サバゲーで自衛隊装備の人は多い?
サバゲーでは基本的な服装や必要な装備がありますが、基本各々好きな服装をしていたり、色々な装備を組み合わせていますよね。最近の流行りはラフな恰好で動きやすいPMC装備ですが、意外にも自衛隊装備の人も多いんです。 自衛隊装備というとどことなく入手しにくいというイメージがあるかもしれませんが、実際は通販サイトなどでもお手軽に買うことができることや、自国の装備という点で人気があるようです。
自衛隊にはどんな部隊がある?
殆どの方がご存知だとは思いますが、自衛隊は軍隊ではなく防衛組織です。また災害派遣や国連の国際平和活動も任務に含まれています。 さて、そんな自衛隊ですが大きくわけて3つの部隊になる事はほとんどの方がご存知だと思いますが、ここで軽く各部隊をご紹介しましょう。
1/3.陸上自衛隊
陸上自衛隊は文字通り自衛隊の中で陸上部門を担当する部隊です。サバゲーで見かける自衛隊の服装や装備は、陸上自衛隊のものを使用している人が多いようです。通信販売などでも装備が一番手に入りやすいのでコスプレもしやすいようですよ。 陸上自衛隊は師団、その下の各部隊と細分化されているので、各部隊の装備を詳しく知りたいと言う方は自衛隊の公式サイトを参考にするとよいのではないでしょうか。
2/3.海上自衛隊
自衛隊の海上部門を担当する海上自衛隊ですが、戦艦や潜水艦の乗組員というイメージが強く、意外と迷彩服があるのを知らない人が多いようです。 オンラインゲームの艦隊これくしょんの人気で、最近は海上自衛隊の人気が高くなっているようです。 サバゲーで艦隊これくしょんのキャラのコスプレをする人を見る事も多いのではないでしょうか。 しかし陸上自衛隊と比べるとサバゲー向きな戦闘装備は少ないようです。 こちらも色々な部隊に細分化されているので、詳しく知りたいと言う方は海上自衛隊のHPを参考にするとよいでしょう。
3/3.航空自衛隊
自衛隊の中で航空部門を担当する航空自衛隊ですが、自衛隊で一番人気のある部隊です。制服も自衛隊内で一番人気があるようですよ。 航空機がメインの部隊で作業服的なイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、こちらも迷彩服はあります。 しかし、海上自衛隊と同様、陸上自衛隊と比べるとサバゲーで使える戦闘装備はあまりないようです。 装備などについて詳しく知りたいと言う方は航空自衛隊の公式HPを参考にするとよいでしょう。
サバゲーで自衛隊装備向きの服装は?
サバゲーで自衛隊装備をするときの服装ですが、基本的に他の装備と変わりません。 自衛隊装備で戦闘に参加する時の服装 ・長袖・長ズボンの迷彩服 ・ブーツ ・手袋 ・ゴーグルやヘルメット 出来ればすべて自衛隊仕様で、最低限これだけ揃えればOK! 夏は暑いとは思いますが、怪我の防止などから長袖・長ズボンは必須です。 迷彩服の下は半そでのTシャツなどでもよいですが、ここでこだわりを見せるならやはり自衛隊の迷彩Tシャツなんかを着たいところですね。
自衛隊の服装はコスプレ向き?
