検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

海釣りで釣れない!楽しくない!初心者向けに絶対釣れる3つのコツを解説!

海釣り(特にルアー釣り)は難しい。釣れない。つまらない。海釣りなんかしない。海釣り初心者の方が陥りやすい思考体系なのですが、これはもったいないこと。ちょっとしたコツで絶対釣れるようになります。今回はルアー釣りをメインに釣れない魚を釣り上げる方法のご紹介です。
更新: 2023年12月15日
kuma10
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

マルシン ジギング堤防サビキ ジグサビキ

わくわくちょい投げ 釣り セットDX [240] (ロッド・リール・仕掛けセット)

オルルド釣具 シンキングペンシル ぶっ飛び ルアー 9.5cm 22g 5個セット

海釣りは楽しい!

海釣りは美味しい潮風を思い切り吸い込んで、暖かい太陽の光を浴びながらぽつりぽつりと釣れる魚を干物にしたり氷漬けにしたり。家に帰ったら今日の釣果を確認しつつお酒やご飯を口に運ぶ。本来釣れても釣れなくても海釣りはとても楽しいものです。

ただしそれはある程度の経験者、ベテランの方の言い分です。釣り初心者はやはり自分の腕で釣ったお魚を手に取って初めて「楽しかった」と思えるはずです。海釣りは楽しくないものであるなどと初心者の方に感じて欲しくないための海釣りのコツをご紹介いたします。

釣れない海釣りは楽しくない

海釣りにマグレ無し

お休みの日に仲間や家族と連れ立って初めての海釣り。何をどうやったらいいのか分からないけれど、とりあえず釣り具屋さんでルアーなどいろいろ道具を買いそろえてイザ目当ての防波堤へ。

これではかなりの確率で釣れない、クーラーボックスは空っぽ、「海釣りが楽しくない」という発想に繋がると思います。基本的に「海釣りにマグレやビギナーズラックは無い」と思って下さい。

「釣れない」海釣りを回避する

表題で「絶対釣れる」としていますが、絶対釣れるなんてことがあるわけがないことはお分かりだと思います。これはベテランは「絶対釣れないことをしない」ということの裏返しです。

絶対釣れない場所、絶対釣れない日、絶対釣れない時間。ベテランはそれら「釣れない」を回避します。そのことによって釣れない確率を限りなく0%に近づけていく訳です。釣れない海釣りは楽しくないですが、楽しく釣るのは案外大変なんですよ。

海釣りで釣れない理由①

海釣りなのに魚がいない

海釣りで魚が釣れない一番の理由は「魚がいない」ことです。これは残念ながら初心者もベテランも関係なく釣れないでしょう。海釣りは情報勝負です。まずは確実に魚の居るところをリサーチしてから出かけましょう。

そしてある程度通い、「この時期ならこの場所にこの魚がいる」と言える自分の得意フィールドを幾つか作りましょう。これで釣れない指数がぐんと下がるはずです。

魚を集めることができないと釣れない

その場に魚がいなくともその付近にいる魚を集めることはできます(集魚)。初心者におすすめするのは「撒き餌」を撒いて魚を集めるやり方ですが、これも魚の習性が分かっていなければ海釣りではなかなか集まりません。

また、場所や時間などで違う方法をとることもありますが、撒き餌やルアー釣りなども含め「禁止」されている行為もあります。近くに建っている看板で確認するか、できれば管轄の漁協などで情報を得ることをおすすめします。

海釣りで釣れない理由②

仕掛けが合っていないから釣れない

20cmのアジを釣るのに石鯛の仕掛けを使っても釣れないでしょう。逆に石鯛を釣るのにアジの仕掛けではやはり釣れないでしょう。初心者の方はまずは海釣り仕掛け購入の時点で色々な方に意見を求めましょう。

特に狙いの釣り物がある場合には、釣り場所近くの釣り具屋さんが大きな助けになります(なるはずです)。ルアーの色や大きさなど有力な情報がきっと得られますよ。


海釣りの仕掛けは日々進化

海釣りの方法はいろいろあります。投げ釣り・ルアー釣り・船釣り、その他にもミャク釣りやフカセ釣り、防波堤からのサビキ釣りなど。ぶっこみ釣りやキスのチョイ投げ釣りなどはすべて投げ釣りの仲間に入ります。

また、エギングやアジングなどはルアー釣りに分けられます。その中でいろいろな釣り方をミックスしたり、新しい仕掛けを開発したりと、仕掛けは日々進化を遂げています。ある程度海釣りに慣れてきたら、自分なりの海釣り仕掛けを考えてみるのもいいでしょう。

