検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

爪楊枝工作の簡単な作り方4選!驚きのドット絵から城クラフトまで一挙ご紹介!

夏休みになると、毎年悩まされる工作や自由研究。近年の夏は特に暑く、外へ出て観察や活動をするのは熱中症なども心配です。今回は、家の中で涼しくできて夏休みの課題におすすめの、家にある爪楊枝を使った、簡単爪楊枝工作をご紹介します。
更新: 2023年3月24日
ponponkoro
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

爪楊枝がアートになる?爪楊枝工作ってどんなもの?

つまようじ
Photo byHans

爪楊枝工作という言葉を初めて聞くという人もいるかもしれませんが、爪楊枝工作とは、その名の通り爪楊枝を使って工作することです。スーパーマリオでお馴染みのドット絵を爪楊枝で表現したり、家や城などの立体的な工作も作れるのです。

ドット絵はとても簡単なものから、アート作品と呼べるものまで工夫次第で好きなように表現することができます。城も、実在する城を作るだけでなく、自分の想像の中の城を好きなように作ることができます。

そんな爪楊枝アートに、小学生の夏休みの工作や、自由研究で挑戦してみませんか。

自由研究として爪楊枝工作をまとめるなら

自由研究、工作
フリー写真素材ぱくたそ

小学生が爪楊枝工作を夏休みの自由研究として取り組むときに、まず頭に浮かぶ教科は「図工」ではないでしょうか。

「図工」の自由研究としてまとめる場合は、なぜ取り組もうと思ったか、難しかったところや自分なりに工夫したところをまとめることで、十分自由研究となるでしょう。また、ドット絵の工作については、コンピューター上での画像表現方法である「ドット絵」の技法について学ぶことができます。

爪楊枝でドット絵を作成し、ドット絵の仕組みを理解するまでの過程をまとめることで、算数の自由研究としても、十分な自由研究課題になるでしょう。
 

小学生でも簡単にできる、爪楊枝工作

小学生、工作
フリー写真素材ぱくたそ

夏休みは自由研究だけでなくたくさんの宿題があります。自由研究や図画工作はできるだけ1日で、または短期間で取り組めるものが理想ですね。

爪楊枝工作は、簡単に作ることができるものが多く、子どもが集中できる要素も詰まっています。手で絵の具に触る感触の楽しさや、爪楊枝をさす感覚は小学生の子供にとって、とても楽しく感じることでしょう。

また、アート作品や、城のような立体作品を作り出す作業に、熱中してしまう小学生も多いでしょう。暑い夏休みに、涼しい部屋で集中して課題に取り組めるのは、子供だけではなく親も助かります。

アートとしての爪楊枝工作

小学生の夏休みの自由研究や課題として作るのは、すこし難しそうですが、爪楊枝工作で、こんなすごいものができるという作品を紹介します。

約20万本の爪楊枝を使って作られた、超大作です。工作というよりも、もはやアートの世界ですね。どんな絵や写真も、全て拡大していけば全ては小さな色の点の集まりなのだということが、わかると思います。

自分で作るだけではなく、壮大な爪楊枝アートを見ることで、小さなもので大きなものが構成されていることや、たくさんの色が集まって一色に見えていることなど、子供達にたくさんの発見が生まれることでしょう。

爪楊枝工作:ドット絵

ドット絵とはパソコン上の画像の表現方法です。代表的なものとしてよく知られているのは、スーパーマリオブラザーズなどのゲームの画像です。

特にスーパーマリオは、今でも大変人気のあるゲームで、マリオや、その他のキャラクターのドット絵の図案が大変多く紹介されています。スーパーマリオは元々がドット絵の技法で作成されています。

そのため、マリオのキャラクターやスーパーマリオの世界観は、ドット絵で簡単に表現できます。マリオだけでも可愛いですが、スーパーマリオのゲーム場面をドット絵で表現すると立派なアート作品となります。

