ガンケースとは?
ガンケースは読んで字の如く、エアガンを持ち運ぶ際に利用するカバンやケース類を言います。 エアガンを他所へ持って行く時に注意しなくてはいけないことは必ずケースやカバンなどの収納手段を用いて完全に隠さないで裸で外に持ち出したり、銃身が見えていると警察に職務質問されることがあります(経験上リュックに入れた状態でサイズ的に銃身が出ていた時に1敗) そこで活躍してくれるのが、銃を完全に隠してくれて、かつハードのものではスポンジなどで保護してくれるために持ち運びした時に傷がつきにくいガンケースが活躍してくれます。
ガンケースは必需品?
結論から言ってしまえば決してないといけない物ではありません。 筆者の友人やサバゲーフィールドで出会ったことのある人にはリュックにそのまま電動ガンやガスハンドガンを放り込んで持ってきている人もいますし、ガンケースを持っていない初心者の方も着替えと一緒にカバンに入れてきています。 では、ガンケースを用いてのエアーガンの運搬の利点とはなんでしょうか?
ガンケース購入するときの考え方は?
サバゲーをやる上で、ガンケースを買う人でお金に余裕がある人はサイズや使用用途の異なるエアガンを2丁以上購入すると思います。 アウトドアの森林でメインになる長めの射程で役に立つにマルイのHK416といった次世代や海外製電動ガンの長もの。 CQBフィールドやインドアフィールド用に短い射程で役に立つサブマシンガン系やMP5などの取り回し重視の電動ガンを1つ。 サブウェポン類のハンドガンを1つといった3丁くらいは持つことになるのではないでしょうか?。
ガンケースは持ち運ぶ状況も考える
そこで問題になってくるのが家に置いておく時の収納や持ち運ぶ際の運搬方法になってきます。 持ち運ぶ際にはそれらをリュックにいれると重くなってしまうため、ガンケースに銃を入れるなど2つに分けるのが良いでしょう。しかし、運搬時に荷物が2つ以上になっても良いかどうかという点が問題になってきます。多くの人は、ガンケース1つと装備品などを入れたカバンを1つと、2つの荷物を持ち歩いていますが、人によってはこれを嫌う人もいます。 また、収納面を考慮した際に裸でいたり、ガンラックを用いるか、スポンジで保護できるハードガンケースや2丁一緒にいれられるダブルガンケースに入れたまま保管するかによっても収納方法が異なってきます。 その点をふまえておすすめのものをご紹介していきます。
ガンケースはハードとソフトはどっちがおすすめ?
ガンケースはハードガンケースやソフトガンケースと言った2種類に分類することができます。 それぞれに利点と欠点があり、運搬方法やメインで行くフィールドがインドアかアウトドアか、持って歩ける許容重量などが変わっていくために一概にこっちがおすすめと言えるものでもありません。 そこで、それぞれの利点と欠点、おすすめする商品をご紹介していきたいと思います。
サバゲーへのエアガンの運搬方法は?
