検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【最新】アクリルたわしの編み方!初心者でも簡単で可愛いエコたわしを作ろう!

アクリルたわしは見た目がかわいいだけではなく、汚れ落ちもよくおすすめです。初心者でも基本的な編み方をマスターすれば簡単に作れるので、自分でアクリルたわしを編んでみてはいかがでしょうか?そんなかわいいアクリルたわしの編み方を紹介して行きます。
更新: 2021年3月15日
bambi
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アクリルたわしとは

アクリルたわしを知っていますか?最近、かわいい上にいろいろ使えてエコなスポンジとして人気があります。そしてアクリルたわしとは、アクリルの毛糸を編みこんで作ったもので、主に食器洗いとして使われます。

毛糸を編み作るので、形もいろいろ見た目もかわいいと人気があります。このアクリルたわしは市販の物を購入することも出来ますが、作り方を知れば初心者でも簡単に手作りすることが出来るのです。ぜひこの機会にいろいろな編み方にチャレンジしてみましょう。

基本はかぎ針を使って編む

このアクリルたわしは基本的にカギ針を使って編みます。かぎ針を使った編み方は初心者でも簡単に始められる編み方です。今まで、編み物をしたことがない人も簡単に作れるので、ぜひエコなアクリルたわしの編み方にチャレンジしてみて下さい。

かわいいアクリルたわしを使えば、日々の洗い物や掃除も楽しくなることでしょう。また、見た目の可愛さからプレゼントとしても喜ばれるので、お気に入りの編み方でいろいろな人にアクリルたわしをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

アクリルたわしの人気の理由

アクリルたわしの人気の理由にまず見た目がかわいいと言うことがあります。最近はいろいろな形の物が販売されていたり、作り方が紹介されているので、初心者でも簡単にかわいいアクリルたわしを作ることが出来るのです。

また機能性も注目されています。このアクリルたわしは、少ない洗剤でもしっかりお皿などの油汚れを取ってくれるのでエコたわしとしても注目されています。その他にもアクリル毛糸の細かい繊維が細かい汚れにも入り込んで汚れをしっかりかきだしてくれます。

コスパも良い

アクリルたわしは自分で手作りすることでコスパも良いというメリットがあります。市販の毛糸を購入してくれば、いくつもアクリルたわしを編むことが出来ます。また、作る際に毛糸の色や出来上がりの形を変えることで、いろいろな場所に分けて区別しやすいということもあります。

また、使いやすいように自分の手の大きさに合わせたサイズのたわしを作れるのも魅力です。汚れ落ちもよく、コスパも良くかわいいアクリルスポンジはエコで大注目されているのです。

アクリルたわしの使い方いろいろ

アクリルたわしは、食器などを洗う他にもいろいろな使い方があります。例えば、濡らさなければ、窓ガラスを磨いたり、パソコンのほこりとりとして使えます。また、毛糸の細かい繊維がホコリを取ってくれるので、フローリングなどのほこり取りとして使ったりも出来ます。

濡らせば、洗面所や浴槽の湯垢取りや曇り取りなどにも使えます。とにかく作っておくととても便利であらゆる場所の掃除などに役立ちます。手作りすることで掃除の用途に合わせた大きさに作れるのも魅力です。

掃除グッズ以外にも

アクリルたわしは掃除グッズ以外にもかわいい見た目なので、インテリアとして使ったり、コースターとして使うのもおすすめです。特に手作りする場合は自分で大きさや形などを調整しやすいので、いろいろな使い方が出来るのです。

また、自分の手に合った大きさのアクリルたわし手作りすることで、手に馴染んで使い安いというメリットもあります。ぜひ便利でエコなアクリルたわしの作り方をマスターしてみましょう。

アクリルたわしのお手入れ方法


アクリルたわしを掃除などに使った際にはしっかりお手入れしておくことが大切です。毛糸の繊維が汚れをしっかり吸収する分、汚れが溜まりやすくなってしまうからです。掃除に使ったら、洗剤や石鹸でよく洗いましょう。そしたら日の当たる場所で干しておくのがおすすめです。

濡れたまま使い続けると雑菌の繁殖を増やしてしまうので注意して下さい。洗っている場合の変え置きとしてアクリルたわしはいくつか作っておくのが良いでしょう。簡単に作れるのでいくつかまとめて手作りしておくのがおすすめです。また傷んでくると汚れ落ちが悪くなりエコにならないので小まめに交換することも大切です。

