検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【簡単】梅雨の湿気対策方法3選!ジメジメする部屋の湿気を取るコツはこれだ!

梅雨の季節になると、湿気が高くなるためカビが生えやすくなっています。梅雨の季節を快適に過ごすためにも、湿気対策を行って行きたいですね。でも、湿気対策ってどんなことをすればいいの?湿気対策にはどんなことができるのでしょうか。
更新: 2021年6月14日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

梅雨の季節の湿気対策は?

Photo bymarkusspiske

夏が近づく梅雨のお部屋のジメジメ、それを放っておくとカビになってしまいます。梅雨は洗濯物も外に干せませんし、外の湿度も部屋の湿度も高くなってしまいます。湿気対策してカビを防ぎ、快適な生活を過ごすためには一体どのようなことができるのでしょうか?今回は簡単にできる対策を始め、結露の取り方、防ぎ方、湿気対策グッズについてもまとめていきます。

梅雨の湿気対策方法はコレ!

Photo by zunsanzunsan

ではまず、簡単にできる湿気対策についてお伝えします。湿度は梅雨になると上がり、カビが発生しやすくなるものです。部屋の湿度を下げるためにはどのようなことができるのでしょうか。全く何もしないよりも、少しでも対策をしておくことでジメジメは減りますし、カビを防げます。湿度を下げる方法や結露の取り方は特にグッズを買う必要もなくできることですので、ぜひ参考にしてみてください。

梅雨の湿気対策方法①換気する

窓を開けて換気することでジメジメが解消される

Photo by MiNOL__000

高い湿度を下げるためには、窓を開けて換気することで解消します。ただ、梅雨は外が雨の場合もあり、雨の時に窓を開けてしまうと逆に湿度が上がってしまうこともあります。ですから窓を開けるのは必ず天気の良い日に行うようにしましょう。窓は一か所だけ開けるのではなく、二か所開けて風を通すことで部屋の中の湿気が下がっていきます。

扇風機を回すことで空気が循環する

Photo by sakura_chihaya+

扇風機を使うと、さらに効果を上げることができます。晴れの日、窓を開けた場合には扇風機を回すことで早く部屋のもやっとした空気が循環されて行きます。また、使った布団などを押し入れに入れている場合、入れた押入れに扇風機を回すことで湿気を下げる効果もあります。部屋の空気を早く循環させたいときや、布団など個別に湿度を下げたい場合に有効です。

換気扇を回すのが有効

Photo by nakimusi

もう一つ、高い湿度を下げるのに使えるのが換気扇です。お風呂の後に換気扇を回す習慣があるように、換気扇を使って湿度を下げることもできるんです。ただ換気扇を使う場合も、部屋の中の湿度を換気戦で押し出すことでどこからか外の空気が入ってくることになりますので、湿度の高い雨の日に換気扇を回すことで湿度が変わらないなんてことも。外の湿度も考慮して、換気扇を効果的に使っていくのがいいでしょう。

梅雨の湿気対策方法②エアコンの除湿

湿度の高い季節にはエアコンの除湿が有効

Photo by e_haya

湿度の高い梅雨の季節に有効なのが、エアコンの除湿機能です。除湿機能は、湿度の高い空気を吸い込んで、外に排出してくれる効果があります。除湿機能を使うことで部屋の湿度が下がるので、雨が続いて窓が開けられないのであればエアコンの除湿機能を使うといいでしょう。また、洗濯物を部屋の中で干している場合なども、除湿機能を使うと安心です。

エアコンの除湿機能を使った後について


Photo bymstlion

これは夏の冷房を使った後も同じなのですが、除湿機能を使うとエアコン自体の温度が下がるので、エアコンの内部に水滴がたまりやすくなり、カビが発生する事態に…。エアコン内の水分の取り方なのですが、夏の冷房の後や梅雨の除湿の後は30分程度送風機能を使うことで水滴を取り除き、エアコンにカビが生えるのを防ぐことができるんです。

梅雨の湿気対策方法③ふき取る

取り方はふき取ることで

Photo byrkit

最後の方法は、ジメジメのせいでできてしまった窓の水滴をふき取ることです。原始的な方法ではありますが直接窓の結露をふき取る取り方なのでおすすめです。また、結露を取るのと同時に窓の掃除もできてしまうので一石二鳥!雑巾でふき取る取り方でもいいですし、スキージーを使う取り方でもいいですね。雨で外に出れませんので、お掃除に精を出すのもいいかもしれません。

結露防止に有効なのが食器用洗剤

Photo byMichelleCoppiens

結露はふき取ることで解消されますが、新たな結露を防ぐためにできることがあるんです。それが、食器用洗剤を使うこと。食器用洗剤を水で薄め、それを含ませた雑巾で窓を拭くことで、ある程度水をはじいてくれる効果があるそうです。どれくらいの濃度にするのかというと、10~20倍程度に薄めること。窓が乾いている時に行うようにしてください。また、長く続くわけではないので定期的に対策するようにしてください。

梅雨の湿気対策に使えるものがある

重曹を使う

重曹は、お掃除や料理に使えるものなのでお家にもあるという人は多いのではないでしょうか。重曹は水を吸い取ってくれる効果があるということで、梅雨や夏の湿気対策に使えるそうなんです。例えば湿気がたまりやすいタンスの中や押入れの中、シンクの下といったところに写真のように重曹を入れた容器を置いておくことでその場所の湿気を吸い取ってくれるんです。もし重曹がないという方は100均でも購入できるのでぜひやってみてください。

新聞紙で対策する

他に使えるアイテムというのが新聞紙。新聞紙はどのように使うのかというと、写真のように靴の中のムレを取りたいときにくしゃくしゃにした新聞紙を入れることで湿気を吸い取ってくれるんです。他にも、洗濯物を家で干す場合、洗濯物の下に新聞紙を敷いておくことでその湿気を新聞紙が吸い取ってくれるそうです。簡単にできることなので、こちらも試してみてください。

炭を部屋の隅に置く方法

湿気対策に効果的なものの一つに、炭があります。炭は湿気を吸収する効果以外にも防臭効果もあるためその点でも使えるアイテムです。また、炭は除湿効果以外にも、湿度が低い時に吸収していた水分を出すこともできるため、調湿してくれるそうなんです。もちろん、部屋全体に使うことはできませんが、ピンポイントに使う場合に便利に使えます。

梅雨の湿気対策に使えるグッズをご紹介!