電車でサバゲーに行く場合
電車でフィールドに行く際はあまり荷物を増やしたくないですし、公共の交通機関を利用するために銃身を出さないようにと気を使うことが車での移動に比べると少し多いかもしれませんね。 電車でサバゲーに行く際にはハードのものよりリュックやリュックのように背負うことのできるソフトガンケースの方がいかもしれませんね。またはハードのものでもキャスターのついているものであれば、場所こそ取るもののリュックタイプとは違って重さも少なくらくができるかもしれませんね。
車でサバゲーに行く場合
サバゲーに車で行く場合はトランクや後部座席に置いて運ぶのではないでしょうか? そんな時にソフトガンケースでスポンジが入ってないものやそのままですとエアガンに傷がついてしまったり、乗り合いでフィールドに行く場合荷物が増えてくるとどうしても底の方に荷物を置かれてしまうとバレルが曲がってしまうことがあります。 そこでやはり、車で行く場合はハードガンケースを使うことをおすすめします。 ハードガンケースはソフトのダブルガンケースほど2丁しっかり入ることはありませんが、しっかり収納時に固定してくれて傷がつきにくくなります。
ハードガンケースの利点と欠点
ハードガンケースの利点
ハードガンケースを購入する利点としてはやはりスポンジが入っているため、エアガンを衝撃から守ってくれることではないでしょうか。これは非常に重要なことであり、特に車でサバゲーに行く人にとっては必須といいてもいいでしょう。また、ハードタイプのものはあまり露骨なミリタリーチックではないために外に持ち出しても違和感なく持てると思います。また、家で収納する際にもハードガンケースに入れておくことで倒れたりしてしまっても、スポンジが衝撃から守ってくれるため、ガンケースに入れっぱなしにした状態でも家の収納に放り込んで置いても安心して置けることもおすすめなポイントになります。
ハードガンケースの欠点
欠点としては、サイズが限られてしまうためにガンケース以上のサイズのエアガンを購入してしまうと、また別のケースを購入する必要があるため、前もって自分の好みのエアガンのサイズを把握しておきましょう。 運搬に関しても、リュックタイプとは異なり、持ち手が限られてしまうため少し持ち運びには不便になります。 また、家にガンラックを作っている人からすると、ガンケース自体がサイズが大きいためにスペースを取ってしまうことです。
ハードガンケースのおすすめ3選
車など、大型のガンケースを持ち運べる方におすすめしたいガンケースを厳選して3つご紹介します!
ハードガンケースおすすめ1/3
130cm ハードガンケース ハードケース 電動ガンケース
130cm|ハードガンケース ハードケース 電動ガンケース 高強度 ブラック 黒
外寸 長さ140cm 横幅39cm 厚み14cm、内寸 長さ130cm 横幅27cm 厚みはウレタンがあるため未計測
サバゲー装備メーカーのST-MARTから販売されているハードガンケースとなります。 ST-MARTは米軍装備の実物品からレプリカ品まで幅広く揃えていて、こちらの商品はレプリカの品です。 東京マルイのL-96をはじめ銃身の長いサイズのライフルを2丁、もしくはスコープを装着したまま収納する事が可能ですので、ダブルガンケースと同等の収納力を持っています。 ケース下部にはサイコロ状にカットされたウレタンスポンジが入っているため、衝撃からエアガンを守ってくれます。
ハードガンケースおすすめ2/3
ハードガンケース ブロックカットフォーム≪137㎝≫ BB_17-173
130cm|ハードガンケース ハードケース 電動ガンケース 高強度 ブラック 黒
外寸:約137㎝×42㎝×17㎝ 内寸:約132cmx33cmx14cm
DRESS&GUNから発売されているガンケースです。 こちらはハードガンケースの中でも重要なスポンジ部分にこだわって作られた品になっているため、エアガンの保護に関しては全くもって心配をしなくても良いものになっています。 また、サイズ的にも長ものが2丁入ることから充分な大きさも確保されています。
ハードガンケースおすすめ3/3
WA M16用アルミガンケース
WAスーパーリアルガン|WA アニメガン・シリーズ WA M16用ガンケース