自衛隊の制服は大まかに分けると式典などの正装時のものと、戦闘時の戦闘服、機械整備や飛行機の誘導など作業時に着るものと3つあります。戦闘服は通販でも入手しやすく、コスプレはもちろんゲームでも使用できるので通常装備として考える方がほとんどです。 しかし正装時のものはビシッとした制服なので、どちらかというとコスプレ向きでしょう。 指揮官役などをするときに、自衛隊の正装コスプレをするなんて言うのもいいですね。女性の場合、制服をアレンジしてコスプレしている方もいるようです。
サバゲーでおすすめの自衛隊装備
オンラインショップでも一式揃えることのできる自衛隊装備は、初心者の方にもおすすめな装備です。 自衛隊の装備といっても色々なものがありますが、ここではサバゲー初心者でも気軽に利用できる装備を8つご紹介しましょう。
1/8.陸上自衛隊 迷彩服上下ベルト・パトロールキャップセット
陸上自衛隊|迷彩服上下ベルト・パトロールキャップセット
迷彩柄は陸上自衛隊迷彩戦闘服3型、ベルトとキャップもついてるお得なセット品です。体型などの問題で上下バラで買わなければならないという人でもない限りは、こういったセット品で購入するとバラで買うより安く購入することができます。
2/8.J.G.S.D.F クールナイス長袖Tシャツ
J.G.S.D.F| クールナイス長袖Tシャツ
自衛隊向け商品を制作しているメーカーJ.G.S.D.Fの長袖Tシャツです。半袖タイプもあるので半袖・長袖両方揃えておけばオールシーズン対応可能ですね。無地タイプもあります。
3/8.J.M.E. 陸自新迷彩 161 タクティカルグローブ
JME|陸自新迷彩 161 タクティカルグローブ パッド付 洗える
J.M.Eが自衛隊向けに製造しているグローブ。ナックル部分はパッドが入っていて、なんと水洗いできるんです! ゲーム終了後の汚れを落としたり、夏場汗の臭いが気になるときなど、水洗いできるのはいいですね。
4/8.BWOLF製 VT047 700D プレートキャリア タクティカルベスト
BWOLF|VT047 700D プレートキャリア タクティカルベスト ウッドランド迷彩
陸上自衛隊迷彩の2型タイプのタクティカルベスト。カマーバンドタイプで前面・背面にダミーの防弾プレートを入れることのできるポケットが付いています。 収納部分が多いため、スマホやガンのパーツなどこまごましたものを持ち歩くのにも便利。
5/8.OneTigris メッシュ フェイス マスク
OneTigris|メッシュ フェイス マスク ハーフマスク
陸上自衛隊の迷彩に合わせやすい森林迷彩で曇りにくいハーフマスクです。ゴムバンドの長さや締め付け具合など自分で調整することができます。 また、顎の部分のカーブが深いので、頬付けがしやすいのが特徴。ハーフタイプなのでゴーグルとも合わせやすいです。
6/8.曇り止め サバゲー サバイバルゲーム 装備 X800ゴーグル
タクティカルゴーグル|自衛隊 SWAT 軍隊 X800タイプ サバゲーゴーグル
レンズとフレームの間に隙間があるのでレンズが曇りにくく、戦闘時に使いやすいゴーグル。交換レンズが付いているので、使用するフィールドでレンズを変えることも可能です。
7/8.櫻長靴
櫻長靴|陸上自衛隊 自衛隊 迷彩 戦人
ミリタリーショップSENJINオリジナルのブーツです。限りなく官品に近いブーツというこだわりを持って作られているため、作りも丈夫で路面状況の悪いフィールドでもしっかりと足を守ってくれます。
8/8.SHENKEL 自衛隊装備 88式鉄帽(テッパチ) タイプ ハードシェル ヘルメット HeadGear ver.2
SHENKEL| 自衛隊装備 88式鉄帽(テッパチ)
樹脂が厚めなのでBB弾に被弾した時もしっかり頭をガードしてくれます。顎ひもも3本、4本と自分の好みで使い分けることができ、中にあるクッションパッドはマジックテープ式なので調整が可能です。
サバゲー用自衛隊装備を買うならここ!
