東京マルイガスガン!
ガスガンといえばマルイ!
ガスガンといえば…サバゲーマーの間では東京マルイ、KSC、WAなどなど、海外メーカーなども含めると相当数のメーカーが有名です。ですが、安定して性能が高く、そして高品質なものを買おうと思うと行き着く先は東京マルイだったりするのです。東京マルイはとても安心感があります、長年の信頼と実績があるため、サバゲーマーの中でもとても人気のメーカーです。 海外メーカーのエアガンのパーツは輸入に時間がかかったりと面倒が多いですが、海外メーカーの銃にもマルイのパーツが使えることがあります。調べてみると、マルイのマガジンが使えたよ、などのレビューもたまに見かけます、他海外メーカーがマルイの商品と互換性がある作りをしている商品を売っていたりするので、たまに驚きます。
東京マルイの魅力について!
東京マルイの凄さ!
東京マルイは自社製品の中にバイオハザードとコラボしているもの多数あるので、ファンの方にとっても最高の魅力の一つです!ウェスカーモデルのハンドガンやバリーバートン、レオンモデルなどもあります!
サバゲーで使うなら安定のマルイ!
やはりサバゲーをするなら高品質で、何よりも安心感のあるマルイのものを使うのはおすすめできます。 一番はやはり、カスタム性の違いではないでしょうか。マルイといえば他社のパーツメーカーもユーザー人気の高い東京マルイの部品を多く作っているのでカスタムに困るなんてことはよっぽどないと思います。 そしてなんといってもアフターサービスが充実しています、アフターサービス部門というところがあり、万が一に備えてアフターサービスをしてくれるのが海外メーカーや他社とのサービスの違いになります。
東京マルイガスガンおすすめレビューその1
M1911A1
いわずとしれたM1911A1コルトガバメント。このコルトガバメントはとてもいい子です。 装弾数26発の外装もとてもシンプルでフロントサイトが若干見にくかったりするのですが、なによりもこの子は映画、アニメなどで主人公が使っていたりすることがあるほど人気の銃です。 実際にサバゲーで使っているのですが、集弾性も悪くなく、そこそこ軽いので携行するのにベストです。そして一番は使っていてとてもかっこいいことですね、サバゲーに行くと「お、ガバ使うんですね僕もなんですよ」なんて声をかけてくれたりするほどの有名な銃です。最初に持つならこの銃っていう人も多いと思います。
東京マルイ M1911A1
落ち着いた外装なのでとてもかっこいいですね。
緋弾のアリアではヒロインがこの銃を二丁拳銃で使用していますね。
海外メーカーあるある
修理を基本的にしてくれない、してくれても金と時間がかかるので、新しいものを買ったほうが良かったりする。
東京マルイガスガンおすすめレビューその2
シグ・ザウエル P226
シグザウエルP226…この子は筆者の愛銃の一つです。なによりもその性能とコンパクトながらもリコイルの気持ちよさが最高のガスガンです。その性能は近距離戦であれば、まず当たらないということはありません。それくらいに集弾性が高いです。そしてこの銃の一番のおすすめは、アンダーレールがついているので、フラッシュライトをつけたり、レーザーポインターをつけられるので、初心者~上級者問わず優秀な子です。 筆者はこのシグザウエルP226二丁もってサバゲーに行くことが多いです。そのときは大体前線かもしくはスナイパーのサブウェポンとして活躍してくれます。
東京マルイ シグ・ザウエル P226
ほんとうにお利口さんな銃です。試し打ちが終わったころには集弾性も飛躍的に上がっているので、購入したら数百発ほどは慣らし運転が必要です。この銃に限った話ではないですが。
アンダーレールにはレーザーポインターをつけていますが、レーザーポインターがあるとより精密な射撃をすることができます。おすすめなので是非ともつけてみてください。
東京マルイガスガンおすすめレビューその3
グロック17
グロック17…この子もコンパクトながらも連射性能と携行性の高さから人気の銃で、メンテナンスのしやすさからも非常にサバゲーで使いやすい子です。 この銃も銃口下部にレーザーポインターが取り付けられるうえに、一番の利点はその小ささからとっさに引き抜いても構えやすいので、いざというときに本領を発揮してくれる銃です。