ドット絵の材料

爪楊枝

つまようじ
Photo bysnd63

用意する爪楊枝の数は、作るドット絵のサイズや、どれだけ爪楊枝の間隔を詰めるかによっても変わります。多いほど、より綺麗なドット絵に仕上がりますが、色を付けたり、発泡スチロールや段ボールなどの板にさすのが大変になるので、子どもと相談してどれくらい用意するかを決めましょう。

つまようじをさす板(発泡スチロールなど)

発泡スチロール
Photo byHumusak

爪楊枝をさすための発泡スチロールの板は、100円ショップで手に入ります。A4サイズで販売されているので、図面をダウンロードして作る場合にも使いやすいサイズになっています。

発泡スチロールの板が見つからないときは、段ボールの板でも大丈夫です。発砲スチロールに比べて厚みが足りないので、枠をつけて箱形にしたり、何枚か重ねて厚みを出して使うと良いでしょう。
 


テープ、ボンド、カッター

ボンド、カッター、はさみ

爪楊枝アートのドット絵を作るときに、爪楊枝と爪楊枝をさすための板以外にも、テープ、ボンド、カッター(はさみ)などが必要です。

テープは、爪楊枝をさすための板に図面を貼りつける際に使います。図面や板を傷つけないようにマスキングテープなどを使うと良いです。ボンドは、板に爪楊枝を固定するのに使用します。

また、板の厚さに応じて、爪楊枝の長さを調整する場合にカッターやはさみで調整しながら作ります。

ドット絵の作り方

図案を用意する

マリオ、図案
Photo by kanonn

作りたいドット絵の図案を用意します。WEBサイトで、「爪楊枝、ドット絵、作り方」などで検索すると、マリオや動物などのドット絵の図案がたくさん表示されるので、その中から選ぶと楽です。

どうしても自分が好きな絵で作りたい、という時には好きな絵やイラストを図案として用意しても良いでしょう。用意した絵やイラストに縦横の選を引いて、1つ1つのマス目の色を決めていきます。

マス目が小さいほど精密なドット絵となります。撮った写真をドット絵にしてくれるアプリもあるので、そちらも併せて使ってみてください。

爪楊枝をさす板に穴をあける

ドット、穴をあける
Photo by AliceNWondrlnd

図案が用意できたら、爪楊枝をさすための板に、図案がずれないようにマスキンテープなどで、しっかりと貼りつけます。次に爪楊枝で穴をあけていきます。

マス目の真ん中にまっすぐ深くさすことが大切です。地味な作業で、大変ですが、ドット絵作りで大切な部分なので、丁寧に頑張りましょう。

爪楊枝の本数を少なくする場合は、図案をそのままにしておきます。本数を多くして爪楊枝だけでドット絵を完成させる場合は穴をあけた後に図案をそっと剥がします。

爪楊枝に色を塗る

絵の具
Photo bypadrinan

爪楊枝に絵の具で、色を塗っていきます。1本1本色を塗っているとすぐに飽きてしまいます。子供がやる場合は、少し深さのある紙皿(絵の具の沁みないもの)に水と絵の具と爪楊枝を何本か入れて手で混ぜてしまうと簡単です。

均一に絵の具をぬれなくても、爪楊枝全体に色がついていれば大丈夫です。手で、絵の具をかき混ぜる作業は、小学生の子にとって、楽しくなってしまう作業ではないでしょうか。

親としては、汚されないかハラハラですが、レジャーシートなどで汚れ防止をして作業しましょう。

色を塗った爪楊枝をさす

爪楊枝の絵の具が乾いたら、図案を見ながら、穴をあけた板に対応する色の爪楊枝をさしていきます。この時、あとで爪楊枝が取れてしまったり、ぐらついたりしないようにボンドを塗りながら爪楊枝を指していきます。

地味な作業ですが、だんだんとドット絵が完成していく様子に、子どももワクワクして最後までやり切れすはず。まっすぐさすと綺麗なドット絵になりますが、多少まがっていても大丈夫です。楽しみながら作業しましょう。