「釣れない」から「釣れる」へのコツ①「情報」

海釣りは情報戦

今どこで何が釣れるのか釣れないのか。またどこでどんな仕掛けやルアーで釣れているのか。何時ころ釣れているのか。海釣りは情報戦です。つまり漠然と「魚釣りに行こうかな」ではなかなか釣れないと思います。

どんな魚を釣りたいのかをまずイメージしましょう。そしてその魚種にあった仕掛けルアー、場所などを選定します。もちろん「今日は五目釣り」など特定の魚種を決めない海釣りもあります。しかしそれはそれで「五目釣り用」の場所や仕掛けがチョイスされます。

先輩釣り師や釣具屋さんを頼ろう

身近に魚釣りの上手な知り合いがいる場合は指南を受けましょう。釣りには一日の長があります。必ず何かしらの収穫があります。上手な方も元は初心者で、きっと「釣れない海釣りなんか楽しくない」と思っていた時期があったはずです。

体験談を聞くだけでもその後の海釣りに対する考え方も良い方向に向かいます。また、釣り具店の店員さんたちは強力な情報源になります。仕掛けの作り方からルアーの選定、ターゲット魚の狙い方まで、きっと教えてもらえますよ。

「釣れない」から「釣れる」へのコツ②「時合」

海釣りは時合を見極めろ

海釣りで釣れる魚は大きく分けて2種類に分けられます。その海で生まれ育つ「地魚」といろいろな場所を旅しながら生活している「回遊魚」です。特に回遊魚には「時合(じあい)」というものが存在します。

これに関してはいつ訪れるのか分からないことが多いのですが、例えば防波堤などから投げ釣りをしている時に沖で魚や鳥がばしゃばしゃと騒ぐことがあります。これは魚食魚が小魚を捕食している時に起きるもので、「ナブラ」などと呼ばれています。すぐにルアーなどにスイッチして狙える柔軟さが必要です。

海釣りは季節と時間が大事

海釣りには釣れやすい時間帯が存在します。それは「潮回り」などと呼ばれているもので、1日の中で2回繰り返す満潮と干潮の間に存在します。よく「上げ7分」とか「下げ3分」などと言われていますが、これは「満潮」を基準にする考え方です。

満潮まで2時間ほどはよく潮が動き、魚の活性があがり、また満潮から2時間ほども同じように魚の活性が上がります。逆に完全な満潮時は「潮止まり」といって魚の活性は下がります。これらの情報を季節の釣り物の習性に合わせて釣行すると釣れない指数は下がります。

「釣れない」から「釣れる」へのコツ③「仕掛け」

海釣り仕掛けやルアーは適材適所

日々進化を続ける釣具。初心者はまず基本の仕掛けの種類を覚えましょう。防波堤からのキスやカレイの投げ釣り、青物や根魚などのルアー釣り、イワシやアジのサビキ釣り、チヌやメジナのフカセ釣り。

魚種にあった仕掛けの基本を覚え、その後で自分なりのアレンジを加えていくことをおすすめします。その時期その場所で釣れる魚の魚体に合わせた仕掛けの大きさなどを考えることも大切です。口の小さな魚に大きなルアーで挑んでも釣れないですものね。


ルアー釣りはお手軽な海釣り

釣れない初心者の方におすすめする釣り方の一つに「ルアー釣り」があります。理由は「手軽に始められる」からです。初心者の海釣りのイメージで一番多いのは、にょろにょろした虫やエビを針に刺して海に投げ込み、海面に浮かんだウキをみつめる。というものではないでしょうか。

もちろんエサ釣りも楽しいのですが、始めるまでに揃える道具の種類が多いので、まずはロッドとリール、ルアーだけで始められるルアー釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。数種類のルアーを持っているだけで何通りものルアー釣りに対応できますよ。

おすすめのルアーラインナップ

ここで釣れない初心者が持っておくのにおすすめのルアーを少し揚げておきます。まずはジグと呼ばれる金属製のルアー。遠投が効き、防波堤釣りでも砂浜でも磯でも対応できるルアーです。ロッドに合わせて10gから40gほどのルアーを数種類揃えておくと良いでしょう。

次がジグヘッドとワームのセット。これは大きいものは主に根魚用、小型のものはアジやメバル用のアジングセットがおすすめです。あとは季節でイカ用のエギくらいでしょうか。

ルアーを使った仕掛け

マルシン ジギング堤防サビキ ジグサビキ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ルアーを使った仕掛けには通称「ボウズ逃れ」と呼ばれる物があります。いわゆる「釣れない」をなくすための仕掛けです。「ジグサビキ」などと呼ばれていますね。

防波堤などからの投げ釣りに最適で、一番下に付いたジグがエサにもなるし魚の誘い役にもなります。誘われた魚が上部のサビキに掛かることがあるので、釣れる確率が上がります。最近ではベテランルアーマンでも何セットか用意している方が多いようです。