東京マルイ グロック17
このように銃本体もすっきりしているので携行性が高いです、あと一つどんな銃がいいかなって時におすすめです。
すっきりしたグリップ部分や、スライドしたときもストレスフリーに撃つことができますので、とてもおすすめです。
東京マルイガスガンおすすめレビューその4
M92Fクロームステンレス
M92Fは言わずと知れたハンドガンです、マルイさんの中でも非常に人気が高く、筆者もついついと二丁買ったりしちゃうほどに魅力的なハンドガンです。 実際に撃ってみると、程よい反動と、実際に撃っているんだなと思わせてくれる実感があるのでサバゲーだけでなく、シューティングにも向いているかと思います。 サバゲーでもよく見られる上に、一番は銀色なのがかっこいいですよね。もちろんクロームステンレスだけでなく、ブラックもあります、ブラックのほうが若干安いですので是非ともお勧めさせていただきます。
東京マルイ M9A1 シルバーモデル
言わずと知れたハンドガンですね、グリップも握りやすくとても安定している銃の一つです。
サバゲーだとマガジンが複数必要になりますが、M92Fに限らず、ハンドガンのマガジンは取り回しやすく、なにより手軽にメンテンナンスができるのでどんな状況でも役に立ってくれるでしょう。
東京マルイガスガンおすすめレビューその5
M4A1 カービンライフル
M4A1カービンライフルです。M4A1…もう何も言葉は必要ないでしょう、あらゆる映画やアニメなどで登場しているほど人気のアサルトライフルです。見た目が物語ってくれていますね、とてもかっこいい!かっこいいことはとても大事な事です。 何が一番なのか考えると、人によって違うのですが利便性を求めだすにしても、かっこよさを考えるにしてもM4は捨て置けない銃でしょうし、その人気ぶりは凄まじいです。初心者の方におすすめのアサルトライフルは?と聞かれたらこのM4を紹介してしまうほどに優秀ですし、初心者期間が終わってもカスタムできるのでずっと使い続けれます。
東京マルイ M4A1カービン
こちらも皆さんご存知かと思います、M4です。このM4の何がすごいか、それは圧倒的なカスタム性です。このアサルトライフルはとてつもなく有名な銃なのでカスタムするための製品がすごく出ています。 筆者はマウントレール上にスコープを取り付けるだけでいますが、こだわる人のM4はすごいことになっていますよ。カスタムを考えるだけでとても楽しいこと間違いなし!
このスタイルは昔から変わらないですし、なによりも実際にサバゲーで使っているととても充実した時間を過ごせる銃の一つです、持っていると結構話しかけてきてくれる人もいるので、一つは買っておいて損はないですね。
ここで休憩…。
~閑話休題~ というわけで、ここまでは見たことある銃だったのではないでしょうか。見たことあるけど実際にどうなの?という口コミはサバゲーを始めたり、また銃を買う際に必要な情報源なので、お役に立てればと思います。 皆さんはどんなガスガンが好きですか?ガスガンといえばガスなので冬には少し向かないですが、春夏秋はベストシーズンですのでどんどん使っていきましょう!
東京マルイガスガンおすすめレビューその6
XDM-40
これぞマルイのお家芸といったハンドガンですね、いわゆるサバゲーで使うと意識高い系というやつでしょうか、最近なんかだとXDM使っておけば間違いないでしょうと言われるくらいには素敵なハンドガンです。 なによりも撃っているときの反動の心地よさですね、サバゲーで使っていても問題なくスムーズにマガジンチェンジできるし、グリップも握りやすく交換できるようになっているので、手の小さい女性の方にもお勧めです。 見た目もコンパクトなんですが性能は天下一品です、20㎜のレールがついているのもたまらないですね!
東京マルイ No.52 XDM-40
ごつごつしたグリップ部分とアンダーレールでのカスタム性も評価高い理由の一つです。
背部はこんな感じです。見た目もすっきりしていてかっこいいですね!言うことなしです!