爪楊枝工作:家

爪楊枝で、立体的な家を作ることもできます。簡単な作り方は、方眼用紙に自分の好きな家の間取りを書きます。そこに爪楊枝を指していきます。

でも、家には、窓、ドア、屋根が必要ですね。また壁も、高さが揃わずにでこぼこしていたらおかしいです。そんなところを工夫しながら、作りこんで行くのが家づくりの楽しさです。綺麗に並べてボンドで固定して壁を作ったら、カッターで窓やドアになる部分を切り抜きます。

屋根も爪楊枝を並べて板状にすることで作ることができます。作り方は、工夫次第です。カッターを使うので、親子で確認しながら進めましょう。

爪楊枝工作:家の材料

つまようじ・ボンド・カッター・はさみ

接着剤、ボンド
Photo by yto

爪楊枝工作で家を作るときの材料は、ドット絵とほとんど同じです。爪楊枝の本数は、家の大きさや、どこまで作るかによって変わります。

外観だけか、家の中の間取りも作るのかなど、子供と一緒にどんな家を作るか相談して決めましょう。ボンドは木工用ボンドでも大丈夫ですが、速乾性の物であれば作る時間も短縮できますし、乾くのを待つ間にずれてしまうということもなく作るのが簡単です。
 

方眼用紙

方眼用紙
Photo byTheDigitalArtist

家を作るうえで必要なのが方眼用紙です。もちろん、白い紙の上に線引きで図面を書いても良いのですが、最初からマス目が書かれている方眼用紙であれば、簡単に図面を書くことができます。出来上がりの大きさや形もイメージしやすいので、方眼用紙を使うことをおすすめします。

爪楊枝工作:家の作り方

図面を用意する

図面
Photo by masuidrive76

まずは、作る家の図面を書きましょう。自分の住んでいる家や絵本の中に出てくる家、理想の家など、小学生の豊かな発想で好きな家を作ってみましょう。

まずは、完成図を書いてみて、そこから図面に展開していきます。できるだけ、細かく図面を書くと、できあがりの家のイメージが分かりやすくなります。

家を組み立てる

次に、爪楊枝を並べてボンドで固定し壁を作っていきます。この時に、窓や、ドアになる箇所をカッターで切って作っておきます。

あとは、出来上がった壁や屋根を組み立ててボンドや、グルーで固定していきます。煙突やテラスをつけたり、家具を置いたり、工夫次第で自分だけの素敵な家の出来上がりです。

爪楊枝工作:城

小学生でこれだけの爪楊枝アートを作るのは難しいように感じます。実在する城を作っている人もたくさんいますが、小学生であれば、自分なりにかっこいいと思う城を作品として作ってみるのも良いのではないでしょうか。

平面の図面や、自分の頭の中で想像しているものを立体の城にするということは、空間把握能力や思考力のアップにもつながるでしょう。

作り方は、爪楊枝を並べてボンドで貼り付け壁や屋根の材料を作ります。カッターで高さを合わせたり、窓などを切りぬきます。図面に合わせて、城の形に組立てたら完成です。初めは難しいので親子で一緒に取り組みましょう。

爪楊枝工作:城の材料

つまようじ・ボンド・カッター・はさみ・ペーパークラフトの台紙

つまようじアートの代表ともいえる城は、天守閣や装飾など数多くのパーツで作られる城を作るには、まず設計図からしっかりと考え込むことが大切です。

とはいえ、設計図を一から書くのは小学生には少し難しいことだと思います。他にも宿題もあり、忙しい小学生ができるだけ短時間で完成度の高い城を作るには、ペーパークラフトを使う方法をお勧めします。

