検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

イカ釣りの釣れる時期とは?狙い目シーズンから時間帯・場所を徹底紹介!

世界一イカを食べるという日本人だから、自分の手でイカを釣りあげる楽しみを持っている人が大勢います。イカ釣りを楽しみにするなら確実にイカが釣れる時期が大切だし、エギンガーは確実に釣れる海も選びたいものです。イカのエギングに最高な、季節と名所をご紹介します。
更新: 2023年3月23日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ひと口にイカと言っても種類は色々存在する

出典: http://ios-app.jp/394334588.html

日本近海はイカの群れる宝庫でもありますが、イカとは1種類だけじゃなく、多様な種類が存在します。そしてイカ釣りそれぞれに時期も異なるし、エギングのポイントも違っています。

確実にイカ釣りでヒットを重ねたいなら、日本近海のイカについての特徴や旬な時期など、基礎を頭に入れておきたいですね。

釣りに出かける前にイカの種類を知っておこう

日本の近海で釣れるイカの種類は非常に多いですが、特にエギングでは春から夏にかけての時期の、アオリイカの人気があります。その他にもヤリイカ、コウイカ、スルメイカといった種類のイカで、エギングをすることも珍しくありません。

アカイカ、カミナリイカ、それに小さなホタルイカもエギングできるイカです。

イカ釣りでは思わぬ収穫も期待できる

イカ釣りを始めてみると、イカを釣るつもりがエギングで別の魚が釣れたりと、思わぬ収穫が出るのも醍醐味です。例えば浅瀬の岩礁ではカサゴやメバルなどの根魚が餌木にかかるのは通常モードです。ヒラメやタコ、その他いろんな魚が時期を問わずに食いつくことを期待できます。

エギングの道具を揃えておきたい

初心者でも始めやすいエギングですが、道具の準備をイイカゲンにすることができまん。エギングでは時期に関係なく、必ずイカ釣りに必要になるのが餌木と呼ばれるルアーの一種です。イカ釣りに必要な装備は、万全に揃えてお出かけしましょう。

エギングの根幹である餌木とは何か

エギングはingが付いているので、知らない人は英語かと思ってしまいます。しかし餌木(エギ)と呼ばれる日本の伝統的なルアーの名前に、ingを付けた和製語です。

エギングによるイカ釣りが始まったのは奄美大島であると言われ、それが江戸時代の時期に本土に広まりだし、現在ではイカ釣りに必須の釣法になっています。

イカ釣りの基礎!餌木の構造を知っておこう

出典: http://ec-hayashi.com/egizaru/product/egizaru.html

イカ釣りの時期を問わず使われる餌木は、小エビの形を模して作られているのが通常です。木材やプラスチックで作られていて、尻尾にカンナと呼ばれるイカを引っ掛ける金具が付いています。

色合いは本物のエビのようで、光を受けて輝く鮮やかな見た目をしています。大きさは2.5号(7.57cm)から10センチを超える大型まであり、イカの種類によって使い分けられます。

エギングロッドの準備をしよう

エギングをする時は、時期や場所に関係なく、エギング専用の釣り竿(エギングロッド)が用いられます。イカ釣りの竿は回遊魚の竿より短めで、2号から4号の長さ、平均的には2.5メートルくらいのサイズが好まれています。

初心者は軽いタイプを選ぶことで扱いが容易になります。リールなど含めたエギングセットでも販売されているので、ネット通販もチェックしてみてください。

1-1.アオリイカが釣れる時期と時間帯を知る


アオリイカは、エギングでのイカ釣りの代表格となる種類です。春の成体は体長が平均50センチ、重さは5キロを超えるほどになります。釣り上げると頭は尖っておらず、丸々とした印象が特徴的です。果たして温暖な海を好むアオリイカを釣る時期と時間帯とは、いつ頃が適切なのでしょうか。

アオリイカが釣れる時期は春から冬まで一年中

アオリイカがエギングの代表格と言われるのは、イカが釣れる時期がほぼ1年に渡って続くことにあります。最も大きな個体が現れるのは、産卵のため岸に近づいてくる春の3月から6月頃。

真夏の頃を過ぎると、10センチイカの小イカが海遊するシーズンを迎え、秋になるとやや育った小イカの時期です。真冬でも水温15度程度の南方の海ならば釣り上げられるでしょう。