絶対釣れる方法ってあるの?①「船釣り」

船釣りで「釣れない」を回避

「絶対」とは言いませんが、海釣りでまあまあ確実なのが「船釣り」です。信頼できる先輩釣り師がおられる方ならば「仕立て」、もしそういう方がおられないのであればベテランの船長さんや常連さんなどが初心者には釣り方を教えてくれるので、「乗り合い」がおすすめです。

ただし船釣りは船酔いや風で早あがりなど「釣れない」の意味の違う釣れないもあり、ビジョン通りに行かないことも多々ありますので、注意が必要です。

ルアーで簡単に「釣れない」を回避

最近は乗り合いでも仕立てでも「ルアー船」が出ています。また、エサ釣りから時合が来たらルアーへとスイッチして釣らせる種類の船も増えています。仕掛けがシンプルで狙いもはっきりしているので、釣れる確率の高い釣り方です。

船長の言ったタナ(深度)まで水深計付きのリールなどでジグを落とし、シャクるだけで釣れないが回避できます。坊主(まったく釣れないこと)の方にはお土産付きのサービスなどがあるルアー船もあります。これですと「釣れて」はいないですが、お魚は100%ゲットできますね。

絶対釣れる方法ってあるの?②「管理釣り場」

海上釣り堀で「釣れない」を回避

これもまたここ10年ほどで急激に伸びてきた感のある「海上釣り堀」。絶対に釣れるとは断言できませんが、「釣れない」指数は圧倒的に低い海釣りです。前項のお土産付き釣り船と同じく、場所によっては100%お魚を持って帰れる釣り堀もあります。

特に海上釣り堀は真鯛やワラサ、マハタなどの高級魚を放流しているところが多く、お土産も当然高級魚になります。お値段はちょっとお高いですが、楽しくないわけがありませんよね。

ルアー釣りは無し


もともと「釣り堀」といえば鯉やフナなどを日がな一日のんびりと釣るイメージだったものが、エリアトラウトなど高級淡水魚の釣り場が出現し、現在では超高級魚の狙える「海上釣り堀」が大流行りです。

管理釣り場と釣り公園などと同一の紹介をされていることが多いので、正確な数は分かりませんが、特に関東以南で増えているようです。3時間15000円など金額的にちょっと高いのですが、それなりに楽しめるようです。ただしルアー釣りをさせているところは調べた限りありませんでした。

初心者向きの海釣り仕掛け・ルアー仕掛け

投げ釣り仕掛け

わくわくちょい投げ 釣り セットDX [240] (ロッド・リール・仕掛けセット)

出典:Amazon

初心者の方にも比較的釣りやすいのはやはり防波堤や砂浜などの「足場の良い」ところ。となると仕掛けも簡単で技術もあまりいらない「チョイ投げ釣り」がおすすめです。

2.4mほどの短めの投げ竿に、針数少なめ(3本ほど)の投げ釣り仕掛けでイソメなどのエサを付けて投げます。投げ終わったらゆっくりと曳いてきて、海底の起伏のあるところ(カケアガリ)で竿に重みが掛かったら止めてしばらく待つのがコツです。カケアガリは魚の食卓です。何度でも挑戦しましょう。

ルアー仕掛け

オルルド釣具 シンキングペンシル ぶっ飛び ルアー 9.5cm 22g 5個セット

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

初心者用に足場の良い防波堤からの釣りに最適なルアー釣り仕掛けを一つ。2m前後の短めのルアーロッドにルアー初心者でも使いやすいスピニングリールを組み合わせ、「シンキングペンシル」というルアーを投げてみて下さい。

これはルアーアクションのいらない種類のタイプが多く、ただただ「ゆっくり巻く」だけのルアーです。投げているだけでは楽しくないですが、ルアーが勝手にアクションをしてくれますので魚がいれば食ってくる可能性の高いルアーです。がんばって投げ倒しましょう。

釣れない魚はいない!

どんな小さな魚でもどんな大きな魚でも種類は限らず何かしらの捕食活動をしています。場所と時合と仕掛けさえ合えばどんな魚でも必ずエサに食い付いてきます。釣れないを回避するためにはある程度の研究も必要ですし、努力も必要です。

コツやルアー性能だけで釣れるものではありません。絶対釣れる釣り方というものは存在しませんが、絶対釣れるまで帰らない、ないしは絶対釣れるよう研究努力をすることはできます。「釣れないを回避」して釣りを楽しみましょう。

海釣りがもっと気になった方はこちらもチェック!

海釣りの仕方は多種多様です。いろいろな釣り方を自分なりに見つけ「釣れない」を回避しましょう。「暮らし~の」のサイトにはちょっと変わった釣り方の紹介記事なども豊富にあります。興味が湧いた方はこちらも覗いてみて下さい。