Photo byAnnaliseArt

では最後に、湿気対策グッズについてご紹介していきます。窓を開けたり換気扇やエアコンの除湿機能を使う取り方はありましたが、グッズを使うことで更なる効果を上げることができます。梅雨や夏の湿度の高い季節に、どんな効果的なグッズがあるのでしょうか。お部屋のジメジメ対策に、ぜひグッズも併用して使ってみてくださいね。

梅雨の湿気対策に使えるグッズ①珪藻土

珪藻土で湿気対策

お風呂のバスマットに珪藻土が使われるほど、水分を吸い取ってくれる効果のある珪藻土は梅雨や夏の湿気対策にも使うことができるんです。珪藻土グッズは、コースターなどの商品が100均などに売っていますが、それをコースターとして使うのではなく、靴箱やタンスの中に入れておくこととでピンポイントにその場所の湿度を下げてくれる効果もあるんです。

珪藻土グッズが増えている

コースターやバスマットといった商品が大半の珪藻土ですが、最近はグッズ展開が増えており、調味料の中に入れて使える調湿剤としての珪藻土や、冷蔵庫や下駄箱に入れて使える写真のような卵型の珪藻土が売っていたりするんです。100均でも販売されていますし、〇〇用、と書かれているものでも同じように使えるので、珪藻土を使ってピンポイントに除湿するのもおすすめです。

梅雨の湿気対策に使えるグッズ②シート

敷くだけで除湿できるシートがある

他にも除湿シートというのが販売されています。布団は特に、梅雨の季節に関わらず湿気でカビが生えやすくなっています。布団にこの除湿シートを使うことでカビを防ぐことができますし、布団が干せない梅雨の季節でも安心して寝られます。除湿シートは布団に使うものだけではなく、洗濯物の下に敷いて使うタイプもあります。

ミニ除湿シートも便利に使える

除湿シートには写真のようなミニタイプもあるんです。ミニタイプの除湿シートはどのように使うのかというと、クローゼットに吊るして使ったり、タンスや押入れの中に入れて使えます。しかも、除湿効果以外にも消臭効果もあるのでその点でもおすすめです。こちらもピンポイントで湿度を下げたい場所に使うのに使えるので、ぜひ活用してみてください。

梅雨の湿気対策に使えるグッズ③除湿機

除湿機を使って高い湿度を下げる

エアコンの除湿機はありますが、それだけじゃ物足りない!ちゃんと除湿されているのか心配だ、という人は除湿機を購入するのが一番ではないでしょうか。除湿機にはそれぞれ方式が異なり、コンプレッサー方式やデシカント方式、ハイブリット方式というものがあり、本体価格や電気代の違いがありますので、全てを考慮したうえで選ぶのがいいでしょう。

方式の違いって何?


では、方式の違いについてなのですが、まずコンプレッサー方式はエアコンと同じ方式で、内部に搭載されたコンプレッサーにより湿った空気を冷やし、除湿してくれます。デシカント方式は中に入った乾燥材により水分が吸収されることで除湿してくれます。ハイブリットは二つの方式を合わせたもの。電気代はコンプレッサー方式が安く、ハイブリット方式は本体価格が高くなっています。

梅雨の季節を快適に過ごそう!

湿気対策は梅雨や夏以降にも影響してくる

Photo bypisauikan

梅雨や夏の湿気対策を行わないことでカビが生えてしまうと、その後の生活にも影響してくるものではないでしょうか。ですから、カビが生えないように事前に対策するというのが大切になってきます。窓を開ける方法などは、わざわざ何かを購入することなくできることですし簡単な方法なので、積極的に行っていきたいですね。その他に紹介した方法でも、簡単にできることはたくさんあるので、ぜひ生活に役立ててみてください。

湿気対策で快適な生活を送ろう

Photo bygeralt

梅雨の季節や夏のジメジメは、あまり気分のいいものではありません。その後の生活にも影響してくるのは確かですが、その時期を快適に過ごすためにも湿気対策は必要になってくるものです。本当にちょっと意識するだけでも、生活空間が各段に変わってくるものです。ジメジメは特に、不快に感じてしまうのでできるところから対策して少しでも快適な梅雨を過ごしていきたいですね。

まとめ

Photo byxusenru

今回は、梅雨の湿気対策についてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。わざわざ高い買い物をしたり、大変なことをしなくとも簡単にできる対策方法はたくさんありましたし、少し注意を向けるだけでカビを防げるというのが分かっていただけたのではないでしょうか。梅雨や夏に少し対策をすることで、その後の生活が各段に楽になるので、積極的に湿気対策を行っていくようにしていきましょう!

梅雨のことが気になる方はこちらもチェック!

梅雨に気になる記事は、他にもたくさん取り扱っています。梅雨に洗濯物が早く乾く方法から、梅雨でも快適に履ける快適靴、そして梅雨の季節に気分が明るくなるような壁面制作アイデアまで幅広くご紹介しているので、ぜひこちらも読んでみてください。