ウエスタンアームズ製の「WA M16 スナイパー・ライフル」に使用出来るアルミ製ガンケースです。分解状態の「WA M16 スナイパー・ライフル」を完全収納し、保護します。持ち運びにも便利です! 専用のガンケースになってしまうため、様々なエアガンを持ってみたい人にはおすすめできませんが、これでやっていきたい!という強い愛がある人にはものすごく良い品となっています。
ソフトガンケースの利点と欠点
ソフトガンケースの利点
ソフトガンケースの利点としてはやはりリュックタイプであり、背負って持ち運びができたり、肩掛けで持ち運べることではないでしょうか。また、ダブルガンケースタイプでの持ち運びに関してはエアガン同士が干渉しないため、エアガン同士の接触での破損等もないのがソフトタイプのダブルの利点であると思います。家での収納に関してもガンラックがある人には折りたたんでの補完ができるために場所を取らないためおすすめできます。 こちらは持ち運びの楽さや収納の簡単さを考えると、電車が主な移動手段になってくる人や置くスペースをあまり取れない方におすすめです。
ソフトガンケースの欠点
欠点としてはやはりスポンジがないことです。スポンジがないことでハードガンケースほどの衝撃への耐性はなく、車で運搬する際になるべく荷物の上の方に置かなくてはいけないといった心配もしなければなりません。 また、スポンジがないことでサイズの小さいエアガンを運ぶ際にしっかりとした固定ができずにケース内でエアガンが遊んでしまって壊れる原因にもなるため、サイズの小さすぎるエアガンを扱う際には別途ケースを購入する必要があります。最後に、ダブルガンケースを持ち運ぶ際に、エアガン等の重さで肩紐の耐久性があまり期待できないことです。筆者もリュックのように背負っていて、電車の中で肩紐がちぎれてあたふたしたことがあります(笑)
ソフトガンケースおすすめ5選
電車移動などの持ち運びを考えている方、銃を持ち移動されるケースが多い方などにおすすめしたいガンケースを厳選して5つご紹介します!
ソフトガンケースおすすめ1/5
ダブルガンケース ライフルケース 2WAYタイプ
WK2|実寸 105cm ダブルガンケース ライフルケース 2WAYタイプ収納
M4やAKをはじめ960mmまでのライフルとサブポケットにはMP5やP90など630mmまでのサブマシンガンが収納可能。 サイズ:100cm×26cm(未収納時)
ガンケースといえばこのタイプのものが1番有名ではないでしょうか。 こちらはダブルガンケースではあるのですが、同じサイズのエアガンを入れることはできませんが、サブマシンガン系のものを入れることができます。 また、リュックとしても手提げとしても利用できるため、電車での移動では最もポピュラーなものであり、おすすめの一つになります。
ソフトガンケースおすすめ2/5
EMERSON製 M60 M249 ミニミ ガンケース ダブルガンケース ライフルケース
EMERSON製|M60 M249 ミニミ ガンケース
縦120cm 横20cm 高さ30cm
高品質なミリタリーメーカーのエマーソンから出ている大型マシンガン系が収納可能で、アサルトライフル系なら2丁収納可能なダブルガンケースになります。ダブルガンケースではありますが、別のポケットではなく、一つのポケットに入るタイプになり、エアガンの前後をスポンジが入ったしきりで分けています。欠点としてはリュックタイプにはならないので、こちらを使用する場合は車でサバゲーに行くことをおすすめします。
ソフトガンケースおすすめ3/5
Beretta ベレッタ 純正 ソフトガンケース ガンケース ライフルケース

イタリアにあるベレッタ製の実銃用ソフトガンケースになります。 実銃用にもなりますが、エアガンも利用できますのでイタリア装備で揃えたい人は是非もって置くことをおすすめします。
ソフトガンケースおすすめ4/5
ガンケースW90-120サイズ ベージュ Wファスナー2本収納【JUEKO】MG-7418A
ガンケース|W90-120サイズ ベージュ Wファスナー2本収納
サイズ:約90×30cm(インナー伸ばすと120cmと) 重量:約1.5Kg
上記で紹介したEMERSON製 M60 M249 ミニミ ガンケース ダブルガンケース ライフルケースよりも少し小さいダブルガンケースになりますが、その分持ち運びのしやすいものになっています。また、上記のものとは違い、ポケットも大きいため小物を多く持ち運びたい方にはおすすめになります。
ソフトガンケースおすすめ5/5