東京マルイガスガンおすすめレビューその7
デザートイーグル.50AE
デザートイーグル…このガスガンはとても反動が強く、またハンドガン自体が大きいのでごついのが好きな人にとてもおすすめです、デザートイーグル二丁で敵陣に突っ込むと、たまに悲鳴を上げられることがあります、それほど見た目的なインパクトもあります。 二丁で撃っているととても反動が強いので、まさに銃を撃っているぞ!という満足感も満たせますし、なによりもかっこいいです。取り回しはしにくい部類に入るのですが、その分ロマンあふれる銃だと胸を張って言えます。
デザートイーグル.50AE
どうですか、とてもごつくてかっこいいですね、バイオハザードでもおなじみのハンドガンです。クロームステンレスだけじゃなくてブラックもあります。
ガスガンあるある
冬場はこたつの熱でマガジンを温めてから撃つ。(お座敷シューター)
東京マルイガスガンおすすめレビューその8
SOCOM Mk23
ソーコムMK23もサバゲーマーなら知らない人はいないくらいの名銃です、その隠密性の高さから室内戦やスナイパーが持っている感覚ですね。 これを持っているだけで特殊部隊に入ったような気分になります。筆者は隠密性とその性能の高さからよくサバゲーで使っていますが、くらい小部屋でもフラッシュライトに助けられたりしたこともあります。 ただHOPUP調整がスライドを完全に外さないとできないのでサバゲー最中に調整したいなんて時には四苦八苦してしまうかもししれないですね。
東京マルイ No.13 SOCOM Mk23
メタルギアソリッド2の雷電が使用していたハンドガンですね、懐かしい。スライドが固定式なのですごく静かです。フラッシュサイトもついているためとてもおすすめです。
東京マルイガスガンおすすめレビューその9
ハイキャパ 5.1
見た目もごつく反動も強く、性能も高い…サバゲーマーも御用達のガスガンです。反動を取っても、性能を取っても最高級です。なによりもかっこいいです!かっこいいことはとても重要です。 グリップが少し太いため握りにくいと思われてしまうこともありますが、メイン武器としてもサブウェポンとしても役に立つこのガスガンはカスタム性能も高く、分解もしやすいのでメンテンナンスもしやすいです。 屋内、屋外フィールドでも活躍しますが、どちらかというと屋内フィールドで目立つガスガンだと思います。
東京マルイ ハイキャパ 5.1
このハンドガンはとても吟味されて作られているので、性能はとても高いです、使っていて楽しくなるハンドガンです。
ハンマー付近の画像です。ハンマー付近もすっきりしていてかっこいいですね。
東京マルイガスガンおすすめレビューその10
M870 ウッドストックタイプ
なんといってもこのフォルムではないでしょうか、このフォルムは西部開拓時代を思わせ、そして数多くのサバゲーマーを虜にしてきたといっても過言ではないでしょう!その昔ながらのスタイルがかっこいいですね。 サバゲーでもその性能の高さから重宝され、活躍できること間違いなしです。サイトは少し見にくいですが、視野が広く取れるため、慣れると動く標的もばんばん当てれるようになります。
東京マルイ M870 ウッドストックタイプ
ウッドストックなので、本物のショットガンかと思ってしまうほどに卓越したフォルムは大変人気があります。
バレル周りもすっきりしていてかっこいいですね!サバゲーだとショットガンが重宝されることも珍しくないので持っていくものがパッとしないときにはおすすめです。
東京マルイのガスガンは観賞用にもなる!
壁に飾ってもよし!
マルイのガスガンは性能だけでなく見た目もかっこいいので飾って楽しむこともできます。ちょうど10個目に紹介したM870なんかはリビングに飾っておくだけでアメリカンな感じがしていいですよ。 飾ってもよし、使ってもよしのマルイさんのガスガンは見た目も抜群なので結構飾って楽しむ方もいらっしゃいますし、質感も抜群なのでそのまま遊んでみることもできるがいいですね。
飾るだけじゃなくて実際に遊んでみたくなるのは仕方ないことです、そんな時にガスガンだと、ガスとBB弾さえあればいつでも遊べますし、バイオ弾を使えば外でも遊ぶことはできます(場所を選びましょう!どこでもいいというわけではありません)。
東京マルイガスガン総まとめ!
東京マルイの化け物級の性能!
これで存分にマルイさんが化け物級の銃を作っているかがお分かりいただけたでしょう、値段もお手頃で性能も文句なし!そんなマルイのガスガンを使えばサバゲーで一目置かれること間違いなしです! マルイさんのガスガンはサバゲー初心者にとってとてもありがたい存在です、値段も安く、ずっと使い続けられる頑丈さ、カスタム性能、メンテンナンス性。なによりもかっこいいですので初めて買うならマルイのガスガンを強くおすすめします。ではみなさんのサバゲー人生に幸多からんことを祈りまして挨拶といたします…え?鬱陶しいって?見逃してください。