめです。完全に冷凍されている状態よりもこの状態の方が美味しいと言われています。あとは弱火でじっくりと美味しい焼き魚に仕上げましょう。

こまいのおすすめレシピ3:こまいと昆布煮つけ

骨まで食べれるおすすめレシピ

こまいは魚の定番レシピである煮付けにしても美味しく食べることができます。圧力鍋を使って骨まで食べることができるおすすめレシピです。

料理レシピ 材 料(2人分) 干し氷下魚5匹 早煮昆布25㎝ 生姜2切れ 水300cc ●酒30cc ●みりん・醤油各大匙2 ●三温糖大匙1

1昆布のほこりを拭き取り3㎝角に切り、圧力鍋に水と一緒に入れ戻す。せん切りした生姜と●を加え、沸騰させる。 2氷下魚を綺麗に洗い水分を拭き取り(1)に加え圧をかけ弁が回り始めたら、中火にし、圧を10分かけ弁が下がるまで放置。 3器に氷下魚と昆布を盛り付ける。

こまいは美味しい魚

こまいは一夜干しだけではない

このようにこまいは有名な一夜干しだけでなく、その他の調理方法でも食べることができる美味しい魚です。特に珍しい食べ方であるアイヌ料理のルイペは一度食べてみたいものですね。現地に行く機会があったらおすすめです。

こまい釣りを経験したい

こまいは釣れる場所が限定されており、また行くことが難しい場所であるから自分で釣ってみることは簡単にはできません。それでも大自然の中でのこまい釣りを一度は経験してみたいものです。