アオリイカを釣る時の適切な時間帯は

アオリイカ釣りでは、時期を問わず最適な時間帯と言えるのが、日の出前後の朝マズメ、日の入り前後の夕マズメです。この時間帯は海中のプランクトンが活発になり、アオリイカも食事のために活動しています。

夜でも釣りは可能ですが、明かりを好む性質があることを検討して場所を選ぶことが大切です。日中でも餌が抱負な海ならば、エギングが成功しやすくなります。

1-2.アオリイカ釣りで人気の場所

基本的に水温15度以上の暖かな海を好むアオリイカなので、暖かな時期なら北は青森までも釣り場になります。寒い冬の時期なら季節に関係なく南へ行くほど、イカ釣りが上手くいく可能性があります。アオリイカのエギンガーが好む海とは果たしてどこなのか、西日本と東日本から探してみてください。

西日本で有名なアオリイカ釣り場

西日本で大物のアオリイカが釣れる場所といえば、鹿児島県の種子島や奄美大島近海の漁港は見逃せません。 九州は天草諸島、鹿児島港、平戸島などは外せない人気スポットです。

瀬戸内海なら下関の関門海峡、岡山、淡路島など比較的に釣りポイントに恵まれています。大阪湾なら泉南あたりで釣れるとの話です。

東日本で有名なアオリイカの釣り場

関東地方近隣で、アオリイカ釣り場で外れがない場所をご紹介します。千葉の館山の浜田堤防、鴨川の天津港、鋸南町の勝山港などは有名です。神奈川ならば三浦の三崎港、真鶴の真鶴岬は有名です。

静岡の駿河湾から熊野灘に至るまでの漁港や堤防で、アオリイカ釣りができるスポットはかなり多くあります。ただし東北地方の海では、青森県以北は時期に関係なく釣れなくなりますのでご注意ください。

2-1.スルメイカ釣りの時期と時間帯を知る

スルメイカは歯ごたえある干物として有名で、日本で最も消費されるイカの種類に入るので、知名度は抜群です。エギングでのスルメイカ釣りは、エギンガーの心を掴んで離しません。

成体になると外套部分が30センチを超えるほどになるスルメイカ釣り、これからチャレンジしてみてはイカガでしょうか。

スルメイカ釣り最適な時期は夏だけど船釣りが基本


スルメイカは昔から別名を「夏イカ」とも呼ばれていました。これはスルメイカが釣れる時期の旬が、ちょうど夏のシーズンだからです。また、春の季節は小ぶりでバライカ、ムギイカなどの別名で呼ばれることがあります。

スルメイカは基本的に船で海にでて釣るイカですが、春の時期だけ日本近海の内海に生息しますので、岸から釣るチャンスもあります。

スルメイカの釣れる時間帯とは

スルメイカのシーズンでも、明るい昼間の時間帯のスルメイカは海の深くまで潜っているので、普通のエギングは通用しません。

夕マズメを迎える時間帯から深夜にかけてが、スルメイカ釣りに最も適した時期です。その場合でも明るい照明に寄ってくる性質を十分に検討して、場所を選ばなければいけません。

2-2.スルメイカが釣れる場所はズバリここ

スルメイカは春から夏にかけてのシーズンで、船釣りをすることで釣果も上々です。春に岸から釣るならば、漁港の明かりを頼りにして釣ることがベストです。果たして日本列島ではどんな場所で、スルメイカを釣りたいですか。おすすめの場所をここでご紹介します。

西日本のスルメイカの釣れるおすすめ場所

九州はどこでもスルメイカポイントと言っていい程ですが、長崎の平戸島、佐賀の唐津湾などはスルメイカがよく釣れるスポットで知られます。また、瀬戸内海はスルメイカの釣れる場所が多いです。なかでも広島の草津港、兵庫の南芦屋浜などはおすすめです。

東日本でスルメイカ釣りをするならこの場所

北海道南部の函館港は、これからスルメイカ釣りをしたい人には欠かせない漁港となります。

関東はスルメイカの人気ポイントは聞きませんが、関東から離れていない静岡ならば、伊豆半島の伊東、またはやや西方の焼津港でもスルメイカが釣れるとの話です。伊豆半島より西で、スルメイカの釣れる場所が多いようです。