除菌の仕方

アクリルたわしを清潔に保つ為に、除菌をしたい際は熱湯で洗うか。酵素系の漂白剤につけて除菌するのがおすすめです。塩素系の漂白剤でも良いのですが、毛糸が色落ちしてしまう心配があるので注意して下さい。

また、毛糸なのでふわふわに仕上がるように柔軟剤を使う人がいますが、アクリルたわしは毛糸の繊維が硬い方が汚れを掻きだしてくれるので、柔軟剤などでふわふわにしてしまうと汚れが落ちにくくなってしまいます。アクリルたわしを使う際は、清潔に使うように心がけて下さい。

アクリルたわしを編む前に用意する物

アクリルたわしを編む前に用意したい物はアクリル毛糸とかぎ針です。毛糸もかぎ針も自宅にある物で十分ですし、もし持っていない場合も最近は100均などでもいろいろな種類の毛糸やかぎ針を販売しているので、購入してみて下さい。

毛糸の太さやかぎ針によって編み目の太さなどが変わってきますが、それぞれ合う組み合わせが決まっているので、出来るだけ毛糸の太さと合ったかぎ針を使うのが良いでしょう。そして最近はネットなどでもアクリルたわしの形ごとの編み図を見ることが出来るので、編み方が気になる人は用意するのもおすすめです。

アクリルたわしの編み図とは

編み図とは、アクリルたわしの作り方の設計図のことです。最近はネットなどでも無料で見ることが出来るので手作りする際に作り方の見本になるので便利です。専門の本なども販売しているので、作り方の本を購入してみるのも良いでしょう。

編み図があれば、初心者でも簡単にいろいろなかわいい形のアクリルたわしを作ることが出来ます。また、慣れてくると自分で編み図を作ることも出来ます。好きな色合いやデザインのアクリルたわしを作手作りしたい場合は、事前に自分で編み図を書いてみるのも良いでしょう。

アクリルたわしの編み方①

基本的なアクリルたわし

初心者でも簡単に手作りできる基本的なアクリルたわしの作り方です。編み図も簡単で初めて手作りするアクリルたわしにピッタリです。こま編みと言う編み方で十段ずつ編んで行きます。

毛糸を選ぶ際には、裏面に基本的なかぎ針の大きさなどが記載されているので、これから材料を揃える人はチェックしてから購入してみて下さい。また、アクリル毛糸でも種類によって汚れの落ちは違って来ます。おすすめはハマナカボニーです。汚れが落ちやすいの評判の毛糸です。

心配な人は編み図を作ってみよう

基本的なアクリルたわしは作り方の編み図がなくても作り始められますが、心配な人は事前に編み図を用意するのがおすすめです。こま編みの基本的な編み方をマスターすれば、どんどん編み続けることが出来ます。

初心者の人はあまりきつく編むと難しいので、ゆったりと編むのが良いでしょう。また、綺麗に作るコツは編み目を同じ大きさに編むように心がけると綺麗な正方形のアクリルたわしが完成します。

アクリルたわしの編み方②

まんまるアクリルたわし

よく見かけるアクリルたわしがこのまんまるアクリルたわしです。ぐるぐると丸くなるようにアクリル毛糸を編んで行きます。大きさも編みながら自分の手にフィットするように作りやすいです。

初心者でも簡単にチャレンジ出来る上にまんまるおアクリルたわしは手にも馴染みやすいのでおすすめです。たくさんのアクリルたわしを作る際は毛糸の色を変えて作るのも良いでしょう。毛糸の色でどこに使うたわしなのは見分けることが出来るからです。


まんまるを活かしてコースターにも

このアクリルたわしはまんまるの編み方を活かしてコースターとして使うのもおすすめです。カップに合わせた大きさに編めば、オリジナルのコースターとしいても使えます。

また、アクリルたわしの場合は最後に、ひっかけられるように取っ手をつけてあげるとより便利です。使った際に直接おかなくてもひっかけておけるからです。このまんまるコースターの作り方をマスターすれば、いろいろな編み方に応用できるので便利です。

アクリルたわしの編み方③

うずまきアクリルたわし

先ほどのまんまるアクリルたわしの応用編で、うずまきのアクリルたわしの編み方です。2色の毛糸を使っているので、かわいいと人気がある編み方です。

今回は2色の毛糸を使って編むので、色の違いを編み図でチェックできるように編み図を用意するのがおすすめです。また色の組み合わせでもグッとイメージが変わってくるのでお気にい入りの毛糸の組み合わせを考えてみて下さい。