DRESS&GUN ガンケース 100cm≪MC≫
DRESS&GUNから発売されている1丁用のガンケースになります。 こちらは二千円代で購入でき、かつクッションがついているため、サバゲーにあまりお金をかけずにエアガンをもっていきたいという方に大変おすすめできる商品になります。
エアーガンのサイズに合わせたガンケースを使おう
ガンケースを要する際に、東京マルイのVSR-10などのようにスナイパーを収納する際に通常のアサルトライフルタイプ用のガンケースを使ってしまうと銃身の一部が露出しまったり、逆に長いエアガン用のガンケースにスコーピオンやMP7を収納してもしっかり固定できずに壊れる原因になりかねません。 そのため、ご自身のエアガンのサイズに合わせたガンケースを選びましょう。 また、ハードガンケースでしたらケースサイズよりも小さいエアガンであればスポンジで固定できるため、そこまできにする必要はないと思います。ソフトガンケースでもダブルのものでなければ付属のポケットにハンドガン等を入れても良いのですが、固定はできないので、少し不安要素があるのであまりおすすめできません。
ハンドガンやサブマシンガン用ハンドガンケース
長モノの専用のガンケースを買うのも良いですが、ハンドガンやサブマシンガン専用のガンケースを用意するのも良いでしょう。特にインドアをメインで遊ぶ方にとってはハンドガンやサブマシンガンを利用することが多くなると思うので、こちらを優先的に用意することをおすすめします。
ハードガンケース|48cm●黒プラ25L●ブロッククッション AG-8477
取り外し可能な厚手スポンジ3枚入り※2枚はブロッククッション 外寸:(約)515×415×158mm 内寸:(約)485×355×145mm 重さ:約3.6kg カラー:ブラック 輸入品のため、キズがある場合があります。※画像の南京錠は付属しません。
グロック|純正 ハンドガン ガンケース
G17やG18C等のグロック社から発売されているエアガンを主に入れて使うのが良いでしょう。サイズ的には他のハンドガンでも利用できますが、やはり純正品でもありますのでグロック社のエアガンんが一番合うのではないでしょうか。
おまけ:ガンケースをデコろう!
ガンケースでハードのものを利用している人の中には、アウトドアフィールどや車に雑に放り込んで置いているせいでガンケースに傷が付いている人もいるのではないでしょうか? それが味があって良いという人もいるとは思いますが、やはり傷まみれや擦り傷が多くなってくると少し見栄えが良いとは言えません。 そこで、自分の好きなメーカーさんのロゴや今まで行ったフィールドのロゴが入ったステッカーや、好みのアニメやゲーム、東方や艦これなどのステッカーを貼ってみるのもおすすめです! また、ステッカー以外にもソフト、ハード関わらずストラップ類をつけるのも良いかもしれませんね!
ガンケースの代用は?
ガンケースは持ち歩きたくないけどエアガンを傷つけたくないという方もいると思います。 そこで、ガンケースの代用として1番多いのが、アニメやゲームにでてきます楽器ケースになります。 実際に楽器(主に弦楽器)ケースはエアガンを入れるのには丁度良いサイズをしているため、バイオリンケースやギターケースにスポンジをいれたりしてエアガンを固定することで、持ち運んでいる方もいるため、1度やってみてはいかがでしょうか。 ただ、ダブルガンケースのようにエアガンを2丁以上持ち運ぶことはできないので、ハンドガン類はリュックに着替えと一緒にいれてもいいかもしれませんね。
P-90やそれほど長くないアサルトライフル系でしたら4/4サイズのバイオリンケースやヴィオラケース、アサルトライフル系ようにはギターケースがおすすめです。
ガンケースを作ってみよう
ガンケースはなにもメーカーのものを購入するだけではありません。 ホームセンターや100円ショップで購入したものを組み合わせたり、楽器ケースに少し手を加えるだけで十二分にガンケースの役割と果たしてくれます。 また、サバゲー装備類は金額的にも高いものが多いので、自作してみるといいかもしれませんね。
おわりに
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。 ガンケースを選ぶ際に見た目や収納、自分のサバゲーへの移動手段をよく考えて購入するようにしましょう!
サイズ:内寸97cmx20cm