自衛隊装備ってどこで買えばいいの?と悩む人もいるかもしれません。最近はAmazonや楽天などの通販サイトや、ミリタリーショップでも自衛隊装備のレプリカ品を購入する事ができます。 また、自衛隊のイベントや創立祭、盆踊りなどで敷地を一般開放している時に出店で迷彩Tシャツなどを販売していることもあります。 自衛隊の敷地内には隊員向けの売店があり、そこでもグローブなど一部のものは購入可能ですので、身内や友人などに自衛隊の方がいる場合、頼んで買ってきてもらうと言う方法もあります。 ここでは自衛隊装備品を扱っているショップを5件ご紹介します。
1/5.自衛隊グッズ専門店「ミリタリー将」
ミリタリー将は防衛省近くにあるショップです。自衛隊グッズ専門店なので他では手に入りにくい掘り出し物があることも。 基地限定商品やイベント限定品などもあります。 残念ながら通販は行っていようで、直接ショップに行くか、自衛隊各基地祭りやイベントで出店しているのでその時に購入することになります。
2/5.自衛隊グッズ IRUMA BX タビキン
IRUMA BX タビキン は入間基地内にある売店ですが、なんと通信販売を開始し、一般の人でも自衛隊商品の購入が可能なんです! Tシャツやキャップなどのほか、ライトなどサバゲーでも使えるちょっとした小物なども多数販売しています。
3/5.制服のフジ
制服のフジは呉市にある海上自衛隊の制服やグッズを制作・販売している会社です。キャップやTシャツのほか、ツナギ服・カフスやタイピンなどといったアイテムがありますので、コスプレをする方にもおすすめなショップです。
4/5.ROCK LAND
自衛隊グッズ専門のROCK LANDでは陸・海・空全ての自衛隊グッズを扱っています。Tシャツやジャケット、制服、靴や装備品のほかバッグやアクセサリーといった小物まで充実したショップです。 ワッペンやベルクロの貼り付け、ネームの刺繍といったことも頼むことができるので、オリジナルな自衛隊装備を作りたい人におすすめのショップです。
5/5.レンジャー
レンジャーは自衛隊装備以外のミリタリー装備品も見たい!という人におすすめのサイトです。陸自だけでなく空自のデジタル迷彩服なども入手することができます。 またショップオリジナルの航空自衛隊デジタルコンバットシャツもあり、他の人とちょっと違ったファッションを好む人にもおすすめです。
サバゲーで使う自衛隊装備の銃は?
サバゲーで自衛隊装備をするときの銃ですが、基本的にはどんなものでもOKです。 しかし、銃もこだわりたいと言うのなら89式小銃辺りがベスト。 狙撃ライフルが良いと言う方はA&K M24 スナイパーライフル辺りが良いでしょう。
サバゲーで他の人と差をつける自衛隊アイテム
自衛隊装備にこだわってくると、他の方とどうしても同じような装備になってしまってつまらないという方もいるのではないでしょうか? 実は自衛隊ではワッペンやハンカチ、バッグなど実に色々なアイテムを一般用に販売しているんです。 通販サイト等でも購入が可能なので他の方とファッションで差を付けたいと思ったらワッペンを付けてみたり、自衛隊グッズのバンダナなどを使ってみるのも良いですよ。 ここで幾つかサバゲーファッションに使えそうなアイテムを5つご紹介しましょう。
1/5.ワッペン
ジャケットや迷彩服、かばんなどに縫い付け可能なワッペンは、ちょっとしたワンポイントに使えます。自分のものだという目印にもなりますね。
2/5.シュマグ
首に巻くストールのようなシュマグは顔を保護するのにも役立ちます。 自衛隊でも販売しているんですね。
3/5.ピンズコレクション
ピンズコレクションはキャップやかばん、ベストなどに付けるのがおすすめです。
4/5.貴重品袋
貴重品袋はハンカチやBB弾などの小物、グローブやゴーグルなどを入れて持ち歩くのにおすすめ!なかなか見ることのないデザインなので目立つこと間違いなし!
5/5.手ぬぐい
汗を拭いたり、頭に巻いたり、色々な使い方のできる手ぬぐい。部隊や基地により実に様々なデザインがあります。
サバゲーで自衛隊装備をするときの注意
自衛隊装備にこだわる方の中にはフィールド内で現役の自衛官と思われてしまう方もいます。もしそんな方が自衛隊の駐屯地付近や自衛隊の演習場付近でゲームをしていたらどうなると思いますか? 現役の自衛官に不審者として職務質問されたり、一般人の方から現役の自衛官と勘違いされたりすることもあります。 ただ単に勘違いだけならいいですが、最悪の場合不審者と思われて警察を呼ばれることにもなりかねないので注意しましょう。
自衛隊装備でサバゲーフィールドを駆け抜けろ!
通販などで装備一式が揃えやすく、初心者でも真似しやすいので自衛隊装備はおすすめな装備の一つです。 装備品だけでなく、自衛隊オリジナルのワッペンやバンダナ、Tシャツなどを組み合わせることで、ワンランク上のファッションセンスを見せることも可能です。 個性あふれる自衛隊装備で、サバゲーを楽しみませんか?