城のペーパークラフト素材は、インターネットで検索するといろいろなものがでてきます。フリーの素材もあるので、活用してみましょう。

爪楊枝工作:城の作り方

図面を用意する

城には細かな装飾や、天守閣があったりと細かな作業が多くなります。まずは、ペーパークラフトのダウンロードサイトなどから作りたいお城の図案をダウンロードしましょう。

作り方も一緒に紹介されているので、パーツの量や作り方を見てどの城を作るのかを決めます。完成度の高いものが多いので、もっと簡単に作りたいときは、自分で図面を書いて作ることもできます。

方眼用紙などを利用し、まずは完成図を書いてから、図面に展開してみましょう。

つまようじで組み立てる


図面の用意ができたら、図面に合わせて、爪楊枝の長さを調整し、ボンドやグルーで接着していきます。壁や、屋根、装飾品などをそれぞれ爪楊枝で作ります。

窓など開けたい部分は、カッターやはさみで切り抜いておきます。あとは、ペーパークラフトの作り方を参考に組み立てていきます。

一から作るというと難しそうですが、これなら小学生でも挑戦できます。より細かな装飾まで、爪楊枝で作ると本格的な城が出来上がります。

爪楊枝工作:多面体

小学生の算数でも、立体や展開図について学びます。教科書などの紙の上で、立体をイメージするのが難しく、苦手意識を持ってしまう子も多い単元です。

爪楊枝工作が、そんな立体の造りや立体のイメージを膨らませるのに役立ちます。例えば、正四面体・正六面体などいろいろな立体を作ってみて、面の形の違いや、辺の角度の違いなど、授業で気にすることもなかったところに、気付くかもしれません。

また、身近なサッカーボールも切頂二十面帯という多面体です。サッカーボールが立体の一つということで立体にさらに興味がわく子もいるでしょう。

爪楊枝工作:サッカーボール(切頂20面体)の材料

つまようじ・ボンド・テープ

Photo byaiacPL

つまようじは、カットすることなくそのまま使うと長さも揃っているので簡単です。1つのサッカーボール(切頂20面体)を作るのに、600本の爪楊枝が必要になります。100円ショップなどで300本2個入りで販売していたりしますので、そちらが調度良いでしょう。

ボンドは速乾性の物がおすすめです。簡単に接着でき、乾くのを待つ時間も少なく、短い時間で作ることができます。テープはセロハンテープを用意します。

爪楊枝工作:サッカーボール(切頂20面体)の作り方

爪楊枝で作るサッカーボールの作り方はシンプルで簡単です。爪楊枝を組み立てて五角形の形を作ります。五角形は5段で一つのパーツとなるように作ります。

出来上がった五角形をテープで固定しながらサッカーボールの形になるように組み上げていきます。この時、球体になるように、爪楊枝で作った五角形と五角形をVじで固定していきます。

サッカーボールのような球体に近づけるには、一体いくつの五角形が必要なのか、五角形と五角形を何度で固定すればいいのかなど、気付くことも多く十分に自由研究の課題になりそうです。

まとめ

ドット絵
Photo byGDJ

爪楊枝工作は、子供達の好きなものを作品の中に入れやすいということが言えます。スーパーマリオが好きという小学生には、スーパーマリオを、城が好きな小学生なら城を、サッカー好きな子はサッカーボールを、と子供の興味のあるものを題材とすることで飽きてしまいやすい夏休みの工作もに集中できます。

また、工夫次第で何でもできるからこそ、子供の想像力を生かし、夏休みの自由研究として取り組むことができます。暑くて忙しい夏休みは、子供と一緒に、涼しい室内で簡単に挑戦できる爪楊枝アートに熱中してみませんか。楽しい夏休みの思い出が出来上がるでしょう。

夏休みの課題について気になる人はこちらもチェック!

夏休みの工作や自由研究課題が気になる方はこちらもチェックしてみましょう。工作の定番貯金箱も、驚くような工夫を凝らした作品が紹介されています。

材料も身近なもので、ワクワクする工作ばかりです。また、毎年自由研究を何にするか悩むという方には、簡単なのに子供と一緒に楽しめる自由研究を紹介しています。