3-1.ヤリイカ釣りの時期と時間帯を知る

寿司ネタでもよく登場するヤリイカは、その別名を「ケンサキイカ」とも呼ばれ、イカの種類でも尖った外見を持っているのが特徴的です。ヤリイカはスルメイカに比べても足が短く、外套長さは30から40センチになります。

この美味しくいただきたいヤリイカのエギングをするなら、まずは釣れる時期を知っておくことが大切です。

ヤリイカ釣りの時期は寒いシーズンが基本

ヤリイカが釣れる時期でも最も活況を見せるシーズンは、空模様が西高東低の西高東低の気圧配置となる、冬から早春にかけてです。

ヤリイカは夏は深海に生息しますが、産卵の時は低温を好んで、冬から春に接岸してきます。別種のアオリイカとは、ちょうど季節を住み分けているような印象があります。

ヤリイカ釣りの一番良い時間帯は

ヤリイカ釣りの時間帯は、冬から春にかけての時期の、暗い時間帯に限定されています。もっともヤリイカ釣りでおすすめできるのが、日没の夕マズメの頃、そしてもう一つが、夜明け前までの深夜から早朝にかけての時間帯です。日中の時間帯では、冬の最盛期でもヤリイカヒットは期待できません。

3-3.ヤリイカが釣れる場所

ヤリイカは北海道から沖縄までの日本の近海から、東シナ海にかけて生息しているイカです。ヤリイカをエギングする時には、果たしてどこが最適な釣り場になるでしょうか。西日本から東日本にかけての人気の釣りスポットをみていきましょう。

西日本でヤリイカ釣りの人気の場所とは


ヤリイカは強めの海流を好むので、旬な季節でも岸辺でエギングが成功する場所は、海流の強さを得られる場所に限られます。船で近海へと乗り出してヤリイカ釣りを楽しむことも通常です。

岸に近いあたりでは壱岐水道、関門海峡、豊後水道、明石海峡などの海峡の港や堤防は、ヤリイカ釣りの人気スポットになります。

東日本でヤリイカ釣りの人気場所といったら

低温を好むヤリイカは、北海道の寒い地方の海でも釣ることができます。冬の津軽海峡は絶好のヤリイカ釣りスポットで、函館湾内にエギンガーが集まります。関東ならば伊豆半島の湯河原、熱海、伊東などの漁港、伊豆大島、神奈川ならば三浦の三崎港もよく釣れます。

エギングする時にこれは気を付けておきたい

季節ごとに違うイカ釣りができるエギングは、他に変えがたい楽しみです。しかしエギングをする時には楽しいことが多い反面、危険なことも常に隣り合わせです。できるだけエギングの時に対策を重ねておくことで、どの季節でも安全にイカ釣りを楽しむことができるはずです。

釣り場は危険が隣り合わせだからしておきたい対策

イカ釣りのために漁港や堤防などの釣り場を訪れると、気持ちが高ぶって盛り上がること請け合いです。しかし漁港、堤防、岩場などは、フェンスや柱すらもない場所が殆どなため、一度落ちたら命の保証がありません。

不安があるなら岸壁からは距離を置いたり、柱やフェンスのある場所を選ぶなどして、安全を心がけてください。

波が荒く風が強い日や時期のイカ釣りはイカン

イカが釣れる時期は真冬だったり夏の台風の季節だったりもします。波が荒く風が強い季節を選ぶことは、楽しいエギングの難易度と危険性を高める原因になります。

イカ釣りに出向く時には前々から週間天気予報を確認、当日の天気予報を確認して、気候や海の安全性が保証されているかを確認すべきです。

イカはエギングで時期を問わず一年中楽しみたい

日本近海でのエギングでは、アオリイカ、スルメイカ、ヤリイカを始めとして多種多様に、1年じゅうに渡ってイカが釣れる時期が続きます。イカ釣りの時期はそれぞれのイカで異なっているので、エギングの時には何より入念な下調べが重要です。

イカ釣りシーズンは台風だったり寒波だったり、人間の釣りを阻害する要素もありますが、十分な準備をしてこそ対応できるのがエギングです。これからどんな種類のイカを、日本のどこで釣ってみたいですか?