かぎ針に合った毛糸を選ぶ

また、使うかぎ針に合わせた太さの毛糸を使うことで編みやすく仕上がりも綺麗に出来上がるので、毛糸を選ぶ際にはかぎ針に合った物を選んでみて下さい。

このうずまきのアクリルたわしの編み方は、最初から丸く作るのではなく、最初は柄が斜めになるような編み方をして、最後に中心に寄せて固定することでうずまきのアクリルたわしに仕上がります。また、このアクリルたわしの編み方は最後に裏表を合わせるのでよりボリューム感のあるしっかりしたアクリルたわしが仕上がります。

アクリルたわしの編み方④

いちごのアクリルたわし

見た目もかわいいので人にプレゼントしても喜ばれるのがこのいちごのアクリルたわしです。用意するのは、いちごの実の部分の色の毛糸と葉の部分の色に使う毛糸の2色です。

まずは、こま編みでいちごの葉になる部分をかぎ針で編んで行きます。葉の部分が編み終わったらいちごの実の部分を編みます。色を途中で変える際は、毛糸をしっかり処理する必要があるので、注意して下さい。

いちごの種を表現する部分が難しい

いちごのアクリルたわしの編み方は、いちごの部分に種をイメージした穴をあけるので、よりしっかりとした編み図が必要になって来ます。しっかり自分でどこまで編んだか把握しておくことで、平等で綺麗ないちごの形に仕上がります。

初心者には少し難しくなって来ますが、手づくりとは思えないクオリティに仕上がるので、アクリルたわしの編み方に慣れたらぜひチャレンジしてみて下さい。かわいいので編み方をマスターすればインテリアとしても使えるのでおすすめです。

アクリルたわしの編み方⑤

ミトン型アクリルたわし

洗い物などにアクリルたわしを使う人はこのミトン型のアクリルたわしの編み方がおすすめです。1度使うと使いやすさからリピートする人も多いアクリルたわしです。このアクリルたわしは自分の手の大きさに合わせた編み方をするのが良いでしょう。

このアクリルたわしは手先が手袋のように中に入るように筒状になるような編み方をして行きます。また一色の毛糸で作っても良いですが、2色の毛糸を使うとよりかわいい仕上がりになります。

最後は取っ手をつけたら完成


最後はアクリルたわしの端に取っ手を編み、付けておくと、干しておくのにとても便利です。このアクリルたわしは、使いやすい上にエコになるので、食器洗いなど掃除におすすめです。

時間を見つけてまとめてアクリルたわしをいくつも手作りしてみてはいかがでしょうか?手作りすることで愛着もわく上に使いやすくエコにも繋がるのでおすすめです。

アクリルたわしの編み方⑥

葉っぱのアクリルたわし

見た目がおしゃれで人気なのが葉っぱのアクリルたわしの編み方です。掃除グッズとして置いておいてもインテリアのように見えるとあって人気です。葉っぱを表現する為に立体感のある編み方になっています。

左右対称に編む為にも初心者の人は編み図を用意してからチャレンジしてみるのがおすすめめです。ボリューム感もある仕上がりになるので、アクリルたわしとしても使いやすいと評判です。

色を変えるだけでおしゃれインテリアに

このアクリルたわしは使う毛糸の色を変えるだけでいろいろは葉をイメージしやすいのもポイントです。緑の他にも黄色や茶色など落ち葉をイメージした色合いで作るのもおすすめです。

購入するよりも手作りする方がコストも抑えられるので、ぜひ編み方にチャレンジしてみて下さい。葉っぱのアクリルたわしはプレゼントとしてもとても喜ばれます。そのまま置いておくとたわしに見えないデザイン性が話題です。

まとめ

アクリルたわしの編み方はいかがでしたか?初心者でも簡単に作れる編み方も多いのでぜひ作り方を見ながら編んでみてはいかがでしょうか?アクリルたわしは汚れ落ちも良いので、使うことでエコにも繋がるのでおすすめです。見た目もかわいいのでアクリルたわしを使ってのお掃除なども楽しくなるのではないでしょうか?

いろいろな形の編み方があるので、お好みに合わせてにチャレンジしてみて下さい。手作りのプレゼントとしてもとても喜ばれるので、ぜひアレンジをしながら便利でエコなアクリルたわしの作り方をマスターしてみて下さい。

アクリルたわしが気になる方はこちらもチェック!

アクリルたわしがの編み方が気になる方は、こちらの記事もチェックしてみましょう。いろいろな編み方をすれば、よりアクリルたわしを作るのが楽しくなると思います。